RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 278〜578 万円 (110物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
RAV4 PHV 2020年モデル | 2526件 | ![]() ![]() |
RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1668件 | ![]() ![]() |


購入して2年目を迎えようとしております。航続距離は19,744kmになりました。
乗り心地、操作性(安心感)も変わらず、プリウスPHVからPHV派になり、乗り換え、天気の良い日はせっせせっせと手洗いで車を洗い、満足感に浸っております。
この口コミで、契約して車が納車されるまでの半年間、情報を得て、ウキウキしていたことを懐かしく思い出します。
冬場になりエアコンのスマホからの操作(MY TOYOTA+)により、乗車前に車は暖かくなっており、快適に発車できますが、電費が4.9kmと他の皆さんと比べれば低いのかと思っております。
通常は買い物で利用しており、週に一度の自宅充電でガソリンは全くと言っていいほど使っておりません。運転方法は、いつもECOモードでの運転で、たまに信号待ちでピューと優越感に浸るくらいです。
そこで質問です。どなたか、電費を伸ばす方法とECOモードとノーマルモードとの電費の差はあるのでしょうか。ご教示ください。
書込番号:25061008
4点

EVは我慢です
暖房が一番電気喰う、乗車前になんてもっての他
ガソリン車のエンジンスターター使って燃費悪いから何とかしたいってんのと同じ
快適に乗りたいってのは当然で、それを否定する気は無いが燃費も電費も諦めです。
書込番号:25061021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>fish_soraさん
ガソリンをほとんど使わないのなら、電費が多少良くても悪くても、経済的には微々たるもんです。我慢せずに暖房も使いましょう。
書込番号:25061042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fish_soraさん
少しだけ初期投資がかかりますが、車庫を設置するという案があります。
断熱性能なども快適を望むと総工費は約500万円ぐらいかかりますがお勧めですよ。
ちろんエアコンは設置します。
雪国の場合、車庫で自転車トレーニングなどできますので費用効果は高いですね。
地方ならば土地もほとんどタダ同然なので設置している方は多いです。
書込番号:25061129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fish_soraさん
>冬場になりエアコンのスマホからの操作(MY TOYOTA+)により、乗車前に車は暖かくなっており
これを止めるのが一番近道かと思います
多分買い物とかの近場が多いからっじゃないですかね
>他の皆さんと比べれば低いのかと思っております。
他の皆さんと使い方が同じって事はないでしょうから他の方は気にしない方が良いかも
電費を上げるって電費が4.9kmの結果数値を良くしたいのか使用電気量を減らしたいのか
数値を上げるには加減速が少ない走行で長距離乗る(無駄に乗る事になっいたりして)
使用電気量を減らすには車の使用回数や使用量を減らす
って事を考えれば良い事になります
書込番号:25061237
4点

>fish_soraさん
>北に住んでいますさん
>EVは我慢です
>暖房が一番電気喰う、乗車前になんてもっての他
リーフならば、自宅でコンセントに繋がっていれば、車載のバッテリーからではなくて、
普通に電力系統から電力が供給されます。車載バッテリーを使わないので、
乗る前に暖房をかけても、電費(=航続距離)に影響はありません。
>>冬場になりエアコンのスマホからの操作(MY TOYOTA+)により、乗車前に車は暖かくなっており
>これを止めるのが一番近道かと思います
上記の理由で、RAV4でコンセントから暖房中の電力が供給されないのであれば、正解ですが
そうでなければ、的外れな答えだと思いますけど。
>通常は買い物で利用して
この使用方法では、一回の走行距離は短く、乗るたびに暖房で車内を温めますので、
「電費が4.9km/kWh」はやむを得ないところだと思いますけど。
車体重量がRAV4より軽いリーフだって、気温が0℃前後の状況で、
暖房使って買い物などの短距離移動を繰り返すと、電費は5km/kWh以下になりますから。
それでも、電費を伸ばしたいのなら、やはり暖房を弱くかけるくらいしかないかと思います。
書込番号:25061369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fish_soraさん
冬場になりエアコンのスマホからの操作(MY TOYOTA+)により、乗車前に車は暖かくなっており、快適に発車できますが、
電費が4.9kmと他の皆さんと比べれば低いのかと思っております。
が電費(表示)悪化の原因ですね。
自分も一時的遠隔でエアコンをつけていましたが、
車が進まないで燃料や電気だけ消費する形になるので、
渋滞と同じく表示上のキロ数が悪くなると説明を受けました。
なまじ繰り返すとその表示状態を学習するので、
電費をリセットしたあとにエアコン準備をしないでしばらく走行しないと、
リッター距離や残り走行距離が正しい表示にはならないと思います。
書込番号:25061462
0点

確かに延びるといいですね。
でも年間1万キロ…
何も考えずに乗る方が気楽だと思いますよ。
書込番号:25061498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一般的な車より充分燃費効率良いんだから普通に使えばいいのに。
そこまで燃費気にするんだったら重たいRAV4PHVなんて買わずにプリウスPHV買えば良かったのに。
書込番号:25061565 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんのおっしゃる通り、快適に使えばその分、負のお返しがあるということですね。
この車、今までの車購入履歴の中で、一番と思っております。2年たっても惚れてます。
負のお返し覚悟で、十分に楽しもうと思います。
皆さん貴重なご意見有難うございました。 (*^-^*)
書込番号:25061664
3点

まず、エコモードとノーマルモードで燃費(電費)に差は無いようです(経験から)。
エコモードはアクセルを多少ラフに操作しても緩やかに反応するだけで同じ加速をしたい時はその分アクセルを踏み込む必要があります。自分はどちらかというとノーマルの方が燃費が良くなる感じがします。
お住まいがどちらか分かりませんが、私は九州の東側に住んでいます。
そこで、外気温が低い時(5℃から8℃ぐらい)は電費は4.6km/kW程度になります(暖房にかなり電力が取られます)。
逆に外気温が30℃ぐらいの夏場はエアコンを入れても電費は6km/kW以上は走ります。
外気温が15℃から20℃ぐらいの時が電費が良く(エアコンの使用量が少ない)満充電するとエアコンOffでも95kmのEV可能距離になります、実際は100kmから110kmほど走れます。
近場のちょい乗りは燃費が落ちます、長距離(50km以上)を一気に走ると燃費は良くなります。これはEVでもHVでも同じです。
書込番号:25062022
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > RAV4 PHV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/07/09 8:03:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/23 12:33:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/21 20:50:34 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/01 21:04:23 |
![]() ![]() |
35 | 2025/05/18 16:41:37 |
![]() ![]() |
44 | 2025/08/17 15:31:01 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/08 8:54:22 |
![]() ![]() |
20 | 2025/04/01 17:38:19 |
![]() ![]() |
99 | 2025/09/04 18:51:10 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/23 19:57:56 |
RAV4PHVの中古車 (110物件)
-
- 支払総額
- 396.5万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
RAV4 PHV G パワーシート スマートキー ETC バックカメラ AW 4WD キーレス オートクルーズコントロール 横滑防止装置 盗難防止装置 プリクラッシュセーフティ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 430.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 281.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 333.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





