


ハイブリッドには36Lや40Lのタンクがついてるけど燃費がいいなら20Lや30Lの方が重量を軽く出来るし、ガソリンも劣化が少なくて済むんじゃないか?
やっぱり高速道路の燃費は低燃費のガソリン車と大差なかったりするから高速道路のために40Lぐらいは必要なのか?
書込番号:25697025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の車種とのタンクの共用するとコストダウンとかね。
書込番号:25697032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
やっぱり、800km〜i000kmくらいは走行出来ないとダメでしょう。
走行距離は長い方が良いです
書込番号:25697033
4点

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
矢継ぎ早によくスレが立ちますね。
今日日の世の中、いろいろとご不満がおありでしょう、お察しします。
書込番号:25697044 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>麻呂犬さん
ダイハツのタンク使えばいいような気もするんだ
>神楽坂46さん
そんなに走行可能距離があると遠くへ行きたいが聴きたくなっちゃうんだ
>ナイトエンジェルさん
井上靖の猟銃を超える小説の冒頭を書こうとしたけど、さっぱりでイライラしたんだ(; ;)
ワイくんもかっこいい文章が書きたいんだ!!
それからスマホに慣れなくて誤変換だらけだ(^^)
書込番号:25697073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


タンク小さくして有効なのは、カタログ上の燃費だけかも?
10L小さくして、燃費10として、100km分、短くしか走れなくなる。
タンクは、入れる量を減らせば、10kg程度軽くして走ることが可能。
それなら、30Lに無理して小さくすることもないのでは?
スペースの都合上、制約で小さいタンクしか載せれないって理由なら仕方ない。
それに、ハイブリッド、冬は燃費悪化出るから、期待した通りにいつでも長く走れるとも限らないのでは?
書込番号:25697280
1点

アナタは出掛ける時は使う分だけお金を持って行きますか?おそらく多目に持って行く筈。
それと同じこと。
書込番号:25697303
2点

空のガソリンタンクの重量なんかたかが知れてますわ、空でも超重たい電気自動車のバッテリーとは違いますわ。
タンクが大きいと心が落ち着くんです。
書込番号:25697314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 21:34:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 19:46:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 20:49:00 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 20:00:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 14:38:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 18:46:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/27 22:31:20 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:41:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 9:13:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 18:43:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





