『α7 U 初めての単焦点レンズ』のクチコミ掲示板

2013年12月20日 発売

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

  • 35mmフルサイズ対応、開放絞り値F1.8の「Eマウント」用高性能単焦点標準レンズ。防じん防滴に配慮した設計を採用している。
  • 「T*(ティースター)コーティング」と、内面反射を低減させる最新の鏡筒設計技術により、ハイライトからシャドウまで優れた階調再現性と高解像を実現。
  • 新設計の9枚羽根の絞り構成が、開放から2段絞ったところまで円形をキープすることにより、美しいぼけ味を生かした撮影が行える。
最安価格(税込):

¥94,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (32製品)


価格帯:¥94,800¥117,700 (41店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥119,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:55mm 最大径x長さ:64.4x70.5mm 重量:281g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの中古価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの買取価格
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのレビュー
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのクチコミ
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの画像・動画
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのピックアップリスト
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのオークション

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZSONY

最安価格(税込):¥94,800 (前週比:±0 ) 発売日:2013年12月20日

  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの中古価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの買取価格
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのレビュー
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのクチコミ
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの画像・動画
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのピックアップリスト
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのオークション

『α7 U 初めての単焦点レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z」のクチコミ掲示板に
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zを新規書き込みSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7 U 初めての単焦点レンズ

2024/07/07 06:35(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

スレ主 taroppyさん
クチコミ投稿数:3件

今年初めて中古でα7Uを購入し、追加でtamronの28-200のレンズを購入しました。
レンズキットと比べ、画質の違いや表現の広さに感動しました。
近頃ボケ感など含めてより印象的な良い写真を撮るために単焦点レンズの購入を考えはじめました。
主に撮影するのは生後数ヶ月の赤ちゃんを含めた家族や友人、花や風景です。

このレンズの評判はとても良さそうですが、赤ちゃんを撮影することも考えるのであれば35mmの単焦点レンズを買うべきなのでしょうか?

現在候補として考えているのが、
FE35 mm F1.8
FE 35 mm F2.8 ZA
Sigma 50 mm F1.4
Sonnar T* FE 55mm F1.8
FE85mm F1.8
などです。

予算の関係上、現時点では追加のレンズ購入は一本のみと考えております。
アドバイスや他にもコスパ含めておすすめの単焦点レンズがありましたら、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25801152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/07 06:48(1年以上前)

>taroppyさん
こんにちは。

下記のαcafeにて、ボディとレンズを選択した作例を見ることができます。
ご参考まで。

https://acafe.msc.sony.jp/

書込番号:25801162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/07/07 07:08(1年以上前)

>taroppyさん

35mmと50mmの違いは、「被写体との距離」です。

当然、35mmは50mmよりもぐっと近寄って撮ることになります。

また、「背景の映り込み」も、当然、画角の大きい35mmの方が広い範囲が映り込みます。

・・・「室内では50mmは遠すぎ」と感じる人も多いですが、「その場所を動かない新生児」で「現代の広い家・広い室内」なら多少、後ろに引いても撮れるでしょう。

・・・ただし、「画質」については「281g」という「軽さ」からして「(高価な)重い硝材(構成するレンズの材料)」はあまり多くは使われてないでしょうから「それなり」と思います。(やはり描写の良いレンズはズシリと重い)

なので、「シグマ 50mm F1.4 DG DN 660g」か「SONY FE 50mm F1.4 GM 516g」をオススメします。

・・・ただし、「Sonnar T* FE 55mm F1.8」でも「キットレンズ」には優るのは当たり前なので、28-200mmと組み合わせてなら十分なレンズと言えるのでは。

書込番号:25801173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/07 07:34(1年以上前)

>taroppyさん

>α7 U 初めての単焦点レンズ

tamronの28-200で、35mm 55mmと画角を変えてどちらの方が良いか判断すれば。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zが良いと思いますが。

書込番号:25801191

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/07/07 07:45(1年以上前)

>taroppyさん
55mm f1,8は少々古いレンズにはなりますが、写りにも定評があり、コンパクトでもあるので、いいのではないでしょうか。
中古価格も最近は全体的に上がりつつあり、このレンズもちょっと前よりは若干上がってますが、お手頃だと思います。
ただ若干最短撮影距離が最近のものと比べ長いので数ヶ月の赤ちゃんの顔のどアップは難しいかもしれませんが、そこまでアップでなければいけると思います。
さて35mmとどちらを選ぶかだと、僕ならボケ表現と、見下ろして撮影も多いだろうとのことで、パースの関係から55mmを選ぶかな。シグマ50mmf1.4でもいいけど。

書込番号:25801201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/07/07 07:47(1年以上前)

今お使いのズームで55mmで撮ってみて、それが良ければ55mmで。

個人的に幼児を撮るのに55mmはちょっと距離を置かないといけないので、本来は35〜45mmくらいが良いかと思います。

書込番号:25801204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/07 08:14(1年以上前)

画角は好みなのでどれがよいかは自分にしか決められない

ズームレンズで35、50、55、85に合わせて撮影してみましょう
(近接撮影では画角が変わるのであてにならんが)
それでも決められないならまだ単を買う時期ではないかもしれない

書込番号:25801231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/07 08:17(1年以上前)

>taroppyさん

>赤ちゃんを撮影することも考えるのであれば35mmの単焦点レンズを買うべきなのでしょうか?

→そんなのガセネタですね。
FE85mm F1.8が赤ちゃんにストレスを与える事なく距離を取れます。

書込番号:25801235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/07/07 08:21(1年以上前)

>taroppyさん

候補の中では、28-200で[30mmF2.8]が撮れるので、少し焦点距離の離れたシグマ50mmF1.4をお勧めします、ちょっと重いので軽快に持ち歩くには不向きですが、f1.4の明るさとボケを活かせる時もあると思います。

書込番号:25801237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/07 16:55(1年以上前)

>現在候補として考えているのが、
FE35 mm F1.8
FE 35 mm F2.8 ZA
Sigma 50 mm F1.4
Sonnar T* FE 55mm F1.8
FE85mm F1.8
などです。


35mmを人物用に買うなら、35、50、85mmと3本使い分けながら本格的に撮るような場合ですかね。普段からガンガン使う単焦点を1,2本選ぶなら、まずは40mmが最適です。(理由を説明するとかなり長くなるので割愛)
FE55mmも悪くはありませんが、設計の古さと画角的に玄人向けでオススメしません。

>https://photo.yodobashi.com/sony/lens/batis40_f2cf/

batis40mmはデカいので、純正の40mmF2.5あたり。ボケ質と、ここぞという場面用にシグマの65mmF2を買い足して下さい。40mmにFE85mm F1.8、のコンビも悪くはないけれど、シグマ65mmのほうが明らかに写りが良いのと少しのトリミングで85mmの絵も作れます。
あるいは、50mmF1.4GMを一本買うのもアリだと思います。ただしサイズ感と、性能が良すぎるため付けっぱなしで雑に撮る用にはあまり向いていません。

書込番号:25801836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taroppyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/08 03:00(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスとご意見をありがとうございました。
赤ちゃんは35mmと誤った認識があったので、ご指摘いただけて大変参考になりました。また、αカフェで実際のレンズを用いた写真を検索できることを知らなかったため、各レンズの可能性含め、こちらも現在楽しく色々な作品を見ています。

改めて自分が撮った中で良い写真を見直してみると意外と50mm近くが多いのに気がつきました。なので恐らく50mmを購入してみようと思います。
ですが、いずれにしてももう少し何mmかを意識して経験を積んでから最終的には決定したいと思います。

最後にもう一点50mmについてお聞きしたいです。
50mmFE GMが恐らく一番良いとは思うのですが、中古で購入を検討しているため初心者のわたしにとっては高すぎるように感じています。
そこでもし最終的に50mmを買う場合、

55mm F1.8をまず買ってみるか、もう少し奮発して50mm F1.4 ZAを買うか、Sigma のF1.4 DG HSM(DGDNと大差有りますでしょうか)を買うかで改めて考えています。
こちらのレンズを複数使用した方がもしいらっしゃれば使用感など感想いただければありがたく思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:25802335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/07/08 04:00(1年以上前)

>taroppyさん


さすがに3つのレンズ、シグマの新旧50mmF1.4とSONY 50mmF1.4GM を持ってる人はいないでしょうから、

1.レンズ構成図・MTF曲線を比較する
2.「メーカーに忖度してないレビュー記事」を参考にする

しか無いでしょう。

「1.レンズ構成図・MTF曲線を比較する」については、やはり「SLDガラス」などの「特殊低分散ガラス」(高価)を使ってない55mmF1.8 は厳しいですね。


「2.「メーカーに忖度してないレビュー記事」を参考にする」については、シグマの旧レンズ「50mm F1.4 DG HSM」 と 新レンズ「50mm F1.4 DG DN」 を詳細に比較した、非常に参考になるレビュー記事を紹介します。(SONY 50mmF1.4GM が優秀なのは「1.レンズ構成図・MTF曲線を比較する」で一目瞭然なので)


【シグマの大口径・標準レンズ「50mm F1.4 DG DN」レビュー、新旧モデルの違いを比較  2023年3月20日】
https://kakakumag.com/camera/?id=19358

書込番号:25802340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/08 07:45(1年以上前)

>55mm F1.8をまず買ってみるか、もう少し奮発して50mm F1.4 ZAを買うか、Sigma のF1.4 DG HSM(DGDNと大差有りますでしょうか)を買うかで改めて考えています。

>https://gophoto.work/sel55f18z長期使用レビュー

55mmF1.8は屋外での開放絞りでフリンジが出やすいのと、描写面でお子様撮りに向いているのか?が心配な部分はあります。55mmZをフリンジ対策で一段程絞って運用するなら、最新設計のシグマ50mmF2を選んだ方が良いです。

50mm F1.4 ZAとSigma のF1.4 DG HSMは両方買って使った事ありますが、やはり大きく重いのでいずれ98%の確率で買い換える事になります。シグマ50mmF1.4DGDNなら、開放の軸上色収差と100g重い以外はほぼ50mmGM並みの性能(50mm F1.4 ZA以上)ですから、コスパ面ではオススメかと。
50mm F1.4 ZAは鏡筒の作りが立派なこともあり、体感的な重さはかなり厳しいです。あと撮影距離が10m位離れると周辺の解像性能やAF精度は怪しくなります。

書込番号:25802421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/08 07:55(1年以上前)

とにかく画角は好みなので55mmで大丈夫かは本人次第

ちなみに僕にとって55mmはフルサイズとAPS-Cで共用する場合にだけメリットがあるレンズ
APS-Cで換算82.5mmとなり50mmの換算75mmより使いやすい

フルサイズでしか使わないなら50mmの方が良い
まあこの流れだとさらに40〜45mmあたりの方がさらに使いやすいけど(笑)

あくまで僕の感覚ならばね

書込番号:25802430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2024/07/08 14:15(1年以上前)

個人的には55mm/F1.8は寄れないというのが一番の問題じゃないかと思います。
家族を撮影するのだとすると結構寄ります。
そう考えると、55mm/F1.8はかなり気になるように思います。
個人的には、40mm/F2.5Gとか50mm/F2.5Gがいいような気がします。
軽い、小さい、写りは極めていい。そこそこ寄れる。
40mm/F2.5Gはそれほど明るくない割に高いですが。
35mm的にも50mm的にも使えて、開放からとんでもなく画質がいいのでおすすめです。
僕は7IVといっしょに40Gと24105Gを買ったのですが、あまりに40Gの画質がいいので24105mmはほとんど使いませんでした。

書込番号:25802839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度4

2024/07/08 22:34(1年以上前)

>taroppyさん
こんばんは。
私も小さな子供を撮影する機会が多く、値ごろで明るい単焦点レンズということで一度55ミリZeissに手を出しました。
ただ他の方の言う通り、寄れないという事と55ミリって意外と狭くて家族とか複数人で屋内で撮影する時に撮りづらいという経験が何度かあり半年もせずに手放しました。

今のレンズラインナップでしたら、いきなり単焦点に行かなくても同じタムロン28-75f2.8の標準ズームレンズとか、シグマの28-70f2.8の標準ズームレンズに手を出してみるのが良いのではないかと思います。f2.8でも撮り方で十分ボケて印象的な写真が撮れると思います。

また、できればおすすめとしては買ったばかりで恐縮ですが、今お使いのα7AからB以降の世代のカメラに乗り換えることを是非検討してほしいです。αは2世代から3世代に変わる時にAFやWBの味付けなどを劇的に変えたので、今までと違う新たな撮影体験が出来ます。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:25803392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taroppyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/09 19:13(1年以上前)

>最近はA03さん
>カリンSPさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>yjtkさん
>クロモノカデンさん

皆様、具体的な体験や経験に基づくアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
YouTubeでこのレンズを絶賛する声が多かったため、とりあえずこれでも良いのかなと素人ながら思っておりましたが、寄れないという点において私の用途にあってなさそうということをご指摘いただけため、現時点で候補から外そうと思います。
40mmやDGDNを含めて焦らず考えたいと思います。また、AFについての不満もありますので、αUからVへの乗り換えも同時に検討してみます。

初心者で何もわからない私のためにたくさんの丁寧なアドバイスをいただきまして、皆様本当にありがとうございました!

書込番号:25804326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/07/09 20:14(1年以上前)

>taroppyさん


え・・・・

「寄れない」って・・・・

55mmF1.8:0.14倍
50mmF1.4GM:0.16倍
50mmF1.4DGDN:0.147倍

3つのレンズスペックの比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001518235_K0000586362_K0001514820&pd_ctg=1050

50mm単焦点なんてそんなものなのに・・・

それ以上、寄れるようにしたら(大きく屈折させたら)、描写がメチャメチャになってしまうがな・・・「マクロレンズ」じゃないんだから・・・

オタクの言う事なんて真に受けなくてもいいのに・・・

書込番号:25804384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/09 22:39(1年以上前)

一眼レフ時代の50mmは不文律で
どのメーカーのでも最短撮影距離は45cmで横並びでした
これを覆したのがEF50/1.8STMであり
その後継機としてのRF50/1.8はもっと寄れます

他社もミラーレス時代になって色々な設計の標準レンズも出てきましたが
最短撮影距離は短くなっていても
インナーフォーカスで画角が広くなるのを補っているだけで
撮影倍率は一眼レフ時代から大差ないですね

なのでキヤノン以外はほとんどがFE55/1.8Zと同等です

書込番号:25804571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/10 01:34(1年以上前)

batis40mmCFとか35mmF1.8等けっこう寄れるレンズも普通にあるんだから、それらと比較したら寄れないのは事実。あと50や40mmよりパースが出ないから、体感的に寄ってる感覚が薄くて余計に「寄れない」と感じてしまうのもある。

RAWも含めて扱い方を掴んだら今でも準・神レンズになり得る実力はあるとは思います。が、少し前まではキャッシュバックで6万台から買えたのに値上がりしたから気軽に買うレンズではなくなってしまった。U型が出たら私も買うかも。

>https://kotonohacamera.com/review-fe55mm2/

書込番号:25804683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
SONY

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

最安価格(税込):¥94,800発売日:2013年12月20日 価格.comの安さの理由は?

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zをお気に入り製品に追加する <2001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング