アウトランダーPHEVの新車
新車価格: 526〜668 万円 2021年12月16日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
初代PHEVから3世代目の乗り継ぎで,今年1月に納車されました。本来ならレビュー投稿するはずでしたが,納車5日目に自宅で充電できないようになりました。今まで乗ってきたPHEVは2台とも充電できないことは1度もなかったので,このトラブルはかなりショックでした。
早速ディーラーに問い合わせると,家の充電スタンドに問題があるかもしれないとのことで,充電スタンドを設置した工事業者に点検してもらったところ,アースもちゃんととれているし,抵抗値も問題ないとのこと。(GN0Wではアースが取れていないと充電器のランプが点滅状態となるらしいです) 充電ケーブル(コントロールボックス)に問題があるかもしれないと,ディーラーで他の同一ケーブルで試してみましたが同様の結果に(充電できない)。ところが2,3日すると急にコントロールボックスの緑点滅が点灯状態になり,充電できるようになりました。が,またできなくなったりできたりの繰り返しです。車両の充電タイマーやスマホのアプリなどで設定を変えてみたりしましたが,「このような時に充電できる。充電できない。」という確証もつかめません。原因がどこにあるのか,@自宅の充電スタンド A充電ケーブル(コントロールボックス) B車両 上述のことから@とAが原因ではないように思うのです。
オプションでつけた電装品はETC2.0&ドラレコ(三菱カタログ記載品),それにTVキット(走行中も見られるようにする)です。これら電装品が干渉しているのかなとも素人ながら思ったりもしています。
なお,コントロールボックスのランプは赤(FAULT)はありません。緑が点滅か点灯(点灯していれば充電開始をするとオレンジも点灯)します。
せっかくPHEVの集大成であるこの車に乗れるようになったばかりなのに,この充電トラブルで嬉しい気持ちも萎えてしまします。私と同様の症状をネットで検索しても見つかりません。このカキコをご覧になった方々に,同様の症状やアドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:25151815
10点

納車早々、厄介な問題ですね。ご心情お察しします。
充電カードは作っていらっしゃいますか?
まずは自宅以外での普通充電はどうなのか検証してみる事が必要かと。
ディーラーでも急速充電器以外に普通充電器も備えている筈ですのでお願いするのがいいと思います。
と、いいますかディーラー預かり案件の事例かと思いますので、しっかりと診断してもらって下さい。
車の価格はそんな事も含めての値段です。
あと、走行中もテレビが見られるTVキットのお話しはここではされない方がよろしいです。
それだけで削除対象になる場合があります。
書込番号:25152022
16点

過去の車で起きていないので,新型アウトランダー特有のもの。
私は,電気を制御するファームウェアを疑います。
急速充電が出来ない事例とか,他の車で発生していない事例が指摘されていますし。
簡単には変えられない部分かもしれません。
もちろん,技術者でもなく,確証を持った話をしているものではないので。
現実には,調べて原因を除外していくことでしか特定できないかと。
書込番号:25152037
8点

ディラー呼びつけて良いレベルの問題だと思います
ガソリン車で給油できないってことですから
とりあえず違うアウトランダー持って来させて
充電できるか確かめるのが早いかと
ウメトラマンさん側の機器の問題であったとしても
基本機能ですので ディラーに原因つきとめさせる必要があると思います
書込番号:25152091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ウメトラマンさん
タイマー充電がダメで即充電はどうなのでしょうね?
即充電もダメなら三菱ディーラーへ充電ケーブルを持っていってテストすればわかりますよね
タイマー充電のみの問題であれば車側の問題だと思います。
書込番号:25152254
5点

取説の充電コントローラーの部分の記述にある各ランプの点灯、点滅パターンに照らし合わせおおよその不具合箇所を特定する事が出来ます。
いづれにしろディーラー案件だと思います。
書込番号:25152391
3点

ディーラー、頼りないね。
自己診断機能付いてるのに活用出来ないんだ。
確かにユーザーもマニュアルをちゃんと読む事は必要だけど、この場合はディーラーのスキル不足。
これからもそこに世話にならなければいけないとしたら、先が思いやられる。
スレ主さんはうんとマニュアルを熟読しておいた方がいいですよ。
書込番号:25152404
3点

早速色々な方々から返信をいただき感謝申し上げます。
>kimtakaさん,>カスタードクリームぱんぱんさん
充電カードは初代PHEVのときに作りましたので持っております。近いうちに急速充電器でも試してみたいと思います。営業マンに22型を自宅に持ってきてもらい,充電した時はできました。(C.B.(コントロールボックス)は試乗車と私の車用の両方で試してみました。
>akaboさん
私は専門的な知識もないので,ディーラーに原因究明をお願いしている次第です。色んなことを試して原因を絞っていきたいとのお返事をいただきました。
>らぶくんのパパさん
タイマー充電はONにしたりOFFにしたり,また車両側でタイマー設定やアプリで設定したりもしています。一時はアプリとのタイマーの競合も疑いましたが,そうではないようです。
>kimtakaさん
C.B.は車にプラグを差し込まない状態では緑点滅です。正常であればプラグを車に差し込むと緑点灯に変わります。赤のfaultランプはついたことはありません。
>odetsuさん
実は納車前からマニュアルをD.L.してあれこれ読んでおりました。今回,充電に関する記載については全て目を通しました。前の2台のPHEVでも充電トラブルがなかっただけに,今回のトラブルにはさすがに悩まされております。
厄介なことに,全く充電ができないのではなくて,充電ができる時もあるということです。MITSUBISHI CONNECTアプリ側から「充電」をタップすると『充電が停止しました』のメッセージと共に,よくある質問をご覧くださいと書かれています。しかし,よくある質問をみても私のようなトラブルに関する記事はないので困っております。因みに自宅の充電スタンドはPanasonic製のELSEEVです。充電スタンドのブレーカーを落としたりもしてみました。23型は充電に関してシビアになっているとのことですが,ほとんどのユーザーは既に設置している充電設備で問題なく充電できているのだと思います。ここで,もうしばらく皆様のお知恵を拝借できればと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:25152485
3点

>C.B.は車にプラグを差し込まない状態では緑点滅です
スレ主様、その時点でもうおかしい動作だと感じます。
私もGN0Wのユーザーですが、そんなに深刻なトラブルでは無い様な気がします。
原因が判ると「なーんだ」と言うような。
無責任な推測になり申し訳ありません。
故障診断機にかけていませんか。
とにかく悩まなければいけないのはユーザーではなく、メーカーでありディーラーです。
付き合いの長いディーラーさんだとは思いますが、スレ主さんからも色々と提案をして、しっかりと対応してもらうのがいいです。
そしてその顛末をご報告いただくのが我々にとっても有益な情報となりますね。
書込番号:25152558
2点

>kimtakaさん
ご意見有難うございます。充電器ランプはC.B.の三相プラグを充電スタンドに挿した時点で緑点灯となるのでしょうか?充電できた時は車両にプラグを挿した時点で緑点滅が緑点灯となったものですから。GG2Wの時は確かに点滅はしていなかったように思います。だとしたらもう一度充電スタンドを疑ってみる必要がありそうですね。
書込番号:25152621
0点

取説に,緑点滅が存在しないなら,まず考えるのは,接点不良ではないですかね?
書込番号:25152629
0点

>ウメトラマンさん
お困りの様なので横から口を挟ませて頂きます。
私は現在昨年9月末に納入されたGN0Wに乗っていますが、取扱い説明書には以下の様に書かれていますので充電ケーブルのAC入力コネクタ部又はコントロールボックス内部での接触不良かコンセントボックス側でのアース線の接触不良かと思います。
同じタイプの充電ケーブルを使っているリーフではアース線の接触不良によりREADY(緑)が点滅し充電出来ない話題はググると結構出て来ますね。
@充電ケーブルのコントロールボックスのインジケー
タがREADY(緑)点灯していることを確認します。
A充電ケーブルのコントロールボックスがREADY
(緑)点滅している場合は、コンセントのアー
ス線が断線または接続されていません。コンセ
ントのアース状態をご確認ください。」
書込番号:25152709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>東京のジージさん
アドバイスありがとうございます。C.B.(充電ケーブル)は試しにディーラーの車の新品をお借りして試してみましたが同様の結果でした。他の皆さんのアドバイスも参考にすると,やはり疑わしきは自宅の充電スタンドかなぁと思っております。初代GG2Wを購入したおよそ10年前に設置したので,もしかするとアースに問題があるのかもしれません。車両についてはこれまで私のような不具合があったとのカキコは見当たらないようですし…。三菱のPHEVについては前の2台で地球4周半以上走って大きなトラブルもなかったので信頼をしております。
書込番号:25153033
3点

>ウメトラマンさん
アース不良であれば重症ではなく
一安心となりますね
しかし最初に業者に点検させたとありましたので
素人の電気屋ってオチになるのかな?
書込番号:25153130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

段々と解決の糸口が見えて来そうですね。
最初の投稿でのアース、抵抗問題無しは、今回新たに点検してもらった上での結果でしょうか。
もし自宅充電設備に問題があるとしたら、これは流石にディーラーさんの管轄外でした。
まだ原因が特定された訳では無いですが、そこは訂正させていただきます。
とにかく考えられるところをひとつづつ検証してみるしかないですね。
頑張って下さい。
書込番号:25153470
0点

https://blog.goo.ne.jp/primework/e/ce3450311b43693287e0333ff450f12c
こんなブログ、見かけました。
経年劣化は避けられませんが、万が一の場合には人命に関わる部分ですからしっかりと点検をしてもらい、再施工も視野に入れた方がよろしいかもです。
書込番号:25153488
1点

ディーラーで他のコントローラケーブル使ったときも充電できないことがあった。
これを考えると,家屋の問題だけでもなさそうなんだよな。
書込番号:25154767
0点

今までの車では充電出来ていたのに。
これも,家屋の問題で済むのかなと考えるとこ。
書込番号:25154768
1点

>いやはやなんともならないもんださん
ネットで検索中にご紹介いただいたブログも発見しました。10年ほど前は世に初めてPHEVが登場して,施工業者もどの程度の知識で電気工事をしたのか分かりません。アースの取り直しをとりあえずしてみるのが第一歩なのかなと思っております。
書込番号:25156037
0点

再度GN0Wユーザーの方々にお伺いしたいのですが,C.B.は車両にコネクターを挿さない状態で,プラグを充電器に挿した時点で緑(READY)ランプは「点灯」状態になるのでしょうか?私の場合はコネクターを挿さない状態では緑点滅で,コネクターを挿して充電できるときに緑点灯します。しかし,コネクターを挿しても緑点滅状態になっています。点滅と言っても「チカッ・チカッ・チカッ…」の時と「チー・チカッ・チカッ・チー…」と点滅パターンが変わることがあります。
書込番号:25156058
0点

>ウメトラマンさん
私の充電ケーブルは、車両に接続しない状態で、緑(READY)ランプは「点灯」状態になります。(5人乗りG 昨年10月納車)
取説通り、点滅すること自体が怪しく、さらに車両側にコネクタを接続すると点灯になる場合もあるということですので(車両に接続することでコントローラの接地検出回路の動作が変わった?)充電スタンド側の接地状況が怪しく感じます。業者は接地抵抗測定器でしっかり測定したのですよね? あとは充電スタンド側のコネクタの接触抵抗値が高くなってる(汚れや錆)、や接地場所が適切ではなかったあたりでしょうか。接地抵抗は季節や天候によっても変化しますので。雨天や雨が降った後に充電できるってことはありませんか?
「分電盤の中のアース端子 (集中接地端子) が戸建のアース棒につながっていること、そして、アース棒が地中を通過して柱上トラン
ス等のある配電元の接地点付近までつながっていることを確認してください。 アース端子から配電元までの接地抵抗が高い場合は、
アース棒を適切な位置へ移設することをご検討ください。」といった推奨をしている社もあるようです
書込番号:25156200
1点

緑の点滅が変だと思うので,
一番可能性高いのは,アダプターのコントローラで,品質のばらつきがあって,不具合があるとか?
これなら,ディーラーでも不調だったことの説明になる。
クルマが変わって,充電ケーブルも一緒に代わったと考えれば,車の入れ替えと同時に起きたことも説明がつく。
もっとも,アースが悪かったという落ちがついたら,なーんも言えんってとこ?
書込番号:25156276
0点

>ウメトラマンさん
コントローラーに通電した一瞬(取説では0.5秒)ランプが3つとも点灯、その後緑ランプの点灯です。(点滅ではありません)
おっしゃる通りアースの確認、取り直しから手を付けられるのがよろしいと思います。
出来れば経験のありそうな違う業者で。
書込番号:25156286
0点

>ウメトラマンさん
私はリーフですが、充電ケーブルはコンセントに挿すだけで車に接続しなくても緑点灯です。
以前、会社から家に帰ると緑ランプ点滅で充電できなくなっていたことがありました。
妻に聞くと当日はNTTの電話線の撤去があったそうです。
それでアース線を辿っていくと見事に途中から切断されていました。
EVコンセント設置はリーフを買ったときに日産が手配して工事してくれたのですが、電柱からのアースが外配電盤にあったのでそれと接続してあったようです。
その時も何度かコンセントを挿し直したりするとタイミングによって緑点灯になって充電開始されることもありました。
数日してアースを取り直してそれ以来全く問題ありません。
スレ主さんも以前からアースが不完全だったのに充電ケーブルの特性で充電できていたのが車の買い替えと同時に充電ケーブルも変わってアース不完全が表れてきたのではないかと思います。
書込番号:25156298
2点

>hatasosさん
仰る通りの事象があります。最近雨が降ったのですが,次の日の朝,C.B.の緑点灯になっていて充電することができました。ただし,雨の時はいつもと言うわけではないようです。三菱自動車HPアウトランダーPHEVのFAQ https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/1242?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=10&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc を見ると,D種設置で抵抗は500Ω以下となっています。自宅の充電スタンドの抵抗値は測定してもらった時は130Ωだったようです。ブレーカーもつけています。設置業者には抵抗値の件を伝えました。どこか経年劣化しているのかもしれませんけど。
書込番号:25157440
0点

>akaboさん
C.B.と充電ケーブルも疑ってみました。ディーラーにある他のGN0Wのケーブルをお借りして差替えて試しても同じ結果だったので,ケーブル異常ではないんだろうと思いました。
書込番号:25157449
0点

>らぶくんのパパさん
やはり緑「点灯」ですよね。アースの状況は充電スタンドの脚部分から埋め込まれていると思うので,私では確認できそうにありません。早急に業者に来てもらうように手配しました。
書込番号:25157465
0点

パパさんのまとめで, おそらくそんなとこだろうな?と思いました。
いままでは目に見えていなかった?
書込番号:25157691
0点

その後の経過報告が遅くなり申し訳ありません。最後のカキコの後に設置業者に再度来ていただき,入念に確認をしてもらったところ,経年劣化によるアースの不良と言うことが判明いたしました。早速,アース棒を新しく打ち込んでもらったところ,無事にC.B.のランプが「緑点灯」となり,問題なく充電できるようになりました。最初に抵抗値を診てもらった時に異常がなかった,と言うのはどういうこと? なのですが…。無料でやってもらえたので敢えて突っ込むことは控えました。(今後のことも考えて)
本件について,たくさんの方々から色んなご意見,アドバイスをいただき,本当に感謝しております。車もしっかり動いてくれていますので,近いうちに使用感レポートを投稿させていただこうと思っております。
お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:25188966
6点

アイミーブ、日産リーフの登場で家庭での充電という概念が生まれてから早や十数年、そろそろスレ主さんと同じ様な問題が出て来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういった方々のためにも、とても有意な質問、報告でしたよ。
安全な楽しいカーライフを。
書込番号:25189161
4点

アウトランダー 2023年式 まったく同じような症状で1年以上 ストレスしてます
家と別荘とで 200v充電をしていますが 急にたまに全く受け付けなくなる
充電を開始できなくなります、そして数日〜数週間後に普通に充電できるようになる
前型でも 500回以上は充電してた場所です
ケーブルも純正と社外品と色々です どう考えても車体のほうに原因がありそう
場所とケーブルを変更しても この充電拒否は直りません
なんでしょうかね、、、他にはこの症状の人は居ないのかな?
書込番号:26039813
0点

>ttkknonさん
>まったく同じような症状で1年以上 ストレスしてます
このスレッドのオチであったアースに関して調べてみられましたか?
前期型からの継続使用ならばそれ相応の年数も経っていると思いますので経年劣化という事も考えられます。
電気の事ですから免許をお持ちでないのなら専門の方に検査を依頼するのが現実的かと。
書込番号:26040960
2点

全く同じ症状が出ているのですが、みなさんその後どうでしょうか?
購入して1年目で起きています。
たまたまかもしれませんが、急速充電したあとにトライすると普通充電できました。
その後再び充電できなくなっています。
書込番号:26046984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 18:44:16 |
![]() ![]() |
22 | 2025/08/22 21:33:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/04 13:13:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/15 22:26:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/10 16:54:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/05 21:31:50 |
![]() ![]() |
36 | 2025/07/14 21:33:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/24 6:07:26 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/18 18:01:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/20 17:16:09 |
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/770物件)
-
- 支払総額
- 156.3万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 381.9万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 92.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
25〜489万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
13〜108万円
-
49〜429万円
-
42〜462万円
-
124〜473万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





