


いやいやいや・・・フェイク記事なのか真面目な話なのか・・・
面白いの見つけたので・・・みなさんどう思います?
https://jalopnik.com/lexus-is-developing-a-manual-transmission-for-high-perf-1849857924
グーグル翻訳で読んでみるとクラッチもギヤも回転数も擬似なのかな?
流石にMT好きの私でもどうなの?と・・・
AT免許の人も運転できるのか?(苦笑
書込番号:25046408
2点

その前に今までレクサスでMT車って無かったんじゃ?(少なくとも日本仕様では)
だから普通のMTはあり得ないかと思う。
書込番号:25046446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>槍騎兵EVOさん
以前、別スレに貼ったことありますが、多分この特許のやつではないかと
https://www.bzforums.com/threads/toyota-manual-transmission-electric-vehicle-patents.119/
この記事↓で少し解説されてます。
https://kuruma-news.jp/post/475571/2
書込番号:25046451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっと、「どう思います?」についての回答をしてませんでしたね。以前、別スレに書いた内容の再掲です↓
私はMT操作自体には特に拘りはないのですが、単なるギミック好きとしてこの手のものに惹かれてしまいます。
もし、この機能がグレード別装備なEVが日本で販売されるようなことになったら、少々高くても装備しているグレードを購入してしまうことでしょう(笑)
書込番号:25046459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モーターは無段変速がウリだけど、効率を向上するために有段変速機を載せて、変速タイミングをドライバー任せにすれば、違和感はクルマの問題じゃなくなるし・・・と思ったら、有段変速機自体は無いそうで・・・orz
まあ CVT のパドルシフトみたいな使い方になるんでしょうね。
形は3ペダルでも疑似だから、変な操作をしてもクルマがフールプルーフでカバーするかもしれませんが、それでもAT限定だと運転できないのか等、モヤモヤするけど面白いギミックではありますね。
書込番号:25046520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オレの車、マニュアルなんだぜー
よーし、発進!
ガクン!プスン!
パワーあるんだぜー
よーし、ホィールスピンかけちゃうぞ、飾りじゃないのよ涙は、ホッホー♪
ぐらい再現できたらイイネ!
いや、危ないって。
書込番号:25046535
1点

あの人がEVラリーでもやりたいのだろうか?
書込番号:25046545
0点

>チビ号さん
>まあ CVT のパドルシフトみたいな使い方になるんでしょうね。
CVTの「無段階変速」は「連続可変ギア比」であり、段階では無いだけで実際にギア比は変わってる。
EVは無段階変速は「ギア比が固定」での話で、感覚的には「無変速」みたいな言葉になる。
無段階変速に段階を付け変速するのと、無変速なのにモーターの出力で段階を演出するのは全く違う。
分かってて書いてあると思うけど、私は「みたいな」的な似たような扱いにはならないなぁ。
書込番号:25046762
0点

>aw11naさん
実際モーター走行でも有段変速もするクルマに乗っていると、タイミングの違いは別にしても、せっかくイイ感じで回転音が上がっていくのに、途中で変速ショックと共に回転音が下がってしまうと、いくら元MT乗りでも、エンジンとモーターで感じ方が違うのかなと。
あれほどパドルが欲しいと思っていてのに、代車がパドル付きでも、結局使わなかったり・・・
>分かってて書いてあると思う
まあ理屈の話では無くて感覚の話だし、そもそも「変速」の定義もイロイロありますが、それこそ違和感を感じさせたなら、舌足らずな表現でしたね。
書込番号:25046791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シェイパさん
前にも話題になったこと有ったのね。気が付かなかった。
MT操作による感覚が疑似って事だけど、例えば1速のまま変速動作をしなかったらどうなるんでしょうか?
高速回転の音を出しつつ40kmくらいから速度が上がらなくなるのかな?
走行中クラッチ切ってアクセル踏んだら空走感を出しつつモーター回転音だけするとか?
中々謎仕様ですね。(笑
書込番号:25047835
1点

>槍騎兵EVOさん
ベストカーの記事の方が少し詳しいかも
https://bestcarweb.jp/feature/column/488992
「疑似」なので何をどこまで再現するかはプログラム次第になるのではないかと。
私はこの手のギミック大好きですが、一般受けするかどうかは甚だ疑問です(笑)
書込番号:25047974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
そもそも3ペダルに(疑似クラッチ)になるかどうかも分かりませんね。
そもそもノーマル・エコモードでは普通のEVでしょうし
MTモードがクラッチが必要という制御をするとAT免許では乗れなくなる。
疑似パドルが現実的かな
1速固定でずっと走ったら・・・・・速度は百数十キロ(最高速)まで上がっていくと思います。
モーターは色々な出力を自由に出せるのでいくつものエンジンを積んだような物です。
MTの様な加速感を得るには変速時に出力を一瞬で変える。
エコ・ノーマル・パワーモードを変速操作で切り替える感じでしょう。
変速機は駆動トルクを変えるものです。
実際のトルクはエンジン出力ではなくて変速機のギア比によって駆動トルクを変化させる物です。
モーターは自由に駆動トルクを変えることが出来るので
擬似的MTには出来ます。
ポルシェとか一部のEVには音でエンジン風を演出していますね。
音だけ変速機で変速したような音でV12イタリアンとかV8アメリカンとか
何種類かの音を入れている車もあります。
音は内部スピーカーから聞こえてくるので音量など調整可能。
3ペダルにして全くMT(クラッチ踏まないと動かない)シフト操作が必要という
どうなんでしょう・・・
あくまで疑似なので需要があるのでしょうか・・
書込番号:25048737
0点

>ミヤノイさん
この特許の肝は疑似クラッチなんだから3ペダルですね。
製品化するかどうかは別にして。
特許のABSTRACTにしっかり書いてありますよ(笑)
書込番号:25048861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 1:38:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 0:54:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 2:37:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 21:54:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 20:32:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 2:25:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 22:24:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 16:53:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 17:20:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 11:30:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





