『ポータブル用のおすすめヘッドホンについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ポータブル用のおすすめヘッドホンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

今はIE300を使っているのですが、イヤホン特有の頭の中で鳴ってる感が嫌でヘッドホンに変えようと思っています。
昔はヘッドホンをやっていましたが、ここ10年近くやっていないためどのような機材が出ているのかわかりません。そこでおすすめを教えてもらえないでしょうか?

好みの音はHD650みたいな音です。STAXも好きでした。今はHD599をメインPCの音声出力用に使っており、動画を見たりゲームをするくらいには十分かなと思っています。

使用環境は外出時で電車内でも使えるものがいいです。形としてはオンイヤー型は耳たぶが痛くなるので考えていません。予算は3万円くらいです。
いくつか調べてみるとHD598に密閉型があってHD500シリーズの音がすると言うレビューがありますが、価格帯から見ると満足できないのでは?というのが気になります。

よろしくおねがいします。

書込番号:24578347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2022/02/03 19:27(1年以上前)

電車内での使用となると私は遮音性が第一だと思っています。
折角高音質でも走行音でマスキングされてしまうからです。
私は密閉型専門で色々がグレードの品を持っていますが電車内で使うヘッドホンはMDR-1AM2の一択になっております。
NC機以外では遮音性がかなり高く、騒音が多い中でも聴き取れるメリハリが強めでスポイルされる低音量感が多めなのがいい感じです。
装着感も良く軽量でケーブルが片出しで折り畳めることもポイントです。
勿論、遮音性だけであればNC付きBT機が上ですが音質で劣るし、電車に乗らない外出時なら他の選択肢もあります。

書込番号:24578641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/03 19:57(1年以上前)

折り畳み不可ですが1.2mケーブルも付属していてポータブルでも使えるMEZE 99 Classicsは密閉型の中でも音の閉塞感の少なさではトップクラスではないでしょうか。ヘッドバンドからイヤーパッドに至るまでソフトに仕上がっており、装着疲れも少ないでしょう。まあ折り畳み不可と言う所から大きめのトートバッグ等に入れて持ち運ぶ必要はあるかもしれません。

ハウジングはクルミの木を使っていると言う事で音に神経質な所もありませんし、そうかと言ってきちっと高音の解像感もあるし中々に聞き入れるヘッドホンだと思います。3mケーブルも付属していますから室内使いも可能ですね。モデル名にClassicsが含まれていますが、万能的に使えるヘッドホンだと思います。

書込番号:24578684

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2022/02/03 21:16(1年以上前)

>好みの音はHD650みたいな音です。

開放と密閉では音の印象が全然違うように思うのですが、
そのあたりはどうなんでしょう?

音域のバランスだけが好みなのでしょうか?
それとも開放独特の感じが好きなのでしょうか?

密閉で開放の雰囲気をもつのって難しい気もしますが…

書込番号:24578830

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2022/02/03 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。
思えば開放型を使うことが多かったです。でも密閉型はAH-D5000を使っていた時期もありました。なるべく抜けのいい音がいいです。
聴く音楽はアニソンと松田聖子みたいな往年のポップスです。アニソンはフィックスレコードの歌手が好きで、Suaraを気持ちよく聴けるものがいいです。

予算内でそれなりに持ち運びしやすいとなると、ソニーしかないんですかね。オーディオテクニカのWP900は予算オーバーですし…

書込番号:24578927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2022/02/03 22:50(1年以上前)

抜けの良さと遮音性はほぼ反比例します。
MDR-1AM2もそれ程抜けが悪くないですが開放型とは全然違います。
遮音性無視してかつ予算以上であればT3-01がイチオシですが電車内ではやはり難ありですね。
電車用とそれ以外と分けて考えた方が良いと思います。

書込番号:24579030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2022/02/04 11:48(1年以上前)

手持ちで密閉ぽくない密閉だと、beyerdynamic T5Pとかでしょうか。

Suara 舞い落ちる雪のように
津田朱里 Twinkle Snow
上原れな 優しい嘘 とか良い感じだとは思います。

書込番号:24579723

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2022/02/04 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。
正直いい音ならばヘッドホンに拘らなくてもいいかなと思っています。
やはり密閉型やイヤホンでそういう音を求めるの葉無理なのでしょうか。普段葉スピーカーで聴いているので、2多様な鳴り方をするものを探しているのですが…

書込番号:24579801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2022/02/04 17:51(1年以上前)

密閉、開放の特徴と仕組みは
https://souzouno-yakata.com/audio/2006/03/02/2282/
ここが分かりやすいと思います。

スピーカーで聴いてる風、となると開放の方が良いかもしれません。

良い音がどんな音なのか、というのは人それぞれだと思いますが、
開放を良しとするなら、密閉で開放の音の再現は難しいとは思います。

個人的には、ATH-A900なんかは密閉ぽさはあまり感じないかな、と思います。
ただ密閉が嫌いか、というと多分もってるほとんどが密閉で、
嫌いではないです。

とりあえず、どこか試聴できるところで、密閉限定で聞き比べをして
自分のなかで、密閉のなかでの理想の音を探してみては。
少なくても、周りに人がいて音漏れを避けたいとか、通勤通学で使いたい
だと、密閉から選択せざるを得ませんし。

書込番号:24580337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2022/02/04 20:04(1年以上前)

イヤホン、ヘッドホンではスピーカーのような音にはなりません。
これらは右の音は右耳だけ、左の音は左耳だけで聴くからです。
スピーカーだと右の音も左耳に届きますし逆も然り。
そういう意味では別のものと割り切った使い方になるでしょう。

書込番号:24580606

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2022/02/04 21:03(1年以上前)

ありがとうございます
試聴できるところとなると地元のビックカメラですかね。あまり多くはなさそうですけど…

ある程度の割り切りが必要なのはわかってます(笑)
ウォーム系でやや柔らかめかつ汎用性が高ければ密閉で我慢するしかないかなあ。そんなのありますか?

書込番号:24580714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング