スペーシア ギア 2018年モデル
163
スペーシア ギアの新車
新車価格: 164〜192 万円 2018年12月20日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 75〜235 万円 (1,355物件) スペーシア ギア 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア ギア 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル
現在乗っているワゴンRも次の車検で9年目
そろそろ買い替えかとスズキに行ってきました。
現在所有のスタットレスと、次はスライドドアかな?などと考え
スペーシアが選択肢に。
ノーマル?ギア?カスタム?
ターボ?NA?
数日考えて車種はギアに決めたのですが
ターボかNAかで迷っています。
現在がNAなので最初はNAで十分かなと思っていたのですが
良く見ると価格が8万くらいしか変わらないし、
趣味のソロキャンで荷物載せて
年に数回山奥に行くくらいであとは街乗りです。
ハイブリットも付いてるしNAで十分かな?
でも次はターボかな?と悩んでします^^;
ネットなど調べるとエンジンオイル交換はNAよりマメに変えた方が良いとか・・・。
実際ターボ乗りの皆さんは半年より短いスパンで交換しているのでしょうか?
書込番号:25284985
1点

オイル交換は、走行距離にもよりますよ。
ターボならば、半年もしくは3,000キロ毎に交換した方がベストですがきりが悪く忘れやすいので5,000キロ毎で十分です。5,000キロでオイル交換、10,000キロでオイル+フィルター交換と考えると覚えやすいですよ。
ターボかNAかですが、NAでも山にキャンプに行く時に登坂で力不足を感じたらパワーボタンを押せば十分です。
しかし、ターボと迷っているならばターボを選択しといた方が後々後悔しないと思いますよ。
書込番号:25284999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽自動車のターボエンジン車に乗り続けています。
ワゴンRクラスの車重ならNAでも不満はないと思いますが、背が高く車重のあるハイトワゴン系だとターボエンジンをおすすめします。
街乗り程度ならNAエンジンも悪くはないんですが、ちょっとした坂道での加速なんかではターボの方が余裕があり運転していて楽です。
8万円の価格差ならターボ一択でしょう。
質問にあるエンジンオイルの交換サイクルとしては、小排気量の軽自動車のターボエンジンはエンジンオイルの負担が多く掛かるためマメに交換した方がいいです。
ただ、半年又は5000kmでの交換でいいでしょう。
自分のは走行距離が少ないため年3回の交換サイクルですが、抜いたオイルを見てもまだ早いなとは感じてはいます。
書込番号:25285065 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オイル交換は取説に書いてある通り、普通の使い方ならターボ車でも5,000kmもしくは6か月の交換で十分ですよ。
>ハイブリットも付いてるしNAで十分かな?
所詮マイルドハイブリッドなので、NAとたいして変わりません。
https://diz-tokyo.com/cartopics/usedcar-mildhybrid/
自分はNAの加速性能に不満が大きので、軽はターボ車以外購入しません。昨年、大学生の娘に軽自動車を買ってあげた時は本人がNAで良いと言うのでNAにしたのですが、遠出した時に不満が大きくターボにすれば良かったと嘆いていました。
書込番号:25285159
6点

masa.HSさん
我が家にはスペーシアと同じターボエンジンとハイブリッドシステムを搭載した車があります。
このターボ車は、やはり余裕の走りで上り坂でも4人乗車でも高速道路でも気持ち良く走ります。
オイル交換頻度はメーカーのスズキの指示通り半年毎に交換しています。
走行距離が多ければ別ですが、走行距離が年間1万km以内ならメーカーの指示通り半年毎のオイル交換で良いでしょう。
又、スズキは点検パックの金額が安いので、半年毎のオイル交換となる下記のメンテナンスパックに加入しています。
https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/maintenancepack/car/
以上のように余裕の走りのターボ車を購入すれば如何でしょうか。
書込番号:25285165
2点

>masa.HSさん
KP61のOHV、
EP71のSOHCのターボ、
AE92のDOHCのN/A、
あとは、AT車の2.5L V6の2台と
3.0L V6になっています。
どれがいいかは、
すれ主様自身のフィリングでいいかと思います。
特にターボ車は、1年ぐらいで駆動輪のタイヤが消耗しやすいです。
書込番号:25285255
1点

このクルマ重いですから
ターボ必須です。
メンテはnaと同じで良いです。
悩む時間がもったいないって。
書込番号:25285519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の軽トラは、7000キロ走るとオイル交換を促す警告ランプがつくので7000キロくらいでの交換でいいんだと思います。
1000キロ 5000キロでの交換っていうのは今の車では過去の話だと軽の車のオイル交換を頼んだ時に思いました。
ターボの必要性は、長野県の三才山トンネルの上田側からの上り車線の大橋付近での急坂で必要かなと思われる程度だと思います。ただしフルタイム4WDっていうのもあるかもしれませんが。
CVTの性能が大変いいので力不足というのはあまり感じません。令和4年ころと平成のころの車とではたぶん差があるんじゃないかと思います。新車にしてそう感じています。
書込番号:25285570
1点

訂正 ギアのエンジンと今乗っている車(スマイル)とではエンジン自体がギアとは違うから同等ではないとは思いますので失礼しました。
書込番号:25285575
1点

>masa.HSさん
うちでは先代スペーシアのNA、現行スペーシアターボを所有者しています。
街乗りレベルなら走行性能はどっちもそう大差ないと思います。
キャンプや遠出で高速使ったり峠道走ったりならターボがあっても良いかと思います。
金額差もそれほど大きくないです
オイル交換はどちらも半年で行っています、半年で5000km程度の走行距離ならそんなに気にしなくても良いと思います。
書込番号:25285650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/04/27 13:14:12 |
![]() ![]() |
10 | 2023/12/30 10:12:40 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/28 1:49:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/12 23:25:36 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/24 22:09:28 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/03 19:08:15 |
![]() ![]() |
18 | 2023/02/12 23:31:31 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/04 23:21:43 |
![]() ![]() |
15 | 2021/09/19 18:37:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/06 13:37:21 |
スペーシアギアの中古車 (全2モデル/2,163物件)
-
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 153.5万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 200.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





