『C+POD試乗しました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『C+POD試乗しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「トヨタ」のクチコミ掲示板に
トヨタを新規書き込みトヨタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

C+POD試乗しました

2022/05/23 14:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ

クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

https://toyota.jp/cpod/index.html
自車の点検の代車でお借りしました。
試乗車でオドメーターはまだ300kmほどのピカピカの新車です。私が50kmほど増やしてしまいましたが...(^0^;)

とにかく小さくて可愛い。
それでいて乗った感じは狭さをほとんど感じません。
幅が狭いことで二人乗ると窮屈かと思いましたが、それほどでもありません。
室内空間のパッケージングというのでしょうか、とても上手に設計されていると感じました。
ここは素晴らしいと思います。
荷物は後席の後ろに少しだけ積めますが、基本的には一人乗り+荷物は助手席に、という使い方でしょうか。
そういう使い方としてはかなり面白いクルマだと思います。セカンドカーの次のサードカーくらいのイメージでしょうか。

乗ってみてNGだった点は多数あります。

まずパワー。
これは絶対的に足りません。
出足だけは普通に発進できますが、以降の速度の伸びはまったく期待できません。
最高速度は試しませんでしたが、60km/hプラスアルファーくらいでしょうか。
上り坂ではさらにダメです。アクセルを底まで踏んでも全く速度が上がりません。

ハンドルが硬い(重い)です。
私は手のひらでハンドルを押さえるようにして片手でくるくる回すことが多いのですが、このクルマでは困難です。
あと車幅が狭いことによるのか、路面の轍、凹凸による横揺れが激しいです。
それに加えて、横揺れが起因してハンドルを微妙に取られる感覚があり、慣れないうちはヒヤッとしました。

ブレーキの効きが悪いです。
セッティングの問題かもしれませんが、意識的に強く踏まないと怖い、という感覚があります。
走行性能は総じて、一般道を日常使いするクルマとして及第点を下回っている印象です。

使い勝手もNGです。
エアコン(クーラー)が装備されていますが、暖房機能がないため温度調節ができず、冷たい風しか出てきません。風量調節のみ。
今の季節では風が冷たすぎて使えません。
そして窓ですが、昔ながらの路線バス?観光バス?のような、閉めたときに上端のクリップでパチンとロックするような形式で、ロックを外すと全開になります。つまり全開か全閉しかできない造りです。なぜこうしたのか?不思議です。(^^ゞ

走行エネルギーの出力や回生量を表示するようなメーターはありません。
走行可能距離をデジタル表示する機能だけしかありません。

ちなみに借りた時点で8セグのバッテリー残量計で7セグの状態で走行可能距離は124kmでした。
エアコンをONにするとこれが確か70kmくらいに変化します。
エアコンOFFでおよそ50kmほど走行した後、返却時点で確か走行可能距離は50km台でした。
ですので実質的には満充電で走行100kmは厳しいと思います。

最後に、キーが昔ながらの差し込むタイプ。
これは「敢えてそうしたのかな?」とちょっとほっこりします。

書込番号:24758814

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2022/05/23 14:30(1年以上前)

・・・

書込番号:24758816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2022/05/23 15:19(1年以上前)

全く予備知識がないまま試乗、そしてこのスレを書いたわけですが、今こんな記事を見つけたのでついでに貼っておきます。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/27/news011.html
<今年読まれた記事と、全力で止めたい超小型EV「C+pod」>

いや〜、同感です。(^^ゞ
この記事で思い出しましたが、もう一つNGな点が「音」です。
とにかくうるさい。
モーターの音とロードノイズの両方がそのまま車内に入ってくる感じで、普通の軽エンジン車のほうがよっぽど静かです。

まあしかし、それらも含めて楽しむことができればおもしろいクルマかもしれません。

書込番号:24758844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/23 17:00(1年以上前)

>ダンニャバードさん

珍しい代車ですね・・・まだ一般販売されていないのでは?
しかし価格が冗談かというレベル。

そして軽量化のためにプラスチックボディですよね・・・怖くて乗れないかな

この手のミニEVは沢山売ってますね 20-30万円くらい
日本でもメーカーが日本向けに改造して50万円を切る価格で販売されてます(ミニカー)
https://www.youtube.com/watch?v=-IbrUJ4uX00&ab_channel=%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%95%E3%82%93
実はこれ中国でたったの10万円なんですよ・・・・日本向け改造でお金はかかっていると思いますが。

ちゃんとしたメーカーが作っているミニEVはやっぱりレベルが違う。
毎月3万台以上売れている50万円のEV
超高張力鋼板を使用し高い剛性と軽量化、過酷な中国の環境で故障しない。
50万円レベルで電池の冷暖房装置も備えている。
こんなミニEVだったらセカンドカーとして欲しいな(電動コンチバーブル)
https://www.youtube.com/watch?v=5EbzRdToRI4&ab_channel=CarClub%E6%B1%BD%E8%BD%A6%E8%AF%95%E9%A9%BE%E6%B1%87

書込番号:24758962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2022/05/23 18:04(1年以上前)

屋根付きシニアカーだと思えば十分な装備かな。

書込番号:24759018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2022/05/23 18:08(1年以上前)

>ミヤノイさん

ありがとうございます。
確かにミニカーとしてとらえると高すぎですよね。EVとしてもまあ高すぎですが...
それを考えるとSAKURAはなかなか頑張った値付けだし、あちらの良さが際立ちますね。

これってボディは樹脂製だったんですか?
気づきませんでしたが、そうだったとしても不思議じゃありませんね。(^^ゞ

一般向け販売開始とはいってもリース専用のようですし、まあ積極的に売る気はなさそうです。
ちなみにこの車体は代車としてではなく、試乗車として用意されていたものをディーラーのご厚意で貸し出してもらったものです。
たぶん多くのトヨタ系ディーラーに試乗車が用意されていると思いますので「興味があれば是非」と言いたいところですが、実際に乗ってしまうと残念ながら想像を下回ってしまう可能性のほうが高いので、あまり乗って欲しくないかなぁ?と思ったりもします。

書込番号:24759023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2022/05/23 18:10(1年以上前)

>待ジャパンさん

シニアカーは免許不要ですがこちらは要普通免許なので、それはちょっと厳しいかな...(^^ゞ
でもそれくらいのイメージで乗らないとガッカリすること請け合いです。

書込番号:24759028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:278件

2022/05/24 08:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん

貴重な報告、ありがとうございます。

リンクの記事、読みました。「自動車評論家」として生活している方が、
大トヨタの製品を相手に、あれほどまで書くのは、なかなか無いことだと思います。

ただ、個人的に印象的だったのは、そもそもの「車体規格(ディメンション)に無理がある」点です。

国土交通省の官僚が、机の上で作った車体規格に、トヨタは頑張って作ったのだろうと推定します。
トヨタの内部基準に合わせるために、開発担当のエンジニアが頭を抱えた悩んでいる姿が、目に浮かぶようです。

政府の顔を立てて商品化したのは、業績に余裕のあるトヨタだからでしょう。
(オリンピックに間に合わせるように、選手村の「自動運転」バスを動かしたり…。無茶ぶりに付き合うことができるトヨタの体力はさすがです)

まぁ、政府の指示を受けて官僚が作った「超小型モビリティ」はやっぱりダメですね。
電動キックボードも認めちゃうし、政治家の意向が日本の官僚機構をダメダメにしていることがよくわかります。

エアコン付きで171万円のトヨタc +podを考えると、
LEDヘッドライトやアルミホイールまで標準装備で、他にも軽自動車の上級グレードと同等の装備を持ち、
高速走行も可能な日産サクラが239万円なのは、とってもリーズナブルだと、私も思います。
ヒートポンプ式の暖房もついてるんですよ。

書込番号:24759850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2022/05/24 19:34(1年以上前)

>tarokond2001さん

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、トヨタは頑張って開発したんだろうな、と感じました。
先述しましたが、パッケージングは凄く良いと思いました。
ドライビングシートに座ると、外から見たサイズ感からは想像できないほどの居心地の良さを感じます。
それでいて車幅の小ささからくる運転のしやすさは特筆ものだと思います。

ただ、走行性能がダメダメなんですよねぇ・・・(^^ゞ
走る、曲がる、止まるの全てにおいてダメです。
そのあたりをしっかりとブラッシュアップして、価格ももっと頑張ってバージョン2を出せば、結構面白いクルマになると思うんですけどねぇ。難しいかな・・・
それでもやはりSAKURAのほうが良さそうな気はしますね。

書込番号:24760760

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング