


【使いたい環境や用途】
e-powerでそれぞれの運転モード体験して、AT cvtアイドリングストップ搭載ガソリン車でセルフ試験
【重視するポイント】
レギュラーからハイオクに変えた時のタイパ並びにコスパ
【予算】
約10円の差額
【比較している製品型番やサービス】
単純に機械の燃焼効率と運転方法の関係性
【質問内容、その他コメント】
改めてe-powerに乗ってからAT cvtの魅力に心を打ち抜かれています^_^
普通は段階的ですけど逆の流れもありですか?
書込番号:25626156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

豆腐の錬金術師さん
以前カー雑誌でレギュラー仕様の車にハイオクを入れて馬力がUPするかどうかのテストを行っていました。
結果はレギュラー仕様の車にハイオクを入れても馬力は殆ど変わりませんでした。
以上の事からレギュラー仕様の車にハイオクを入れると、ガソリン代は確実に高くなるけど走りや燃費が良くなる事は殆ど無いと考えて良さそうです。
書込番号:25626172
6点

車のエンジンの洗浄には使えるので、ワコーズ のフューエルワンなどを入れるなら、それの代わりに1年に1度くらいはハイオクを入れてエンジンをきれいにするとか。
書込番号:25626193
4点

>豆腐の錬金術師さん
たまにで良いので、呉のフューエルパワー入れると良いよ
書込番号:25626214
1点

>豆腐の錬金術師さん
>レギュラーからハイオクに変えた時のタイパ並びにコスパ
以前(昔)の自動車は、パワーアップ、エンジンの回転が良くなると言ってました。
今でも良くなった気はしますけど。
5〜10回に1回入れたら良いと思います。
>普通は段階的ですけど逆の流れもありですか?
現在の自動車は、ガソリンに合わせて調整をすると言ってました。
ですから以前ほど気にする事は無いように思いますけど、気持ちの問題ですからやめた方が良いと思いますよ。
書込番号:25626242
2点

ハイオクも発熱量は高いわけではない
現在 どこの元売りもハイオクに清浄成分をうたっている会社はないはず
書込番号:25626251
3点

学生時代にイキって原チャリにハイオク入れてました(笑)
満タンで2〜3リットルしか入らないので財布にも響かないし
書込番号:25626270
5点

発電機にハイオクを入れても意味がないですよ。
書込番号:25626405 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

全く意味がないどころかエンジンに悪いからやらない方が良い。あとね、ノートってエンジンで駆動しないじゃないの?発電だけじゃないの?発電機にハイオクいれるの?
書込番号:25626462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハイオクタンに見合った設定をしないとメリットはないです、単にハイオクを入れても価格的なデメリットだけが残ります。
書込番号:25626472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レギュラー仕様のECUにハイオク用の燃料MAPは無いので、ハイオク入れたとこでコスパならびに時間対効果?なんてのはありません。
リッター当たり10円高いうえに燃費も微妙に悪くなるので利点無いです。
コスパ&洗浄目的でハイオク使用を考えてるなら、カインズの銀ボトルを定期的に入れましょう。
>改めてe-powerに乗ってからAT cvtの魅力に心を打ち抜かれています
意味が分かんないので何なのか教えて下さい
書込番号:25626515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NE12ノートに6年半乗りましたけども一度もハイオクは入れなかったですね
ただの発電機だし・・・(笑) 知らんけども
今、フィットRSのEHEVに乗って1年になりますが ハイオク入れようとは思っていません
書込番号:25626582
2点

>洗浄目的でハイオク使用
https://tanupon2000.com/article/6446
ほとんどのメーカーはハイオクだからと言って直接的な洗浄効果はないようです。
https://wancho-blog.com/shell-v-power/
さらに
「石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。」
https://www.costco.co.jp/gasoline#KSGNavi
実際に洗浄効果を期待できるのはコストコぐらいといことでしょうか?
ハイオク自体のオクタン価もひどいもののようです。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%84%E3%82%84%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81%E3%80%80%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E5%85%83%E5%A3%B2%E3%82%8A%E9%85%B7%E3%81%84%E3%80%8295%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF/
書込番号:25626628
0点

>【重視するポイント】
>レギュラーからハイオクに変えた時のタイパ並びにコスパ
コスパが良いわけないし、タイパなんて車に関係あるの?
書込番号:25627162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガソリンエンジンは理想空燃比でエンジンを燃焼させると
燃費が良い、ただいつも理想空燃比で燃焼できるわけではない。
レギュラーガソリン仕様にハイオクガソリンを入れると
より理想空燃比で運転できるので燃費の向上はありますが、
レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差ほど燃費は向上しません。
e-powerの場合駆動には使っておらず充電用の発電機を回すだけなので
駆動に使うガソリン車より一定速度で回転しているのでより
ガソリン駆動車より理想空燃比で燃焼していると思います。
書込番号:25627251
1点

皆様返信ありがとうございます^_^
大変勉強になりました
ここの返信は大変恐縮ですが割愛させていただきます
m(_ _)m
※アナログメーターでの日々研鑽を重ねてきた先人の教えが、デジタルメーターで実践して目視でその感覚を少しでも見れた時に相当感激した次第です^_^
書込番号:25627472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

も…もしかして…e-power車がエンジン駆動だと思ってたとか?
オーナーさんですから、まさかですけど無いですよねぇ^^;
書込番号:25627503
2点

そ…そうです^_^
基本エンジン駆動で、エンジンの負荷のかかるタイミングでモーター駆動を自動と手動で切り替え出来ると思いこんでいました^_^
書込番号:25627551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豆腐の錬金術師さん
そうでしたか^^;
書込番号:25627565
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 21:34:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 19:46:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 20:49:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 23:15:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 14:38:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 23:15:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/28 0:56:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:41:06 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 1:06:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 18:43:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





