『トヨタ アクアからの買い替えで相談です』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『トヨタ アクアからの買い替えで相談です』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信61

お気に入りに追加

標準

初心者 トヨタ アクアからの買い替えで相談です

2023/11/09 17:32(1年以上前)


自動車

スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
 基本的に街乗り、たまにドライブ
 主に乗るのは1〜2人
【比較している製品型番やサービス】
 ・マツダ デミオ(4代目)
 ・ホンダ フィット(3代目)
【質問内容、その他コメント】
 現在の愛車はトヨタ アクアです。
 デミオかフィットまでは絞ったのですが、ここからが決められません。

 デミオの魅力に感じる点と不安に感じる点
  〇デザインが好き(ソウルレッドプレミアムメタリックがとても見映えして好き)
  〇フィットにはない装備(ヒートシーターとか)がついてる
  〇マツダ車に乗った事ないので興味ある
  〇外装に小傷はあるけど、中は全体的には綺麗
  ×特徴的なインパネの使い勝手
  ×アクアより排気量落ちて非力さを感じる事はないか?
  ×ネットで調べただけですが、マツダコネクトが賛否両論ある事
  ×赤は色あせが激しいとか書かれている事(駐車場は屋外なので…)
 フィットを選んだ理由
  〇アクアやデミオより圧倒的に室内が広い事
  〇後席の広さ、荷室の使い勝手の良さ
  〇1500cハイブリッドなのでデミオより走りそう?
  ×デザインがデミオより好みじゃない
  ×エアコンタッチパネルの所に目立つ擦り傷がついてる
  ×デミオよりちょっとだけ年式古い(デミオは2017、フィットは2015)

車を見たり乗ってテンション上がるのはデミオだと思うのですが、大は小を兼ねる的な考えで便利なのは絶対フィットだろうな…みたいな感じでずっと揺れ動いててなかなか決められません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:25498349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/09 18:00(1年以上前)

中古なんで、走行距離が短い方。

書込番号:25498381

ナイスクチコミ!1


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 18:13(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
 どちらも同じぐらいの走行距離なので迷ってます。

書込番号:25498400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2023/11/09 18:15(1年以上前)

>イレグさん

個人的には、クルマ選びはデザインが一番だと思いますので、デザインが気に入られてるデミオを推しておきます。

あと偏見を含みますが、ホンダとマツダならマツダのほうが長持ちするイメージがあります。
10年以上前に何かで読んだ話ですが、マツダとホンダ両方の部品を作ってるサプライヤーの人が、ホンダの部品はマツダよりもずっと薄いとか。でもこれは都市伝説レベルに受け取ってください。(^^ゞ

書込番号:25498403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/09 18:27(1年以上前)

>イレグさん
試乗して走行フィーリングを確かめる。
シートポジションや視界を確かめる。
この2点は確かめないと後悔するかと思います。

書込番号:25498431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/09 18:30(1年以上前)

信じるか信じないかは主様次第?
走らせて楽しいのはデミ?
燃費が良いのはフィット?
車の作りは、断然デミかと?
一度乗り比べてみてはいかがですか?

書込番号:25498438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件

2023/11/09 18:53(1年以上前)

>イレグさん
一周回って、そのままアクアを乗り続ける。または、アクアの現行型の中古を買う。
理由、街乗りメインならアクアが楽で燃費も良い。
使い慣れた車に勝てないし、トヨタは壊れない。
ワクワクが少なく、つまらないのもトヨタですね。
ガソリン代はこれからも高いので、燃費番長アクアは良い。

書込番号:25498467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:254件

2023/11/09 18:58(1年以上前)

>イレグさん
スレ主さんの使用状況からみると、室内の広さは要らない気がしますが、
シートアレンジで使い勝手、実用性、燃費を考えればフィットでしょうし、色やデザインでテンション高く毎日に彩りを与えてくれるのはデミオなら満足度は高そうですね。
その代わり燃費はアクアよりだいぶ落ちますけど。
よって見た目、装備で年式も新しいデミオがお勧めです。

書込番号:25498477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2023/11/09 19:07(1年以上前)

年式が新しくしかも現行型、と言う事でデミオですね。

メカニズムがシンプルと言うのも年式の古い中古車では重要なポイントです。

書込番号:25498494

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/09 20:48(1年以上前)

よくわかりませんが
アクアのほうが良さそう、
アクアは古いのですか?
不具合が出てきたのですか?
デミオもフィットもそこそこの中古なので、
なぜアクアを買い替えるのか、
その理由が気になります。
スレ主様の目的関係ない話ですみません。

書込番号:25498629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 21:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん
 確かに、デザインが好きになれるって大事ですよね。
 マツダとホンダの話は初めて聞きましたので、ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:25498652

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 21:04(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
 運転席には座りましたが、中古車で試乗させてくれるんですか?
 今のアクアも中古車ですが、試乗せずに買ったものでできるなんて知りませんでした。
 視界とかあまり気にしてなかったのですが、アクアと大して変わらない感じはしました。

書込番号:25498658

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 21:05(1年以上前)

>福島の田舎人さん
 どちらも運転席に座る程度ですが、座ってみてお〜って思ったのはデミオでした。

書込番号:25498662

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 21:08(1年以上前)

>モリケン33さん
 確かに燃費重視ならアクア最強なんですが、もうトヨタは飽きたんです…w
 アクアの前もトヨタだったので、今度はトヨタ以外に乗ってみたいと言う気持ちが強くて。
 せっかく提案してくれたのにすみません。

書込番号:25498668

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 21:14(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
 そうですね。
 アクアで積むのに苦労するほどたくさんの人や荷物を乗せた事なんて何度あったかな?って程度ですし、フィットほど大きなスペースは必要ないのかもしれません。

書込番号:25498676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2023/11/09 21:14(1年以上前)

どちらも純エンジン車である場合、カラーもデザインもお気に入りなデミオ一択になりませんか?

同価格帯でハイブリッドが手に入るからフィット3ハイブリッドも悩んでしまう、ということでは?

それならデミオの方が良いと思います。理由は以下の通りです。

1,街乗り短距離走行が多ければ、いかにハイブリッドでもそれほど省燃費ではありません。あまり運動エネルギーが回生できず、エンジン走行になるからです。

※それなりに遠出するなら、もちろんフィット3ハイブリッドは省燃費。一般道で、コツを覚えてうまく運動エネルギーを回生すれば、30km/L超えだって可能です。

2,フィット3ハイブリッドは「スポーツハイブリッド」を構成するトランスミッションを搭載します。一般的なATとは異なるDCT(デュアルクラッチトランスミッション)であり、自動変速しますがMTの特性を示します。渋滞時などエンジン始動下で低速走行するとギクシャクを感じ易く、疲れるかもしれません。また発売当初はリコール多数。

※リコール対応したわけですから、特性と使い方を熟知して適切に乗れば問題無く使用できます。自車(フィット3派生車種のヴェゼル)は2014年式6.3万キロ走行ですが、今も快適かつ省燃費、乗り替える気になりません。

フィット3ハイブリッドのトランスミッション、万人受けする特性ではないと思うので慎重に検討ください。ググればたくさん記事もあります。ハマる人にはハマる、そういうモノだと思います。

おそらく、トヨタのハイブリッドから乗り換えて違和感が少ないのは、現行モデルのフィットだと考えます。

書込番号:25498677

ナイスクチコミ!1


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 21:17(1年以上前)

>関電ドコモさん
 やはり中古車は少しでも年式が新しい方がいいんですかね
 デミオはMAZDA2とか車名変わってるみたいですが、2017年型でも現行型になるんですか?
 

書込番号:25498682

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 21:23(1年以上前)

>バニラ0525さん
 正確な年式は覚えてませんが、今のアクアは13万キロぐらい走ってますし、そろそろ車検も近づいてきたので、買い替えを検討しています。
 アクア自体に大きな不満はないのですが、アクアの前からずっとトヨタ車を乗り継いできてるので「トヨタ車に飽きた」ってのも大きいです。

書込番号:25498687

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/09 21:33(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
 そうですね、どちらもガソリン車であればここまで悩まなかったと思います。
 ハイブリッドの燃費の良さや加速の鋭さはアクアで知ってますし。

 ハイブリッドのリコール騒動はネットで見て知りましたが、対応されてるでしょうから特に問題視はしてません。
 でも、そんな癖が強い感じだと、シンプルなデミオの方が無難に運転できそうですね。
 現行フィットのデザインが3代目以上に好みじゃないってのもありますし…。

書込番号:25498706

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/09 21:38(1年以上前)

>イレグさん
ありがとうございます。

アクアから、ハイブリッドでない車に買い替えたら、
ガソリン代がかなり変わってくると思います。
アクアで13万キロ乗ってるなら、
よく走られてる方と思います。
ガソリン代気になります。
下手すると、倍かかるようになりますよ。
車選びに、今は特に重要な要素と思います。

書込番号:25498718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2023/11/09 22:14(1年以上前)

>イレグさん

> アクアの前もトヨタだったので、今度はトヨタ以外に乗ってみたいと言う気持ちが強くて。

マツダもホンダも好いですが、トヨタじゃなくて、ガッカリする事も多いかと!
ディーラーの対応にしても、しかり!
アクアの前もトヨタなら、トヨタ車にされた方が好いかと! 知らんけど!

書込番号:25498784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2023/11/10 07:54(1年以上前)

デミオは元々海外では「マツダ2」として販売していました、それに国内モデルも車名を合わせただけです、正真正銘現行型です。

マツダの4気筒ガソリンエンジンはいいですよ、1300tでも全く力不足はありません軽快に走ります。

それに2015年式のフィットハイブリッドと言えば色々不具合が多かった「i-DCD」方式です、5回程度リコールを出した記憶があります。

今問題が無くてもやはり先々の不安は拭えないんじゃないですか?やはりシンプルな自然吸気の純エンジン車がいいと思います。

書込番号:25499191

ナイスクチコミ!1


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/10 09:06(1年以上前)

>バニラ0525さん
 アクアは購入時点で5万キロ以上走ってた上に、長距離走る機会が多い時期があったので伸びただけです。
 近年は年間3,000〜5,000キロ程度で落ち着いています。

書込番号:25499269

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/10 09:08(1年以上前)

>Kouji!さん
 そうなんですか?
 でも、やっぱり次もトヨタはないです…。
 せっかくアドバイスいただいたのにすみません。

書込番号:25499271

ナイスクチコミ!1


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/10 09:45(1年以上前)

>関電ドコモさん
 海外に車名合わせただけなんですね。
 車名が変わっていたので、モデルチェンジしたのかと思ってました。
 
 ネットの評判を読んだだけですが、デミオのディーゼルやフィットのハイブリッドはあまり評判良くないみたいですし、確かにシンプルなデミオのガソリン車が一番手間かからなさそうですね。

書込番号:25499298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2023/11/10 09:47(1年以上前)

>イレグさん

>アクアの前もトヨタだったので、今度はトヨタ以外に乗ってみたいと言う気持ちが強くて。

もの凄くお節介なコメントになります、スミマセン。
トヨタ以外も是非乗ってみられたら良いとホントに思っていますが、Kouji!さんも言われるように、少し覚悟はしておいてください。
「え?こんなとこが壊れる?」、「それって消耗品なの?」、「ディーラーの人ってもっと親切だと思ってたけど・・・」などと感じることがあるかもしれません。

ちなみに私は親のクルマで日産→三菱→自分のクルマでマツダ→ホンダ→トヨタ+三菱→ダイハツ+トヨタです。
その経緯だと、もうトヨタとダイハツ以外はちょっと・・・と思ってます。
でもまあ、トヨタ以外にも魅力的なクルマはたくさんありますので、どうしても欲しくなったときは、少々のトラブルやディーラーの塩対応などには不満に思わないぞ!と、覚悟の上で購入します。

書込番号:25499299

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/10 10:16(1年以上前)

>イレグさん

中古でも試乗できる場合もありますし、その条件なら先代フィットハイブリッドよりは現行デミオの方が「無難」かもしれませんね。

試乗もせずに発売直後に先代フィットハイブリッドを注文し、わたしはずっとマニュアル車を運転していたので、ギヤが低い間の挙動も含めて楽しめていましたが、同様にマニュアル車ばかり運転していた親は微妙に感じていた様です。

残念ながら生活パターンの変化で、燃費の良い小型ハイブリッド車でも、走行距離が激減して維持費が重く感じる様になり、10年目目前で手放しましたが、今だにネタにされる初期のゴタゴタを除けば、良いクルマでした。

書込番号:25499326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/11/10 13:08(1年以上前)

×アクアより排気量落ちて非力さを感じる事はないか?
この点に関していえば
エンジンの最高出力は1.3デミオのほうが
上です。アクアにはモーターがついてますので
それで補いますが、そこまで体感できるほど
遅いと思うこともないと思います。
デミオは6ATミッションなので出足はむしろ
速いかも?

書込番号:25499523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/10 14:18(1年以上前)

>イレグさん

〉車を見たり乗ってテンション上がるのはデミオだと思うのですが、大は小を兼ねる的な考えで便利なのは絶対フィットだろうな…みたいな感じでずっと揺れ動いててなかなか決められません。

外枠の大きさは、大差ないのだから
中の大に意味が(必要が)あるかどうかじゃないですか
デミオでは狭くて困るならいくら気に入っても選択外です

大が絶対でなければ気に入っている小(デミオ)で良いかと思います



書込番号:25499596

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/10 16:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん
 トヨタのディーラーは本当によく教育行き届いてますもんね。
 まぁでも、今回は他社の車に乗りたいと言う気持ちが強いので、その辺は妥協したいと思います。

書込番号:25499718

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/10 16:15(1年以上前)

>チビ号さん
 フィットは実用車と割り切って乗るなら本当に良い車だと思いましたね。
 乗り降りしやすいし、人や荷物載せる際もデミオより苦労しなさそうだし。

書込番号:25499721

ナイスクチコミ!1


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/10 16:17(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
 他の方もマツダのエンジンは良いと仰ってたので、アクアから乗り換えてもパワー不足で悩む必要はなさそうですね。

書込番号:25499725

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/10 16:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
 フィットの広さはとても魅力的ですが、アクアの広さでも困ったと言う記憶はほとんどないので、たぶんデミオでも困らないと思います。

書込番号:25499728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2023/11/10 17:46(1年以上前)

テンションが上がるかもしれない?加速動画です。

https://m.youtube.com/watch?v=N60KvCDrt54

https://m.youtube.com/watch?v=dE3NdQhHYKE

書込番号:25499828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件

2023/11/10 18:32(1年以上前)

>イレグさん
どんな車も一目惚れには勝てないので、デミオを試乗してから買えば良いと思います。
まあ、自分名義になると違った面も見えて来るけど、ある程度は妥協下さい。
良いカーライフに成ります様に、出来れば購入後の感想も有ると親身になってコメントされた方の答え合わせになるでしょう。

書込番号:25499894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/11 07:04(1年以上前)

使い勝手はフィットですね。
大きさが違います。

運転フィールは断然デミオです。
非力に感じる事もないですし、質感も良いです。

後席に誰も乗せないならデミオ一択ではないでしょうか。

書込番号:25500532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/11 11:02(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
 参考動画ありがとうございました。

書込番号:25500777

ナイスクチコミ!0


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/11 11:06(1年以上前)

>モリケン33さん
 完璧に満足できる車ないので、見た目だけでも気に入っていれば十分かなって思います。
 デミオの購入を前提に進めていきたいと思います。

書込番号:25500780

ナイスクチコミ!2


スレ主 イレグさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/11 11:16(1年以上前)

>こーけもーさん
 全く載せない訳ではないのですが、もし乗せる機会はちょっと我慢してもらえばいいだけですもんねw

書込番号:25500788

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/11 12:23(1年以上前)

>イレグさん
デミオ決定ですね。
デミオ、このクラスで、
トランスミッション6速ATなんですね。
ガソリン車だと、このクラスは、CVTだと思ってました。
高級な感じでよさそうですね。
滑らかそうで、
CVTのような、ガサツさはなくていいですね。
CVTもいいところあるのですが、
やっぱり、トルコンATは、いいですね。


書込番号:25500877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2023/11/11 15:37(1年以上前)

CVTはATと比較して「ガサツ」と言うような事はありません。

そしてCVTの中にはローコストな物もあれば高価格な物もあります、またATの中にもローコストな物もあれば高価格な物もあります。

相対的にATがCVTより高級と言う事はこれもけっしてございません。

書込番号:25501134

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/11 16:13(1年以上前)

>関電ドコモさん
すみません。
1個人の、私の知る範囲での感想です。
ガサツという意味は、機械には不適切ですね。これも個人的な表現です。
失礼しました。
ただ、一般的にCVTより、多段トルコン式ATのほうが、高級な車には、多いとは思います。

書込番号:25501174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/11 16:27(1年以上前)

>関電ドコモさん
すみませんが、
高価格なCVT、
具体的に、どこのメーカーのどの車種があるのか
後学のため
教えていただけませんか。
また、低価格の6速トルコン式ATも、
メーカー、車種教えてください。

書込番号:25501197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2023/11/11 17:18(1年以上前)

>バニラ0525さん

個々の変速機のコストは存じませんよ。

ただATもCVTもマニュアルとの価格差に差はありません、構造的にも明らかにコストが低いようにも思いません。

マツダの6ATよりトヨタのD-CVTの方が低級と言えませんでしょ。

高級車に多いのは高級なATで高出力に対応するためにそのメーカーが必要と考えてるからでしょう。

高出力に対応イコール高級ではありません、高出力に対応できるマニュアルミッションが一番コストがかかるわけではありませんからね。

書込番号:25501287

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/11 17:28(1年以上前)

>関電ドコモさん
ありがとうございます。
よくわかりませんでしたが、
これ以上はやめときます。

私の知る範囲の話で、
私としては、一般論を言ったつもりです。
全額の範囲です。
私独自のの一般論です。

書込番号:25501305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/11 17:30(1年以上前)

全額→浅学
失礼しました。

書込番号:25501307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/12 18:41(1年以上前)

>バニラ0525さん

CVTは簡単に言うとスクーターと同じ原理です

車の様に重い、馬力、トルクがある場合クラッチの負担が大きいから

多段ATが使われるのでしょね

書込番号:25502886

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/12 19:31(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
おっしゃることは、そのとおりと思います。
結局
小排気量、低パワーの、
軽自動車やコンパクトカーか
CVTが多い。
大排気量、ハイパワー車が、
多段トルコン式ATですね。

大排気量、ハイパワー車は
そうじて高額車ですね。
小排気量な車は、大体安価ですね。
小排気量で、多段トルコン式の車
大排気量で、CVTの車、
あるかもしれませんが、
少ないでしょう。
マツダデミオが、その対象かなと思った次第です。
スクーターの多段トルコン式があるのか、
フェラーリなどのCVTがあるのか、
私の言ってることが間違いか、
禅問答のような、一休さんのトンチのような説明しかして頂けないので、わかりません。

書込番号:25502949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/12 20:47(1年以上前)

>バニラ0525さん
>大排気量で、CVTの車、あるかもしれませんが、少ないでしょう。

やはり理解されていませんね。

根本的にCVT(遠心クラッチでは)大きいトルク、馬力を受け止めきれないのですよ

通常のATはクラッチ完全に切れていませんよね、この為クリープ現象が有ります

これは理解されていますか?

youtubeでスクーターのクラッチの動画を見られると解るんじゃないですかね?

書込番号:25503037

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/12 21:28(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。

理解はできてます、
おっしゃるように
結局、大排気量、ハイパワー、高級車には
CVTはない、できないのですね。
私の言うことに何が間違ってますか?
高級車には、CVTはないでしょう。
これは、あなたの説明から、間違いないと言われてるのと同じでは。
ですから、必然的に多段トルコン式ATのほうが、高価でしょう。
CVTにお金かければ素晴らしいものできるのかもしれませんが
作らないでしょう。

理論とかでなく、

今の現実に、傾向としてどちらが、高級よりか、
人が間違ってるとか、理解してないとか言うなら、
子供でも理解できるように、
例とかあげたり、もっとわかりやすく説明ください。

禅問答は結構です。

書込番号:25503093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/11/12 21:38(1年以上前)

過去に日産の3LトロイダルCVTがありました、
昨今でアルファードやクラウンなどの2.5Lは小排気量でしょうか。


>イレグさん
予算をお尋ねしても大丈夫でしょうか。

書込番号:25503113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/12 22:01(1年以上前)

>すいらむおさん
ありがとうございます。
いい例出していただきありがとうございます。
先代のアルファード、ウィキペディアでは
ガソリン車で
2.5リットルは、CVT
3.5リットルは、6速ATとなってますね。
詳しい内容はしりませんが
差別化でしょうか。

書込番号:25503137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/12 22:40(1年以上前)

そもそも、CVT とは、日本語でいう「無段変速機」の3文字略語ですが、スクーターの遠心クラッチと、自転車のトルク・コンバータ付無段変速機では、話が違うと思います。

多段 AT 信仰も、「自転車のギヤの枚数が多いヤツがスゴい」と思うのと同じかもしれませんね。

i-DCD も、一般道ではまず7速には入りませんし、「無段変速機でもある」モーター走行中に、有段変速ゆえの変速ショックがあるのは、IMA の 6MT ならともかく、IMA の CVT と違うのも良し悪しかと。

マニュアル車の特性を、ダイレクト感があると肯定的に捉えるか、ギクシャク感がすると否定的に捉えるか。

無段変速機も、エンジン回転数が速度に比例しないコトを、変速ショックがなくスムーズでイイと思うか、エンジン回転数が車速に連動せずヌルーっと加速するのはイヤだと思うか。

過去の車歴との関連もあり、結局、好き嫌いだから人それぞれですね。

書込番号:25503185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2023/11/13 08:05(1年以上前)

「これ以上はやめときます」と仰いながら続けておられたんですね。

高出力車にATが使われてるのは単にそのトルクを受止めれるCVTを作っていないからです、コスパを考えてATを使っているのです。

高出力車は総じて高価格ですがその車に使われてるパーツが必ずしも高級品と言うわけではありません。

スバルはリニアトロニックCVTと言う名称で一貫してCVTを使用していますがその大容量バージョンがSPT(スバルパフォーマンストランスミッション)で2.4リッターのターボエンジンの概ねトルク400Nmまで受容できるようです。
もしそれ以上のトルクを発生する車を登場させるならマニュアルミッションでと言う事になるようです。

レヴォーグ2.4ターボのSPTはヴェルファイア2.4ターボの8ATより低価格と思いますか?自分はそうは思わないですねとてもコストがかかってるように感じますよ。

要するに適材適所です、CVTは現況NA2.5リッター程度までなら同価格でATを上回るパフォーマンスを発揮するので多くのメーカーが採用しております。

それ以上のパワフルなモデルでCVTを採用しないのは単純に高価格になり過ぎると言う理由からでしょう。

どちらが高級と言う問題では無いのです。

書込番号:25503427

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/13 08:39(1年以上前)

>関電ドコモさん
ありがとうございます。

私の発言「これ以上はやめときます」

ですが、新たな方のご指名があったので、さらに書きました。
決して嘘ではありません。
前に、お名前が抜けてたということですね。
これは、最低限の釈明です。
私は、ただ特殊なケース、技術的な話、
が、知りたいわけでなく(実際わかりません)、
現実の大局的なイメージとして、
CVTより多段ATが、高級寄りと思ってるだけで、CVTがだめと思ってません。
誰にも迷惑かけてはないと思うのですが
なぜムキになられてるのかわかりません。
CVT乗りの方が、不快な思いされてるなら
謝ります。
私も、前ヴェゼルCVT車に満足して乗ってます。
それでは、全てのコメントに、反応しないようにいたします。
スレ主様、ご迷惑おかけしました。
意図しない方向に持っていってしまいました。
お許しください。







書込番号:25503468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/13 08:41(1年以上前)

CVTはどんなCYTでも微滑りは有る訳で
トルクが大きいと滑りに対応する押し付け力も必要で強く押し付けるるにはエネルギーも必要

AT(トルコン)はロックアップしている時は基本滑りなしでアクセルにもダイレクト
欧州でCVTがあまり好まれないのは変速ショックが無くてもエンジン回転数のupに加速が遅れるラバーフィーリングと言われている
CVTも疑似段つけとか色々苦労しているようだがいずれも疑似

CVTがダメって事ではないが僕はあまり好きではない

デミオはトルコか燃費には不利かもしれないけどじゃあ僕はデミオをお勧めしておく





書込番号:25503470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:56件

2023/11/13 09:30(1年以上前)

>バニラ0525さん

「CVTより多段ATが、高級寄り…」これがそもそも誤解を生む原因なのです。

多段とは何段ですか?昔のATの4段を基準にされてませんか?

そりゃ高級車の10速ATとコンパクトカーのシンプルなCVTを比べればATの方が高価格で高級と言えるのでしょうけどね。
でもスバルのSPTとコンパクトカーの6ATでは逆になると思いますよ。

レシオカバレッジから見ればコンパクトカーにおいてATでCVTに対抗するとすれば最低6段が必要なだけで、「コンパクトカーで6速ATは凄いね高級だね」とはならないと思います。



書込番号:25503503

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/13 10:00(1年以上前)

それこそ先代フィットハイブリッドは「7速オートマチック」ですが、普通のコンパクトカーですよね。

オートマチック車自体が、昔は割高なくせに燃費が悪く、機械まかせを好まない人達からは敬遠されていたのに、今の日本では事実上マニュアル車を駆逐してしまいました。

多段ではありませんが、今の軽商用車は CVT でも、営業さん曰く「昔の 3AT より良く走る」そうで、実際そう感じます。

CVT が軽自動車やコンパクトカー寄りだったので、いわゆる「車格」とも関連して「多段 AT の方が高級だ」とのイメージに繋がるのも、ある意味仕方無いでしょう。

それこそ電気自動車の時代になれば、原理的には減速比固定で済むのですから、クラッチや変速機の特性の違いを熱く語る必要が無くなる・・・ちょっと寂しさを感じます。

書込番号:25503529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/13 10:14(1年以上前)

>関電ドコモさん
申し訳ありません。
最後と言いながら、また登場することをお許しください。
ついついうれしくて再度かきました。

さて、

「そりゃ高級車の10速ATとコンパクトカーのシンプルなCVTを比べればATの方が高価格で高級と言えるのでしょうけどね。」

まさにこの言葉が欲しかったのです。結局私と同じイメージです。

確かに4速を基準のイメージです。
私の経験ではこれがスタートでしたね。
軽とか、3速が、主流のころ、普通車は、オーバードライブ付き4速が、最初のATでした。
5速ATまでは経験あります。(7速DCTはあります。)
ですから、私のイメージでは6速は、高級寄りなのです。私の中では多段です。個人的意見ですので、
さらっと流してください。
年寄りはこれだから時代遅れなんだと、笑って済ませてください。
寛容の精神で、聞き流してください。
時代遅れの考え失礼しました。
お返事いただくと、答えないといけないと思ってしまいますので、
お返事必要なければ、指名しないでください。


書込番号:25503538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/13 17:05(1年以上前)

>バニラ0525さん
>そりゃ高級車の10速ATとコンパクトカーのシンプルなCVTを比べればATの方が高価格で高級と言えるのでしょうけどね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440562249

多段式だから高級では無いんですよ、MTでも馬力があればクラッチ盤は2,3と増えますから

↑のサイトにあるようにCVTの方が金額的には費用が掛かりますが

トルクのある車には不向きなだけです

書込番号:25503982

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2023/11/13 18:09(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
リンク先見させていただきました。
勉強になりました。ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
失礼しました。

書込番号:25504042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/13 18:19(1年以上前)

フィットが広いのは間違いないですが、2人なら後席使わないので、
デミオでも問題無いと思います。
ペダル配置はデミオのほうが自然のような気がしますが。

CVTといえば、ジャトコですね。
エンジン3500ccまで対応している機種もありますが載せる車種が無さそうな。
効率も多段ATに近くなっているようで。

https://www.jatco.co.jp/products/cvt8.html

書込番号:25504058

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング