『蓄電池導入状況(ご参考)』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『蓄電池導入状況(ご参考)』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

蓄電池導入状況(ご参考)

2024/09/12 13:45(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2667件

導入前

導入後

蓄電池納入から2か月経過して、比較できる電気料金が確定したのでご参考まで。

システム
・太陽光 ソーラーフロンティア 東西合計で 5.1kW、(12年経過)
・蓄電池 スマートソーラー  全負荷型 11.5kWh (7/6設置,実発電は7/7から) 
 → 蓄電池の負担額は補助金差し引くと 25万円位。

当方は、PINTの半日お得プランで契約しています。(TEPCOから引き継いだままで放置)
・7月(6/8〜7/7) 10,673円 (基本、再エネ、燃料調整含む)
・8月(7/8〜8/7)  4,104円 ( 〃 )
昼夜合わせて 200kWh 程削減できて支払額は 6,500円 位減りました。

ただし、充電する電力分の売電が減るので、
・80%効率で換算で、削減200kWh→充放電250kWh→売電減少額は 2,125円 (8.5円/kWh)

最終的に4400円位のプラス位で着地。・・・で合ってるかな。
#冬場はもっと悪くなるでしょう。

卒FITでもこんな感じです。新規の蓄電池の収支はあまり期待できないですかね。
#パワコン交換もしたかったので、まあ良しとします。

では

書込番号:25887891

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/13 18:48(11ヶ月以上前)

2023年

2024年

>晴れhareさん
はじめましてこんにちは!
スマートソーラーユーザーを初めてお見かけして感激です。
・東京都多摩地区RC陸屋根設置
・PV:5.04kWh(LOOOP社・2020年2月設置)
・蓄電池:11.5kWh(スマートソーラー社・2022年10月設置)
・年間総発電量:6,000〜6,200kWh
・電気消費量:1,620kWh/年(2023年)

2020年のPV設置年は、電気消費量約3,100kWhで買電約2,100kWh
2021年は、          〃     3,300kWh  〃  2,150kWh
2022年は10月後半に蓄電池稼働で  3,000kWh  〃  1,570kWh
2023年は、          〃      1,600kWh  〃     71kWh 
蓄電池を設置した翌年の4月に東電から基本料金なしのLOOOPでんきに切り替えて、ほぼ買電無しの生活になりましたが、
定量まで電気代ゼロを謳う「タダ電」の存在を知り、今年の5月から電気代0円生活を送っています。

もともと給湯はプロパンガス利用で、エアコンを暖房としては利用しないこともあると思いますが、電気使用量は少な目かもしれません。
2013年は夏に涼しかったのか、電気使用量が異常に少なかったですが、昨年4月に20年弱使用してきた冷蔵庫を買い替えたところ、電気使用量が40%程下がったのには驚きました。
この夏は、7月・8月と去年の5割増しの電気使用量なので、酷暑が伺われます。

スマートソーラーユーザーが増えたことは心強いです。
これからもよろしくお願いします。


  

書込番号:25889509

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2667件

2024/09/13 21:19(11ヶ月以上前)

昨日

今日

>Queuedepinさん

レスありがとうございます。他にも書き込んでる方いらっしゃいましたが少数派なのかもしれませんね。

それにしても消費量少ないですね〜。
うちは年間通すと発電と同じくらい消費するので、タダ電はさすがに無理です。
8月の好条件でも96kWhですし。(^^;

パネル出力も落ちてきていて、近年の発電量は5300kWh前後で使用量は6000kWh 位。
LOOOPでも採算怪しそうだからとりあえず1年様子見と思っています。
(東西設置なので冬はもっとつらくなる)

因みに現在の充放電状況は昼に溜めた電気を朝の6時位に使い切るようです。
(夜間残は10%設定。昨日溜めた分は設定まで使い切って再充電開始です。)
もう少し容量あると朝まで持つんですけどね。まあ、こんなところです。

では

書込番号:25889698

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/13 22:16(11ヶ月以上前)

>晴れhareさん
こんばんは!

うちもソーラーフロンティアで、先日まで半日お得プランでした
値上げまでは、太陽光向きのとてもお得なプランでしたね。

以前より従量電灯Bとの料金差を比較していて、振り替えってみると
太陽光のみで2022年9月までは半日お得プランがお得だったのが
燃料費規制料金上限になってから逆転し規制料金値上げまでで
当時燃料調整費分、一時的ですが1万円損なプランになってしまいました

卒後蓄電池グリーンモードを機会にアマゾンギフト券に釣られて
>Queuedepinさん
が契約されたことのあるLooopでんきに変えたばかりです


この夏の猛暑でうちは発電量が足りず260kWh(うち20kWhが給湯分)で
買電で9600円ほどになりました、半日お得プランなら8000円程度、従量電灯でも9000円程度なので
比べて割高なのですが、春・秋は逆に基本料金分安くなるので、通年でどうかな?
といった感じです。

なんとなく、夏・冬は半日お得プランが、春・秋はLooopでんきが、通年では従量電灯とほぼ同じで
年2000kWh程度買電ある場合、どれを選んでもさほど変わらないかも?と思ったりもします。

>とりあえず1年様子見と思っています。
正解だと思います。

うちの場合は、釣られたアマギフ12000円分があるので損はしないのですが、
来年、どうするか、いろいろ比較したいなと思います。

書込番号:25889781

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)