『外気温40度のエンジンオイル選び』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『外気温40度のエンジンオイル選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

外気温40度のエンジンオイル選び

2024/07/31 10:46(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:91件

またオイルの事ですみませんが。

本題 メーカーできちんとテストをしていますから問題は無いと思いたいですが、気温40度で低粘度や超低粘度で本当に大丈夫でしょうか?

もはや真夏に気温40度なんて当たり前の時代になってしまった感があります。

説明書には超低粘度と低粘度オイルのみ指定の車種があります。
デイズ 2024 NA 0.65L 0W-8と0W-16
ロッキーとライズ 2024 ターボ1.0L 0W-20のみ
ロッキーとライズ 2024 ノンターボ1.2L 0W-16のみ
ノート ハイブリッド 2024 0W-20のみ

別の車種だと
ヤリス 2024 ガソリン 1.5L 0W-16から5W-30
アクア 2024 ハイブリッド 1.5L 0W-8から5W-30
ソリオ 2024 マイルドハイブリッド 0W-16から5W-30
と季節や走行状況を加味して範囲が広いです、特にアクアハイブリッドですね。

https://www.isuzu.co.uk/d-max-community/owners-manuals/
これはいすずUKとありますからいすずが英国で売っているピックアップトラックの説明書ですが、2021-2023の6-152に外気温と粘度の棒グラフによる説明があります。
基本的に?Wー!!の!!の部分は外気温と思っても良いように思えますが、気温40度だとすると!!の部分は40が良さそうに思えます。

しかしトヨタアクアハイブリッドだと
https://manual.toyota.jp/aqua/2404/hev/ja_JP/contents/home.php
ページ数 408と409に30よりも大きい温度の文字が無くてさらに0W-8も5W-30も領域が変わりません。

DMAXとアクアは、UK向けと日本向け、ガソリン1.5Lのストロングハイブリッドとディーゼル1.9Lターボ、乗用車とピックアップトラック、という違いはありますので同じ土俵での比較は違うかもしれませんが、真夏の猛暑日以上の暑さの気温で粘度的に0W-8から0W-20で本当に大丈夫だろうかと。

猛暑日が続くと思い0W-16から5W-30指定のマイカーには今は純正5W-30を入れています。

書込番号:25832379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2024/07/31 11:24(1年以上前)

水冷エンジンですから
一般道を普通に走るなら
上はメーカー指定で
問題ないと思います。

書込番号:25832414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:86件

2024/07/31 11:28(1年以上前)

メーカーできちんとテストをしていますから問題は無い…で終わってませんか?

書込番号:25832419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2024/07/31 11:29(1年以上前)

外気温よりも実際にエンジンオイルの温度がどれくらいになっているか?ですよ。
全てのエンジンが同じ温度では無いです。
それを知らずに疑問を投げかけてもね。

書込番号:25832420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SCM 416さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/31 11:39(1年以上前)

ご自身のクルマですから、お好きなようにすれば良いかと。

ただ、外気温が0℃と40℃の時の完全暖気後の油温の差は40℃は無いですよ。せいぜい5℃あるか無いかです。
バイアスかけて考える必要はありません。

逆に、粘度上げると油圧が上がり流量が下がりますので各部の冷却が若干弱くなる事はありますが、全負荷連続でも無ければ影響なしです。

サーキット走行をしないのなら、マニュアルの範囲でどれでも良いという事です。

書込番号:25832431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2024/07/31 12:20(1年以上前)

走行時の事を言っているのなら問題なし。
オイル缶で保管することを言っているのなら、長期保管で劣化が加速するかもしれない。
いずれにせよ気にしすぎ。

書込番号:25832473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/31 12:23(1年以上前)

>奇人ブウさん
Mobil 1 なら、オイル缶の上で目玉焼きができる環境から、バナナで釘が打てる環境まで、大丈夫でしたよ

書込番号:25832475

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/31 12:23(1年以上前)

オーバーヒートしない条件下であれば推奨粘度で問題ないと思います。

書込番号:25832478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/07/31 12:24(1年以上前)

油圧、油温、水温の3種の神器
追加メーターを付けてますが
0w-30のちょっと良いオイルでも、外気温38℃時で
一般道40km/h制限速度をゆっくり走っても
油温は90℃くらいに上がりますね。

冬場の気温10℃前後だと油温50℃台から60℃なので
30℃くらいの温度差がまんま上がってますね。
水温も90℃前後と、ノーマルより大容量ラジエーターとかで冷却効率上げてて
これだから、ノーマルはもうちょい
酷かも。

エンジンオイルに配合されている成分なども130℃で急激に成分分解するらしいけど
それ以下なら大丈夫かと。

高温場に晒した油脂類は早めに交換するとエンジンには優しいね。

書込番号:25832480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/07/31 12:45(1年以上前)

人間は湿度100パーの環境下では35度までしか生きられないんだ
高温多湿の日本で40度になったらちんじゃうお(つд`)
誰か湿度を下げて欲しいんだ(;O;)

書込番号:25832512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2024/07/31 13:00(1年以上前)

油温が極端に上がるような走り方をしなければ大丈夫では?冬場でもぶん回せば上がるわけだし、夏場はそれをしなければ良い(するなら粘度を変えても良い)ということかと。

書込番号:25832540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2024/07/31 13:01(1年以上前)

車種は違うけど又、同じスレ内容。

少なくとも特別保証期間は故障しないのが前提。また、メーカー系ディーラーで整備が前提。

毎回カーチェイスするようなエンジン回転計レッドゾーン直前で運転しない限り故障しない。

純正エンジンオイルで十分。

書込番号:25832541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/07/31 13:55(1年以上前)

>奇人ブウさん

あの表には40度とは書いていませんが矢印で35度以上を示しているので問題ないでしょう。
ここで質問して返答が正しいのか間違ってるのか判断は難しいでしょうから、メーカーのお客様相談センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
そこで答えが出なかったらオイルメーカーの方に聞くとか。

書込番号:25832609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2024/07/31 14:05(1年以上前)

もっと高温の環境でテストしているようですね。
 https://gazoo.com/column/daily/22/08/21/

●筆者が訪れた際も、クルマの外気温時計は最高で華氏119度(約48℃)を示していました。
●50度越えとはいきませんでしたが、・・・

書込番号:25832615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2024/07/31 14:24(1年以上前)

別に年4回季節に合わせてその時期の気温や環境に合わせた粘度のオイルに交換できるようならそれが一番いいとは思いますけどね。

年2回でもあまり乗らない方なら、3000km以下で交換するような状態になるわけで。
環境負荷もお財布にも優しくないってことになります。

なら、最大公約数の粘度で年間通して使用するのは合理的だと思いますが。

書込番号:25832635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/31 16:20(1年以上前)

そこまで心配なら油温計をつけた方が良いです。
酷暑といえば、アメリカのデスバレーが有名ですが。
昼間で,50度以上,夜でも50度近いらしい。

書込番号:25832754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/07/31 17:37(1年以上前)

日本国内なら純正指定粘度でOKです。

書込番号:25832829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2024/07/31 19:31(1年以上前)

そもそも
シャバシャバなオイル使用を前提に
設計・製造されていますから
硬いオイルを使っても
メリットはないと考えます。

メーカー指定も
上が30より硬いオイルは使わないでね
という解釈が適当だと思います。

ネットを見ていても、未だに
上の30は、外気温○○まで使用可
みたいなのが沢山出てくるから
こんな話しになるんですよ。

書込番号:25832919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/08/01 07:03(1年以上前)

みなさんあざっす.!

外気温と実際の油温と油温による潤滑性能の上下は、指定されている場合は低粘度や超低粘度でも大丈夫という事ですね。



書込番号:25833300

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/01 08:24(1年以上前)

鈴鹿8時間耐久オートバイレースで上位マシンが使用してたMOTUL 300Vで十分だと。

ライダーが熱中症になるほどの気象条件でも、エンジンブローでリタイアするチーム皆無でした。

パリオリンピックの関係で1週間前にスライド開催された。

書込番号:25833369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/01 17:28(1年以上前)

外気温40度くらいでオイルもエンジンも、ビクともしないでしょう。
従来から日本の夏は体温に近い外気温は普通だったし、そこへいって4〜5度の温度上昇は、車にとって大したことないんじゃないの。

書込番号:25833965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/01 21:48(1年以上前)

>奇人ブウさん
車が大事だから気になりますね。

結局、油温がどれだけ気温に左右されるのか?と思いませんか?

例えば、冬は0度なんてザラです。
夏は40度で高いですね。
油温はだいたい85度から95度くらいが普通です。
水温のプラス5度から10度くらい

冬と夏でも水温は一定に保たれます。
冬だから水温が40度低くなる事はありませんし、油温も同じです。

一般的なエンジンで油温が120度越えることなんてありません。
もしあったら、それは何らかの故障です。

結果、純正指定で問題ありません。

書込番号:25834249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング