『30年後のリコール』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『30年後のリコール』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30年後のリコール

2024/04/22 16:18(1年以上前)


自動車

スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

もし、オーナーさんが長期海外暮らしで35年振りに日本に帰ったら自宅にリコールの通知が届いていて
レッカー移動で車をディラーに運んだら直してくれるのか?

リコールにも限度があるのだろうか?

書込番号:25710014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/22 16:44(1年以上前)

今後は 保証延長が多くなる

書込番号:25710045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/22 16:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
デンソーのリコールは5年以上かかるような気がするんだ
買い換えで逃げ切る作戦かもしれない運転なんだ

書込番号:25710048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/04/22 17:19(1年以上前)

>土饅頭さん

時効の噂は聞いたことが有りません

でも、何時迄もはないでしょう自動車会社も倒産したりで無くなったりしますし

書込番号:25710084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/22 17:30(1年以上前)

>神楽坂46さん
そういえばパナソニックは大昔のファンヒーター直してたんだ
流石に十年もすれば経年劣化で壊れても仕方ないと思うけど
壊れ方がヤバいのか直してたんだ

書込番号:25710092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2024/04/22 17:53(1年以上前)

>土饅頭さん

会社があればできるでしょうが、さすがに35年何もしていないと車は使えますかね。
バッテリー・燃料も交換でしょうし、レストアが大変では?
エンジンをかけたとたんにエンジン交換に追い込まれるのでは?
交換する部品があればですが。
https://carnext.jp/magazine/article/car_restoration/

書込番号:25710120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/22 20:23(1年以上前)

>funaさんさん
お家を親族か、車好きのお友達に貸してた設定にして
広い庭をたまに車で何周かして動かしてたことにしたら壊れないかもだ
平成天皇も古いホンダ車で皇居をグルグルしてた気がする

書込番号:25710312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/23 10:11(1年以上前)

ナンバーが付いてないクルマという前提だと、リコールの意味合いも違うだろうに。
ナンバーが付いていれば、自動車税は誰が払っているのか?
税金は払ってクルマの管理はやらないという設定か?
郵便物の管理は誰がやるのか?
固定資産税は?

周りを騒ぎに巻き込む投稿が多すぎる気がする

書込番号:25710875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/23 15:47(1年以上前)

土饅頭さん
> もし、オーナーさんが長期海外暮らしで35年振りに日本に帰ったら自宅にリコールの通知が届いていて
> レッカー移動で車をディラーに運んだら直してくれるのか?

走行できない、自宅敷地内の置物やインテリア
すなわち骨とう品や鑑賞美術品、彫刻等は
まずは公道を走行できるようにきちんと整備して
ナンバープレートを取得するのが先だよね。

その整備ついでにリコール部品の部品代は無償だろうね。
ただし、その補修部品が入手できるという前提で。

> お家を親族か、車好きのお友達に貸してた設定にして
> 広い庭をたまに車で何周かして動かしてたことにしたら壊れないかもだ

車検を通してナンバープレートを取得すれば自走できるので
レッカー移動の必要性はないよね?

> そういえばパナソニックは大昔のファンヒーター直してたんだ
> 流石に十年もすれば経年劣化で壊れても仕方ないと思うけど
> 壊れ方がヤバいのか直してたんだ

そういうのは1万円程度で買取して
「使用しないでください!」と呼び掛けているよ。

> リコールにも限度があるのだろうか?

補修部品が製造できなくなったら中止だよ。
新車買い替え時に部品相当代を上乗せ値引きか?
または、僅かな金額で買取して
「使用しないでください!」と呼び掛けているよ。

その程度だよ。

書込番号:25711261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/04/24 12:13(1年以上前)

某外国製バイクでは国内代理店の意向でリコール期間が1年でした。新古車として購入したので、すでに期間切れで自腹修理になりました。

また国産バイクでしたが、リコール内容そのものは期限はありませんでしたが、それに起因する故障に関しては保障対象外ということがありました。中古で買ったバイクだったので、そういうリコールがあったこと自体知りませんでした。


あとリコール対象の部品が無い場合は対象外になりそうに思います。
ほかに、車検時に正規ディーラーとかが勝手に正常品に交換しちゃうこともありますね。リコールとまではいかない不具合対応ですね。

書込番号:25712335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング