T3-01
- 新開発した40mmドライバーユニットを搭載した、スタジオヘッドホン。
- 振動板には、群馬県繊維工業試験場との共同研究成果品である「シルクプロテインコーティング」を採用。自然で伸びのある音質を実現。
- ハウジング部分には、楽器でも使用される楓材を使用。モニターサウンドに有利な原音に忠実かつナチュラルな響きが得られる。



イヤホン・ヘッドホン > TAGO STUDIO > T3-01
コブクロのYouTube等で興味を持ち最近フリマサイトで購入したのですが、凄く微妙でこれが本当に「味付けのされていない音」なのか?と疑問に思っています。
環境はiPhone15prmax→DCelite→cooyin製バランスケーブルで、主にアマプラのハイレゾ音源で聴いてます。
その他所持ヘッドホンはAH-D2000、AH-D5200、momentum4ぐらいですが、正直この中でダントツ微妙な音に感じます。
なんというか曲にもよりますが、低音(バスドラムのキック等)が変にモコっとしててその前後の帯域を少し邪魔して、曇ったような印象を受ける事が多いです。
ボーカルは上記機種と比べても良く聞こえるような気もしますが、その変な低域のせいで解像感も分解感もちょっと微妙な感じです。
このヘッドホンで首を傾げながら「うーん…」と色んな曲を聴き比べした後にmomentum4の有線で同じ曲を聞くと「めっちゃ良い音すんなコレ…」と毎回思います。(ちょっと低音過多に感じる曲もありますが)
ここで気になるのが、このヘッドホンが「つまらない音」や「味付けの無い音」とよく評価されている事です。そして肯定的な意見としては、「解像度が高い」や「見通しの良いクリアーな音」と言われている事。これを踏まえると、同じヘッドホンでも自分の聴いた音と他の皆様が聴いて評価した音が同じとは到底思えないと感じました。
単に「好みに合わなかった」という以前の問題な気がしてならないのです…。
長くなりましたが、何が言いたいかと言うと上記の試聴環境に相性等の問題があるかどうかという事と、ケーブルやDACを変える事で改善が見込めるのか、その他原因があるとすればどこなのか…厚かましいですが、皆様の知恵をお貸しいただけたら幸いです。
ちなみに今はピンクノイズでエージングしながら、nobunagaの霧降豪にリケーブルしてみようか検討中です…。
書込番号:25941944 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

折角買ったのに満足いかなかったというのは残念でした。
私は このヘッドホンを聞いた事が無いのですが、
色々な方の書評を見ていると ナチュラルサウンド と言われると 少しだけ 中音〜低音が強いモノが
その様に言われ易い気がします。
そういうのではなく
単に現実通り(ナチュラル)でリスニングとしては面白みがないけど という感じだと モニタータイプ とか言われている感じですかね。
スレ主さんのアンプの特性を見ると 中音重視で音場が広くは無いという感じの感想を出されている人が居ましたので
端的に言うと ヘッドホンもアンプも低音〜中音が強いと言われているモノなので 中音が強くなりすぎているのでは無いでしょうか?
イコライザーだけで調整してみるのでしたら 500〜1000の辺りを局所的に少し下げてみて下さい。
それでダメなら 200以下辺りも下げてみて下さい。
(調整中に高音がキンキンする様でしたら4000辺りを少しだけ上げてみて下さい。)
イコライザーで駄目なら環境を見直すしか無いかも知れません。
そんなに何人も見ている訳では無いですが、このヘッドホンを褒めている方は音場が広いとか分離感重視の環境を持っている人が多い様に感じていますので、折角ヘッドホンを買われたのでしたら、どこかでアンプを変えて試聴してみるのが良さそうに思います。
あくまでも その組み合わせでスレ主さんの感想を聞いての推測ですが
アンプはそのままで 音場が広いヘッドホンで ドンシャリのモノを聞くか
ヘッドホンはそのままで 音場が広いとか分離感重視の環境で試聴してみるのをオススメしたいです。
リケーブルは、個人的には変化があるとしても非常に少ないと思うので
既に気に入っている環境だけど 更に最善を目指す 位の話なら出来るかも知れませんが
今が気に入らない状況で それを激変させる程の変化ってのはそんなに無いんじゃないかなって思います。
書込番号:25941999
15点

>上記の試聴環境に相性等の問題があるかどうかという事と、
>ケーブルやDACを変える事で改善が見込めるのか、
>その他原因があるとすればどこなのか…
ひとによって、信じる宗教はことなりますので、考え方はひとそれぞれ
だと思います。
トピ主さんがどの宗派か次第ではないでしょうか。
・ケーブルで変わる派変らない派のひとがいます。
・dacで変わる派変わらない派のひとがいます。
トピ主さんが変わる派であればいろいろ試してお気に入りの一品を
購入されるとよいかと思います。
個人的には、
ケーブルの抵抗値でダンピングファクターは変わりますので、
極端にことなるケーブルに変えると周波数特性に影響は
あるかと思います。
材質による音の変化、ケーブル特有の傾向はないと思っています。
ダンピングファクターはヘッドホンとケーブルの組み合わせで
変わりますので、Aのヘッドホンで低音がふえたからといって、
Bのヘッドホンでも低音が増えるとは限らないです。
そういう意味では、低音増強するケーブルとか、高音を
増強するケーブルはないと考えています。
そもそもの原因はヘッドホンの特性が大きいのではないでしょうか。
あまり気に入ってないのであれば、ヘッドホンを別のにした方が
良いかと思います。
>ここで気になるのが、このヘッドホンが「つまらない音」や「味付けの無い音」とよく評価されている事です。
このあたりはその人の主観的な感想ではないでしょうか。
モニター系で味付けないつまらない系だと、ATH-R70Xの方が淡泊だと思います。
T3-01は美音系という意見も多いかと思いますが、モニターよりも、
ややリスニングよりではないでしょうか。
書込番号:25942175
1点

>CBA01さん
返信が遅くなってしまいスイマセンm(_ _)m
結局霧降にリケーブルしてみましたが、おっしゃる通り改善と言えるほどの変化は無かったです。
やはりDACとの相性ですかね…とりあえずDACはそのままにt3-01は手放す事にしました。
そしてCBA01さんのアドバイスや様々なレビューを参考にした結果ゼンハイザーのHD620Sを購入して今聴き込んでいる所です。
初感としては全体的にかなりクリアーで低音もタイトかつ音圧もあり、分離感や解像度も私が聴いたt3-01とは雲泥の差に感じるんですがDACの相性でここまで変わるものなんですかね…。
と言う事でしばらくはこっちで聴いていこうと思います。知恵をお貸し頂きありがとうございました!
>MA★RSさん
返信が遅くなってしまいスイマセンm(_ _)m
ケーブルに関しては確かに変わるのは変わると感じますがどこがどうと言えないぐらいのレベル変化に感じますね。
このヘッドホンに関しても改善とは全く言えなかったので無駄なお金でした…。
dacは以前にPCで試聴しながらリッピングした音源をウォークマンに入れてから聴くとPCで聴いた時より全体的に締まりの無い印象を受けたので、ある程度の出力は必要なように思います。
ですが今回出力的にも音質的にもドングルタイプでは上位とされているDCeliteで聴いた上でこの聴感なので、dacの相性というのは結構大事だと感じますね。
そしておっしゃって頂いた通りにこのヘッドホンは手放す事に決め、早速HD620Sを購入し聴き込んでいる所です。
初感としてはHD620SのほうがDCeliteとの相性は断然良いと感じるので、しばらくはこれで聴いていこうと思います。
知恵をお貸し頂きありがとうございました!
書込番号:25946448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シジェさん
環境を考える時の判断基準になった様で何よりです。
後、パソコンで聞いているのでしたら。
オススメがあって、
私は foobar2000で音の調整をしながらYoutubeで音楽を聞いてます。
foobar2000 はフリーアプリなのにイコライザー以外の部分も調整出来ます。
(ただ、自分が判って来たかなぁとか思うまでに半年は掛かったんですけどね。)
多少の環境差はソフト的に変えていけます。
書込番号:25947398
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAGO STUDIO > T3-01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/06/16 18:18:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 10:56:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/03 1:37:21 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/11 20:28:38 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/29 16:56:46 |
![]() ![]() |
16 | 2023/02/28 0:16:38 |
![]() ![]() |
3 | 2022/11/05 19:47:33 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/27 12:18:51 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/17 7:15:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/20 22:25:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





