『自作pcでのオーディオの配線について教えてください!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作pcでのオーディオの配線について教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード

スレ主 Adaciiさん
クチコミ投稿数:6件

初めての自作pcです。
ケース前面のイヤホンジャックの様な箇所に繋がるケーブルをマザーボードのどこにさせばよいかわかりません。
ケーブルは3本で一まとまりになっており、それぞれ"T","R","S"と1文字ずつ記載されていますが、マザーボード側にはその記載が見つけられずどこに刺せば良いかわかりません。
マザーボード側の"フロントパネルオーディオヘッダー"か"S/PDIF出力ヘッダー"か""スピーカーヘッダー"のどれかかと考えていますが、どれも刺す場所が4ヶ所以上あり違いもわかりません。教えていただけると助かります。よろしくお願いします!

ケース: Teenage Engineering computer1
マザーボード: ASUS ROG STRIX B760-I GAMING WIFI

書込番号:25719589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/30 21:51(1年以上前)

YouTubeによると…
T…Left
R…Right
S…GND
みたいで、マザーフロントオーディオヘッダーのところに挿すみたい

フロントパネルオーディオヘッダーの
PORT1LピンにT
PORT1RピンにR
AGNDピンにS
だと思う…

書込番号:25719619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/04/30 22:19(1年以上前)

TRSについてはTRSケーブルの説明にあります。

https://audiouniversityonline.com/ts-vs-trs-vs-trrs-audio-connectors/

TIP RING SLEEVEを現わすようですが TIP=LEFT RING=RIGHT SLEEVE = GNDの様です。
kiyo55さんのおっしゃる通りですね。

書込番号:25719650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/04/30 23:33(1年以上前)

HD AUDIOヘッダーなのが普通なのですが。…高いケースなのに、この辺おざなりなんですね。

マザーボードの"フロントパネルオーディオヘッダ"に繋げるべきなのでしょうが。
ただまぁ。普通のヘッドフォンジャックには、ジャックが刺されたかどうかを検知するスイッチが内蔵されていて、それを使って自動的にフロント/リアの切り替えをするようになっています。

マザーのマニュアルを見るに。PORT2RとPORT2LにLとRを。AGNDをGNDにという刺し方になると思いますが。
ただ、リアとの切り替えがどうなるのか?は、ちょっと経験無いのでやってみないことにはです。

…この辺の仕様だけでも、このケースを薦めない/買わない理由になりますね。

書込番号:25719730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/30 23:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
YouTube見た時PORT1の方に挿してたからPORT1のL/Rって書いたけど…
言われてみればヘッドホンならPORT2のL/Rかもね…

書込番号:25719745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/05/01 10:48(1年以上前)

最近のマザーはRealtekのチップが入っていることが多いですが、Realtekのチップは、スピーカーやマイクが接続されたことを検知するセンサーを持ってて、これで切り替えを促してきます (ソフト的に切り替える)。

なので、フロントパネルの配線で何か考慮する必要は無いですし、チップ側になきゃ諦めて手動です。

書込番号:25720085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/05/01 10:58(1年以上前)

TRSを繋げただけだとSENSEピンが接続できないのは如何なものか?と言う話じゃないですかね?
Realtekのチップはジャックセンス出来るけど、TRSだけだと接続確認は出来ないでしょうと言う話では?
自分も、そもそも、なんでHD AUDIOコネクタじゃないの?とは思う。

書込番号:25720093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/05/01 14:18(1年以上前)

初っ端に買うには難易度の高いケースでしたね。
ケースのオーディオ端子を使わないなら配線しなくても問題ないです。
例えばUSBやBluetooth接続のマイクを使うとか、USBのサウンドインターフェイスを使うとかならケースのオーディオ端子は使わないでしょう。

書込番号:25720303

ナイスクチコミ!0


スレ主 Adaciiさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/01 23:22(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!こちらの返信遅くなりすみません。
試してみましたが、一旦うまくいきません😢
ただ皆さんから教えていただいた知識をもとに試行錯誤してみようと思います。

書込番号:25720980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Alder向けおすすめメモリ 6 2025/09/22 22:48:56
初めての自作PCで困っています 30 2025/09/22 23:46:33
ファンコントロ−ル 0 2025/09/22 10:26:57
Express3.0 3 2025/09/22 20:44:03
有線LANについて 12 2025/09/22 11:42:07
マザーボード交換したらモニターに映りません 5 2025/09/20 22:30:42
Windows11が起動せず、Windows11のメディアブートも起動しない 14 2025/09/21 17:07:14
CSMの有効化・無効化 6 2025/09/22 11:48:35
起動について 4 2025/09/20 8:14:38
Q-LEDのDRAM点灯でBIOS起動しません 17 2025/09/21 5:18:22

「マザーボード」のクチコミを見る(全 591391件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング