


皆さん、こんにちは。
夏に初めて大型バイクを購入しバイクライフを楽しんでいる者ですが、最近になってバイク乗りはあまり良い印象を持たれないことを知りました。
理由を見てみると、無理な追い越しや、すり抜け、速度超過など、色々書かれています。
そこで、バイク乗りの皆さんは、同じバイク乗りに対してどのような印象を持たれますか?
バイク乗りなんだから多少の無茶は仕方ないと思いますか?それとも違反をするようなバイク乗りは許せないと思いますか?
書込番号:24498836
2点

>誰もが嫉妬するイケメンさん
バイクライフ、楽しいですよね。私も楽しんでいます。今はすでに冬眠中ですが…
そんなにイメージ悪いですか?
あんまり気にしてなかったです。
バイク乗りもさまざまなんで、爆音を鳴らしながらチンタラ走るヤカラは嫌いですが、それ以外は特になんとも思いません。
あ、クルマを運転してる時の話です。
バイクの際は私は少しペースが速めなんで、クルマは次々追越しさせてもらっていますが、追い越す際に左手を上げて頭を下げるのは忘れないようにしています。だからってイメージ良いとは思いませんが、まあ、許してもらえてるかな?とは思ってますが。
書込番号:24498851
4点

旧車會のような連中がのさばってるしな草
交通ルール守ろうが爆音まき散らして
ある年代の人間から見れば
見たとき直感でわかる族車 いわゆる暴走族のバイク
にのってる連中ってかなり印象悪化にこうけんしてるだろな草
真面目に話すと
暴走族全盛時代、校内暴力全盛時代のリアル世代が
40代後半50代60代と世の中に顕在って事よな
なかなかバイク=暴走族ってイメージが植え込まれたらそれを除去できない
あと数十年すると変わるかもな
書込番号:24498866
2点

「クルマに乗ってるワタシが正義」みたいな発想の話ばっかりなんで気にしてませんけど。
そもそも、バイク乗ってるってだけで、なんで他のライダーのすることまで責任取らなならんのかと。
じぃちゃんが歩道に突っ込んで子供殺したら、キミタチ四輪ドライバーは反省するのかと。
クルマについていえば、
・ウインカー出さない
・速度制限守らない、ときに50km/hオーバー平気
・幅寄せでぶつけてくる
・フェイント走法
・横断歩道で止まらない
・追い越し車線を占有
・こっちが避けてクルマのミスをカバーしてもクラクション鳴らしてくる
とか悪癖いっぱいで、そもそも品行方正なんかではないからねぇ。
書込番号:24498895
6点

こんにちは。
一番嫌なのが爆音ですね。
次が流れに乗れてない人。走行区分を無視する人。
>バイク乗りなんだから多少の無茶は仕方ないと思いますか?
バイク乗りだからって、無茶な運転が許されるものでもないと思いますよ(^^;)
程度次第ですが。
>それとも違反をするようなバイク乗りは許せないと思いますか?
これも違反の程度によるのではないでしょうか?
完全順法運転では流れを阻害するような場合、逆に危険なパターンもありそうかなと思います。
書込番号:24498896
5点

ちなみにバイク死亡事故の4割はクルマが原因。
逆はほぼゼロ。
書込番号:24498898
4点

騒音とすり抜け。
通勤に自動車を使ってますが、ぶつけられないかと震えながら運転してます。
あと騒音「爆音」は本当にイメージが悪くなります。
※旧車會と暴走族の区別がつかない(笑
旧車乗ってる人の煙草のマナー「コンビニ、道の駅」はほんとに悪い。
書込番号:24498907
7点

>ダンニャバードさん
回答、ありがとうございます。
確かに、この時期のツーリングは堪えますね。w
自分があまり良い印象に見られてないと感じたのは、youtubeのコメ欄とか見た時ですね。
なんでもかんでも、律儀にルールを守って走行していると逆に危ないと感じることもあります。
書込番号:24498910
1点

>レジにて半額さん
回答、ありがとうございます。
自分も、この前初めて旧車会らしきバイクと鉢合わせしましたが、本当にうるさいですね。
同じ方向を走っていたのですが、早く曲がってくれないかなぁと思って走ってました。w
まぁEV化の波があるので、そのうち、いなくなるとおもいますけどね。
書込番号:24498919
1点

>そこで、バイク乗りの皆さんは、同じバイク乗りに対してどのような印象を持たれますか?
バイク乗りそれぞれ。バイク乗りにもいろんな人がいます。
同様に車の運転手も人それぞれ。
バイク乗りだから〜、車を運転してるから〜、人格は関係ないと思います。
>バイク乗りなんだから多少の無茶は仕方ないと思いますか?
周囲に人がいない、人に迷惑かけなければ。
>それとも違反をするようなバイク乗りは許せないと思いますか?
50cc原付に乗っていた時期も数年ありましたが、
後続車がほぼ全て黄色車線をはみ出して追い越していきました。
これも違反ですよね。
違反するバイクは責められて、車の違反はスルー、触れられないのは不公平だと思います。
ですがまあ、人に迷惑かけないようにしましょう、お互いに。
書込番号:24498924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
回答、ありがとうございます。
確かに、バイク乗りを批判的に捉える人は4輪乗り方が大多数です。
自分も、極たまに車に乗りますが、危ないバイク乗りがいるのも事実なので4輪車側の意見もわかりますが。
実際、車間を空けていたので事故にはならなかったですが、目の前でちょい蛇行ぎみで走っている(前の車を抜きたがっている様子でしたが)ZX25Rの方が盛大にコケてカウルの破片が車のバンパーに当たったことがあったので。
まぁ、逆に4輪車の運転マナーが悪い人もたくさんいるので、どっちもどっちですがね。
書込番号:24498937
0点

車、バイク両方免許持ってます。
バイク歴は大学生〜社会人初期。
今は、バイクは降りて車だけです。
>50cc原付に乗っていた時期も数年ありましたが、
後続車がほぼ全て黄色車線をはみ出して追い越していきました。
これも違反ですよね。
違反するバイクは責められて、車の違反はスルー、触れられないのは不公平だと思います。
これは仕方ないでしょう。日本の狭い道、古い道路状況を考えると軽以外は
黄色車線をはみ出して追い越さないと逆にバイクに対して危険。
かといって50cc原付に合わせて走ってたら渋滞になるだけでしょ。
自分はバイクが嫌われる理由の一つに50cc原付の存在があると思います。
日本の狭い道路事情で原付一種は邪魔な存在だと思います。
バイク免許持ってる自分から見ても不必要、事故を招くだけだと思う。
しかも、昨今この原付のキックボードなどが違法に輸入販売などされててニュースにも
なってるし。
自分は思い切って原付一種を廃止する方が良いと思ってる。
書込番号:24499103
3点

そういえば最近は、原付よりもチャリンコの方が邪魔に感じますね。
片側一車線の道で妙に流れが遅い。30キロ前後で半ば渋滞中。
よく見ると十数台まえのトラックが遅い。
なんで?と思いながら延々付き合ってわかった。チャリンコの団体が数台隊列組んで走ってて、トラックが抜けずに延々同じペースで走らされてる、というシーンがあります。
あいつら、数台並ぶと30~40mくらいの障害物になるんで、加速の悪い大型車ではなかなか抜けないんですよね。
せめて2~3台ごとに50mくらいスペース空けて走ってくれたらいいんですが、仲良く団体で走りやがって邪魔で仕方ありません。
悪いけど私は、彼らのことをこっそりチャリンカスと呼ばせてもらってます。(^^;;
書込番号:24499147
6点

>仲良く団体で走りやがって
空気抵抗減らして体力の消耗減らす手段ですからね
離れたら意味ないんですよ
>邪魔で仕方ありません。
歩道をチリンチリと鳴らしまくる
おばちゃんと同じ心理ですねー
書込番号:24499181
1点

>これは仕方ないでしょう。日本の狭い道、古い道路状況を考えると軽以外は
>黄色車線をはみ出して追い越さないと逆にバイクに対して危険。
ねこさくらさん、そこですね。
自分の都合はしょうがない。
しかし、人の都合は知ったことではない、許せない。
それが、お互い様。という意識を無くさせ、自分と違うものを敵視させるんです。
バイクは遅い車はさっさと抜いた方がバイク自身が速く目的地に行けるし、
バイク分の周囲の車間距離分も後続列から減る。
だが、車の意に沿わない追い抜きすると、
バイクは乱暴だ、危ないな。違法じゃないのか。ろくなもんじゃない。
などと言われてしまいますね。
一部の本当に乱暴迷惑な運転は排除されるべきだとは思います。
ですが、バイクに限らず国籍や住地域、その他などで、
特定の集団を差別化してレッテル張りして攻撃するのが昨今多く見られ、
よくない風潮だなあと思います。
ちなみに主婦層には、原付バイクくらいなら許せるが、
大きいバイクは危険でうるさくて、不評なようです。
書込番号:24499187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
こないだ幽霊街道で神姫バスが、連なって走る自転車を抜けなくて渋滞してました(笑)
書込番号:24499211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そういえば最近は、原付よりもチャリンコの方が邪魔に感じますね。
チャリンコにしてみれば、車やトラックが邪魔。笑
バイクのおいらは、その横のスペースをスイスイ。
書込番号:24499241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コマンタレブゥゥゥゥゥー プッさん
ん〜、ちょっと考え方が違うようですね。
自分もバイクに乗ってた事があるので違法とかの前に
バイクに配慮して抜かしてるつもりですよ。
ギリギリで抜かしてバイクを危険な状態にする方が悪いと思うんですよ。
バイクのすり抜けや、追い抜きも車に配慮した運転なら何も思わないですよ。
車だって一部の変な運転する人のおかげで変なイメージが付くことは普通にある。
結局はバイクも車も周りに配慮した運転が出来てるかが問題。
書込番号:24499318
1点

>ねこさくらさん
なるほど。
私は違法の点で、バイクも車もお互い様という考えの書き込みでしたが、
ねこさくらさんは、追い抜く相手の心象という点での考えですね。
了解です。
価格の掲示板ではありませんが、よその世界的に有名なコンテンツのコメント欄で(日本語版だけでしょうが)、
バイクの行為のアレが違法だ、コレが違法だ、やっぱりバイクはろくなもんじゃない。
なコメントを目にしてたので、
違法性ならお互い様の考えをここに書きました。
まあ、そこのコメント住人達は明らかに頭よくないんですけど。(^^;
論点が違いましたね。
書込番号:24499335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マスツーリングで先頭がすり抜けすると、後続が「仕方なく」付いて行く光景はありますね。台数によっては、先頭のクルマを数台の単車が取り囲んでいるように見えることも。あれは良くない。
やる人は癖というかついやってしまうようで、習慣になっているんでしょうね。
書込番号:24499492
2点

おはようございます。
確かにバイクよりも自転車の方が最近はマナーが悪いですね。
車道の逆走、2台の並走、信号無視などバイク(車)が行えば免許を取り上げられて乗れなくなりますが、自転車は最悪でも赤切符で、自転車に乗れなくなることはないです。不公平ですよね。
書込番号:24499535
1点

>誰もが嫉妬するイケメンさん
そもそも「追い越されると腹が立つ」って運転適性ないんですよね。
それを堂々と公表して他人を批判するような人は免許返納すべきです。
なんでびっくりしたかっていうと、自分が後ろ見てなかったからってのが主な原因だよね。
びっくりしてるってのは注意散漫だからですよ。
横着ができないじゃないかと文句言ってるだけなんですよね。相手しない方がいいです。調子に乗るので。
そもそもこの文面がバイク差別なんですわ
>理由を見てみると、無理な追い越しや、すり抜け、速度超過など、色々書かれています。
「無理な」って付けたらなんでも悪ですやん。
クルマも無理な追い越ししたり、無理な幅寄せしたり、無理なスピード出したり、無理な追い越し車線の居座り、危険な歩行者無視、ウインカー出さずに無理な左折、、、etc, etc
で、とてもマナー悪いですよ。
一番たちが悪いのは、駐車場やわき道からの無理な飛び出し。
これで死んでるライダーいっぱいいるけど、「無理な追い越し」なるものでドライバーは死んでませんよね。
渋谷で暴走して親子殺したりはクルマですよね。
悪人はどっちかよく考えてから発言しろよと。
書込番号:24499827
1点

>確かにバイクよりも自転車の方が最近はマナーが悪いですね
最近ではなく昔から。
信号無視は当たり前、見通しの悪いカーブをスピード出して走ってきてぶつかりそうになったことが何度もある。
免許ないからやりたい放題。
もっと取り締まりを強化してほしいわ。
書込番号:24499829
2点

こういったバイク差別は「ライダーは死ぬの当たり前なんだから死んでも文句はないよね」って考えを助長するんですよね。
こういう心根だと、避けられる事態が起きた時にクルマの方は避けないですよ。
実際細い道路走ってて、クルマの半分くらいは避けないです。
で、挙句の果てに悪意を持って何人か殺されているのはもう報道でも出ているくらい明白なんだけど、バイク差別を当然のことでありそれはバイク乗りのせいだと言ってしまう人たちは、この殺人ともいえる事件に加担してるという自覚をしたほうがいいですよ。
自分はバイクのマナーの改善に役立っている、いいことしていると思ってるのかもしれませんけど、マナー悪いやつがそんな戯言に耳を傾けたりしないのは、もう30年も40年も繰り返されてて意味がないことがわかってますよね。
ライダーを死に追いやってるだけだと自覚すべき。
書込番号:24499837
1点

>ムアディブさん
>悪人はどっちかよく考えてから発言しろよと。
どっちもこっちもなくて
人の問題だと思いますが?
書込番号:24499844
6点

https://bestcarweb.jp/news/75757
ここの記事にもありますが「自転車の原則車道通行」については
自転車専用レーンなどの整備がされてないという現実を無視して、
車道通行を奨励するような風潮(主に警察から?)になったため、
混乱が起こっているのだと思います。
うちの周りでも大型トラックがバンバン通る、R43(6車線)の路肩を
フラフラしながら走るご老人や、主婦の自転車をよく見かけます。(もちろんノーヘル)
これまではほとんどなかった光景です。
そのすぐ横を大型トレーラーがバーっと通り過ぎるのをみると冷や冷やしますね。
自転車の方は「義務」とか「権利」とか考えてらっしゃるのかなと?
でももし事故にあって一生動けなくなってもどうにもなりませんからね。
法律も大事ですが現実見て判断してほしいなと思います。
ロードレーサーの方は上記R43でもそれなりのスピードキープして、
尾灯なども点けてしっかり走ってる感じで、あまり不安感はないですが、
集団ツーリングについては、交通の流れを乱さないように、何か対策をお願いしたいですね。
六甲山などでも軽い渋滞になってるときがあります。
これも昔はありえなかった光景ですが。
書込番号:24499887
1点

こんにちは、誰もが嫉妬するイケメンさん
バイク乗りだからではなく、人間の特性だからだと思いますよ。
1)自分に似てる人を好きになり、似ていない人とは敵対する
2)車に乗ると攻撃的になる
という特性。
1)については、親しい人は自分に似ている人ばかりで、同じ好みの人には親しみを持つとか。
逆に好みや考え方が合わない人を変わり者と言い敵対する。
価格コムでも違うメーカーのユーザー同士が敵対する光景はたくさん見ます。
バイク乗りは少数派ですから、バイクに乗らない多数派からは良くは思われないのも無理ないでしょう。
変わり者というのも、相手の好みや考え方を全く理解できないってことですから。
私もさんざん言われてますわ。
2)については、クルマは壁に囲まれていることで、自分が偉くなったような気分になるんですね。
そのためおとなしい人でも車に乗ると人が変わったように狂暴になったりします。
追い越されたとか、譲ったのに手を上げないとか、些細なことで起こって攻撃してきます。
横断歩道で歩行者に譲らないクルマには、どうどうと横断して止めてやりますけどね。
まあ人間はこういうものなので、気にしていたらきりがないですよ。
バイク乗りに対する印象ですが、確かに危ない運転をする人はいますし、私もずいぶんやりました。
刺激を求めて危ないことをしたくなるんだけど、そういうことをしなくなったのは年を取ったってとこなのかな。
バイクでもクルマでも無理はしなくなりましたね。
まずは歩行者に道を譲りましょう。
人様に喜ばれることをするのは気分がいいですから。
書込番号:24501564
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/08/15 4:06:16 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/14 23:12:40 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/14 23:05:52 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 23:15:57 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/14 8:14:55 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/15 0:40:29 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 9:50:15 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/14 15:14:34 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 21:06:51 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/14 22:48:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





