『蓄電池の設置するべきか』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『蓄電池の設置するべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

蓄電池の設置するべきか

2024/01/23 18:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

ここ数ヶ月、太陽光と蓄電池の購入をひたすら考えてます。
我が家は4人家族(子供は4歳、2歳)
先月の使用料は550kwhでした。日中も妻と子供がいます。
屋根には6キロ乗るとメーカーから言われました。
最大でパナソニックで6.7キロ可能とのこと。

@蓄電池はやはり載せた方がいいのだしょうか??

Aパネル6キロに対して蓄電池の容量は何キロのものがベストでしょうか??

5.6キロで充分という業者もいれば(容量が大きいと貯まり切らないから勿体無い、その日に使い切りぐらいがちょうどいい という考え)

12キロぐらいあるといいですよという業者もいました

私としては非常時に使いたいという気持ちはありません。日頃の電気代を発電で抑えたいというのが目的です。

書込番号:25594904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/23 19:33(1年以上前)

6kw載せたらこの時期でも晴れれば余裕で20kwh以上発電します。夏場なら40kwh近くいくのでは?
フル充電できないと言ってるのが違和感です。もしかして北向きですか?
またなるべく買電を抑えたいなら、暗くなってから朝明るくなるまでの電力消費を調べてみて容量を決めるのが良いかと思いました。
月に550kwhも使われてるので一番大きい15kwhとかでも全然問題ない気がします。
ただ、補助金無しで蓄電池の効果で収支がプラスになることはないのでご注意ください。

書込番号:25594946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/01/23 19:37(1年以上前)

>マスオ生活遂に卒業さん

ご自身の意向が決まってから質問したらどうですか?
前スレでは太陽光のみで考えてる。
本スレでは蓄電池も、、、と。

自分の主張がなく、業者のいわれるがまま優柔不断ではアドバイスも無意味です。

蓄電池容量もご自宅の生活パターンで消費量も変わります。

費用もコスパも気にしないなら大は小を兼ねる大きい容量をお勧めします。

まずは仕様を固めてからにしましょう。

書込番号:25594951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/23 21:49(1年以上前)

仕様より、どこの業者と契約するかが
成功するか失敗するかに大きく左右されます。


他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光や蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
物代だけの無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
工事後やメンテナンスで取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
つい先日もネット業者で雨漏りの投稿や家が傷ついていたり、新品のパネルなのに大きい傷があったりがありました。

そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事後に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事は、保証もないので後に問題や不都合な事が起こるとたらい回しにされ、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。

全国展開もしている大手にしか、特殊な保険はなかったです。
最終的に私は資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでのお得と安心が買えるで私個人は大満足しております。

数年前の最初の試算より毎年の電気代値上げにより
メリットもはじめよりかなり大きくなってます。
また来年から電気代上がりますし(^o^)
電気代が上がるニュースを見る度に施工店さんへの感謝しかないです。

あと
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

何十年と使うものなので目先の金額だけで判断すると
安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい

書込番号:25595095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/01/24 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とりあえず見積もりは4社から取りましたが、設置は見送りたいと思います。
10年後に外壁と屋根の塗り替えのタイミングで載せようかなと思えました。
焦って決める時ほど上手くいかないものですよね。

書込番号:25595756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)