『インテルCPUの劣化問題 MBメーカーのBIOS対応』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『インテルCPUの劣化問題 MBメーカーのBIOS対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「インテル」のクチコミ掲示板に
インテルを新規書き込みインテルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

インテルCPUの劣化問題 MBメーカーのBIOS対応

2024/05/04 08:12(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件

Youtubeでの動画での検証ですが。
>インテルCPUの劣化問題。対策や性能の低下について検証していきます【自作PC】
https://youtu.be/9fWq6xVmgLs?si=wX-agTNIBP6eX59R
まぁ簡単に。
→CPUが大電力で壊れます
→マザーボードメーカーが無茶な設定してました。
→対策BIOS出ました。
→性能がた落ちで。K付きCPU/OC対応マザー/高性能水冷クーラーの意味が無くなりました。
こんな内容です。

動画では、ASUS TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4+i7 13700で出た新BIOSでの検証をしていますが。
連続稼働状態で、CPU消費電力が220Wから65Wほどヘ激減。同時にCinebenchで-36%の性能低下。

ただまぁ。もともと13700の仕様として「ベースパワー65 W 最大ターボパワー219 W 」とあるので。仕様通りの動作になったというだけの話しです。
…私が使っている13700Kでも、仕様は125 W/253 W となっているのに、125Wになんてならんなぁ…とか思っていたのですが。マザー側で勝手に制限解除していたのね。

対策BIOSで性能低下ではありますが。確かにIntelのもともとの仕様になっただけでもあります。
このために、フェーズ数の多いマザー、高い水冷クーラーを推奨していた…いや、高いマザーやクーラーを売るためにこんな仕様にしていたとなると、ちと腹立たしい気持ちではありますが。
まぁ、私はもともと多少性能落としても空冷で使いたい安定志向派なので。個人的には歓迎するBIOS更新ではあります。
高いマザー/水冷クーラーを売りたかったメーカー側、それにオーバークロッカーの宣伝に惑わされて高いパーツを買っていた素人さん、ご愁傷様と言うことで。
(それでも私はRyzenは買う気にならないんだよなぁ…)


…。
私の使っているマザーは、ASUS ROG STRIX B660-G GAMING WIFIなのですが。BIOSどころかドライバーの公開そのものが止まっているんだけど。
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b660-g-gaming-wifi-model/helpdesk/
一時的なこと?

書込番号:25723387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/04 09:59(1年以上前)

∠(^_^) お〜す!

>それでも私はRyzenは買う気にならないんだよなぁ
買え〜! ZEN5で同志になろう。
Intelさんの時代はもう終わったよ〜 (^_^)ねっ

書込番号:25723495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/04 10:06(1年以上前)

室温24℃で測定

Tauは56secなのでPL2制限時間内にてCinebench R23を終了です。
こちらは14700KFを220w未満のCPU電力で使えてるので、寧ろアタリなマザーボードだったようです。
さすがに空冷クーラーはキツイでしょうけど。 BIOSは2つ前のバージョンで留めています。

書込番号:25723501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/04 11:03(1年以上前)

∠(^_^) こんにちワン!

>lulululu34さん
それけっこうな数値じゃございませんかね。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:25723558

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件

2024/05/04 12:10(1年以上前)

今のところ、IntelとAMDでシェア率6:4ってところですか。

まぁ、私の所はコンシューマーなソフトばかりではないので冒険したくない…というのが、Intel使っている理由ではあります。たぶんRyzenでも問題は無いとは思いますが、まぁIntelで困っていないので。
もともとCPUは、120Wくらいに制限して空冷のシステムにしていますし。根本的なところで、PCを鑑賞したりベンチまわしたりなんてことには興味なく、「仕事の道具として最適化したPCを用立てるため」というのが目的で自作していますので。今回の問題も蚊帳の外ではありますが。

IntelとAMDの競争がCPUの性能とコストパフォーマンスの向上に寄与しているとは認めつつも。
無茶な消費電力、無駄な冷却、無意味な電飾と。そういう趣味の人以外は置いてきぼりな自作界が、もっと冷静になってくれればなぁ…と思っています。



実際の兵器って、かっこよく見えてもそのデザインの全てに理由があるわけで。その理由を知るほどに、「見た目」よりはその「理屈」をかっこいいと思うようになるわけですが。
理屈を抜かしたルッキズム的なデザインを、機能美と区別しない傾向ってのは、やっぱアニメ漫画の影響なんでしょうかね?
(それだけに、SpaceX社のクルードラゴン宇宙船の「デザイン」には衝撃を受けている。あれは、エンジニアからすれば禁忌の所業だ…)

書込番号:25723626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/04 12:18(1年以上前)

今日は暑くなって只今26度近いです。

はい、6万ちょっとで買えるリーズナブルさが、とてもありがたいです。
昔のように4万前後とはならないでしょうけどね。。
グラボと協力で、さくさくっとAI生成画もお手の物です。

書込番号:25723636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/04 12:32(1年以上前)

>無意味な電飾と

あはははは〜<("0")>
そんな事言っちゃダメダメ。
光ってなんぼ。飾ってなんぼよ (^_^) ねっ

書込番号:25723651

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件

2024/05/04 13:58(1年以上前)

色彩を扱うこともあるので。余計な色が周囲にあるのは邪魔なんですよ(日の丸見続けた後に白い壁を見ると緑の丸が見える)。チカチカする物が視界に入るのも邪魔。
モニター3枚並べてるあるので、どのみち卓上にPCを飾るスペースも無いですが。

…今、卓上で一番カラフルな物…ハンドクリームの容器とポストイット…

書込番号:25723726

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CPU > インテル」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング