『EV電池世界シェア50%から20%に激減』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『EV電池世界シェア50%から20%に激減』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EV電池世界シェア50%から20%に激減

2022/10/10 12:06(1年以上前)


自動車

日本は自動車だけ生き残ったみたいな感じだったのにEV化で斜陽産業まっしぐらなのか?(ノ_・。)

爆発するかもしれないリチウム電池なんて火災時の補償問題が怖くて作るのも地獄だけど、作らなくて仕事なくなるのも地獄だ(°Д°)

ヒョンデが最近車のシェアをもりもり伸ばして日産や三菱がすっかり衰退したけど、また韓国と中国に負けるのか?

書込番号:24958764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/10/10 12:26(1年以上前)

>また韓国と中国に負けるのか?

日本はもうとっくに負けとんがな

書込番号:24958784

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/10/10 12:27(1年以上前)

>黒タコブラザースさん

円安で海外に進出していた企業が日本に帰ってくると言ってるから仕事は大丈夫

ほんとに燃える自動車には乗りたくないですね

書込番号:24958785

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/10/10 12:35(1年以上前)

日本メーカーは辛うじてパナが孤軍奮闘しとるで

https://deallab.info/evbattery/

書込番号:24958804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/10/10 13:55(1年以上前)

悲しいことに世界中でEV電池が足りないというのに
年々シェアが下がっていくのはパナだけ。
#1 CATL 34% 中国
#2 LGエナジーソリューション 14% 韓国
#3 BYD 12% 中国
#4 パナソニック 10% 日本
#5 SKオン 7% 韓国;
#6 サムスンSDI 5% 韓国
#7 キャルブ 4% 中国
#8 国軒 3% 中国
#9 孫田 2% 中国
#10 スボルト 1% 中国

海外メーカーで採用しているのはテスラのみだけど
パナはテスラに工場を上げたので(株を全部売却)
厳密に言うとテスラ製になっている。

リチウム電池はパナが世界で初めて量産しシェアは100%だったが
その後年々下がる一方。
世界初の有機パネルはソニーが発売したが1個出しただけで消滅。
カーナビゲーションも日本が初で他にも一杯ある。
量産EVも日本が先駆者

なんで日本が世界競争力を持てず消滅していくのかは技術力依存だから。
出来た商品を改良して使い易く安価にしていくのではなく
次から次へと新技術商品を出そうとするから価格が全く対抗できなくなる。

電池で言えば密度を上げることにばかり集中し未だ丸い乾電池タイプ(リーフは平織りタイプ)
kg当たりの能力は高いけど容積当たりの密度は低いがコストは高い。
中韓はモジュールは廃止してセルtoパックで安価で同じ能力を持つ。
同じ能力で価格は半分以下なので競争にならない。

更に安価で貴重コバルトなどを使わないリン酸は安全だが密度が低いという問題があった。
そこで薄く真っ平らで容積率も三元電池と変わらない能力を持った電池を開発し
セルtoボディという更に容積密度が高く安全で高強度の電池も開発。
値段が1/3近くでパナより能力が高くより小さくすることに成功した。

結果、高価で容積密度が低く危険度が高いためにコストが異常に跳ね上がるパナはどこにも採用されない。
テスラでも殆どが中華製バッテリーになっている。
売れないために次世代バッテリーの開発もままならず衰退の一途に向かう。

それと大量生産に出遅れたために貴重素材の入手が中韓に押さえられていてままならない。
最初に安価大量化を目指せば良かったのだが今ではもう手遅れ。
結局,中韓から買うしかなくなるが余らないと売ってくれないし
売ってくれても最新電池は遅れ型落ち電池しか回ってこなくなる。

米国もカルフォルニアニ続きNYもEV100%化されPHEVさえも禁止になり全土に広がる。
中国では新エネしか売上が伸びない。
東南アジア全域は税制の問題からガソリン車よりEVの方が安い。
EUメーカーもEVしか作らない・・・・・

EVは電池も重要だが半導体・ソフトウエアが最重要で
そのどれもが苦手とする日本のメーカーは非常にピンチ。
特にヤバいのは巨大企業のトヨタで巨大ほど一旦落ちると崩壊が早い。

書込番号:24958930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/10/10 17:47(1年以上前)

>ミヤノイはん
>年々シェアが下がっていくのはパナだけ。

パナはアメリカに5500億円で工場造るらしいでぇ
これで一挙 挽回でけんのか!
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-26/RH7MT2T1UM0Z01


>特にヤバいのは巨大企業のトヨタで巨大ほど一旦落ちると崩壊が早い。

トヨタこけてもうたら日本の未来は どうなんねん・・・心配やわ〜
EVや無うて水素エンジンはアカンのかい?

書込番号:24959281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/10/10 23:01(1年以上前)

>ハラダヤンさん

水素エンジンはあかん(燃料電池車)
長距離トラックやバスでは良いけど乗用車に向かない。

タクシーで使われているLPG車が何故流行らない?
燃料代は半分以下だ。

現状、水素はまともに作れないが作れたとしても
水素は液化がマイナス253度と難しく
液化しないと車両搭載には向かない。

LPGガスは2気圧で液化できるけど水素は常温では液化できず700気圧でも4倍の容積がいる。
しかも熱エネルギーはLPGの1/3しかない
LPGですら普及しないのにその4-5倍は必要な大きなタンクは搭載場所が無い。
しかも700気圧という超高圧のため爆発の危険性も有り超高価なカーボンタンクで細丸なタンク形状にしか出来ない。
(最新のチタン製潜水艦は70気圧で圧壊する、その10倍)
水素カローラでも全開とは言え後席全部潰してたったの56kmしか走行出来ない。

水素スタンドは危険なので住宅密集地には作れずスタンド一カ所で5-6億円もかかる
GスタンドやLPGスタンドなら10-20カ所も作れる。
水素が激安で作れるようになっても気難しい水素では世界は興味が無い。

但し、特定経路を走る長距離トラックとかはタンク搭載制限があまりないので
こちらはEVより水素が向いている。

書込番号:24959761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/10 23:29(1年以上前)

>燃料代は半分以下だ。

オートガスの全国平均価格は110円前後だから半分以下は誤り。
2018年頃でも80円後半だし、その頃のレギュラーも140円台で半分以下にはならないよ。
水素同様、ガスステーションが少なすぎて流行らないでしょ。

書込番号:24959826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/10/11 00:33(1年以上前)

>John・Doeさん

こちらでは1/3だけどそんなに高かったかな・・・
1/3でもこちらでも普及しない(スタンド数は結構あるが)
自分でレクサスをLPGハイブリッドにしていたから・・トランクの広いLSでもゴルフバッグが1個しか積めなくなる

書込番号:24959900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/10/11 08:52(1年以上前)

ハラダヤンさん

認めたくない(ノ_・。)


神楽坂46さん

日本が貧しくなって人件費が安いから帰ってくるのかお(´;ω;`)

ウエルダンにされたら泣くんだ(´;ω;`)


ハラダヤンさん

マネシタだけかお(ノ_・。)


ミヤノイさん

TDKのせいでCATLが産まれたんだ(ノ_・。)

書込番号:24960137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/11 18:10(1年以上前)

>ミヤノイさん

こちらってどちら?
日本じゃなさそうですね。

書込番号:24960762

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング