『結局、出るようです^_^; Part7』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『結局、出るようです^_^; Part7』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ454

返信200

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part7

2023/04/01 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22071件

前スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25154550/

です。

書込番号:25204348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/01 14:25(1年以上前)

噂だけど

書込番号:25204471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/04/02 12:19(1年以上前)

Z30なら、もう出てるよ。

書込番号:25205856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/04/02 15:30(1年以上前)

なにがでるのか
よくわからないが
画期的な新製品?

書込番号:25206056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/05 10:18(1年以上前)

>あれこれどれさん
>Z 8と200-600mmが同時発表かも知れないの元ネタ

Part6は満タンで返信できないのでPart7に書き込みます。

https://mirrorless-camera.info/rumor/22777.html

たぶん老人と文学社さんのYouTubeライブのチャットに書き込まれた内容だと思います。

すでにZ 8とセットでフィールドテストされているようなので、発表間近かと。

書込番号:25209690

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/05 10:31(1年以上前)

>40D大好きさん

老人と文学社さんの、聞いてましたけど、全く具体性のない書き込みで、信用する根拠はゼロと思いましたが…

書込番号:25209699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/05 11:02(1年以上前)

>まる.さん
>信用する根拠はゼロと思いました

なんだ、ガセネタなんですね。がっかりです。

Z 8だけは4月中に発表してほしいです。

書込番号:25209723

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/05 13:27(1年以上前)

>40D大好きさん

いえ、ガセとか言うことではなく、北海道でテストでどなたかテスターの方が置いて場所を離れている時に見た、と言った話だったと思うので、ウソか本当かも分からないような話だった、と言う事です。

書込番号:25209880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/06 21:16(1年以上前)

Z 8と同時はらかも?


https://www.facebook.com/groups/nikonz8camera/permalink/873761763725997/

書込番号:25211603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/06 22:49(1年以上前)

またまた噂ネタなのですが、Digital Camera Worldによると、ニコンが2023年に計画しているもう1台のサプライズカメラは
「Z 8C」または「Z 3」ではないかとのこと。

Z 8Cだと、Canon Eos R5とR5Cの関係のようなカメラになるのではないか。
Z 3だと、Z 30のフルサイズバージョン。SonyのZV-E1のような立ち位置のカメラ。
どちらにしても動画の方に特化したカメラを予想しています。

どちらにしても「サプライズ」というほどではない感じです。
Z 8が出た後の話になるので、まだ先になりそうですね。

書込番号:25211740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/06 23:07(1年以上前)

>40D大好きさん

> またまた噂ネタなのですが、

それが、

https://www.digitalcameraworld.com/news/is-nikon-about-to-release-a-surprise-full-frame-camera

これのことなら、具体的な噂というより、観測記事のような気がします。ざっと流し読んだ感じだと。

書込番号:25211773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/07 10:51(1年以上前)

Z 200-600 is coming soon. だそうです。

書込番号:25212146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/07 11:28(1年以上前)

>40D大好きさん

https://nikonrumors.com/2023/04/06/nikon-nikkor-z-200-600mm-lens-coming-soon.aspx/

how2flyさんからのネタですね。
Z 8の前に発表?

書込番号:25212190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/07 15:48(1年以上前)

>あれこれどれさん
>how2flyさんからのネタですね。

そうです。

あと気になるのは、F値と価格ですね。F値は5.6-6.3でしょうか。問題は価格で、非S-Lineとしてどこまで
下げてくれるのか。値段と画質のバランスに興味があります。

書込番号:25212476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/07 16:16(1年以上前)

>40D大好きさん

> あと気になるのは、F値と価格ですね。

私が気にするのは、それらに加えて、防塵防滴性の有無とあるならその程度です。
RF100-400mm F5.6-8.0 IS USMは、水濡れ厳禁という代物らしいので。^_^;
その代わり、実売価格は8万円台だけど。

書込番号:25212498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/07 16:43(1年以上前)

確かに8万には惹かれるけど、F8で水濡れ厳禁じゃイヤだな。

タムロン150-600のように10万超えても簡易防滴構造であってほしいです。

書込番号:25212527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/08 22:47(1年以上前)

>40D大好きさん

> 確かに8万には惹かれるけど、F8で水濡れ厳禁じゃイヤだな。

しかも、100-400mmは三脚座を付けられません。
^_^;

RF100-500mmLが30万円オーバーコースなので、キヤノンは、そのくらいの差を付けないと、マズいと思ったのでしょう。
Lは重さも約2倍だけど。



書込番号:25214291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/09 10:35(1年以上前)

キター!?
♪───O(≧∇≦)O────♪

https://nikonrumors.com/2023/04/08/niko-netherlands-leaks-a-new-nikkor-z-dx-12-28mm-f-3-5-5-6-pz-vr-lens-on-their-website.aspx/

書込番号:25214785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/09 11:04(1年以上前)

スペック情報

https://asobinet.com/info-rumor-nikkor-z-dx-12-28mm-f-3-5-5-6-pz-vr-spec/

値段は、8万円以上、11万円未満?

書込番号:25214836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/09 11:14(1年以上前)

NRが流した、より詳細なスペック。

https://nikonrumors.com/2023/04/08/nikon-nikkor-z-dx-12-28mm-f-3-5-5-6-pz-vr-lens-specifications-leaked-online.aspx/

書込番号:25214851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/09 11:43(1年以上前)

色々情報が出できましたね。

4/12がX-dayでしょうか。

Z8
12-28
200-600
他には?

200-600はSONYと同等クラスでそこそこの値段ではないかと私は思ってますが…
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL200600G/
ヨドバシで30万位?
Z8はZ7II下取りで、と思っていますが、マップで45万辺り超えると先送りするかもですね…(´-ω-`)

書込番号:25214896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/09 11:59(1年以上前)

>まる.さん

> 他には?

DX 24mm ^_^;

4/12に発表だとすると、Z 8の詳細情報もまもなく出ると思います。
200-600mmは、まだ、影も形もないようです。
Z 8については、ドキュメント上のカメラの機種数が9から10に増えている、とかの、発表が近いことを示唆する情報があるようです。

私は、12-28mm PZを買います。
ボディについては、Z 3待ちします。
レンズについては、Z DX 18-120mm PZのロードマップ載りを期待します。

書込番号:25214916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/09 20:12(1年以上前)

>まる.さん
>200-600はSONYと同等クラスでそこそこの値段ではないかと私は思ってますが…

SONYの200-600mmはGレンズですよね。
映りはSONYで、値段はTAMRONだとうれしいのですが。

>あれこれどれさん
>私は、12-28mm PZを買います。

2本ともほしいですが、問題は価格です。パンケーキの26mmのようなこともあるので。
インナーズームで10万切ってくれたらうれしいです。

書込番号:25215578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/10 08:59(1年以上前)

4/12
今のところ、Z 8については、ティーザーどころか、何の匂わせもないし、本当に発表があるのだろうか?
その日は、12-28mm PZが発表されて終わり!?

書込番号:25216197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/10 09:11(1年以上前)

>40D大好きさん

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/

これ位と言ったつもりだったのですが、SONYの200-600はワンランク上、S-LINEクラスでしたね。
私は非Sのつもりでした。

>あれこれどれさん

何か出るのは間違いないようなので、待つしかないてすねから〜( ̄〜 ̄;)

書込番号:25216209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/10 10:29(1年以上前)

>まる.さん

> 何か出るのは間違いないようなので,

次は5/10?
GW明け。

書込番号:25216295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/10 16:22(1年以上前)

>まる.さん
>私は非Sのつもりでした。

200-600mmが非Sで、AF-S NIKKOR 200-500mm相当なら画質面と価格面で期待ができます。

>あれこれどれさん
>今のところ、Z 8については、ティーザーどころか、何の匂わせもない

ドイツのニコンで、現状9機種しかないZシリーズが「10 products」になっているそうなので、
これもsoonなのではないでしょうか?

Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Z 200-600mm
Z 8

どれが、どの順番で発表されるんでしょうか。レンズ2本はいっぺんに発表だと、連休前にZ 8、
連休後にレンズ2本なんてどうでしょう。

書込番号:25216648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/10 19:35(1年以上前)

>40D大好きさん

> どれが、どの順番で発表されるんでしょうか。レンズ2本はいっぺんに発表だと、連休前にZ 8、連休後にレンズ2本なんてどうでしょう。

私は、

4/12 Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
5/10 Z 8 + 新レンズロードマップ
6/14 Z 200-600mm f/5.6-6.7 VR、Z DX 24mm f/2.0 VR

だと思います。

書込番号:25216868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/12 13:07(1年以上前)

いや、全くX-dayじゃなかったですね(^_^;)

書込番号:25218865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/12 13:52(1年以上前)

>まる.さん

> いや、全くX-dayじゃなかったですね(^_^;)

いや、ニコンイメージングの公式LINE垢のX-day?

書込番号:25218902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/12 13:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

まぁ、医療機器の新製品とかクラウド関連の発表は有りましたから、ニコン的にはそれなりの日なのかな、とは思います…(*´-`)

書込番号:25218912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/12 14:27(1年以上前)

>まる.さん

> ニコン的にはそれなりの日なのかな、とは思います…(*´-`)

確かに。
昨日付けでロードマップの更新があったので、明日(4/12)は多分ない、とは思ったけど。
でも、マウント径が太いので短く見えるけど、12-28mm PZの全長は、63.5mm、ということで、それなりなのですね。RF24mm STMよりさらに少し長い。
DX24mmも、RF16/50mm STMくらいの長さはあるかも?

書込番号:25218934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/12 17:09(1年以上前)

>まる.さん
>あれこれどれさん

今日は発表がなく、残念です。次の期待日は4月18日でしょうか。

Z DX 12-28mmの全長が63.5mmなので、ZでいうとMC 50mmに一番近いですかね。

Z 200-600mmのF値が気になっていたのですが、F6.3通しと予想されているんですね。
F値が一定の方が使いやすいという場合もありますが、200mmでF6.3はちょっとどうでしょう。

Z DX 24mmはF2なのかF2.8なのか。VRは付けてほしいです。

ソニーセミコンダクターから出る2つのセンサー(61MPと44MP)が次のZ 7IIIとZ 6III用となるのかも
注目ですね。

書込番号:25219089

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/12 20:39(1年以上前)

>40D大好きさん

>Z 200-600mmのF値が気になっていたのですが、F6.3通しと予想されているんですね。

f/5.6-6.3あたりでは。
わざわざ6.3通しにする方が大変でしょうし、それより暗くするのはちょっと…と思います。

書込番号:25219311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/13 08:59(1年以上前)

>まる.さん
>f/5.6-6.3あたりでは。

そのあたりがいいですね。ニコンはFマウントのAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRでF値通しに
していましたが、コスト的にはどっちが高くなるのでしょうか。

Z 200-600のシルエットは、かなり全長が長めなので、ズームするとさらに伸びるのかも気になります。

連休前の発表はなくて、次の期待日は5月8日という説も出ていますね。レンズが先か、カメラが先か。

書込番号:25219728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/13 10:22(1年以上前)

>40D大好きさん

> 連休前の発表はなくて、次の期待日は5月8日という説も出ていますね。レンズが先か、カメラが先か。

これですね。

https://nikonrumors.com/2023/04/12/about-the-nikon-z8-announcement-date.aspx/

5/8まで書いていないような?
なお、大安の水曜日は、5/10だと思います。

書込番号:25219808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/13 11:30(1年以上前)

>あれこれどれさん
>5/8まで書いていないような?

05/08はたとえ話なんですね。ごめんなさい。

5月10日、楽しみに待ちます。

4月18日に先にレンズというのも、まだあきらめてはいません。

書込番号:25219862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/13 16:30(1年以上前)

新ネタです。

https://nikonrumors.com/2023/04/12/a-quick-update-on-the-upcoming-nikon-nikkor-z-200-600mm-lens.aspx/

180-200mm!?
T-LINE?

書込番号:25220202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/13 17:15(1年以上前)

180-600mm、でした。(^_^;)

書込番号:25220254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/13 17:37(1年以上前)

T-Lineのつながり(17-28mm f/2.8と28-75mm f/2.8)を考えると、間に70-180mmが入って
180始まりになるというウワサですね。

レンズラインナップには200-600mmとなっているので、どうなんでしょう。

TAMRON 150-500mm F5-6.7のコンセプトで作られていれば、画質も価格も楽しみなレンズになりそうです。

書込番号:25220291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/14 23:28(1年以上前)

Z 8の怪しげなティーザー画面が流れてきましたね。

Xデーは連休前なのか、後なのか。

書込番号:25222019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/14 23:58(1年以上前)

>40D大好きさん

https://nikonrumors.com/2023/04/14/first-nikon-z8-camera-teaser-from-china.aspx/

相変わらず、フォーチュン・クッキーのような。^_^;
フェイクにしては、手が込みすぎてる?
なら、連休前?

書込番号:25222047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/15 08:14(1年以上前)

>40D大好きさん

こんなのが

This article comes from Nikon Optics (the official account about Nikon glasses). In fact, it is just promoting Nikon glasses.

メガネ?^_^;

書込番号:25222236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/15 10:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

あのティーザーは「8」じゃなくて横にして「∞」(メガネ)ってことですか?

もう何がなんだか分からないって感じです。

キャッシュバックキャンペーン終了後(〜4/17)からGW前までの間に、何かしらの発表があってほしいです。

書込番号:25222346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/15 10:46(1年以上前)

>40D大好きさん

> あのティーザーは「8」じゃなくて横にして「∞」(メガネ)ってことですか?

ティーザーでも何でもない、ニコンのメガネのプロモーションであるようです。
つまりフェイク。

中国語の広告文は、美辞麗句を以って教養・品性の証とする文化のため、何の広告なのか分かりにくいようです。

書込番号:25222392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/18 13:10(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_12-28mm_f35-56_pz_vr/

12-28来ました(´゚д゚`)

書込番号:25226428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/18 13:12(1年以上前)

なんとびっくりのプラマウント(@_@;)

書込番号:25226434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/18 13:46(1年以上前)

>まる.さん

> 12-28来ました(´゚д゚`)

how much?

> なんとびっくりのプラマウント(@_@;)

それは、DXの掟。^_^;
でもニコンの場合、FX/DXの違いは、あまり、ないと思います。
キヤノンの場合、RF/RF-Sは、もっと大きく違います。

書込番号:25226474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/18 13:50(1年以上前)

>あれこれどれさん

店頭予想価格は税込5万4,000円。
mapとかだったら4万円台かも。

私は結構お手頃と思いました。

書込番号:25226479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/18 14:12(1年以上前)

>まる.さん

> 私は結構お手頃と思いました。

私も安いと思います。(^^)

書込番号:25226507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/04/18 16:20(1年以上前)

>あれこれどれさん
4万円代なら買います^_^。

af-p10-20を、FTZ経由で使うと、
嵩張るので。

DX12-24/4は旧機種で使えるからキープです。

書込番号:25226675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/04/18 16:25(1年以上前)

>まる.さん
でもMTF曲線はなかなかですね^_^。

200Gしかないズームなのでプラでも十分、
と言う判断なのかも?

超広角は今の所フルサイズの必要を
感じていないので、
しばらくDXで行きます^_^

書込番号:25226681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/19 10:39(1年以上前)

>まる.さん
>なんとびっくりのプラマウント(@_@;)

ついに来ましたね。金属マウントのパンケーキ26mmが7万いっていたので、プラでもPZとVR付いて4〜5万なら
お買い得だと思います。

書込番号:25227639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/04/19 10:48(1年以上前)

>40D大好きさん
単純にZネイティヴの描写力アップに
期待してます^_^。

マウントギリギリまでレンズがあるので
広角レンズは効果大きそうです。

書込番号:25227654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/20 09:38(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Zネイティヴの描写力

ぎっしりレンズ詰まっているのに205gという軽量なのもいいですね。

Zレンズに外れなしの画質も期待できそうです。DX 16-50mmよりも映りがいいのではないかという話もあります。

16-50mmの沈胴式のコンパクトさは最大の魅力ですが、12-28mmの全長一定で、インナーズーム・インナーフォーカス
なのはジンバル撮影でも強力な武器になります。

価格も4月20日9時現在で、ヤマダウェブコムが5万を切っているので、うれしい限りです。

書込番号:25228900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/04/20 20:22(1年以上前)

>40D大好きさん
近頃のNikonは、新製品は価格統一している
感じですね。

Nikonダイレクトも
53900円で5390円分のクーポンなので

実質48510円(笑

発売後しばらくすると
差が出る感じ。

書込番号:25229568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/21 23:29(1年以上前)

https://nikonrumors.com/2023/04/21/breaking-nikon-z8-camera-leaked-online.aspx/

本当に来た?
それとも?

書込番号:25231058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/22 00:26(1年以上前)

>あれこれどれさん
>本当に来た?

パキスタンのニコン代理店は売る気満々じゃないですか。

これでZ 8がまもなく(といってもGW後に)登場する確率は非常に高くなったのではないでしょうか。

書込番号:25231108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/23 10:10(1年以上前)

パキスタンのZ 8の製品ページについて続報が出ていました。

当初はZ 8のフェイク画像が表示されていたそうで、可能性としてはハッキングされていたずらされたか
テスト用に準備中のページが誤って表示されたかだろうとのことです。

このページを発見した方は、Z 8は45MPのリトルZ 9ではなく、61MPのα7RV相当のモデルではないかと
言っていました。

書込番号:25232808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/24 17:34(1年以上前)

5/10?

https://nikonrumors.com/2023/04/23/the-latest-nikon-z8-rumors-teaser-campaign-rumored-to-start-in-a-few-days.aspx/

書込番号:25234659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/25 05:31(1年以上前)

first leaked、と言う事なのですが、どうなんでしょうが…(´・ω・`)

https://nikonrumors.com/2023/04/24/first-leaked-picture-of-the-nikon-z8-camera.aspx/

書込番号:25235260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/25 05:59(1年以上前)

first-leakedで分かることは、Z9とペンタ部の分割線が違う。三角環の取り付け部の形状がちょっと違う、10ピンターミナルかシンクロターミナルが無いか場所が移動している。どっちが無くなったんですかね…(´・ω・`)
それ位でしょうか…(´・ω・`)

書込番号:25235268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/25 07:34(1年以上前)

後、連写モードを切り替えるダイヤルが無いですが、Z9でも上の四ツ葉ボタンを押してダイヤル回すでも行けるみたいですから、不要ですかね。

書込番号:25235313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/25 10:21(1年以上前)

>まる.さん
>どっちが無くなったんですかね

有線のリモートコードの使用を考えると、10ピンターミナルを残して、シンクロターミナル省略でしょうか。

>連写モードを切り替えるダイヤルが無い

実用性は低下しそうですが、軍艦部がすっきりしてデザイン的にはいい感じを受けました。

公式ティーザーの開始が待ち遠しいです。

書込番号:25235489

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/25 19:45(1年以上前)

Z 8ってバッテリーはたぶんEN-EL15ですよね?Z9と同じファインダーならEXPEED7ですがかなり喰いそう。
放熱性能も悪くなってるでしょうし、8K60P積む必要あるのかな、、、。

動画撮らない、デカいのが嫌、って人には良い機種なんでしょうけど、進化が無いのは残念です。

さて、実際は、、、?

書込番号:25236008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/25 20:47(1年以上前)

形はいいのに
D850並みだとやっぱり大きいなー
都市伝説?なZfが欲しいなー

書込番号:25236084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/25 22:23(1年以上前)

あと、価格がどうなるのでしょうね。
予想だと日本円では現在のZ9の最安に近い価格になってますが、今のような部品供給が安定しない、価格高騰してる状態なら、Z9も値上がりするかもです。
となると、結局Z8が現在のZ9と同じような価格ならば、よりも値上がり前にZ9買っときゃ良かった、ていう落ちになったり。

何か余程のブラッシュアップが無いと、それこそデカいのは要らないって人向けにしかならないように思えてなりませんねぇ。バッテリーグリップ付けたらZ9より大きくなりそうですし。

大きな変化がある事をニコンに期待しましょ。

書込番号:25236215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/25 23:55(1年以上前)

Z 8は大きさと価格がネックになりそうですね。

>itumokokoroniさん
>D850並みだとやっぱり大きいなー

アゴなしZ 9とは言っても、ミラーレスなのにD850並みの大きさというのは、かなりですよね。
8K60Pを止まらずに撮影するための放熱対策ですかね。

>LECCEEさん
>あと、価格がどうなるのでしょうね。

5000ドルというのが本体だけだと、Z 9と変わらなくなってしまいますが、Z 9とほぼ同じ位置づけ
なのかも知れません。
Z 7IIやZ 6IIと同じバッテリーとメディアがそのまま使える省電力型Z 9。

そう考えると、より小型軽量で価格を抑えたメカシャッターのZ 6IIIが次に位置するのも頷けます。

「大きな変化」はIBISハイレゾ撮影なんてどうでしょう。

書込番号:25236329

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/26 00:08(1年以上前)

背面画像がアップされてますが、ほぼZ9と同じですね。大きさは顎無しZ9そのまんまかもです。

書込番号:25236343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/26 00:12(1年以上前)

てか、これ、本当にZ8?四つ葉ボタン盛り上がってるし。前段のリーク画像は四つ葉はほぼフラットだったんだけど。
https://nikonrumors.com/2023/04/25/here-is-a-partial-picture-of-the-back-of-the-nikon-z8.aspx/

書込番号:25236348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/26 21:54(1年以上前)

キター
♪───O(≧∇≦)O────♪

https://nikonrumors.com/2023/04/26/nikon-z8-teaser.aspx/

まだ、ティーザーだけど。^_^;

書込番号:25237508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/26 22:01(1年以上前)

LINEで来てましたね。

書込番号:25237524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/26 22:28(1年以上前)

>LECCEEさん
はてなマークの残像のような部分に8が隠れていると話題だそうです
僕はもうZ 9があるので完全にスルー予定です笑

書込番号:25237560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/26 22:57(1年以上前)

>seaflankerさん

これですかね。ちょっと見にくいですけど。
私も自分のほしい機能が無ければスルー予定です。Z9の大型ファームアップ待ちとともに、フリーズや強制電源落ちの原因究明が先ですね。

書込番号:25237598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/26 23:06(1年以上前)

>LECCEEさん
まあZ 9になくてZ 8にある機能ってないでしょうしねぇ...
サイズの話だと、S1Rなんかはそれこそ重量はD850レベルで1kgオーバーだったような?
でも大型ボディはそれはそれでレンズがでかいとバランスも取りやすいのでそんなに嫌いではないです

書込番号:25237617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/27 00:34(1年以上前)

>seaflankerさん

Z9で動画メインで撮ってまして、一部機能がかなり不満なんです。なので、そこが改善されれば、と。

手持ち撮影なので小さい筐体ならば楽にはなるのですが、いろいろと試行錯誤してジンバルも三脚もその他諸々無くても、手持ちで安定して撮る方法が確立できましたので、敢えて小さい筐体を選ぶ必要もなく。

確かにデカいレンズだとバランスが大切ですね。当然静止画も撮るのでして。
今Z9は入院中なので、仕方なくZfcに200-500なんてアンバランスな使い方してますが、やっぱりZ9だと振り回しやすいなぁ、と、感じる今日この頃です。

で、Z8の動画性能がZ9を超えてくるとは思えず、超えてきたとしても、それならばZ9もファームアップで対応するであろうと。ハードウェア的にZ9を超える事も考えにくく。
なので、Z8は今のところはスルーなんですよ。

書込番号:25237720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/27 00:47(1年以上前)

>LECCEEさん
Z 9入院中なのですね。僕もこの前修理行きになってました笑
無論日食みたいなシビアな撮影もしないし、それどころか特に意識して逆光撮影などしたことなかったんですが、センサー支持枠が焼けて欠けてしまいました
この状態でセンサーシールドを使うとゴミが発生する可能性もあるということで、修理依頼をかけましたが、実際の使い方に関わらず、センサー支持枠の破損はメーカー保証適用不可とのことなので、みなさん気をつけましょう。
Z 6やらZ 9やら、支持枠が溶けたり焼けたりしてる人は割と見かけますので

動画を撮られるんですね。僕は専ら静止画のみです
8K行けるCFe刺さってますが、全く活かされてません。
が、Z 9、まあ正直D850比で画質は結構不満ありですねこりゃ笑
積層ということで、ちょっとノイズがね...D850の方が上手く綺麗に、というかZ 9が良く言って「綺麗じゃない」というかね...
使い勝手はD850と同等以上にはなったんだけど...

Z 9はサンニッパGとか使う分にはちょうどいいサイズです

書込番号:25237726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/27 01:27(1年以上前)

>seaflankerさん

あら、焦げちゃいましたか。私は静止画も動画も、どちらも逆光で太陽が入りそうな角度で撮ることも多いので、気をつけなきゃです。

ちょっと前の私のスレ読んでいただければわかりますが、フリーズや強制電源落ちが頻発するようになったので、2度目の修理というか、徹底的に調べてもらうように依頼しました。最初は動画だけの症状でしたが、静止画でも起こったので、怖くて撮影に持ち出せなく。なんとか再現してもらって原因追求してほしいです。

確かにノイジーですよね、Z9。私もD850使ってたのでよく比較するのですが、画質には満足はしてないです。ただ、動画をメインに考えるとかなり使い勝手が良いのでして。D850は娘に借りパチされちゃいました笑笑

とりあえず現在はニコンから200-600と動画特化機が出るのを待ってる状態です。

書込番号:25237741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/27 08:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

色々噂が漏れ出て来るようになりましたが、今のところでは正直微妙…(´・ω・`)

個人的には

・Z7II/Z6IIより画質がいい(高感度ノイズ)
・Z7II/Z6IIよりAFかいい(認識系)
・水準器とヒストグラム同時表示が欲しい
・背面モニターはバリチルトかいい

これ位有ったらいいかな、と言った感じなので、Z8が噂どおりなら、個人的には過剰性能で出費に見合わないかな、と言った感じです。

後、撮像素子のアナログ段のノイズフロアを下げて、ちゃんとした16bit-RAWが出力出来たら、と思うのですが、どうなんでしょうか。

単純にノイズだけで言うなら、AI系のノイズ除去がどんどん良くなってきているので、高感度ノイズについてはなかなか微妙な感じになってきました(´゚д゚`)

書込番号:25237868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/27 08:57(1年以上前)

>あれこれどれさん

>あれこれどれさん

それと後、Real-Live Viewfinderは理にかなっているので、欲しいですね(^^)

書込番号:25237913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/27 10:50(1年以上前)

>LECCEEさん
自分がセンサー枠修理に出したと聞いて自分も確認したら焦げてた、という人もいたので気づかないうちに...ということもあるたので気をつけるに越したことはないですなあ

D850娘さんに借りパチされちゃいましたか
ほっこりですね笑。僕はZ 8が積層だという線が濃くなってきた段階で、Z 6の置き換えを諦めてD850を買い増ししてしまいました

>まる.さん
Z 9と同じセンサーの線が濃いということで、
残念ながらZ 7IIと同等、それ以上ということは無くなってしまいました...
LECCEEさんも言われてますし僕も同じように思ってますが、Z 9はやはり積層な分、D850と比べても大分良くない方に差が出てます

Lrの新しいNR、結構潰れちゃってるので今のところはまだあまり期待できません
だんだん改善されていくんでしょう

書込番号:25238027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/27 15:48(1年以上前)

>seaflankerさん

ほー、D850買い増しですか、さすがですね。私も手元にあれば静止画撮影で使ったりもするのですが、さすがに買い増しはできません。D850はニコンレフ機の完成形と言ってもいいカメラだと思います。
センサーのお焦げはZ9が退院したら確認してみます。

以下、ちょっとどうでもいい話を笑笑
で、娘が遠方に住んでるし、それなりに使ってるのでD850を簡単に返せとも言えず。
私は競馬を撮影するのですが、Z9入院中で1ヶ月ほど返ってこないのでZfcで撮影もかなり厳しいので、グーパスでD850レンタルしてしまったという、なんとも本末転倒なお話しでした。

書込番号:25238339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/28 09:25(1年以上前)

ニコンのティーザー、最後の方に「8」が隠してあるなんて遊び心、好きです。
第2弾などの続編は何日間隔で出るんでしょうか。

次は軍艦部のレリーズモードダイヤルがあるのか、フラットデザインなのか、気になります。

Z 8のボディが$3599という100%フェイクな情報にはがっかりです。事前に高いよというウワサで
実は安かった場合はお得感がありますけど。新機能なしで$5000(Z 9同等)だとどうなんでしょう。

理想はZ 9とZ 8を撮り比べて、使いやすい方を残すですけど、無理なので、使用レポートが出るまで
想像膨らますのも楽しみです。

書込番号:25239189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/28 09:33(1年以上前)

>LECCEEさん
いやもうセンサー枠焦げたのは相当萎えましたよ(笑)
修理から上がってきて2週間以上経ちましたがまだ一回しか使ってないです
もうZ 50/1.2 S使うのが怖いですね

D850は今すごく安いんですよ
アメリカなんか見ると$2800くらいで売ってるんですが、僕の買い増しは5年物損延長保証を付けても30万ジャスト。
製品自体は27万強ですから、為替考えたら異様に安いです。
おそらく今年あたりでディスコンでしょうし、F6やDfの生産終了後の高騰を見るにD850でも確実に同じことが起きるでしょうから、早めに確保した次第です

>40D大好きさん
Z 9の方が値上げになるんではないかなと思います

書込番号:25239200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/28 10:02(1年以上前)

>40D大好きさん

老人と文学社のYouTube見ましたが、50万でZ9ほぼ盛り込んだのなら、ニコン最強じゃね?みたいな事言っておられました。確かにリークしてる情報全て入ってるならば、小型筐体で8K60Pとか凄いですよね。
動画視点からしか言えませんが、H.265にエンコードすると発熱が凄いらしいので、ひょっとしたら本当に8KはRAWのみ対応ってことになるかもです。
価格は安いに越したことはないですが、実売価格50万前後じゃないかなぁ、と。Z9値上げもあり得ますしねぇ。
あとは、Z8がハードウェア的にZ9超えがあるかが焦点ですね。
ニコンはいつもやらかしてくれますから、ティザーもゴールデンウィークモードで5/10まで何も出なかったりなんてことも笑笑

>seaflankerさん

私はF2.8かF4レンズがメインなのですが、F1.2ともなると相当お焦げに気をつけないと怖いですね。前玉もデカく虫眼鏡効果抜群でしょうから、電源入れっぱなしでレンズを太陽方向に向けて置いてるだけでもヤバそう。気をつけててもいつの間にか、って事になると、確かに萎えますね。
D850は(借りパチはともかく)正直手元に持っておきたいんですよ。だいぶ安くなってるようなので、ディスコンになるまでに買っておこうかな。ただ、動画特化機(出るのか?)や200-600が控えてるので、先立つものが、、、

書込番号:25239233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/28 10:13(1年以上前)

>seaflankerさん
>Z 9の方が値上げになるんではないかなと思います

Z 9は、あのスーパー機能が他社のフラッグシップよりもお得に買えたから大ヒットしたと思うのですけど。
Z 8も価格でも攻めてほしいです。この性能がこの価格で手に入るの?っていう方がZマウントユーザーを
増やせると思います。

センサー枠が焦げた話もびっくりしました。ドキドキしながら、すぐさま自分のZ 9も調べてみました。
センサーシールドも開けてじっくり見てしまいました。F1.2クラスのレンズを使わなければ大丈夫なのかな。

書込番号:25239245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/28 11:12(1年以上前)

>LECCEEさん
>50万でZ9ほぼ盛り込んだのなら、ニコン最強じゃね?

人によって使いたい機能が異なるので、Z 8はZ 9のどこが省略されるかで評価が変わりそうですね。

実売で40万円台に入ってくるなら、メカシャッターレスでReal-Live Viewfinderならお買い得機と言えると
思います。

>5/10まで何も出なかったりなんてことも笑笑

それだけは勘弁してほしいです。GWの楽しみなので、休み中もタイマー設定でティザー広告出してほしいです。

>Z8がハードウェア的にZ9超えがあるかが焦点

確かにこれは注目点ですね。

書込番号:25239299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/28 12:47(1年以上前)

>LECCEEさん
200-600は自分も興味ありです。
Fの200-500を使ってましたが、あれは伸びるし外装もヘナヘナだったので笑
可変F値で200-500より大きくても、伸びずにしっかりした造りなら俄然興味が湧いてきます
シルエット見る限りでは伸びなそうな気はしますね

>40D大好きさん
見るとα1って同じ高画素積層で20万も高いんですね...
Z 9、ここから1割値上げしてもまだR3に対して一回り、α1に対しては二回りくらい安いですから、値上げはありそうな

Z 8 40万円台は...どうでしょうねえ...499980円とかならあるかもしれませんが、45万とかいうレベルだとちょっと期待できるか怪強いなあ...
Z 7IIの初値実売が40万でしたから、昨今の諸々の値上げを踏まえると、50万ジャストくらいが関の山かな?

でも、ニコンの業績を上向かせるくらいに売れたD850は諸々5D Mark IVを上回りながらそれより安く40万切ってましたから、期待はしたくなります

Z 8が性能機能面でZ 9を上回る点はないんじゃないかな?。
例えばD5とD850や同じAFセンサーだけど、D850の方が後に出たにも関わらず、D5にあったAFのカスタムエリアとかは去勢されてましたし、ヒエラルキーを崩すことはないかなと思ってます

書込番号:25239397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/28 15:53(1年以上前)

>seaflankerさん
>40D大好きさん

Z 9とZ 8って、D3とD700の関係よりも近そうです。D700のD3に対する下剋上はセンサークリーニングが搭載されたことくらいで、センサーとAF関連が同じでも、他はコストダウンされてましたね。
リーク情報通りならばほぼ同じだし、兄弟機ならばD700から見ると、何かひとつくらいはZ 9を超えてくるのが搭載されてきてもおかしくはなさそう?
でもどこをコストダウンするのかな。今のところは小さいZ 9ですし。

書込番号:25239594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/28 20:17(1年以上前)

D3の後にD700を販売することは予め想定されていたはずです。

センサーの外注をする上で、生産数量のミニアム個数を決めた上での価格交渉をしたと思われ、さすがにD3の販売数量だけでは価格は割高になってしまいます。

D3の初期需要を満たした後にD700を販売したものと推測され、販売戦略としても功を奏しました。

翻ってZ8はどうかといえば、世界的なインフレと大幅な為替レートの変動による価格調整によるものと思います。

かつて、ニコンはD600とD610でユーザーの顰蹙を買い、クレーム騒動を引き起こしたわけですが、Z8は縦グリップなしというだけでも、それなりにZ9との差別化はできますから、問題はないでしょう。
後は価格の設定でどこまでお得感を出せるかどうかですね。

書込番号:25239821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/28 21:34(1年以上前)

そんな小難しいこと何も言ってませんよ。あくまでリーク情報通りとしたら、程度の差はあれ機能的にZ9とZ8はD3とD700の関係に似てるんじゃない?って事です。

D600が何故出てくるのか謎。

書込番号:25239913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/28 21:36(1年以上前)

>LECCEEさん

わからない人はわかる必要はないです。
スルーして頂いて結構です。

書込番号:25239915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/04/29 11:27(1年以上前)

Zfが9月に出そうですか?(^^;)

https://digicame-info.com/2023/04/z-f9.html

書込番号:25240393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/04/29 11:54(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

これですね?

https://nikonrumors.com/2023/04/28/what-to-expect-next-from-nikon-23.aspx/

Z DX 24mmは、6ー7月らしい。
Z 180-600mmは、T-Line(つまりEマウント版もあり得る)?

書込番号:25240426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/04/29 16:09(1年以上前)

Z 8、DX 24mm、Z f、Z Z 180-600mmと新製品が続くなんて、嬉しい悲鳴です。

オールドレンズが焦点距離そのままで使えるならZ fも魅力的です。新しいセンサーを積んで中身も
ブラッシュアップしてくるのか、Z 6IIと同じ中身で、価格を抑えてくるのか。

DX 24mmはVR付けてくるでしょうね。

Z 180-600mmは、ロードマップでは当初200-600mmだったのに、ここにきて180mm始まりになったのは
なぜなんでしょう。SIGMAの150-600mmを意識して近づけたとか?180-600でもF4.5-6.3だったら
対抗できそうですけど。

GW中にZ 8の続報リークしてくれると盛り上がるので、期待したいです。

書込番号:25240674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/01 12:30(1年以上前)

GWど真ん中の平日になりましたが、ニコンのティーザー広告は更新なしで、単なる告知のままなんですね。

NRでは価格の続報が出ていて、Z8 body only: €4,599(約70万)、24-120mm kit: €5,549(約84万)
のようです。

LECCEEさんがおっしゃっていたように「ハードウェア的にZ9超え」がないと受け入れがたい価格です。

書込番号:25243190

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/01 13:24(1年以上前)

>40D大好きさん

ニコンでのお値段
Z9 5,999ユーロ ニコダイ 698,500円 マップ 628,650円

噂価格で割り戻し
Z8 4,599ユーロ 割り戻し 535,489円 −10% 481,941円

Z9は値上げしていないので、このタイミングで価格の見直し(値上げ)が有るかもしれませんが。

イメージセンサーとプロセッサーが同じなので、基本性能は同じかもしれませんが、バッファー減で連写時の継続枚数が減るとか、ボディが小型化や材質の変更により放熱性能が落ちたり、バッテリーが小型化して撮影可能枚数が減ったりするでしょうから、こんなもんじゃないでしょうか。

円ーユーロのレートで単純に割り戻すのはちょっと違うかな、と思いますが、どうでしょうか。

書込番号:25243241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/01 15:14(1年以上前)

円安局面が一服したようにも見えましたが、植田日銀総裁が低金利政策を継続したことで、円安はまだ続きそうです。

Z8の円建て価格の設定を低めにすることは難しいかもしれません。

書込番号:25243397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/01 15:21(1年以上前)

>まる.さん

ヨーロッパだとZ 9って、5,999ユーロもしているんですね。Z 8はZ 9の75%程度の価格ということで
Z 8の実売は48万円ぐらいになるんですね。

これはかなり競争力あるんじゃないですか。性能にもよりますが、Z 9との入れ替えも考えられるかも。

書込番号:25243411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/01 15:38(1年以上前)

48万なら、まあそんなもんなのかな?というくらいかな
α7RVが47万、EOS R5が51万と、その間です

α1にしてもZ 9にしても、画質面では積層じゃないBSIより目に見えて良くない、代わりにZ 9譲りの高速性とReal View Finderがあれば、それぞれ一長一短で多少安ければそれなりに競争力はあるように思えます
ぶっちぎり、と言うほどには感じませんが

書込番号:25243434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/01 16:28(1年以上前)

ちなみに、今日の円ユーロの為替レートは150円/ユーロです。

ニコンの価格設定は基本的には米ドルベースで行わるものと推測します。

デジタルカメラは国際商品であり、輸入手続き、コストも輸入障壁になるほどではありません。
 
ちなみにニコンの決算発表も間近で、同時に今期の業績予想も発表になりますね。
円安はニコンの業績にはフォローの風になる可能性もありますが、日本人消費者にとってはアゲインストです。

書込番号:25243519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/03 08:54(1年以上前)

NRにZ 8とZ 9に比較対照表(真偽は不明)が出ていました。

Z 8の方がソフト的に進化している部分はファームアップでZ 9にも適用されそうです。

一番大きなちがいは電池の持ちと記録メディアでしょうか。

電池の持ちについて、Z 8はZ 9の40%程度となるようです。メディアはZ 8がCFexpressとSDのコンボ、
Z 9はCFexpressのダブルです。

あと防塵防滴性能が、Z 8はD850相当、Z 9はD6相当となっています。

削られたのがGPS、LAN端子、シンクロターミナルです。

自分としては、使わない機能が削られているので、大きな不満はありません。
電池の持ちが懸念材料です。

書込番号:25245724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/04 08:49(1年以上前)

出典:ニコン公式ホームページから

ティザー広告に何の続編もないのかとぼやいていたら、ニコンの公式ホームページがやってくれました。

しかも目立つように半角カタカナ付きです。

価格はさすがにリークされないでしょうから、ボディ本体の軍艦部の画像を流してほしいです。

書込番号:25246914

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/05/04 21:56(1年以上前)

>40D大好きさん

修理可能ミラーレスのページでしょうか。現在は消えていますが発見されたのは凄いです。
これで間違いなくZ 8が発売されますね。果たしてリーク通りミニZ 9なのか、サプライズ下剋上があるのか、楽しみに待ちましょう。

書込番号:25247784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/05 08:52(1年以上前)

>LECCEEさん
>修理可能ミラーレスのページでしょうか。

そうです。自分で見つけたのではなく、ネットに情報があったので見に行ってキャプチャーしました。
今は消えているということはGW中もお仕事されている人がいるんですね。

気になる日本での価格ですが、NikonUSAでは、Z 9が5500ドルなので、ウワサ通りZ 8が5000ドルだと
Z 9より少し安いだけになってしまいます。

ヨーロッパではZ 9が6000ユーロ、Z 8がウワサで4600ユーロとかなりの価格差があります。

ますます謎は深まります。

CanonUSAはEOS R5を500ドル下げてきましたので、ニコンの値付けにも期待したいです。

書込番号:25248210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/05 16:11(1年以上前)

>40D大好きさん


世界的にインフレが高進していることを勘案しなければなりません。

普通に考えれば、Z9はドル建て価格は改定され値上げされると推測され、Z8のドル建て価格は改定後Z9のドル建て価格と比較すべきものでしょう。

Z9の円建て価格は改定後のドル建て価格と為替レートの変動を織り込んで改定されるものと推測します。

書込番号:25248728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/05/06 01:53(1年以上前)

>40D大好きさん

ニコンダイレクトのZ 9の価格が698,500円なので、ニコダイZ 8は56万くらいと予想してます。D700の時のようなかなり劣化(失礼)されてるわけではないので、このくらいが妥当かな、と。バッテリーやチャージャーの価格差もありますし。
Z 9の値上げは告知されてませんから、これでZ 8が供給不足になると解消されるまでZ 8も値上げできないので、しばらくはZ 9も値上げされなさそう?
ということで、Z 9に不具合があってZ 8が登場するわけでもないので、Z 9とZ8両方バーゲンプライスになるかもですね。
購入する側からすると嬉しいですが、ニコンとしては値上げするタイミングが無く、ちょっと痛いかも。それとも、ボディは撒き餌でユーザー取り込んでレンズで儲けるつもりなのか、、、。
リーク通りの仕様なら私は購入しませんが、さて、いくらになるやら。

書込番号:25249279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/06 13:27(1年以上前)

>LECCEEさん
D700、D3両方持っていますが、超音波ゴミ取り機能があるただ一点だけであればD3に対し下剋上でしたね(笑)
それ以外は、むしろセンサー以外はD3とは明確に差がありましたね。ファインダーなんかは特に
ただそれ以上にプロ機と中級機で、画面拡大のやり方が違うとか、そういう無駄な違いが結構困りました

>功夫熊猫さん
僕も、言われる通り、Z 9の方に価格改定が入るのではないかなと思います
そのためのオープン価格化かな

多分Z 8はそんな「バーゲン」と言えるほどのプライスはないと思います
十中八九積層になりそうな流れですが、メカがない分はそれなりにセンサーに金がかかってそうなので、
まあいいとこα7RVとEOS R5の間くらいの価格になるんではと踏んでます(50万ジャストくらい)

>40D大好きさん
防塵防滴性能が、Z 9はD6相当、Z 8がD850相当っていうのが正直あまりしっくり来ません笑
僕個人的には、対して逆光撮影したわけでもなくセンサー支持枠が焦げるようなZ 9が、
ミラーとシャッターのメカがないことを以て「D6以上の信頼性」を謳われてもね...w
というのが正直なところです

あとバッテリー蓋の構造とか、日付保持用電池が交換不可なところとか、Z 9はこれまでのプロ機と比べて
正直格が落ちたなとも思ってます

書込番号:25249677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/06 16:20(1年以上前)

ちなみにニコンダイレクトのキャンペーンは金利負担をするというもので、販売価格を改定することを妨げるものとは解釈されません。

Z9の現行価格が変わらないという根拠をニコンダイレクトのキャンペーン期間に置く記事や書き込みを見かけますがそれは違うかなと思います。

書込番号:25249888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/06 16:36(1年以上前)

Z 8の価格をもう少し突っ込んで調べてみました。
ヨーロッパでのZ 9が現状6000ユーロでZ 8のうわさが4600ユーロです。

Z 9が6000ユーロの根拠を大まかにですが計算してみました。(一般人の勝手な算術です。)
日本のニコンダイレクトでは税込み70万弱ですが、45000円のクーポン付きで実質65万とします。
2022年3月のニコンの決算報告に1ユーロ=130円とあるので、65万÷130=5000ユーロ。
これに付加価値税20%で6000ユーロピッタリです。

Z 8のうわさの4600ユーロから付加価値税を引くと3834ユーロです。2023年の為替想定は不明ですが
仮に1ユーロ=145〜150円とすると55万6000円〜57万5000円となります。

LECCEEさんの予想とほぼ同じですね。

この計算式でいくと、価格改定後のZ 9は9万円程度の値上げになるので、駆け込み需要も期待できそうです。

書込番号:25249910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/06 16:51(1年以上前)

>40D大好きさん

2022年3月の想定為替レートは現行為替レートと大きく乖離しています。

まあ、発売前にああでもない、こーでもないと妄想するのは、他人に迷惑をかけない限りはファンのお楽しみの一つでもあり、それを否定するつもりはありません。

とはいえ、その多くは認知バイアスを含んだものに見えます。

過大な期待はせず、発表日を楽しみに待ちましょう。

書込番号:25249926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/06 16:57(1年以上前)

>功夫熊猫さん
ニコンダイレクトのキャンペーンって9月まであるんですね。

Z 9の価格改定を10月からにすれば、65万のZ 9と56万のZ 8を選べるなんてどうですかね。
海外の販売価格とのからみでそれは無理ですかね。

>seaflankerさん
>逆光撮影したわけでもなくセンサー支持枠が焦げる

自分はこれがかなり気になっています。
Z 35mm f/1.2が出ても、f/1.2のレンズだと焦げるという現象だったら使えないですからね。

書込番号:25249932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/06 17:04(1年以上前)

>功夫熊猫さん
Z限定で金利負担、なんてことをやってますが、所詮Zを売りたいからZ限定というだけでしょうしね
価格設定とは何ら関係はないかと思います
ソニーでも全く売る気がないAマウント機材でも無金利でしたし、まあ直販の運営の考え方、というよりないですね

>40D大好きさん
焦げますよ笑
Z 50/1.2 Sみたいな大口径レンズで意識して逆光を撮った記憶なんてないですからね。Z 50/1.2 S以外でもそんな記憶ないけど...

僕のZ 9焦げてね~という話をしたら、別のZ 9ユーザーも恐る恐る見たら焦げてたらしいですし、
Z 6/Z 7系でも少し別の部位ですが焼け爛れてる人はそれなりにいますから、気をつけるに越したことはありません

が、α7を使ってた時は全くそんなことはなかったので、ちょっとニコンのは焦げやすくないかなんて気はしてます

書込番号:25249941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/06 17:21(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>発売前にああでもない、こーでもないと妄想する

ごめんなさい。この妄想が自分は一番好きでウキウキしちゃうんですよね。別に当たろうが外れようが、
こうかな?いや、もうしかしたらこうかなってね。

Z 8の後は200-600mm(or 180-600mm)で盛り上がりたいです。NRにレンダリング画像が上がって
「でかっ!」だけどカッコイイと思って見ています。

>seaflankerさん
>焦げますよ笑

この情報は深刻ですね。

センサー支持枠の仕様変更に発展するのか、他社のカメラでは起こっていないのか、注目しています。

書込番号:25249955

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/05/06 21:31(1年以上前)

>seaflankerさん
D700、わざとD3との違いを明確化してるのがありありとわかりますよね。ものすごく使いにくくしてるというか。
今回はそんな事にはならないと思いますが、多少の違いはあるのでしょう。インターフェイスがZ 9と大幅に違ってくると、サブ機にと思ってる人は使いづらいかもですね。

>40D大好きさん
Z 8のニコダイ56万て予想は、量販店だと50万切るか切らないかくらいというところから出してみました。先にも書きましたが、バッテリーとチャージャーだけでもかなりの価格差あるので、50万ぎりぎり切るあたりが妥当かなあ、とも。
何れZ 9は値上げされるとは思うので、その時に一緒にZ 8も値上げされたのなら、このくらいの価格差はないと釣り合わないかなぁ。という予想を立ててみました。
あと数日で発表なので、いろんな意味でのサプライズもほんの少し期待して、わくわくしながら待ちましょう。

書込番号:25250265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/07 00:59(1年以上前)

Z 8の価格予想は、価格改定ありならニコンダイレクトクーポン付きで56万、実売54万
価格改定なしなら48万です。

LECCEEさんとseaflankerさんは50万前後、まる.さんは48万という感じですかね。

48万だったら予約して、実際に使ってみて、自分に合わない方を手放してもいいかなと思っています。
発表まで大人しく待ちたいと思います。

書込番号:25250487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/07 02:39(1年以上前)

>LECCEEさん
ニコンのDSLRでは後発だから小改良として載せた機能がある意味下剋上的に上回るケースは、
D3にはないD700の超音波ゴミ取り機能然り、D850にはないD780のAF微調節のズームテレ端ワイド端個別設定然り、あるはあるんですが、
カメラとしての根幹に関わる性能の部分を、ましてや一桁機上回ってくることはまずないんではないかなと。
高画素D850とD6の棲み分けみたいなものはありましたが、今回は同じセンサー同じエンジン側確実視ですから、基本はデチューンだとは思ってます

筐体サイズ(排熱の余裕)、使えるバッテリーの違い等もありますし

D3とD700、どちらが上ということもないですが、例えば再生画面やLVでの拡大機能のやり方が全然違うとか、ああいうのはやめて欲しいですね
操作はちゃんと揃えてほしいです
その上ニコンは直ぐボタン配置を弄りますから、最初ちんぷんかんぷんですよほんと笑
Z 9も、それまでのZ 6/7系統とも違えばD6、D850とも違うし訳がわからなくなりますね

>40D大好きさん
ぼくの個人的な感覚でいうと、ポイント等を前提としないカメラ量販店(マップとかフジヤとか)で45万がやっと「バーゲンプライス」かなという認識です
キヤノンはいつも通りお高くとまってますが、α7RVとか実売は46万ちょいですし、絵作りにおいて積層が通常のBSIを確実に下回ってることを考えれば、α7RVより安値がついてきてようやく「スゲェ」という感想が持てる気がします

にしても感覚が狂いますね。5年前のハイアマ最上位α7RIIIとかD850なんかは初値でも35〜40万でしたが2割オーバー、高くなったんですね...
27万で買えるうちにD850買い増ししてほんとよかった笑

書込番号:25250526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/07 08:12(1年以上前)

>40D大好きさん

>まる.さんは48万という感じですかね。

48万円と言うのはヨーロッパのZ9のニコン直販価格から、噂価格で割掛けしただけなので、あまり根拠の有るものではないのですが、マップで50万円少し切るくらい?みたいな感じかな、とは思っています。
それでもなかなか高いですよね。家族持ちにはなかなか厳しい…(-_-;)

元々使わないカメラを置いていても仕方ないので、今稼働状態に有るカメラのどれかを下取りに出そうかとは思っていましたが…

今稼働状態に有るのは
Z7II メインで使っている
Z6II メインで使っている
Z6 予備機
Z50 ちょいとした撮影用、家族と共用
D850 ほぼ休眠
D500 ほぼ休眠

D850はミラーレス導入後は私的には一番使えないカメラ(もう真ん中辺りにしかフォーカスポイントが無いカメラは、私的には使いみちが無い…)なんですが、一応過去のメイン機は歴史遺産的に残しているので置いておく、Z6は売値安すぎだし、そうなると、Z8と今の噂からだと用途か一番かぶるのはZ6iiなので+レンズ1本位で下取りかな、とも思うのですが…Z8の売出し価格が分かると下取り価格も確実に下がると言われているので、今の予想価格はなかなか悩みどころですね…

書込番号:25250647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/07 10:54(1年以上前)

>seaflankerさん
>α7RVより安値がついてきてようやく「スゲェ」という感想が持てる気がします

ニコンは高画素機についてどう展開するつもりなんでしょうね。
かなり前にZ 8の登場がウワサされた時は、Z 8はZ 7シリーズを統合するようなことが言われていました。

Z 8とZ 7IIはともに45MPですが、積層と裏面照射でZ 7IIの方がきれいですからね。

2024年以降61MPクラスのZ 7IIIが予定されているのか、7シリーズは整理統合されて登場しないのか。

>まる.さん
>Z8と今の噂からだと用途か一番かぶるのはZ6iiなので

自分もZ 8と用途的にかぶるのは連写機のZ 6シリーズのような感じがします。
価格と高感度性能が異なるので、6シリーズは裏面照射でメカシャッター機で存続なのかも知れません。

書込番号:25250832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/07 14:25(1年以上前)

出典:Nikon Rumors

香港のArtra Laboratoryというデザイン重視の会社なんですけど、こんなのあり?って感じです。

NONIKKOR-MC 35mm F1.4 (Full Frame) 1960's 38600円

マニュアルフォーカスで、デザイン的にはすごくいいですが、ネーミングが…。ふざけすぎ。
ZFってなんなの?

書込番号:25251103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/08 09:12(1年以上前)

>40D大好きさん
Z 9の操作系、ボタン配置等で、非stackedなBSI 45から80MPでも乗れば...と思ってましたが、蓋を開けたら(あえて大変悪い言い方で)劣化Z 9がほぼ決まりみたいな状態で、Z 6置き換えの食事が全く動かない

スチルしか撮らないので動画の見地からは分かりませんけども、D850と一緒に使ってるとZ 9の画質の悪さがもの目立つんですね
「D850より高感度耐性、ノイズの面で優れる」みたいな記事が出たりもしましたが、実際使うと、曇天時なんかで感度上がってくると最悪で、ノイズもD850比でジャリジャリだし、ディティールが崩れるシーンが結構あるんですよ

高速性特化、高画素積層で先行してるα1の例があったんですが、そこまでちゃんと理解せずに手を出してみたら割と幻滅でしたので、
これの更にデチューン版が出るとなると、ニコンはどこに向けて尻尾を振ってるのか正直僕には大分謎なんですよね

かといって、じゃあZ 7系かというと、あのD600〜D750に毛が生えたレベルの操作性だとちょっとね...
前も書いた気がするんだけど、AF割り込みが結構使うのであれを去勢されたボディは今更買う気になれませんなあ
Z 6の置き換えは当分無理そう笑

書込番号:25252071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/08 20:12(1年以上前)

>40D大好きさん

>ニコンは高画素機についてどう展開するつもりなんでしょうね。

Z8が45Mの連写機、Z7IIIは60M位、Z6IIIは30M位の、積層でないBSIセンサーを積んだ位のが出るのかな、なんて勝手に思っています。
積層センサーは、2層か3艘の基板の貼り合わせ工程が有るので、お値段も高く付きますし、60M位の非積層のセンサーを積んだカメラは既に世の中に有りますから、ハードルは高く無いと思います。
ちなみに、大分前になりますが、D700でセンサー交換の値段を聞いたら、確か11万円と言われて諦めた記憶が有ります。積層のフルサイズセンサーならどの位するんだろうと考えると、なかなかのお値段では、なんて思います。

書込番号:25252634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/08 22:55(1年以上前)

Z 9の「イメージセンサー(ローパスフィルター)キズ交換」が、ピックアップを使ってニコンイメージング会員の割引を入れて、19万弱かかりますね
Z 9だと、おそらく分解にかかる修理の技術料23,000円が固定で、部品代が17万弱のようですね

書込番号:25252827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/09 09:07(1年以上前)

>seaflankerさん
>Z 9だと、おそらく分解にかかる修理の技術料23,000円が固定で、部品代が17万弱のようですね

ニコンのHPにある修理費用によるとD850のセンサー部品代が10万、Z 9のセンサーが17万なんですね。
修理費用としては高いけれど、積層型の高速読み出しセンサーでも差額は7万程度なんですね。
更なる改良型センサーに期待します。

「AF割り込み」機能はとても便利そうです。ファンクションボタンに登録できるようにすれば実現できそうなので
ソフトで対応できるものは多機種に広げてほしいです。

>まる.さん
>Z7IIIは60M位、Z6IIIは30M位

中身ほぼ一緒の兄弟機で、センサーだけ載せ替えて出せばコストも抑えられると思うのですが
どうでしょうね。

どちらかと言われたら、やっぱり高感度耐性の高いZ 6IIIが出てほしいです。

書込番号:25253109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/09 09:45(1年以上前)

>40D大好きさん
D6のセンサー修理も部品代14.6万なので、まあ積層でコストかかってる分が差額なんですかね?

AF割り込みはずっとD850で重宝してる機能なので、Z 9にはこれ復活してよかったんですが、6/7系統はずっと放置ですから、全くZ 6の方は買い換えようなんて気が起きないんですよね
今更機能劣化版に金は出せんというかね...

書込番号:25253138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 05:56(1年以上前)

さて、本日発表で、色々調べているうちに、なかなか欲しくなってきているのですが、やはりユーザー的にはやはりもうちょっと小さくならんかったかな、と言うのと、やはり、多分ですがなかなかのお値段…
私は一応、、本ハードウェアエンジニアの端くれなので、多分短い開発期間でZ9の機能を(性能ではない)を落とし込んで来るのは大変だったろうな、と思いつつ、ユーザーがメーカーに忖度しても仕方ない…
なので、もう少し先にお触り会が有るようなので、そこで試して決めるか…
でも、無い袖は振れない…かも(~_~;)

このYouTube動画、なかなか面白かったです(^^)
https://youtu.be/PnpUyhWN0Lg
校正された機器で計測された訳でないので、まぁネタに近いかもしれませんが、本当に幕速か1/250秒出ているなら、なかなか良いですね(^^)

書込番号:25254151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 14:36(1年以上前)

予想どおり、Z9は1割程値上げのようです。
と言う訳で、Z8も55万位?
なかなかのお値段になりそう…(´・ω・`)

https://www.nikon-image.com/products/info/2023/0510.html

書込番号:25254620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/10 15:47(1年以上前)

うーん完全に予想通りというか...
Z 9もEOS R3との価格差もほとんどなくなっちゃったなあ
D850 2台目を27万で買っておいて正解でした笑

書込番号:25254683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 17:37(1年以上前)

>seaflankerさん

EOS R3は、キヤノンオンラインショップで858,000円ですね。
Z9が772,200円ですから、まだ安いかもって感じはします。

これは高くなったな、と思うのは、D6と917,400円、Z 800mm f/6.3の962,500円辺りでしょうか。
Z9やZ 800mmは18日までに駆け込み需要が有るかもですね。

後、少なくとも値段が上がる物は、まだすぐカタログ落ちしないかも、と思いますから、生産中止が噂されていたD780も値上げですから、直ぐには生産中止にならないかな、と思います。値段が上がらないものがカタログ落ちするって訳でも無いでしょうが、欲しい物が有るなら、在庫が有るうちに買わないといけないかもですね( ̄〜 ̄;)

書込番号:25254792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/05/10 20:11(1年以上前)

Z500に期待します(^^ゞ

Z50が気になっているのですが、
D500を置き換えるには物足りない

Z8はもちろん買えません(^^;)

書込番号:25254978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/10 20:28(1年以上前)

ルーモアからお漏らしが来ました。リアルビューファインダーが確定

>まる.さん
経験則に基けば、ニコンダイレクトで在庫がない上、予約オーダーもできなくなると販売終了になるかな?

書込番号:25255006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 22:31(1年以上前)

Z8、お値段はほぼ当たりですが、Z9が70万位、Z8が54万位で、なかなかのお値段ですね( ̄〜 ̄;)

書込番号:25255192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/11 00:09(1年以上前)

>まる.さん
>Z9が70万位、Z8が54万位

かなりの価格改定が来ましたね。これではZ 8を一旦買って使ってみるとは言えないお値段です。

IBISとかはハード的に改良型が使われているようで、好感の持てるカメラだと思いました。

書込番号:25255290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/11 00:28(1年以上前)

なんか完全に「アゴなし」でしたね笑
基本的には動画周り一部下位互換みたいですが、被写体認識の飛行機モードと美肌モードはいまのところZ 9にはありませんね。まあ来るでしょうが....
しかしあのバッテリーグリップ付きの言っちゃ悪いですが造形はひどいですね。見るに耐えないかな...
米国ニコンでは、公式で「真のD850後継機」らしいですが、Z 9の画質を見るに、僕個人としてはスチル用途としては到底D850の後継機とは言い難いですね...
あれでメーカー公式に「真の」後継機らしいですが、ボディの画質トータルバランスで未だD850がトップかなと思ってます

ということで自分はD3、D700、D850 x2、Z 6、Z fc、Z 9、当面はこのまま行きます笑

書込番号:25255306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/11 05:59(1年以上前)

個人的にはですが、お値段は置いておいて、カメラは写真を撮るための道具なので、自分の撮る被写体に対して必要かどうかで判断する訳ですが、私は元々Z6とZ7を使っていて、その時に不便に思っていた事をニコンは改良してZ6II、Z7IIを出してきたので、両方共買い替えました(Z6は残してますが)。
例えば水準器が画面で邪魔せず見やすくなったとか、画面の情報表示全消しとか、作画する上では、自分的には結構重要です。

ではZ6II、Z7IIで不満は何?て言うと、オートフォーカスの被写体に対する反応が今一とか、連写時のファインダーのブラックアウトとか、ファンクションボタンが足りない(画像の再生ボタンはグリップ側にある方が良いですよね)と言った事ですが、それがZ8でこれまた概ね解消されています。

じゃあ買い替えるか、と言うと、今撮っている被写体は.、Z6II、Z7IIでもなんとかなるんですよね。多分、動き物とかを撮っていた頃も有ったので、その頃なら無理してでも買い替えたと思うのですか…例えばディスプレイやプリンターの更新を止めれば買えない事も無いと思うのですが、やはり作品作りにはそっちの方が重要かな…みたいな感じです。

>seaflankerさん
グリップですが、何か寸足らずのブサイクなグリップだなと思い、もしかしてと思って見ましたが、あれは多分かなりの部分がZ6II、Z7II用のグリップの流用品ですよね。要は中に入れるバッテリーの長さで幅が決まっているので、筐体の小さいZ6II、Z7IIだと巾がはみ出し、筐体の大きいZ8だと幅が足りない、と言う( ̄〜 ̄;)
バッテリーグリップって、無いとユーザーは散々文句言うけど、実のところ余り売れないらしいので、何とかコストを抑えて用意する、メーカー側の苦労か感じられるという感じですね…( ̄〜 ̄;)
以前ほどカメラは売れないので、色んなところでコスト削減って感じで、なんとも世知辛い感じです…

書込番号:25255379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/11 06:29(1年以上前)

>まる.さん
僕はZ 6で不満なところ、性能よりも主に操作、機能の面でZ 6IIでも7IIでも改善がないのでZ 6はわざわざ買い替えには至ってません
その部分ではZ 8は改善されたんですが、いかんせん、Z 9と同じセンサー、絵作りというのがもうどうにも受け入れ難いです笑

Z 9とD850一緒使っていて、Z 9の絵の粗が自分にはかなり不満なので、これと同じ絵造りのZ 8でD850の代わりとか、やれZ 6を置き換えとか、その気が起きないんですよねぇ...
端的にいうと、α7RVのZ版とも言えるものがほしかったかな。ソニーは操作機能面で上位下位に差もないし

グリップは、MB-N11とMB-N12見比べるとほとんど同じに見えますね。ボディ下部の形状が違うので一応専用品ということですが、まあ大半流用してるんだろうなとは思います。ボタン類配置もったく同じだし。
なのでEN-EL18dも使えません笑。15c 2個刺しです

これはニコンだけじゃなくキヤノンソニーもですが、ミラーがないカメラはボディの高さがレフより小さい、
にも関わらずバッテリーグリップはレフ用のものより巨大になりがちなので、結果見た目がバケモノみたいになるんですよね笑
なんか昔のKodak DCSみたいな違法建築っぽい笑

グリップつけると、Z 9より重いしデカいとなってしまいますので、Z 8+バッテリーグリップは僕的には重量のある望遠系を使う時のバランサーかな程度の認識です。レフみたいに高電圧バッテリーでコマ速が上がるということもないし、、
ニコンのバッテリーグリップはソニーAなんかと違って、縦位置では使いにくいですから、その程度のものだと思ってます

とにかくあれです。そんなんつけるくらいならZ 9でええやんと笑

書込番号:25255391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/11 09:41(1年以上前)

>seaflankerさん
>なんか完全に「アゴなし」でしたね笑

当初は、EN-EL15cのバッテリー1本でZ 9の機能を動かすのは無理ではないかと言われていたのに
アゴなしで、ほぼフルスペックの機能を積んできたのでニコン技術陣に敬意を表します。
Z 8がZ 9と同じセンサーを積んでくるらしいというウワサの段階では、どの機能を削ってくるのかなと
思っていたので、驚きです。

バッテリー持ちは半減しますが、予備バッテリーがもう1本あればいいので、自分の用途では魅力的な
カメラです。

自分はZ 8が待ちきれずにZ 9を購入しているので、これを売ってZ 8に乗り換えるかと言われると、
価格改定によって値段が願望よりも高かったので、今のところ躊躇しています。

>まる.さん
>グリップですが、何か寸足らずのブサイクなグリップだな

一応用意しました感のあふれる面白グッズになっちゃってますね。こうなっちゃうのでZ 9がありますよ的な。

縦グリは大きくて重いからイヤだなという層に突き刺さるカメラに仕上がっていますね。

書込番号:25255517

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/11 10:17(1年以上前)

>seaflankerさん
>40D大好きさん

グリップ凄いですね。気に入りました笑
いやグリップは買いませんけど(笑)姿勢が凄いです。
予算配分が思い切ったなと 
ありものは使えるものはすべて活用
吹っ切れ感は持続してると感じました。

中身はともかくNikonは大丈夫そうです。
なんか買います。暇になったら。

Z 30 リモードグリップ対応ファーム来ました。素晴らしい!笑

書込番号:25255543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/12 13:01(1年以上前)

>mnmshrさん

> Z 30 リモードグリップ対応ファーム来ました。素晴らしい!笑

^_^
来ちゃいましたね。
Z 30。元気に進化中。

書込番号:25256982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/12 13:03(1年以上前)

https://nikonrumors.com/2023/05/11/nikon-financial-results-for-the-year-ended-march-31-2023-revenue-up-28-operating-profit-up-122.aspx/

Nikon plans to ” introduce advanced Z 9 features across the lineup.” (To me, this means AF & video in a Z6iii/Z7iii before March 2025)
An additional 14+ Z lenses within the next 2 years

だそうです。
新ロードマップが待ち遠しい。

書込番号:25256985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/12 14:00(1年以上前)

>あれこれどれさん

ニコンは商品ラインナップの核になるZ6, Z7の後継機発売が急務なのでしょうが、そのためにも次世代EXPEEDの開発が必要でしょう。

そのためにも、ニコンは継続して利益を出して、開発費をケチらないことが大事かと。

書込番号:25257049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/12 14:58(1年以上前)

EXPPED 7は次のZ 6とかでも引っ張るんじゃないかなあ

書込番号:25257084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/12 15:31(1年以上前)

>功夫熊猫さん

>seaflankerさん

> EXPPED 7は次のZ 6とかでも引っ張るんじゃないかなあ

私もそんな気がします。。
EXPEED 7のことなら。
たワンチップ化の積み残しがあるとか、なら、話は変わると思います。しすてむのコストや消費電力に関わるので。

Z 8/9/f以外のFX機については、仕切り直し中のように思います。。存続の可否も含めて。
漫然と世代を重ねることは、ニコンに限らず難しいと思います。
ニコンの方向性を見る上で、新ロードマップが参考になると思います、いずれ公表されると思います。

書込番号:25257107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/12 16:03(1年以上前)

>あれこれどれさん
>seaflankerさん

現状でもEXPEEDとDIGICの性能の差は小さくなくて、キヤノンとニコンのAF性能の差は認識されています。

ニコンとしてはEXPEEDの2枚使いで凌ごうとしているわけですが、コストもかかるし性能的にも限界があるでしょう。

推測の域を出ませんが、諸事情を勘案するとキヤノンは次世代DIGICを早晩出してくるものと予想します。

そのとき、ニコンはどう対応するかですね。

書込番号:25257133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/12 16:13(1年以上前)

>功夫熊猫さん

Z 8/9は、EXPEED7を2つ載せているのですか?
DigicとEXPEED/BIONZの性能差は、もはや、個性の域に達しているように思います。^_^;

書込番号:25257144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/12 17:21(1年以上前)

>あれこれどれさん
Z 9(おそらくZ 8も?)、高速性に振りすぎて画質は相当にスポイルされてますから、
Z 8x的なものか、最低限Z 7を残さないと、ソニーに競り負けると思います

>功夫熊猫さん
チップセットの性能どうこうはわかりませんね。スマートフォン用にARMのどの世代が使われてるとか公表がありませんから。
アルゴリズムの問題とかも多いにあると思います

デュアルエンジンっていうのは、過渡期というか、ボディを出すタイミングの問題ではないかな?
過去キヤノンもソニーもデュアルエンジン機は存在します

書込番号:25257226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/12 19:18(1年以上前)

>seaflankerさん

> Z 9(おそらくZ 8も?)、高速性に振りすぎて画質は相当にスポイルされてますから、 Z 8x的なものか、最低限Z 7を残さないと、ソニーに競り負けると思います

ここがニコンにとって、悩みどころだと思います。高画素機のネーミングも性格付けも。
7にするのか?Z sのような、フレーバー付きの名前にするのか?
高画素機は、Z 8とは違って、メカシャッターは必須だと思います。普通なら、Z 8という名前を付けるのは難しいと思います。
Z 6Vは、出るか否か自体、議論の余地があると思います。
個人的には、ZV-E1対抗的なものが、Z 6Vの代わりに出るように思います。
動画用の新Zレンズ、数本、とともに。

書込番号:25257355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/05/12 20:15(1年以上前)

で、以前からワシが言ってるAPS-CのD500的なヤツはいつ売るんじゃ?

書込番号:25257446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/12 23:12(1年以上前)

さて、発表されたニコンの決算は円安の恩恵もあり、イメージング事業は好決算となりました。

好決算で余力のある時でないと、開発費を潤沢に使えません。
ニコンには踏ん張ってほしい。

書込番号:25257699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/13 00:46(1年以上前)

Z 6は欲しいところですけどセンサーがないですよね
動画とのハイブリッドでメカシャッターレス小型軽量高感度
センサー次第?

なのでひとまず出しやすいメカシャッターZ f

新エンジンの使いまわしのメカシャッター高画素機は
センサーはあってもあれこれさんの指摘通り出すのが難しいのかもしれないですね
それよりも一気にハイブリッドを進めるような気がします

Z 50II欲しいですけどね 
R10と普通に勝負出来るんだけどな どうなるか

書込番号:25257783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/13 02:20(1年以上前)

>ブローニングさん
キヤノンはEOS 7DからEOS 7D MarkIIでほぼ間髪開けずなかったのに対して、ニコンはD300SからD500で5年くらい空いてますから、
やはりメーカーとしてはあまりやる気はないのかと思ってます。
とはいえEOS R7なんて出されちゃいましたからねぇ...
ソニーも6600の次は出そうな気配もそろそろ出てきたし...

何よりニコンZのDXはあまりにもレンズの選択肢が貧弱すぎて、キットレンズプラスα以外は所詮FXのサブシステムくらいの考えにメーカーも囚われてるのかも
かつてDXがフラッグシップだったメーカーがこうなると悲しいですね

書込番号:25257826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/13 02:22(1年以上前)

>mnmshrさん
Z 9とD850、比べてみると絵はまあまあな差ですよ。D850比で高感度ほどZ 9は酷くなってきますから
少なくともスチル撮影であそこまでの高速性がいらない人も十分以上いるでしょうから、高画素がZ 9の画質のみという選択肢になってしまうと、C、Sに総取りされるんじゃないでしょうか

書込番号:25257827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/13 08:56(1年以上前)

>ブローニングさん

> で、以前からワシが言ってるAPS-CのD500的なヤツはいつ売るんじゃ?

そのセグメント、R7、X-H2S、α6700、(OM-1)と既にライバル多数であることを、ニコンがどう判断するか次第だと思います。
単純に作るだけなら、センサーは、例の26MP積層があるし、Z 8で、Z 9のセンサーでも15cでドライブ出来ることが確認されたので、いずれは、出るのではないでしょうか?
今までのニコンであれば。^_^;

>seaflankerさん


> 何よりニコンZのDXはあまりにもレンズの選択肢が貧弱すぎて、キットレンズプラスα以外は所詮FXのサブシステムくらいの考え

キヤノンよりは、まだ、マシだと思います。12-28mmはPZだし、単焦点の24mmも出ることだし。

多くのユーザーは、望遠狙いだろうし。

書込番号:25257997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/13 09:45(1年以上前)

>あれこれどれさん

今日、ニコンプラザにZ8のおさわりに行ってきます(^^)
Z8も、何時ものお店に予約入れておいてとお願いしてます。
基本的にカサのちいさいZ9なようなので、Z9のような入手困難な状況にはならないと思うので、自分の事情が変わらない限り、多分今月末か月初めの入手ですね。
下取り有りの場合は大抵マップカメラで購入するのですが、諸々考えて、下取り無しです^^;
モニターとブリンターの更新が何処かに行ってしましました^^;
これで予備機・動画機としていたZ6が、個人的歴史遺産に。D500も歴史遺産組に仲間入りかもですが、一眼レフは一眼レフなりの良さが有るので、ぼちぼち使おうと思っています。
特にD80はCCD機なりの良さがある様に思うので、一応現役です(^^)

書込番号:25258040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/13 10:26(1年以上前)

>まる.さん


> 自分の事情が変わらない限り、多分今月末か月初めの入手ですね。

おお。(^^)

私は、Z 8をパスします。思った通り、LANポートが付いていなかったので。Z 8用の資金を使って、S5Uxのダブルレンズキットを購入しようと思っています。それに広角と今度出る高倍率があれば何とかなるので。予算オーバーは、レンズ一本分のはず。

当面、ニコンは、Z 6とZ 30を使い倒すことにします。Z 6は手放さないと思います。何だかんだで可愛いので。
結局、私の場合、マウントの増殖は不可避らしい。^_^;
防湿庫の増設が現実の課題になりつつある。(・_・;

書込番号:25258097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/13 11:19(1年以上前)

>あれこれどれさん

>結局、私の場合、マウントの増殖は不可避らしい。^_^;

いや、その通りで、私も先日プリンターのインク切れで、量販店に行った際、CANON R8をお触りしましたが、なんかこれいいじゃん!って思いました。キヤノンはレンズの考え方が私と全く合わないので買わないですが、これは買い、と思いました(^^)

ちなみにわたしはSONYもパナもOKです(^^)

書込番号:25258183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/13 12:20(1年以上前)

>まる.さん

> いや、その通りで、

何と!^_^

> ちなみにわたしはSONYもパナもOKです(^^)

私は、キヤノン、ニコン、フジ、パナ、がOKなようです。

書込番号:25258254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/13 12:32(1年以上前)

>seaflankerさん

> D850比で高感度ほどZ 9は酷くなってきますから少なくともスチル撮影であそこまでの高速性がいらない人も十分以上いるでしょうから、

スチルで、高画素、高感度、ということであれば、今度は、中判が視野に入るのではないでしょうか?
具体的には、フジ。ソニーについても、噂が何となくあるようです。
結局、物理法則通り、35mm以下のフォーマットは、小型カメラ、ということで、動画および高速スチルに特化という棲み分けに回帰しつつあるようにも思います。センサーの性能向上も頭打ちになりつつあることなので。


書込番号:25258273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/13 12:37(1年以上前)

>まる.さん
ソニーはまだ戻れそう。でもAマウントがいい笑

>あれこれどれさん
レフ、ノンレフ高画素は9~12fps、これで足りないならですね。
α9系がやっぱバランスはいいのかもしれない

書込番号:25258280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/13 13:19(1年以上前)

>seaflankerさん

>α9系がやっぱバランスはいいのかもしれない

私もそう思います。
と言っても、メーカーもユーザーも、いまいち、宝を使いこなせていないように思います。

書込番号:25258339

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/13 14:24(1年以上前)

Z8お触りしてきました(^^)
印象は「普通に使えそう」で良いんじゃないでしょうか。
水準器とヒストグラムも一緒に出せますし。
どちらか一方だけ出切るかはよく分かりませんでしたが、元々は「一緒に出したい」が希望なので、まぁ良いでしょう。
今までZ9を触った事有るのに、シャッターショックが無いのに妙な感じがしてしまいましたが、私は地面スレスレのローアングルで液晶モニタ見ながら撮ることも多いので、撮影上はアドバンテージになるかと。
後、シャッターが1/3200まで切れるのは、開放大好きな私としては、ND付ける機会を減らせるので、有り難いですね。
外装がセリーボと言う事でどうかな、と思いましたが、あまり気になりませんでした。勿論マグのひんやり感はありません(^_^;)

それと久々にD6を触ってきましたが、久々に聞いた連写時の爆音に、これはなかなか使えないな、と思いました。昔、保育園でシャッター音のデカさで、なかなかのひんしゅくものだったのを思い出しました…(*´-`)

書込番号:25258411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/13 15:01(1年以上前)

>まる.さん
Z 8のご予約、おめでとうございます。

実際に触った感じも好印象だったようで、いいですね。価格改定前の水準で50万切っていたら実際に使って
みたかったです。Z 8の体験会があれば参加してみます。

>あれこれどれさん
>Z 6Vは、出るか否か自体、議論の余地があると思います。

えっ、Z 6IIIの存続も危ういんですか。Z 7シリーズの高画素機がZ 8に統合されるなんてウワサがありましたが
積層型センサーの画質面の評判はイマイチなので、高画素機シリーズは別に出るかも知れませんね。

そうなるとZ 6シリーズが淘汰されちゃうんですかね。高感度機であり、ミドルクラスの価格帯がなくなっちゃう
のはどうなんでしょう。安心して夜景に持ち出せる20万円台のミラーレスはサブにほしいです。

書込番号:25258469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/13 15:34(1年以上前)

>40D大好きさん

> そうなるとZ 6シリーズが淘汰されちゃうんですかね。高感度機であり、ミドルクラスの価格帯がなくなっちゃうのはどうなんでしょう。安心して夜景に持ち出せる20万円台のミラーレスはサブにほしいです。

そういう需要がワールドワイドでどのくらい残るか?が最大の課題だと思います。20万円台で夜景を綺麗に、となると、結局、スマホのナイトモードにどんどん近づいていくと思います。
その意味では、キヤノンもニコンも、基本的には、どこか振り切れた機種だけが残る感じになると思います。
ニコンのDX機の、Z fc、Z 30のように。キヤノンもR50は、KissでもRebelでもありません。

ソニーにしても、振り切れが足りない、αシリーズの今後については、結構、迷いがあって、センサーを据え置いていたりすると思います。

大胆予想すると、α7無印は消滅。α7Rは中判に移行(ハッセルブラッドと同じマウント?)。αは1/9だけになる。

書込番号:25258508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/13 20:04(1年以上前)

>功夫熊猫さん

Jared Polinさんのレビューです。

https://youtu.be/Ux3Z8piSl3k

キヤノンと比べてAFはイマイチなのは相変わらずということで、ニコンにとって、新世代エンジンの開発は待ったなしのようです。ご指摘の通り。

R6U/R7/R8は、かなり手強いみたいです。
それで言うと、ニコンは、目先をかなり変えた、Z f/Z 8/Z 9で、来年までを凌ぐことにしたように思います。

書込番号:25258814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/14 00:38(1年以上前)

ちなみに1年半前の僕の予想はこんなモノでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24429503/
> Z9の生産予定数を大きくしたのではなく、ベース同型センサの派生中型機を
> 並行開発していて、そこで各種共通部品のコミット数を増すなり、開発を
> 同時に済ませてコストを下げるなりした

なので相当Z9に近いカメラが出るとは思っていたのですが、
Jared Polinのビデオ見ると、Z9レベルからしてAFの進歩が
かなり止まってるというのが意外でした。

こうして出てみると重いことがやはりネガかと言いますか、
何か企画ミスのようにも感じます。
動画で使うとジンバルの安定度が下がりますし、
高画素機として見るとZ7系に負けますし。
世間的には概ね好感のようなのでZ9を安くするという目標は達成できてそうですけどね。

書込番号:25259200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/14 07:35(1年以上前)

>lssrtさん

> なので相当Z9に近いカメラが出るとは思っていたのですが、

高画素機はないと思ったのですが、EL15cが保つかどうか、と思っていました。積層型センサー搭載のR3がアレだったので。^_^;

> Jared Polinのビデオ見ると、Z9レベルからしてAFの進歩が かなり止まってるというのが意外でした。
> こうして出てみると重いことがやはりネガかと言いますか、 何か企画ミスのようにも感じます。

確かに、R8は重さ半分で値段は1/3+ですね。^_^;
4K/8Kの違いはありますが。

ニコン的には、ベストを尽くしたのだと思います。使えるエンジンの能力を最大限に引き出しているのでしょう。
来年のニコンは、新エンジンで、下位機種から反転攻勢?

書込番号:25259413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/14 13:00(1年以上前)

https://news.mynavi.jp/article/20230511-2676993/

https://www.sony-semicon.com/ja/news/2021/2021121601.html

さてですが、スマホになりますが、2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサーが市場に出できます。
AFはクアッドピクセルですね。

私はZ8を予約しましたが、本心から言うと積層センサーはもう1世代待ちたかったのですが、まぁ色々あって、待つのも無駄かな、と言うことで決めました。

積層センサーは、何も高速化だけがメリットではなく、トップのフォトダイオードが有る層から諸々の回路を下層に配置することにより、フォトダイオードの面積を拡大し、低ノイズ化をはかれる事もあります。
もちろん層数が上がることによりコストも上がるでしょうし、目的から考えると過剰な性能になる可能性もありますから、、どこまで大型のセンサーに技術が降りてくるか分かりませんが、多分従来の単層センサーと積層センサーをクラスにより使い分ける事になるのだろうと思いますが…
個人的にはローノイズ化と、それによる16ビットRAW化(低感度限定でもいい)とかに期待とかでしょうか。
後、ダイナミックレンジの拡大…今は全然足りてないと思うのですが、これはHDR的な技術か、エリア毎の露出コントロールと言った技術で対応、と言った感じになるのでしょうか…(*´-`)

書込番号:25259858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/14 14:17(1年以上前)

>まる.さん

例の動画でJared Polinさんも、積層センサーの採用は、どんどん、下のクラスに降りてくる、と断言気味に話していたようです。
各社とも、それを見据えて準備中だと思います。実際、キヤノンとソニーは、センサーのアップデートを現行品のブラッシュアップにとどめているし。次のジャンプのための予備動作なのだろうと思います。

それで言うと、キヤノンは、R1は別格として、次期R5から、R7、と次世代の積層センサー搭載機が出るのかな、と思います。ニコンも、Z fの次のFF機は、新エンジンと次世代の積層センサー搭載機だと思います。DX機も、フラグシップモデルがそんな感じで出るように思います。Z 90?

なお、高画素機について、私自身は、かなり、否定的で、Z 8/Z 9を超える高画素モデルは、出て来なくて、高画素の需要は基本的にマルチショット合成で対応、それで不都合なら、中判をどうぞ、になると思います。フジ、ハッセルブラッド、ライカ、は敢えてそういうニッチを狙うことを最初から見据えていると思います。

書込番号:25259972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/14 15:08(1年以上前)

>まる.さん
>40D大好きさん
皆さん

私は、個人的には、次の本格的なFX機は、Z 6Vになるか、Z 3になるかは、半々くらいだと思います。
どちらも基本的には、比較的低画素数(つまり4K専用)の積層センサーを搭載したモデル。それをハイブリッドに振るか、動画特化に振るか。ソニーなら、ZV-E1かα7無印か、キヤノンなら、R6かR8(!)か?
ニコンには、2機種を出す余裕はないと思うので、今は、必死に考え中なのかもしれないと思います。^_^;

書込番号:25260053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/14 17:36(1年以上前)

こんなのも。(・_・;

https://youtu.be/Sf6-YMraaRo

書込番号:25260217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/14 18:21(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ニコンには、2機種を出す余裕はないと思うので、今は、必死に考え中なのかもしれないと思います。^_^;

ぼんやりと考えてみたのですが
30万くらいのハイブリッドは一個はどうしても必要な気がします。
せっかくのニコンのファインダーは活かした方がいいと思います。
メカシャッターレスはやりたいだろうからあとはセンサーですよね。
スペックそこそこで値段もそこそこ
AFまずますみたいなのはもうぼちぼち行けるような。

Z 3もいいですけどね、
来年はZ 6III出てくる気がします。多分(^^

書込番号:25260277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/14 18:56(1年以上前)

>mnmshrさん
>30万くらいのハイブリッドは一個はどうしても必要な気がします。

FXエントリー機のZ 3があったとしても、その次が54万のZ 8では離れすぎですよね。

そうなるとZ 6IIIの出番ですかね。
低画素積層センサーのメカシャッターレスで30万いっちゃうなら、メカシャッターありで安価な裏面照射で
いいので20万のミドルクラスのボディがほしいです。

書込番号:25260323

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/14 18:57(1年以上前)

>あれこれどれさん

ああやってアクセス数稼ぎたいYouTuberはほっとくとして、貼り合わせ工程やらなにやらで性能も高いがコストも高い積層センサーも有りますが、皆その性能が必要な訳では無いですから、当然、積層じゃ無いセンサーとも棲み分けていくのでしょう。
Z6IIとZ5のセンサーでもおそらくコストは違うでしょうし、フルフレームとAPS-Cでも違いますしね。

書込番号:25260325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/14 19:35(1年以上前)

>mnmshrさん

> 30万くらいのハイブリッドは一個はどうしても必要な気がします。
> せっかくのニコンのファインダーは活かした方がいいと思います。

なのですよね。
そういうことで、Z 3の一択で決まり、とも思えないのです。
そんなこんなを考えると、Z fは、多くの人が考えているより、「本気」のカメラなのかもしれない、と思います。
Z 6Uのセンサー、EXPEED7、SD 2スロット、とか?く
そうやって、しっかり、「下」を固めて、来年、EXPEED8と積層センサー搭載、SSDにRAW動画を叩き落とせるモデル。それは、30万円台のZ 6Vか?20万円台のZ 3か?

と妄想しました。^_^;

書込番号:25260370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/14 19:40(1年以上前)

>まる.さん

> 貼り合わせ工程やらなにやらで性能も高いがコストも高い積層センサーも有りますが、皆その性能が必要な訳では無いですから、当然、積層じゃ無いセンサーとも棲み分けていくのでしょう。

とは、スマホ用のセンサーの生産枚数は、文字通り、桁外れだと思います。それを考えると、ご指摘の生産性について、一定のブレークスルーが得られたものと思います。そうなると、センサーのメーカーは、今度は、生産枚数の少ないカメラ用のセンサーに対しては、単価の高い、積層センサーのみに品種を絞ろうとするように思います。

書込番号:25260377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/14 19:55(1年以上前)

>40D大好きさん

> メカシャッターありで安価な裏面照射で 、いいので20万のミドルクラスのボディがほしいです。

その役目を果たすのが、Z fだと思います。

その上で、出るのは、積層センサーとEXPEED8を搭載した、Z 6Vか?Z 3か?どっちだろうと思います。
仮にZ 3が出るなら、Z fのガワを変えた、Z 5Uが出たりするかもしれません。ソニーのZV-E1/α7Wみたいな感じで。

書込番号:25260394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/14 20:27(1年以上前)

>あれこれどれさん
>Z fは、多くの人が考えているより、「本気」のカメラなのかもしれない

Z fに開発費をつぎ込むのは危険だと思っちゃいます。Dfのこともあるし。

オールドレンズを焦点距離そのままで撮ってみたいという需要はあると思いますが、数は少ないのでは。
アダプターが間に入るので、デザイン性はスポイルされちゃうし。

純正のレンズでヘリテージデザインに合致するものは少ないし、サードパーティーのマニュアルレンズを
付けて楽しまれてもニコンの利益にならないし。どうなんでしょ。

書込番号:25260443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/14 21:14(1年以上前)

>40D大好きさん

> 純正のレンズでヘリテージデザインに合致するものは少ないし、

ここは、次の二本のSEバージョンがあれば、何とかなるのではないでしょうか?

Z 20mm f/3.5
Z 85mm f/2.4

85mmはテレフォトタイプ、20mmは無意味に(?)レトロフォーカス、として、それっぽい「写り」を演出。もちろん、DX機でも使えるし。そういう話なら、18mm/70mmくらいの方が使いやすいかもしれません。



書込番号:25260494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/15 13:52(1年以上前)

こんなのが。

https://photographylife.com/comparison/nikon-z8-vs-z9

ちょっと気になったのが、

> On the other hand, users who need the pro-level features of the Nikon Z9 like the built-in Ethernet port (Z8 requires a USB to Ethernet adapter), GPS, and integrated grip should still get the Z9.

裏を返せば、Z 8にUSB-Ethernet Adapterを挿せば、有線LAN対応になる!?
本当のところは、どうなのだろう?
ニコンプラザに行く予定のある方がいらっしゃたら、ニコンの人に聞いてみていただけますか?
Z 8というより、将来機種でも、USBポートの2個付けは、採用されるような気がするので。

書込番号:25261271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/15 14:12(1年以上前)

>あれこれどれさん
USB-C to LAN対応ですよ。普通にカタログに書いてありますね...
Z 6系に二つ乗せるのはちょっと難しいかな。Z 8大分大柄みたいだし、あれでようやく乗ったくらいかな

Z fとやらは出たら出たで考えますが、僕もZ fcのライカ判はそんな力入れるべきではないかなとは思いますね
結局誰に向けて売りたいかなんですよああいうの。ライカ判にしたらターゲットとしたい層には結局買ってもらえません。
カメラなんかにかける金には相当シビアでしょうからねぇ若者は。結局カメラオタクしか見向きせず、30万とか言われても買ってほしい層はスルーなんじゃないかな。Dfも相当売れなかったみたいだし

ヘリテージデザインというのも、結局どこまで行っても使い回しありきでしょうから
あとZ fc使ってるんでよくわかるんですけど、やっぱマウント径がデカ過ぎて見た目が良くないですね笑
Z 28/2.8 SEですら似合ってません

書込番号:25261292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/15 14:25(1年以上前)

>seaflankerさん

> USB-C to LAN対応ですよ。普通にカタログに書いてありますね...

ご教示ありがとうございます。

> Z 6系に二つ乗せるのはちょっと難しいかな。Z 8大分大柄みたいだし、あれでようやく乗ったくらいかな

とは言え、USB給電は普通になりつつあるので、SSDも含めて、同時使用のニーズは、大きいと思います。
マイクやヘッドホンの端子を(デジタル)シューとかBluetoothに追い出すとか、やり方は色々とあると思います。

書込番号:25261307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/15 14:32(1年以上前)

>あれこれどれさん
シューの高速通信対応は、ソニーにしてもキヤノンにしても、最初から対応でしたからねぇ
まあソニーも最初の頃はNEX-7とかはMIシューじゃなくオートロックシューだったけど...
ニコンはこれからなわけで難しいですね

書込番号:25261315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/15 14:41(1年以上前)

>seaflankerさん

> ニコンはこれからなわけで難しいですね

そこはニコンの皆さんに頑張っていただくことになると思います。
キヤノンもR50は従来型ストロボに対して専用アダプターで対応するようです。
ニコンの新世代はそんな感じになると思います。Z 8/Z 9は、ストロボ関連の低速通信に対しては、シューティンググリップと同様、アダプターがBluetoothで何とかすると思います。

書込番号:25261325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/15 17:30(1年以上前)

>あれこれどれさん
>seaflankerさん

又聞きで申し訳ないんですが、ニコンがNIKON1でマルチアクセサリーシューを採用しているのになんで一眼では採用しないのかと聞いた事が有るのですが、その時はホットシューの所にマルチシューの端子を設けるのは、耐候性に問題があるから、ということでした…
要は使わない時は他の端子同様、ゴムシールのカバーを付けないと、と言った事みたいです。

他社のマルチシューのアクセサリーにどんなものが有るのか見てみましたが、ストロボ、マイク、外部モニター、GPSユニット位で、そんなに種類は無いようです。

マルチシューは規格化された端子では無いし、技術的にも難しい要素は無いように思いますが、ストロボとかは中華製の物を使う人が増えてますから、なかなかいい用途がない感じですかね。

>あれこれどれさん

そのマルチシュー関連で、私は全然詳しく無いのでお聞きしますが、マイクからの音声のデジタル入力って必要性はどんなものなんでしょうか。
キヤノン、フジ辺りはアクセサリーシューからデジタル入力出来るようですが、ニコン、パナ辺りははアナログ端子(マイク端子)から入力し、内部でA/D変換するようですが…。それとも、外部レコーダーで録って、後で同期取って、みたいなのが通常なんでしょうか?

書込番号:25261497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/15 17:57(1年以上前)

>まる.さん

私も詳しいには程遠いのですが…。^_^;

> マイクからの音声のデジタル入力って必要性はどんなものなんでしょうか。

少なくとも、業務用の機材では、XLRとデジタル音声規格が広く使われていて、各社、それぞれ対応しています。何社かはシューにアダプターを接続するようになっているようです。今のニコンがどうやっているかは分かりません。
一方、民生機器では、マイク・ヘッドホンともに、Bluetoothを使ってホスト(スマホやバソコン)と接続するものが主流になりつつあります。そういう機器を使う場合、ホスト(ここではカメラ)側のソフトウェア(ファームウェア)が対応していないと、アナログから/アナログに変換するアダプターを別途用意することになり、かなり、不合理だと思います。

> それとも、外部レコーダーで録って、後で同期取って、みたいなのが通常なんでしょうか?

そういうのもあるようです。マルチカメラでの利用も含めて、多くの一眼カメラは、タイムカードの記録に対応しているようです。Z 30も、生意気に、タイムカード対応です。キヤノンは製品ヒエラルキー上、タイムコードに対応しない製品があるようです。R50はタイムコードに非対応だったように記憶します。

書込番号:25261530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/15 18:53(1年以上前)

>seaflankerさん
>40D大好きさん

> Z fとやらは出たら出たで考えますが、僕もZ fcのライカ判はそんな力入れるべきではないかなとは思いますね
> 結局誰に向けて売りたいかなんですよああいうの。

私自身は、Z fに全く興味がないのですが、一方で、ビンテージだかヘリテージな味わいでリーズナブルなプライスのZレンズはそれなりの本数、欲しいと思います。もちろん、一方で、フォーカスブリージングの抑制が出来ているプロダクト。FXでのレトロなテイストへの需要はそういうところにあって、カメラそのものにはないように思います。
フィルムカメラの時代と今では、カメラのフォーマットとシステムのサイズ感の対応が全く異なるので。Z fcが示してしまったように。

そんなこんなで考えると、ビンテージでヘリテージなZレンズはSEも含めて一定の本数出るけど、FXのカメラまではどうだろう?と思わなくもありません。
cの付かない、Z f、本当に出るのだろうか?

書込番号:25261605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/15 20:08(1年以上前)

そしてレンズ。

ロードマップに載っていて、まだ、出ていないのが、

200-600nm
DX 24mm
FX 35mm S
FX 135mm S
FX 70-180mm T-Line
の5本。

2024(?)年末までに14+本、ということで、未公表の残りは9+本。
何が出るのだろう?

個人的な予想は、

DX 16-120mm PZ
DX 35mm MC VR
FX 14mm S
FX 18mm NE/SE
FX 24mm MC DC
FX 28mm-140mm PZ
FX 70mm NE/

で9本(NE/SEは2本とカウント)。^_^;
24-70mm f/4 Sとかのアップデートもあるのだろうか?

皆さんの予想は?

書込番号:25261688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/15 20:13(1年以上前)

コシナみたいに多品種少量で戦えるのでもない限り相当厳しいと思います

書込番号:25261697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/15 20:25(1年以上前)

>seaflankerさん

> コシナみたいに多品種少量で戦えるのでもない限り相当厳しいと思います

コシナとか一部中華メーカーですね。
彼らは、ソニー、パナ、ニコン、と展開可能なので。

書込番号:25261715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/15 20:47(1年以上前)

タイムコードは、ニコンやフジのは単に記録できるだけで、
本来必要な同期機能がないのであまり意味ないんじゃないですかね。

必要なのはパナとかソニーのように外部入力から同期する機能の方で、
これがないカメラは回す気力が沸かない、というくらい、
複数台回す人には重要な機能だと思います。

スチルカメラ屋はそこらへんあまりまともに考えてないですね。
一度編集作業をしてみればなぜ必要とされるのかすぐ分かると思うんですが。
ちなみにキヤノンはcinema eosはおそらくすべて対応していて、
R系はR3とかの限定対応=cripple hammerになってると思います。

書込番号:25261754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/15 20:50(1年以上前)

>あれこれどれさん
>フィルムカメラの時代と今では、カメラのフォーマットとシステムのサイズ感の対応が全く異なる

Z 8を完成させた技術陣がフィルムカメラの筐体の中にミラーレスのシステムを詰め込めば可能かも知れないですね。
でも、それで儲かるのはコシナさんのような気がするけど、そんなにライセンス料って入るんですかね。

レンズは200-600mm(or 180-600)が気になります。

SIGMAの150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sportsが20万切ってますからね。非S-Lineなので期待しています。
インナーズームで伸びない機構のアドバンテージって、堅牢性、価格、重さ、どうなんでしょう。
一番のメリットはバランスでしょうか。手持ちでも撮りやすそうです。

書込番号:25261755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/15 21:18(1年以上前)

>lssrtさん

> タイムコードは、ニコンやフジのは単に記録できるだけで、 本来必要な同期機能がないのであまり意味ないんじゃないですかね。

なんと!
何となく一抹の不安はあったのですが、ビンゴだったとは!(・_・;

> スチルカメラ屋はそこらへんあまりまともに考えてないですね。

なぜだろう?

> ちなみにキヤノンはcinema eosはおそらくすべて対応していて、 R系はR3とかの限定対応=cripple hammerになってると思います。

やるな!キヤノン!^_^;

書込番号:25261801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/16 09:47(1年以上前)

>40D大好きさん
AF一眼の見た目ではなく、F3だとあのあたりをモチーフにしようとするとどうしてもバッテリーがネックなんですよね。Dfもそうだったけど...
F3やらFM2やら、あの見た目でEN-EL15cは入りませんからね

伸びないズーム、今でもソニーのSEL200600Gあれはキラーレンズだと思ってますよ。価格もそれなりだし
伸びないほうが偏芯しにくそうですし、やっぱ重量バランスが変わらないところもいい。
AF-S 200-500/5.6Eとか、伸びるしその上ズーム環の回転量が大きすぎて、一回で回しきれませんし

書込番号:25262316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/05/16 10:08(1年以上前)

>seaflankerさん
>F3やらFM2やら、あの見た目でEN-EL15cは入りませんからね

バッテリーを差し込む向きを変えるとか、EN-EL25を使うとか、Z 8の経験を生かせばやれそうな気もします。
個人的にはそこまで開発費をかけてほしくないのですが。

>ソニーのSEL200600Gあれはキラーレンズだと思ってますよ。価格もそれなりだし

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSはよさそうですね。Gレンズなので、ソニーストアで29万、実売23万。

非S-Lineの200-600で20万超えると迷います。だったら100-400にテレコン1.4でもいいかななんて。

書込番号:25262330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/16 10:18(1年以上前)

>seaflankerさん

> AF一眼の見た目ではなく、F3だとあのあたりをモチーフにしようとするとどうしてもバッテリーがネックなんですよね。Dfもそうだったけど...

そこは、EL25の採用で没問題では?
同じFF(FX)のR8もLP-17を採用しています。
IBIS搭載がネックになるかもしれませんが。最終兵器はUSB給電。現実として、動画撮影では、事実上、給電が必須になるかもしれません。

書込番号:25262339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/16 10:26(1年以上前)

>40D大好きさん

> 個人的にはそこまで開発費をかけてほしくないのですが。

エントリーモデルについては、そこまでやらないと売れない、と思います。ニコンに限らず。
もはや、カメラは贅沢品なので。
それでも、その市場に、敢えて、残るなら、ダンディズムの粋を尽くすことになると思います。
キヤノンは最初から背を向けて、ソニーはクオリアでこけて、パナはライカの黒子に達して、フジが結局やっちまった、難しい選択だと思いますが。

書込番号:25262345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/16 11:32(1年以上前)

>あれこれどれさん
EOS R8のバッテリー持ちはEOS R6 Mark IIの半分以下ですからネック。R8はIBISがないにも拘らずです
実際R8はバッテリー持ちで文句は出てるようですからね
EN25もEL15cの半分強の容量しかありません

Z fcの時に企画、設計者が言ってましたが、「買ってもらえる値段に抑えた」、どこまで行ってもこれです。
Z fcはニコンとしても間口を広げたくて出したものですから買ってくれる値段にしなきゃ話にならないわけです。
開発に金をかけたところで、訳のわからん値段で出して買ってもらえなけりゃ、一部の先鋭的な好事家、いわゆる「ニコ爺」にウケるだけで、またDfの二の舞です

書込番号:25262386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/16 12:06(1年以上前)

>seaflankerさん

> 実際R8はバッテリー持ちで文句は出てるようですからね

そうなのですか!?
R8は、最初から、そういうもの、と割り切って買うようなカメラだと思うのですが。
いつも振りまわしているようなカメラではなく、撮るべきものを撮るだけのために、(機能していない)荷物としての重さを削ったカメラだと思います。

> EN25もEL15cの半分強の容量しかありません

Z fも、それで上等、ということだと思います。
R8とZ fの違いは、R8は多少ともエクストリームなものをストレートに撮ることを意識したカメラ、Z fは、ストレートなものをエモーショナルに撮ることを意識したカメラ、になるように思います。
seaflankerさんの作風には、Z fが向くかもしれません。

> 開発に金をかけたところで、訳のわからん値段で出して買ってもらえなけりゃ、一部の先鋭的な好事家、いわゆる「ニコ爺」にウケるだけで、またDfの二の舞です


Z fが実際に出るなら、ニコンの皆さんも、誰が買うかを十分に考えて上で出すと思います。

書込番号:25262413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/17 02:04(1年以上前)

>あれこれどれさん
我々みたいに何台もカメラを持っているような好事家だと然程問題じゃないかもしれませんが、
これを一台目、あるいはこれだけという人も十分いるでしょうから、そういう人にはネックだと思いますよ。
なにしろR6IIの"半分以下"ですからね。

あまり僕はカメラと作風が一致するというか、こういうカメラだからこういう作風みたいなのは全くないですね
鳥でも鉄道でも飛行機でも花でも街中でま撮りますから、そこの意識はないです。
けどやっぱZ fcのグリップがないのは、ガンガン使おうと思うとしんどいですね。純正外付けグリップは本当に補助程度です。あれはZ 28/2.8かZ 26/2.8くらいしかつける気にならない。

ライカ判Z fcは、RPとまでは言わなくてもR8と同価かちょい下くらいだと、かなり間口としてはいいんじゃないかなと思います。逆に30ウン万コースだとDfの二の舞でしょう

書込番号:25263250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/17 08:06(1年以上前)

>あれこれどれさん
>seaflankerさん

私もZ f、出るとしたらどうするかな、なんて考えていましたが…
基本「ヘリテージデザインである」
ターゲットは「元フィルムカメラユーザーや長年のニコンユーザー、レトロな感じのカメラが好きなユーザー」
「Z fcからアップグレードしたい人」

そう考えると、
・グリップは無し
・大きさはかつての一眼レフ位
・FFで4KUHD30pは撮れる

ここら辺から考えると基本はZ6、Z5はFFで4KUHD30pは撮れない。基板を小型化するためにシングルプロセッサー。
バッテリーはグリップが無いので横に収納するか、F3並みの小さなグリップを付けて斜めに入れる。
スペースが必要なIBISを省く?これはなかなか厳しいか…
記録メディアはSD1枚、スロットは電池室と共用やむ無し

という事で、なかなか内部スペースが厳しそうに思うので、何か思い切った事をしないと実現難しそう、てな感じです^^;

書込番号:25263428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22071件

2023/05/17 08:28(1年以上前)

>まる.さん

> スペースが必要なIBISを省く?これはなかなか厳しいか…

結局、焦点はここになると思います。
私の予想は、IBISなし。その埋め合わせとして、
Z 28-70mm f/4.5-6.3 VR
をキットレンズにする。
Z24-200mm f/3.5-6.3 VRをグリップレスで使うのは辛いと思うので。デカいし重いしだから。
広角の小口径レンズがVR付きで出るかは、Z fの売れ行き次第。

RF24-50mm F4.5-6.3 IS STMも、R8のために無理やり開発した感が半端ないし、アリだと思います。^_^;

書込番号:25263448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング