『光デジタル出力の音質』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『光デジタル出力の音質』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル出力の音質

2023/08/16 11:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:2518件

■確認点


・USBDACからフルデジタルアンプのPOWERNODE EGGEに光デジタル出力した場合、どちらのDACで再生されるのか?



・POWERNODE EGGEのネットワークライブラリから、NAS音源をネットワーク再生した場合と、USB光デジタル出力から再生した場合は、理論的にどちらが高音質になるか?

USBDAC光デジタル再生
NAS>PC>foobar2000>USBDAC>POWERNODE EGGE>スピーカー

ネットワーク再生
NAS>POWERNODE EGGE>スピーカー

■補足
ケーブル類は純正での場合




書込番号:25385085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2023/08/16 12:02(1年以上前)

>・USBDACからフルデジタルアンプのPOWERNODE EGGEに光デジタル出力した場合、どちらのDACで再生されるのか?

POWERNODE EGGEのDACが使われます。

>・POWERNODE EGGEのネットワークライブラリから、NAS音源をネットワーク再生した場合と、USB光デジタル出力から再生した場合は、理論的にどちらが高音質になるか?

USB光デジタル出力がミキサーを通っていないなら、理論的には同じ音質になります。

書込番号:25385143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/16 12:22(1年以上前)

>あさとちんさん


回答ありとうございます。


>USB光デジタル出力がミキサーを通っていないなら、理論的には同じ音質になります。

USBDACはSOUND BLASTER G6を使ってますが、これもミキサー機能ありますが通ってないというじょとでしょうか?
イコライザーとかは調整できます。

書込番号:25385176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2023/08/16 15:20(1年以上前)

>エラーゴンさん

WindowsでASIOドライバを使えばミキサーをバイパスすることができます。
PCのOSも書かれていないので、言えるのはこれだけです。

書込番号:25385408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/16 15:38(1年以上前)

>あさとちんさん



>WindowsでASIOドライバを使えばミキサーをバイパスすることができます。
PCのOSも書かれていないので、言えるのはこれだけです。


PC/WIN11ですが、ASIO選んでもDACでイコライザー調整は可能ですね。
ミキサーは入力の時だけの機能なので特に関係ないのでは。

amazon musicの排他モードも同じですね。

USBDAC光デジタル再生
NAS>PC>AMAZON MUSIC>USBDAC>POWERNODE EGGE>スピーカー

書込番号:25385431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/16 17:46(1年以上前)

>エラーゴンさん
Amazon Musicの排他モードはカーネルミキサーを通ります。ビットパーフェクトには自動的にはなりません。
192khz、24bitと指定するとこれに必ずアップサンプリングされます。

書込番号:25385595

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/08/16 17:55(1年以上前)

>ミキサーは入力の時だけの機能なので特に関係ないのでは。

Windowsの標準では出力もカーネルミキサーを通ります。

書込番号:25385611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/16 18:12(1年以上前)

>Minerva2000さん
>MA★RSさん


毎度どうも。


>Amazon Musicの排他モードはカーネルミキサーを通ります。ビットパーフェクトには自動的にはなりません。
192khz、24bitと指定するとこれに必ずアップサンプリングされます。
Windowsの標準では出力もカーネルミキサーを通ります。


■確認点


・ということは、AMAZON MUSICの場合は、POWERNODE EGGEからネットワーク再生した方がビットパーフェクトで高音質ってことでしょうか?

USBDAC光デジタル再生
AMAZON MUSIC>PC>USBDAC>POWERNODE EGGE>スピーカー

ネットワーク再生
AMAZON MUSIC>POWERNODE EGGE>スピーカー



・NAS音源の場合は、理論上どっちが高音質でしょうか?

USBDAC光デジタル再生
NAS>Win11>foobar2000>USBDAC>POWERNODE EGGE>スピーカー

ネットワーク再生
NAS>POWERNODE EGGE>スピーカー


・Apple musicだと自動的にビットパーフェクトになりますか?(Win11の場合)

書込番号:25385631

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/08/16 18:31(1年以上前)

POWERNODE EGGEの最大 24bit/192kHz
光デジタルも主流は 24bit/192kHz
ではないでしょうか。

>自動的にビットパーフェクトになりますか?
24bit/192kHz以上の音源はどっちにしてもビットパーフェクトにはならないのでは。

書込番号:25385661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/16 19:09(1年以上前)

>エラーゴンさん

・ということは、AMAZON MUSICの場合は、POWERNODE EGGEからネットワーク再生した方がビットパーフェクトで高音質ってことでしょうか?

YES

・NAS音源の場合は、理論上どっちが高音質でしょうか?

PCがオーディオ用に特化した数十万円以上のものなら同等になると思います。

・Apple musicだと自動的にビットパーフェクトになりますか?(Win11の場合)

まずWindowsには非対応です。MACでもビットパーフェクトに自動的になる、厳密な排他モードはサポートされていません。

書込番号:25385712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/16 19:33(1年以上前)

>Minerva2000さん
>MA★RSさん


確認ありがとうございます。

■追加確認点


>ということは、AMAZON MUSICの場合は、POWERNODE EGGEからネットワーク再生した方がビットパーフェクトで高音質ってことでしょうか?YES

・PCのAMAZON MUSICUを使う場合は、USB DACのサンプリングレートを手動で音源と合わせればビットパーフェクトなる認識で合ってますか?

・USB DACのピュアダイレクトモードにしておけば、ビットパーフェクトになる認識で合ってますか?



>PCがオーディオ用に特化した数十万円以上のものなら同等になると思います。

・DELLノートPC/XPS/i7/8世代で、ほぼオーディオ用にしか使っていませんが、

光デジタル再生
NAS>PC>プレイヤー>USBDAC>POWER NODE EGGE>スピーカー

という、全部セパレートした方が理論的には高音質になりそうですが、それとも、以下の方が高音質になりますか?

光デジタル再生
NAS>USBDAC>POWER NODE EGGE>スピーカー


>まずWindowsには非対応です。MACでもビットパーフェクトに自動的になる、厳密な排他モードはサポートされていません。

・とななると、apple musicの方が高音質という評判は何が理由ですか?
特に高音質じゃないなら導入しない方向です。


・TAIDALが高音質と評判なのは、ビットパーフェクトだからですか?

書込番号:25385732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/16 20:01(1年以上前)

・PCのAMAZON MUSICUを使う場合は、USB DACのサンプリングレートを手動で音源と合わせればビットパーフェクトなる認識で合ってますか?

NO

・USB DACのピュアダイレクトモードにしておけば、ビットパーフェクトになる認識で合ってますか?

NO


>という、全部セパレートした方が理論的には高音質になりそうです

NO

>それとも、以下の方が高音質になりますか?

光デジタル再生
NAS>USBDAC>POWER NODE EGGE>スピーカー

NASの性能やUSBケーブル次第です。


>apple musicの方が高音質という評判は何が理由ですか?

AmazonMusicの音が悪すぎるからでしょう。


・TAIDALが高音質と評判なのは、ビットパーフェクトだからですか?

NO

書込番号:25385759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/16 20:12(1年以上前)

>Minerva2000さん




>・PCのAMAZON MUSICUを使う場合は、USB DACのサンプリングレートを手動で音源と合わせればビットパーフェクトなる認識で合ってますか?

NO

・USB DACのピュアダイレクトモードにしておけば、ビットパーフェクトになる認識で合ってますか?

NO


これは何故ですか?
POWERNODE EGGEが独自技術でビットパーフェクトにしてるからか?


・apple musicをビットパーフェクトの高音質で聴く方法は?

書込番号:25385780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/08/16 21:05(1年以上前)

ところで、なんでそんなにビットパーフェクトを崇拝しているのでしょうか?
どっかでビットパーフェクトを聞いたら感動したとか成功体験があるのでしょうか?

あとPOWERNODE EGGEとSOUND BLASTER G6すでに持っているなら
聴き比べれば良いだけではないでしょうか?

他人の理屈とか感想聞いてもしょうがないと思います。
所詮主観に基づく趣味なわけですから自分が聴いて良いと思った方が
良いということで良いのでは。

書込番号:25385847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/16 21:39(1年以上前)

>ところで、なんでそんなにビットパーフェクトを崇拝しているのでしょうか?

NO


>どっかでビットパーフェクトを聞いたら感動したとか成功体験があるのでしょうか?

NO

>あとPOWERNODE EGGEとSOUND BLASTER G6すでに持っているなら聴き比べれば良いだけではないでしょうか?

NO

書込番号:25385894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/08/16 22:24(1年以上前)

自分で聴き比べて違いが分からない。
だれかもっともらしいうんちく語ってください。

って事でしょうか。

書込番号:25385966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/16 22:49(1年以上前)

そもそも、そこまで厳密に比較してませんね。

何故そうなるのか?オーディオ理論的な話をしたいので、他人の主観どうでもいいですね。


理論的に説明できない人は大概、自分の主観でって話になるのでつまらないですね。


参考までに貼っておきます。

DAC選びで重要な事
https://youtu.be/0B_AGPfBmME


16bitと24bitの違い
https://youtu.be/5yFI4DmXJCQ

書込番号:25386004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/16 23:06(1年以上前)

>エラーゴンさん
Windowsの設定で、サンプリングレートを手動で音源と合わせればビットパーフェクトになります。

iOSのアプリでは自動でビットパーフェクトになっているようですが、スマホの音は良くないらしいですね。

書込番号:25386028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/16 23:28(1年以上前)

>Minerva2000さん


確認ありがとうございます。


>Windowsの設定で、サンプリングレートを手動で音源と合わせればビットパーフェクトになります。

であれば、PCのAMAZON MUSICUを使う場合は、USB DACのサンプリングレートを手動で音源と合わせればビットパーフェクトなる認識で合ってますね。


USBDACのサンプリングレートを変更すれば、Windowsのサンプリンングレートも同じになるので。


>・USB DACのピュアダイレクトモードにしておけば、ビットパーフェクトになる認識で合ってますか?

NO

これも、SPDIF出力ピュアダイレクトモードで出力すれば、最大24bit/48のbit to bit(ビットパーフェクト)で出力されるとあるのでYESですよね。




>iOSのアプリでは自動でビットパーフェクトになっているようですが、スマホの音は良くないらしいですね。

まあ、AMZON MUSICの音が悪すぎるならAPPLE MUSICが特別高音質って訳でもなさそうですね。

書込番号:25386050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/17 00:49(1年以上前)

そもそも、16bitと24bitを聞き分けられてる人はほとんどいないと思うので、ビットパーフェクトにしてどこまで高音質になるのか?
そもそも疑問ですがね。

まあ、イコライザーやマスタリングで中高域あげて高音質化したと思い込んでる人もいるので、ハイレゾにそこまで拘ってないですが(笑

オーディオは所詮はただの道楽なのでなんでだっていい訳ですが、理論的に何でそうなるのかちゃんと理解してないと恥ずかしいですよね。
特にお金つぎ込んでる方々は。



https://www.youtube.com/watch?v=KVZDoJ05hFM

書込番号:25386137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/17 01:33(1年以上前)

>エラーゴンさん
前者はそうなるでしょうが、後者はどうでしょう?
非整数倍のサンプリングレート変換が問題になります。

書込番号:25386168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/17 10:14(1年以上前)

>Minerva2000さん

話がこんがらがってますが、
そもそも、USBDAC光デジタル出力の場合は、POWENODE EGGEのDAC経由なので、USBDAC(G6)のサンプリングレートを合わせる必要あるんですかね?


USBDAC光デジタル再生
AMAZON MUSIC>PC>USBDAC>POWERNODE EGGE>スピーカー


・ダイレクトモードの場合も、SPDIF出力ダイレクトモードで出力すれば、USBDAC(G6)側には依存しないのでは?

USBDAC光デジタル再生
NAS>PC>FOOBAR2000>USBDAC>POWERNODE EGGE>スピーカー

・foobar2000の場合は、ASIO選択で同様では?

書込番号:25386445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/17 10:42(1年以上前)

>エラーゴンさん

要はWindowsのサンプリングレートコンバータを動作させなければ良いのです。
方法は色々あるでしょう。

書込番号:25386465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/17 11:04(1年以上前)

>Minerva2000さん


>要はWindowsのサンプリングレートコンバータを動作させなければ良いのです。

了解です。

書込番号:25386504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/17 19:23(1年以上前)

音楽サブスクの音質比較/PC編

https://youtu.be/xlsSeCDbHJA

書込番号:25387066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/17 20:08(1年以上前)

まだ試してないですが、ピークリミッター解除してもたいして変わらないようですね。

https://youtu.be/k-BSVheYQpI

書込番号:25387125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/17 21:40(1年以上前)

検証結果

USBDAC光デジタル再生
AMAZON MUSIC>Win11>Sound Blaster G6>POWERNODE EGGE>スピーカー


ネットワーク再生
AMAZON MUSIC>POWERNODE EGGE>スピーカー

音源
平原綾香/ノクターン/24bit/48kHz

設定
Win11のピークリミッター解除
SRC回避

結果
音質的には、ネットワーク再生
AMAZON MUSIC>POWERNODE EGGE>スピーカーの方が高音質。

立体感、解像感、ボーカルの中高域の伸びやかさがあり情緒的に迫ってくる印象。



Win11/Amazon Music再生は、カーネルミキサー、ビットパーフェクトにしても高音質にならない。

書込番号:25387237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング