


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
一度太陽光パネルでお世話になった業者の方から、この見積もりをもらいました。
家庭用蓄電池はどうですか。
と。
まず、家庭用蓄電池導入の必要性はどうですか?
報道を見ていてあるといいなと自分は思いました。
この価格がどうなのか、分かりやすく教えていただけると助かります。
ちなみに太陽光パネルは2008年に設置です。
先ほど見積もりがアップできておらず失礼しました。
見積もり内容なども教えていただけるとありがたいです。
書込番号:24945911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小外掛けさん
はじめまして!
太陽光ですが、2008年と言うことはFIT制度前ですが
売電は24円でしたか? 48円でしたか?
既に高額売電は終わってると思いますが、今は9円程度ですかね?
設置から14年が経過してパワーコンディショナーがそろそろ壊れる時期です。そこに蓄電池を導入するのは
いいタイミングなのですが。
採算は求めますか?
ざっくりですが容量6.5kwh(実用4.6kwh)の蓄電池で
10年間稼働させた時のリターンは50万円たらずです。
(東電の従量電灯28円/kwhとさした場合)
15年でも性能劣化を加味すると70万円が上等です。
に対して購入費用が170万円ですよね?
そこをどう評価されるかだと思います。
書込番号:24945987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々にご回答ありがとうございます😊
おっしゃる通り!48円時に導入しております。
分かりやすく教えていただきありがとうございました!
書込番号:24946021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小外掛けさん
見積を拝見しました。
蓄電池6.5kWhと接続されるハイブリッドパワコンが171万円です。
見たところ、蓄電池の補助金はなさそうですね。
東京都だと1kWhあたり10万円の補助金が適用されます。
補助金がないと採算は全くとれないので、象徴的な導入となります。
2008年にパネル設置となると、パネルの劣化もありますから、ストリングごとにIVチェックが必要です。
不良パネルをあぶりださければなりません。
その業者さんはIVチェックは可能ですか?
無料点検サービスがあるなら、IVチェックの実施をアレンジしてみてください。
書込番号:24946128
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)