太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
1つ前のスレッドで太陽光パネル設置見積もりについて相談させていただいたものです。
まずは太陽光パネルのみ設置し、10年後に蓄電池を設置するかを検討する予定ですが、
10年後の蓄電池に現在のパネルとの互換性があるかが心配です。
また、10年後にはペロブスカイト太陽電池が主流になっている可能性はありますかね。
いかがでしょうか。
書込番号:25293725
0点
産地が限られている鉱物資源なので、主流になることは無いですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82a422269d9a4e3adc3133690c09fc4f34de358c?page=3
書込番号:25293733
0点
SD爺sさん
ペロブスカイト太陽電池ですが、今現在の開発過程で
変換効率が14-16%、鉱物の産地が限られており製造コストもSiモジュールの15倍
本格的な実用には30年掛かるのでは?
パナ、東芝、セキスイ辺りが手掛けてますが、本気かとうかは?
10年後の互換性は問題ないと思います。
現在、鉛、ニッケル、リチウムイオン、NASしか蓄電池はありません。
書込番号:25293816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SD爺sさん
パネルと蓄電池の互換性を考える必要はまったくありません。
ただ、パネルと蓄電池のエネルギーを変換する装置の取り換えは必要でしょうね。
書込番号:25293822
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
>ありりん00615さん
数年後の普及を目指す のような記事を見たので気になって質問させて頂きました。家庭用には程遠いということですね。
>REDたんちゃんさん
30年ですか、真のSD爺になっている(この世にいるかも不明?余談でした)のであまりペロブスカイトは意識しなくても良さそうですね。
>gyongさん
変換装置はパワコンの事ですかね。
見積もり依頼していた別社が、蓄電池をつけないなら太陽光は10年先で良いと強く言ってきましたので気になりました。(理由は互換性、ガラケーとスマホを例に出して説明して頂きました)
互換性問題なさそうであるならば、今の蓄電池相場価格と導入経済メリットが釣り合っていないと思うのでまずは太陽光だけで良いと思っています。
書込番号:25293923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
すみません、まったく余計なことなのですが。。。
>(理由は互換性、ガラケーとスマホを例に出して説明して頂きました)
説明で例示している”例え”そのものが全く意味不明ですね。
何を説明したくて、ガラケーとスマホなんでしょうか。
これで、SD爺sさんもご理解いただけたのでしょうか?
PVパネルと蓄電池の間は、物理現象としての電気が流れているので、
電気には文化も歴史も国も言語も性別も年齢も経験も違いはありません。
お互いを繋ぐために「変換」は必要ですが、変換方法は10年たとうが
100年たとうが、方法に違いはありません。
変わるのは、「効率」です。
製品としてみれば「相性」とか、「保証」もあるので、業者としてはやらない
ケースも発生するでしょうが、やれる業者、会社を見つけることはできます。
書込番号:25294010
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/18 11:37:56 | |
| 6 | 2025/11/08 12:26:57 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

