RAV4の新車
新車価格: 323〜453 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 65〜599 万円 (2,982物件) RAV4の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
RAV4 2019年モデル | 13862件 | ![]() ![]() |
RAV4 2005年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
RAV4(モデル指定なし) | 1651件 | ![]() ![]() |


アッシュグレー×グレイッシュブルーの、RAV4アドベンチャーハイブリッドが納車されて、私はこの色がとっても気に入っています。
ただ、この色を選ぶRAV4オーナーの人は少ないようで、走っているのを見かけたことは今まで殆ど無いです。皆さんが何故この色を選ばれなかったか、その理由を参考にお聞かせ頂けませんか? トヨタとしてもこの色が不人気なら、今後は廃止をきっと考えるでしょう。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25174037
6点

何の車も青は人気色じゃないから。
書込番号:25174042 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

人気がナイに理由はいらない
書込番号:25174045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>北に住んでいますさん
早速どうも有り難うございます。青い色はどのクルマも人気ないのですね? 私も青は今まで乗ったことが無く、白や銀色ばかりを乗っていました。(^_^)
書込番号:25174046
0点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
どうも有り難うございます。確かに理由を聞かれても、不人気だから、で終わってしまいますね。(^_^)
書込番号:25174047
3点

>KEITAPHOTOさん
世界中の車の色は白、黒、グレー・シルバーで8割程度です。
何も日本だけではありません。
その次が青、赤だそうです。
理由? 安定感、安心感でしょう。
日本:https://www.carseven.co.jp/magazine/news/2342/
世界:https://news.yahoo.co.jp/articles/d6042dd37501b93d658c80abba0c9efc3abc2de3
書込番号:25174114
2点

>KEITAPHOTOさん
とても良い色で、私も好きです。
しかし、この色で乗る勇気が無いw
書込番号:25174199
11点

>KEITAPHOTOさん
聞かなきゃよかった質問かもしれませんが・・・
若さや躍動感を感じさせる色味なので、購入者層にマッチしなかったのでは?
高額車両に見合ったシックとか重厚感とは対極にある感じがするのです
書込番号:25174211
5点

>funaさんさん
分かりやすく教えて下さり、どうも有り難うございます。仰るように白や銀色のクルマは見かける機会も多く、目立たない色なことから、私自身も運転しながら落ち着いていられる色でした。色に対する好みは、世界どこでも、同じなんですねぇ〜。やはり皆さん、事故したくない気持ちということもきっとあって、安心できる色をお選びになられるのでしょうね。(^_^)
>ジャック・スバロウさん
どうも有り難うございます。RAV4が納車されたよ、と母や姉に写真を見せたら、だ、だ、だいじょうぶなのぉ〜〜〜?と心配されました。私も、実は注文した後ずっとドキドキで、本当にこの色で良かったのかなぁ〜?とずっと悩んでいましたが、注文はもうキャンセルできないので、腹をくくりました。(^_^;)
書込番号:25174216
4点

>しいたけがきらいですさん
いえいえ、どうぞご遠慮なく、思われていることを仰って下さい。どうも有り難うございます。なるほどですね。RAV4のオーナーの年齢層は、どちらかと言えば、やはり中高年の人が多いのでしょうか? トヨタはCMなどを見ていると、若い年齢層をターゲットにしているようにも、確かに思えます。
高額車両に見合ったシックとか重厚感を求めるなら、やはり兄弟モデルのハリアーということになりますかね? 実は私が前に乗っていたのはハリアーだったのです。ハリアーで、この派手なツートーンは、さすがにどう考えても無理かと思われまっすぅ〜。(^_^)
書込番号:25174224
1点

>KEITAPHOTOさん
グレイッシュブルーって、車体の大部分を占める方の色ですよね?
この色、写真(カメラ)によって色味がずいぶんと変わるようで、
カタログやほとんどのWebに載ってる写真で見る限り、かなり青みが抑えられているのに
実際に走っているのを見ると、私の場合KEITAPHOTOさんの写真のような色味に見えます。
----
で、質問、
買われる前に実物をご覧になったのでしょうか?
初めて見たとき実物もイメージ通りでしたか?
書込番号:25174257
1点

横から失礼します。他メーカーの全くジャンルの違うクルマに乗っていますが、いい色ではないですか!
BMWの1シリーズにも、このような鮮やかなカラーがありますよね!
ご自身が選択して良いと思ったのですから、堂々と乗ってください。ビクビクして乗っていては、クルマに対しても失礼ではないでしょうか。それに何より、運転もスムーズではなく、安全運転につながりません。どうぞ、自信を持ってください。何も心配は無用です。
書込番号:25174267 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

高額な車種にレアなカラーで乗られてるのを見るとカッコいいと思ってしまいます。
純粋に自身の趣味嗜好を表現されてるからです。
綺麗なライトブルーに、ルーフのグレーがとても上品で、素敵にマッチしています。
とても素晴らしい選択だと思いました。
書込番号:25174269
7点

>1701Fさん
ご質問ありがとうございます。買う前に実車は見ませんでした。と言うのはどこにも無いからです。販売店で用意している試乗車にこの色は無く、中古車の販売店にあるのはこの色に変わる前のシアンというもっと明るい青で、あまり参考にならないかな?と思いました。そのかわりネットとくにユーチューブで、この色のRAV4をたくさん見ましたよ。
納車の日に実車を初めて見て、青い色が思っていたよりも薄いなぁ〜と思いましたが、その翌日以降に違う場所や時間に見たら、逆に濃いなぁ〜と思いました。。つまり光や時間によって青い色が微妙に変わって見えるみたいなんです。実車を見た時のイメージは、とくに崩れることも無かったですね。(^_^)
書込番号:25174273
3点

>q_papaさん
あ、あ、ありがとうございまっすぅ〜〜〜!(^_^) 納車された後、走っていると、周りのクルマの人たちが、興味深げによく見て下さっているように感じます。皆さん、好意的みたいで、車線変更などもスムーズに出来ています。私としては、鮮やかな色の車に乗るのは初めてのチャレンジですが、頑張ります。=無理はしません、という意味かな?(^_^)
>関電ドコモさん
あ、どうもどうも、ありがとうございまっすぅ〜〜〜!(^_^) 私はRAV4で、この色、一目惚れなんですよぉ〜。大好きな色なので、RAV4のオーナーになられる方には、どんどん乗って頂きたいというのが、正直な気持ちです。
書込番号:25174283
5点

>KEITAPHOTOさん
個性があって良いと思います
国産車は白、黒が定番で個性が全く無いですよね
ほとんどが白、黒でモデリスタ皆同じ仕様だらけなので (笑)
書込番号:25174317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クラッシュブラスターさん
どうも有り難うございます。アッシュグレー&グレイッシュブルーも、RAV4のお仲間に入れて下さぁ〜い。(^_^)
モデリスタ仕様は、このナンパな色?には、ちょっと合わない気がするので、とうぶんノーマルで走ろうと思っています。ナンパなRAV4というのは、我ながら上手い言い方ですねっ!(爆笑)
書込番号:25174371
1点

>KEITAPHOTOさん
白、黒以外の色が個性的で良いです
好みが白、黒なら白黒にするべきだし
自分は違う車種ですがブルー系も悩みましたが変わった色のグレーにしました(^^)
書込番号:25174386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KEITAPHOTOさん
綺麗なブルーですね。
オシャレなフランス車やイタリヤ車でもブルー系は重要な色です。
日本車ではブルー系は少なめ、あってもかなり濃い、どちらかというなら濃紺のような感じが多いかと思います。
昔欧州で車選びをした時、同じモデルのブルー系だけで〇〇ブルーという類のものが確か三色くらいあって驚いた事があります。それぞれ特徴があってとても綺麗で選ぶのに迷いました。光の当たり具合で違って見えますし。
車の色やデザインは個人の好みですからご自身でお選びの色に自信をもてば良いです。他人の言葉など一切無視で問題ありません。
https://www.peugeot.co.uk
https://www.fiat.co.uk
書込番号:25174390
1点


日本はリセール重視に買われる方が多いですから
書込番号:25174396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クラッシュブラスターさん
うわぁ〜、味わいのある色で、とっても素敵です!(^_^) 光の当たり方で、ボディーの輝きがやはり微妙に変わるのですね? 良いですねぇ〜! 都会のナイトドライブも楽しめそうですね。
リセール重視、分かりますぅ〜。ですから今回この色にして、リセールは悪そうだなぁ〜と思いました。それでも、やっぱり好きな色のクルマに乗りたいと思いました。
>categoryzeroさん
どうも有り難うございます。私は輸入車に詳しくないですが、ヨーロッパのクルマ文化が、日本やアメリカと大きく違うことは分かります。ヨーロッパ車とくにフランス車やイタリア車の色は、地中海の色や町によく合いそうですね。内陸でも、ぶどうやオリーブの畑の景色によく合いそうです。実は今回この色にしてみて、それまであまり行かなかった海沿いの場所を、旅してみたくなったんですよぉ〜。(^_^)
書込番号:25174442
1点

こんな青系も好きですしある一定数のファンはいます。
ただ、やはり似合う?似合わない?が先ず大前提が有りますよね。
殆ど見かけないのはこの車にとって似合わないと判断されたのだと思います。
私もこの車ならその青色は選ばないですね。
書込番号:25174548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
どうも有り難うございます。このアッシュグレーとグレイッシュブルーは、やはり似合わない色だと思われる方が多いのですね。難しい色であるのは間違いないことでしょうね。(^_^;) アドベンチャー・オフロードパッケージの、アティチュード・ブラックマイカとグレイッシュブルーの、黒青ツートーンはどう思われますか?
書込番号:25174765
0点

カーキも青もツートーンも合うと思いますが、乗る勇気がいるからではないでしょうか。
カッコ良くても無難な方を選びがちになる人が多いのだと思います。
自分でお金出して乗るのに「好きだから」以外の理由は必要ないと思います。
逆に我慢して好きなクルマに乗れないのは良くないですよ。(まあ、普通はお財布と相談して乗るわけですがw 色ぐらいは選びたいですよね)
書込番号:25175077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M1NEutさん
どうも有り難うございます。クルマを選ぶ時に好みと勇気を天秤にかけるのは、普通の人たちは誰しも同じではないかと思います。と申しますのは高いお金を出して何年も乗るのですから、その間に飽きが来ない色とか、この色で周りの人にどう思われるかとか、色々とじっくり考えるからです。皆さん、好きなクルマと買うクルマは、別だったりしませんか? そのあたりを考えるのは、やはり日本人だからでしょうね。外国の人は、そんなことはあまり考えなさそうです。私も今はもう周りをあまり気にしないで済む環境なので、この派手なRAV4を選びましたが、会社で仕事としても使うとしたら、この色はいくら好きでも選べなかったと思います。先方の会社へ行くのには、さすがに無理がありますよね。(^_^;)
書込番号:25175129
1点

私は、灰パケにしましたが、多分、街乗りしても。キャンプに行っても
誰からも、見向きもされないでしょう。
この色の選択、間違えたとか、正解だとかで、考えるのでは無く、
直感を信じて購入した とてもいい決断だと思います。
個人的には、ツートン派ではないのですが、写真を見て、
とても綺麗な色だと思いました。
書込番号:25175138
1点

皆さま、貴重なご意見を頂き、どうも有り難うございました。とても参考になりました。そろそろベストアンサーを選ばせて頂きたいと思います。
これまでに頂いたご意見をまとめますと大きく分けて、このアッシュグレーとグレイッシュブルーのRAV4が少ない理由としては、「人気がないから」「合わないから」「勇気がないから」があるようですね。(^_^) ただ、皆さまのお話を伺っていますと、この派手な色に対して関心が多少ある方も、少なく無いようでした。つまり、完全否定される色でも無かったということになりますでしょうか。
書込番号:25175141
0点

>アンネトラさん
どうも有り難うございます。灰パケも決して悪くないと思います。RAV4というクルマは色選びも大切とは思いますが、それ以上に乗る喜び、アウトドアシーンなどで上手く活かす楽しさが、あるように思います。どんな色でも、ギアとして駆使して満喫すれば、それでOKということになりませんか? 私もキャンプ道具などをたくさん載せて、これからあちこち出かけてみたいです。(^_^)
ツートーンといえば私は、かなり昔なんですけど、スバルのアウトバックにLLビーンエディションというのがあって、その色が大好きでした。上がモスグリーン、下がダークグレーでした。雑誌BEPALなどによく広告が載っていたんですけど、とにかく格好良かったです。RAV4でも、そんな色の組み合わせを、用意してほしいなぁ〜。
書込番号:25175154
0点

スバル車は7割方ブルーな気がするお(*´ω`*)
ブルーのbrzかっこいいんだお
み〜おんちゃんはブルーもいいけどネイビーが好きなんだお
ネイビーはセダンとかにも似合うんだお(*´ω`*)
最近だと白や黒が他よりリセールが高いという話が有名になっちゃったから
それで白や黒に流れているんだよね・・・昔は圧倒的にシルバーが人気あったらしいけど
みーおんちゃんはrav4ならアーバンカーキ一択だけど気に入ってるだからいいじゃないか
ブルー系列は色がめちゃくちゃ多いんだお(・∀・)イイ!!
書込番号:25175174
0点

>み〜おんちゃんさん
どうも有り難うございます。ブルーは意外に多いんですねぇ〜。私はモータースポーツあまり知りませんが、スバルはWRC参戦車の色がブルーですよね? 黄色い星のマーク入りは、寝台特急みたいで、良いなと思います。(^_^) ハチロクみたいなスポーツカーは、鮮やかなブルーがよく似合いますね。
書込番号:25175227
1点

>KEITAPHOTOさん
>好きなクルマと買うクルマは、別だったりしませんか?
勿論機能本位で選択なさる方もおいでです。
しかし車は被服と同じで自己表現の一つでもあると思います。結局はどの車か、そして何色かは乗りこなしの問題でしょう。所有者のお宅の佇まい、走る街並みや景観の背景、そして何よりも乗る人が醸し出す雰囲気とファッションセンスだと私は思います。用途に合わせ、もし複数台持てたら最高ですね。
私は日本ではずっと好きな車に乗ってきました。周囲の目を考えたことはありません。「オレ、カッコいいでしょ」なんて全く思ってもいませんが世間体一切考えずに選んでいます。
ただしライフステージによってはご本人だけの好みではなくご家族等のご意向等々も考えざるを得ないでしょう。また業務で使う車とプライベート用も別基準だと思います。社用車もその選択はプライベート用と同じ意味でそれなりにその企業の哲学(大袈裟)を示すものだと思います。
>そのあたりを考えるのは、やはり日本人だからでしょうね。外国の人は、そんなことはあまり考えなさそうです。
欧州は今も階級社会ですから乗る車のランクはその人の社会的地位で概ね決まります。カンパニーカーだとその企業内で職位によってきめ細かく差が付けられています。日本のように個人の勝手って訳ではありません。ただし色の制約まで聞いた事がありません。
米国ではこの手の縛りは聞かなかったですが(あるのかも知れません)、カンパニーカーはフリンジベネットなのでランクは同じくはっきりしています。
書込番号:25175368
1点

>categoryzeroさん
分かりやすくご説明して下さり、どうも有り難うございましたっ! とても興味深いお話でした。(^_^) 「車は被服と同じで自己表現の一つでもある」とのお言葉が、とても響きました。皆さんが乗っている1台1台のクルマは、ご本人が意識しているか、いないかにかかわらず、色々なことが反映されているんだなぁ〜、と思いました。クルマ選びは意外と深いんですね!
馬車から始まるヨーロッパのクルマ文化史を、この機会に詳しく調べてみたくなりました。(^_^) そういえば以前、ヨーロッパをイタリア車で旅する本を読んだことがあるんですけど、とても面白かったです。本のタイトルは忘れましたが、エイ出版社の文庫本でした。
書込番号:25175388
0点

皆さま、貴重なご意見を色々どうも有り難うございました。ベストアンサーを選ばせて頂きましたが、皆さまから頂いたご意見はどれもベストアンサーだったので、選ばなかったからと言って、そのお話が参考にならなかったということは決してありません。むしろ、私からのレスの方が、的を外れているようなことばっかりで、申し訳なく思っています。どうもすみませんでした。(^_^;)
書込番号:25177010
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > RAV4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/22 18:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/24 10:54:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/03 19:24:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/23 21:45:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/08 18:35:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/07 21:35:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/09 18:46:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/03 21:56:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/06 15:15:58 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/20 21:49:41 |
RAV4の中古車 (全2モデル/2,982物件)
-
- 支払総額
- 318.8万円
- 車両価格
- 305.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 355.9万円
- 車両価格
- 339.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
RAV4 G 4WD 全周囲カメラ クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト パワーシート 衝突被害軽減システム サンルーフ ナビ TV オートマチックハイビーム オートライト
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 425.5万円
- 車両価格
- 410.2万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 297.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜1633万円
-
99〜757万円
-
44〜387万円
-
45〜592万円
-
49〜462万円
-
116〜377万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





