『下回りの錆止め塗装について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『下回りの錆止め塗装について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デイズ 2019年モデル 1472件 新規書き込み 新規書き込み
デイズ 2013年モデル 2393件 新規書き込み 新規書き込み
デイズ(モデル指定なし) 2026件 新規書き込み 新規書き込み

「デイズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デイズを新規書き込みデイズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

下回りの錆止め塗装について

2024/02/17 17:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ

スレ主 dayzlooksさん
クチコミ投稿数:11件

車の錆止めのためにシャシーブラックを塗るのと、1週間や2週間ごとに下回りの洗車をするのとはどちらが良いでしょうか?

地域柄、冬になると塩カルを撒きますが、シャシーブラックやノックスドール等を塗らずに毎週でも下回りを洗っていれば車の下回りは錆びないのでしょうか?
下回りの洗車は1000円/1回としても、一冬2万円もあればおつりが来ます。
しかし、シャシーブラックは1度塗ると2万円くらいとられますし、洗車もしないといけないと思います。

やはり、下回りの錆止めをせずに下回りも含めて洗車だけしていたら車は錆びるものでしょうか。

書込番号:25626186

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/17 17:43(1年以上前)

下回り錆び止め&まめな下回り洗車が良いのでは。
錆び止めも過信出来ないので。
かといって錆び止めなしで洗車のみでは不安のような。

書込番号:25626195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/17 17:49(1年以上前)

>dayzlooksさん

洗い残しでも、経年劣化でも錆びるもんは錆びるからね

>一冬2万円もあればおつりが来ます

車検は初回は3年に1度後は、2年に1度だから塗装の方が洗うより安いのでは

書込番号:25626206

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/17 17:52(1年以上前)

1週間も放置したら錆びだらけなので錆止め塗装が先です。
飛び石で部分的に剥がれ落ちるとそこから錆びますので、塗装したからといって無洗浄なのはどうかと思う。
塗装なしだと塩カル付着したら3日もあれば錆び始める。

書込番号:25626207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/17 17:56(1年以上前)

たまに橋の上に塩撒いてるぐらい
の地域在住で 雪国でどれくらいの腐食が
あるのか知りません
又シャーシブラック等の効果も知りませんが
そもそも下回りは色々傷がつきやすいです
その傷とか無塗装部に塩カル等が作用して
腐食すると理解しています
シャシブラック等はその傷を塞ぐ又厚くすることで金属の
露出を防ぐ目的だと思います
マメに洗車したとしても 傷や無塗装部あれば
進行は遅いでしょうが 腐食すると思います
又下回り洗浄は高圧ですので 回数やるのは
ちょいきになったりします
費用対効果のほどはわかりませんが
腐食だけ見れば シャシブラック等の方が
効果ある気がします

書込番号:25626212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/02/17 17:57(1年以上前)

>下回りの錆止めをせずに下回りも含めて洗車だけしていたら車は錆びるものでしょうか。

防錆塗装を施工しても長い期間でみれば錆ます。

定期的に下回り洗浄をしてても長い期間でみれば錆ます。

ちなみに降雪地域在住の私の車は新車時からスリーラスターを施工してます。
妻の車はあまり距離を乗らないので防錆塗装の類は未施工です。

両車ともに自宅で高圧洗浄機を使い、塩カルが撒かれた後は定期的に下回りを洗浄してます。

錆具合の違いは分かりません。

高価な防錆塗装してそのまま放置するより、未施工のまま定期的に下回りを洗浄する方がいいでしょう。

それと、シャーシブラックでも車検時に行うようなパスタなどの簡易的なモノは長く持たないのでおすすめしません。

書込番号:25626215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2024/02/17 18:05(1年以上前)

>dayzlooksさん
どちらにお住まいですか?
夜間に零下になるなら、下回り洗車は凍ってしまうので止めた方が良いです。
凍結しないなら、錆止めして時々洗車した方がいいかも。

書込番号:25626223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/02/17 18:29(1年以上前)

5年でリセールがつくうちに乗り換えたいのか
10年乗り潰すつもりか
15年以上気に入って乗りたいのか

5年
雪国用下回り施工した場合、錆びる地域の車というのがバレバレになって
いい悪いにかかわらず リセールはマイナスになります。
リセール と考えるなら こまめな水洗いをお勧めしますが
その場合でも高額が保証されるわかではなく
錆があれば やっぱそんな地域からの出品車両とあしらわれます。

10年
下回り施工した場合、
こまめな水洗いした場合、
または まったくしなかった場合でも
大きな差異(車検で問題になる程度)は出ないと思われます。
(もちろん魚河岸に出入りするような車でない範囲)

15年
地域の方々が施工するならその方が価値が維持できる地域なのでしょう

書込番号:25626247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/17 19:05(1年以上前)

「下回りの錆止め塗装が2万円」・・・やっぱりどこのメーカーも、似た料金なんですかね?(ボディ塗装の料金と比べたら、めっちゃ安い!)

当方スバルだったんですが、10数年程前、一ヶ所、錆が出て、[錆落とし+部分塗装=\6,000円]
さらに「部分錆止め」するならプラス\6,000円(合計\12,000円)

「下部全体錆止め」は2万円しますが、この際、全体やって置けば、この後も錆の心配なしで、割安の合計\26,000円になりますが、どうしますか?

・・・って提案されて、思わず「じゃ、全体で!」って答えてしまった。(^^;)
でも、本当にその後、錆は全く出ず、やって良かったと思いましたよ。

因みに、スバルは、「寒冷地仕様」をオーダーしたら、カタログに書いてなくても、漏れなく「下部全体錆止め塗装」されてるんだそうな。

書込番号:25626290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2024/02/17 19:18(1年以上前)

>dayzlooksさん

スバル車(寒冷地仕様標準)です。去年10月の車検(4回目)時に「その前(3回目)の車検でやったから不要です。」と言って断りましたが、先日洗車(冬場は1回/月程度下回りの高圧洗車を実施)時にマフラー見たら、けっこう錆びてますわ(南東北。山間部への温泉ドライブ多し)。その他の部分もやばいかも。マフラーは朽ちたら交換するつもりですが。

まあ程度問題ですが、塩カル撒く地域なら最低でも車検毎位はした方が良いかも、と思い直しています。

書込番号:25626303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/17 20:16(1年以上前)

コピスタスフグさん、やっぱ雪の本場を走行すると、ダメージが大きいのですかね?

当方は、雪がめったに降らない関西(阪神エリア)在住なので、防錆塗装は、その一回限りで大丈夫でした。(^^;)

一応、千円高速の頃は、頻繁に東京まで往復してまして、何度か、高速道路上での雪道走行や、融雪剤を撒いてる作業車の後をトロトロ走行という経験は、したんですがね〜。

やっぱ、その程度じゃ、比較にならないのかな?

書込番号:25626382

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/17 20:47(1年以上前)

アンダーコート(シャーシブラック)は、
マフラーにはしないのではないでしょうか。
別の耐熱塗料なら、いいのでしょうが、
ディーラーでするアンダーコートには、
マフラーは、別なのかなと思ってます。
違うのかな。
とにかく、同じものは濡れないですね。

書込番号:25626417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2024/02/17 20:48(1年以上前)

ノックスドール施工しています。
防錆塗装していても定期的なメンテナンスで薄くなったり剥げたりした場所は再塗装が必用です。

定期に洗車しても洗車の水でサビはでます。

防錆塗装しているのと未施工では、5年ほど経過後は、見た目で違いが判るほど差が出ます。
ただ錆び自体はメーカーもおりこみ済で錆びても10年ほどなら問題なく走行できます。
あくまで気分の問題です。

ただマフラーは基本防錆塗装できないので、穴が空けば交換になります。

書込番号:25626418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/17 22:21(1年以上前)

タフコート施工

タフコート施工新車時厚く塗られて硬化してる。

タフコート施工前

同じ場所施工後

>dayzlooksさん

私がタフコートした時の写真です。
かなり厚く塗られています。
https://specialoneinc.co.jp/dealer-tuffkote.html
施工会社がノックスドールよりは少なかったです。

当時ノックスドールよりはいいと言われていました。
ノックスドールは下回り洗浄すると水圧では落ちると言われていました。

その後の写真アップします。

書込番号:25626551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/17 22:32(1年以上前)

錆びだらけ

赤錆から黒錆転換剤噴霧。

>dayzlooksさん

その後13年後の写真です。
無いよりはあったほうがいいと思います
住んでるところは北海道です。

塩カル撒いてるのでこうなります。
当時35,000円位でした

予算と現在の防錆技術が時代と共に進化しているので何がいいのか解りません。
5年間の保証でした。
まだまだ乗りますが今年雪解けしたら赤錆から黒錆転換剤を自分でしようと思います。

書込番号:25626560

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/17 23:50(1年以上前)

シャシーブラックもタフコートも耐久性は2〜3年なので、継続処理しない場合は錆びますよ。
ノックスドールは10年余裕で持つけど。

書込番号:25626656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2024/02/18 00:51(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
>雪の本場を走行すると、ダメージが大きいのですかね?

本場ではない(南東北の太平洋側)のですが、先日雨→湿雪(山沿い・積雪はなし)の下道を100km往復したら、翌日乾いたリアハッチとドアの下半分は白いまだら模様に。それだけの融雪剤が撒かれているということかと。洗車機に入れてもスッキリせず、久しぶりに手洗いしました。

書込番号:25626706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/18 09:52(1年以上前)

塩の浸食を防ぐために施工はありです。

施工する際は下回りのパーツ外して丁寧に塗布してくれる業者選びましょう。既存パーツ外さず隙間まで塗布は不可能です。錆はそういう隙間から発生していきます。

ノックスドールみたいなドロドロ系は個人的にお勧めしません。下回りいじる時面倒なことになるからです。

書込番号:25627016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/18 12:30(1年以上前)

北海道の凍結防止剤を多用するエリア在住です。
それはそれは錆びます。
白い車だと、車の下半分の塗装面に鉄粉が刺さりそれが錆びる。
当目にはオレンジ色に見えます。春になると鉄粉除去が必要です。

下回りも洗車ガン、下回り洗車程度では錆は防げません。
新車を買って1年目、ジャッキアップして下回りを見るとこんなに錆びるの?
ってくらい錆びてました。まぁ錆に弱いホンダ車でしたけどね。

それ以来防錆加工をしています。

書込番号:25627240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/18 17:51(1年以上前)

>dayzlooksさん

Noxsel.プレミアムというのがありますが
4年4万キロ保証でこれは止めたほうがいいです。

スチーム洗浄で施工が落ちるのは今も変わりがないようです。

書込番号:25627641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dayzlooksさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/18 18:46(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
下回り塗装をして、定期的に洗うという事が一番でしょうね。
実を言いますと、ノックスドールを塗りました。
それで、どうするかな、と思っていましたが。

書込番号:25627706

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「日産 > デイズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デイズ
日産

デイズ

新車価格:143〜215万円

中古車価格:14〜212万円

デイズをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズの中古車 (全2モデル/7,611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング