『2WDか4WDで迷われてる方に』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『2WDか4WDで迷われてる方に』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信35

お気に入りに追加

標準

2WDか4WDで迷われてる方に

2024/12/24 09:41(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

雪道でもほとんどの場合、2WD(FF)+スタッドレスでも問題ありませんが、スキー場などへ行く場合に希にFFでは上れない場合があります。

地元兵庫県におおやスキー場があり、今の時期は定期的に情報発信をしてくれていますが、画像のような状況の上りはFFではキツいです。なのでスタックした時点でチェーンの装着が必要ですが、そんな時でも4WDならそのまま走行できます。
実際写真の場所で上れなくなったFF車に遭遇したこともあります。
私は4WD(E-Four)なのでお声だけ掛けて横を通過させてもらいましたが、そんなときだけは4WDの恩恵を感じます。

逆に言えば、そのような場所へ行かない方には4WDは必要ないかと思います。
今年の冬は例年以上の積雪が予想されていますので、雪道の走行にはくれぐれもご注意ください。

書込番号:26011292

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/24 10:11(10ヶ月以上前)

2WDであっても、地元の人は普通に走れたりします。

雪道に不慣れだとスタック後アクセル全開で空転し、タイヤの下がなおさらツルツルになって深みにハマるのです。

書込番号:26011315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

2024/12/24 10:24(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。
そういう場合もありますが、スキー場への上りって案外急な場所もあり、一度止まってしまうともう上がれない・・・ってことも。
駐車場渋滞で再発進できなくなり、歩いてる人がこぞって押してあげたりしてたのは懐かしいイメージです。
最近はそういう風景はあまり見ませんね。(^^ゞ

書込番号:26011325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/12/24 10:34(10ヶ月以上前)

私はFFですが、一応スタッドレス履いています。
チェーン携行しているので大丈夫だとは思います!
問題は車高下げているのでつけれるかどうかという所が一番の問題です・・・
チェーンが最強だと思いますが、面倒なんですよねぇ

書込番号:26011336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/24 10:40(10ヶ月以上前)

2駆プラスチェーンでも上りはFRの方が強いけど、最近はFFばっかなんだよね。

書込番号:26011346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/24 10:48(10ヶ月以上前)

”逆に言えば、そのような場所へ行かない方には4WDは必要ないかと思います。”

冬場でなくても、轍の深い道、夏の土砂降りの時でも 4WD なら4輪にエンジンブレーキが利く、とも私は考えます。

車重が重くなる、価格が高くなるデメリットもありますが、できれば E-Four ではなく、プロペラシャフト付きの 4WD を推奨します。

いざという時の安心感もメリット”大”です。

書込番号:26011353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

2024/12/24 11:02(10ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

FFでスタッドレス+チェーンなら全く問題ないと思います。
おっしゃるとおり、面倒なだけ・・・ですよねぇ。


>ナイトエンジェルさん

上りはFR有利ですが、下りはやっぱりFFのほうが安心かも?
でもFR+スタッドレス+チェーンって、走るの楽しそう!(^o^)


>YS-2さん

E-Fourは雪道用4WDと私は思ってます。
一度、調子乗って砂浜に入っていったらエラい目に遭いました。悪路では普通のE-Fourは役に立ちません・・・(T_T)
RAV4などのSUV用のは多少は役に立つようですが。

悪路走行はデフロック付きの4WDが欲しいですね。

書込番号:26011371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/24 12:17(10ヶ月以上前)

スキー場の最後の上りでは FF四輪スタッドレス でもチェーン巻いてました
五竜 とか 志賀とか 

中野市の友人は平地のみなので
チェーンは巻かないと言ってました

書込番号:26011451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2024/12/24 12:20(10ヶ月以上前)

>2駆プラスチェーンでも上りはFRの方が強い

雪国の常識とは違いますね。駆動輪は荷重が掛かって噛みますが、残念ながら操舵輪の荷重が抜けてコントロール出来ません。

書込番号:26011456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3081件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/24 12:52(10ヶ月以上前)

>FR+スタッドレス+チェーンって、走るの楽しそう!(^o^)

とんでもないです。

ずっと昔、スパイクタイヤで走っていた頃、4輪スパイクのFR(古い日産サニー)は、
雪道のコーナーではアクセルを踏めば、リアが外に出るだけで、車は前に進みません。
カウンターを当ててても、リアが外に流れるので、アクセルを強くは踏めませんし、
そうなれば、車は前に進みません。登りのコーナーなんて、泣きそうになるほど進みません。

その点、FF(初代CR-X)は、出始めのスタッドレスタイヤでも、コーナーでアクセルを踏んでいけます。アンダーは出ますけど、車をグイグイと前に進ませられます。
サイドブレーキを引いて、コーナーに入る前に、姿勢を変えておけば、かなりアクセルを踏めました。

私的には
雪道の後輪荷重の少ないFRは、トラクションがかからないので、楽しくもないし早くもありません。
(前後の重量配分が50:50に近いのBMWなら違うと思います)

スバルの4駆(レオーネ)で、初めて雪道を走った時は、目から鱗がボロボロ落ちるほど、感動しました。
今では、4輪駆動車が普通になってしまいましたが…。

書込番号:26011498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/24 13:21(10ヶ月以上前)

いやいや、当時はFRリジットが一般的だったので、FFなんて無かったし、スタッドレスも無い時代なので、雪が降ればみんな夏タイヤで、後輪にチェーン巻いて走ってたし、スキーにも行ったよ。
皆チェーン脱着所で着けたり外したりしてたもんだよ。
そもそもチェーン着けたら30から40キロしか出せないし、ゴツゴツするしチャリチャリ賑やかで派手な走りは出来ないし。

書込番号:26011523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

2024/12/24 13:46(10ヶ月以上前)

懐かしいお話が聞けて、皆さんのベテラン度合いが垣間見えますね。
ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:26011544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/24 14:27(10ヶ月以上前)

前にもどこかで書いたけど、FRでは平気で登れるダートの急坂で、FFは登れないから。
そもそも駆動輪に荷重がかからないから、ホイルスピンするだけで進まないんだよね。
多分雪の急坂でも同じかと。

書込番号:26011580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

2024/12/24 14:35(10ヶ月以上前)

FFは上れなくなったら最悪、バックで上がればかなりイケますね〜

書込番号:26011587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2024/12/24 14:38(10ヶ月以上前)

>ダートの急坂

雪道ではないし。FFは登れないが、FRは雪道ならスピンする。FRの時は、ロッジまでバックで登ってましたけど。

書込番号:26011591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/24 15:17(10ヶ月以上前)

>FFは上れなくなったら最悪、バックで上がればかなりイケますね〜

確かに。

ケツを仲間に押してもらってもに流れるだけで登れなかったので、苦肉の策でバックで登ったけど上がりきった所が狭くその先は崖だったので怖かったけど、何とか上がれました。

その後四駆に乗り換えたので、再度その坂に行って、前進でもバックでも難なく登れたので、リベンジを果たせたのと共に、本格四駆の実力を実感しましたね。

書込番号:26011632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2024/12/24 16:41(10ヶ月以上前)

こんにちは。

ここは下りも怖いですね。
ずいぶん昔ですが、ラッシュ(4WD)でサマータイヤ+後輪チェーンで大屋に行ったとき、
急な下りのカーブでABS効きまくりで、かつハンドルも利かずに怖い思いをしたことがありました。
私はなんとか乗り切りましたが、2駆車?は3台くらいスタックしていましたね。
今はラッシュもスタッドレスを履いているので、もう一度試してみたいです(笑)

ちなみに4WDの場合前後どっちにチェーン付けるの?ってトヨタに聞いたら、
FRベースの4WDなので後輪です、と言われたんですが、上記の通り操舵が利かなかったので、
それ以降は前輪に巻くようにしました。

書込番号:26011707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

2024/12/24 17:10(10ヶ月以上前)

>BAJA人さん

そうなんですよね、この道は不慣れな人には難易度が高いですよね〜
基本的に山の北面なので雪の下はアイスバーンだったりしますし・・・
是非4WDスタッドレスで楽しんできてください!

FRベースの4WDで前輪にチェーンはどうなんでしょう・・・
ロックできる4WDなら問題なさそうですが、フルタイムの場合は・・・問題ないのかな?
リアが滑った時点でフロントに配分されるから、リアが常時滑ってたらフロント駆動になるだけ?う〜ん・・・

書込番号:26011744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:62件

2024/12/24 17:17(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
写真のような雪道は、なぜかワクワクしますね
でも、夜の雪道で、雪も降ってくると、まるでワープ航法みたいな感じで、走ってる感がなくなってしまいます

で、写真のような路面や凍っててもザラザラな路面は走れても、朝方に、ちょっと交通量が増えてきて、ツルツルとかシャリシャリになってきた上りの坂道の途中で、二駆のノーマルタイヤさんが止まってしまうと大変ですね
で、四駆のノーマルタイヤさんは、そこを超えても、その次の下りが怖いですね

まぁ、それに巻き込まれると、通勤時なら遅刻の言い訳ができるくらいですけど、プライベートならやっぱり腹立ちますね
あとは救急車さんや消防車さんが、それに巻き込まれないことを祈るばかり

書込番号:26011754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:57件

2024/12/24 17:26(10ヶ月以上前)

4WDでも結果的に行けたと言うだけなので写真のような道を走る時はチェーンは携行しておきましょうですね。

書込番号:26011767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2024/12/24 17:42(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

ラッシュはフルタイム4WDなので前後どっちでもいいような気がしますね。
実際私の経験の範囲では、前輪に巻いたほうが操舵も普通に利きますし、
加速、減速に関しても特に問題なかったです。
とは言っても雪道なので慎重に走ってのことですが。

書込番号:26011793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/24 18:52(10ヶ月以上前)

よく FF FR が行けなくなって引き返すけど
4WDは行けちゃうから
下りで止まれなくなって ガッチャーーン って

単に「ドライバーの危険察知能力が低かった て だけでしょ」
でかたずけて いいんですかね?

書込番号:26011894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/24 19:11(10ヶ月以上前)

>よく FF FR が行けなくなって引き返すけど
4WDは行けちゃうから
下りで止まれなくなって ガッチャーーン って

何ごともそうだけど無理はダメでしょうね。

本格四駆に乗ってた時は、4LLcにすると急坂でも低速で安全に降りられたね。

今のスバル車では、Xモード使えばヒルディセントとして働くので一定低速度で安全に降りられます。

書込番号:26011908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:69件

2024/12/24 20:39(10ヶ月以上前)

>よく FF FR が行けなくなって引き返すけど
4WDは行けちゃうから
下りで止まれなくなって ガッチャーーン

きっと、本人は無理をしている認識が
1ミリも無いんですよね。
4WDってアクセル踏んで走り続けている時は
ほとんど何事も起きませんからね
ちょっと滑っただけなら
ハンドルの微調整だけで済むのに
余計な急操作して
自ら地雷を踏みに行く

大半の人は
アクセルもブレーキも
踏むのは丁寧にするけど
戻すのが雑なんですよね。

書込番号:26012009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

2024/12/25 05:08(10ヶ月以上前)

皆さんおっしゃるとおり、下りは要注意ですね。
雪道は一見同じように見えても、実際は気温や日照条件、橋梁部などで滑りやすさは様々です。
4WD+スタッドレスで「案外ぐいぐいイケるやん〜!」と調子に乗ってると、滑りやすい場所でツーッといって冷や汗噴出!なんてことも。(いや、それワシやないかい!)
下りも4WDだからといってブレーキがよく効くわけじゃないので、うっかり油断すると止まりませんね。
気をつけましょう〜(^^)v

書込番号:26012351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2024/12/26 14:25(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

こんな感じの雪道で行くスキー場で正しい(粋に良い)タイヤ履いていれば
2WDか4WDかより地上高の差が出るかと思います

このスキー場はどうだか分りませんが
除雪もしない
客もまばらなローカルスキー場であれば
4WDでも地上高が確保出来ているSUVでないと
行けなくなる場合はあると思います


書込番号:26013992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

2024/12/26 14:40(10ヶ月以上前)

夏は涼しくて快走のR482も冬期は雪で通行止めです

>gda_hisashiさん

いえ、スキー場までの道のりはどこでも除雪作業は必要に応じて行われます。
ただし降雪時は、除雪してもすぐに積もってしまいますので、吹雪いていたりすると厳しい場合はありますね。

写真は真っ暗な夜明け前ですので、朝イチの除雪前の状況でしょう。
早い時間にスキー場に向かうとこのような状況は良くありますよ。

ちなみに全く除雪がされない道もたくさんあります。
先に民家がない行き止まりの道や、ちゃんとした迂回路がある道などは「冬期通行止め」となります。
そういう道をわざわざ上っていくリフトアップジムニーなどもいますが、普通のクルマは4WDであっても基本的には走行不可能です。

書込番号:26014010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/26 15:07(10ヶ月以上前)

志賀はずっと急こう配で湯田中でチェーンなんだけど
五竜は最後の300mだけなんだよな

書込番号:26014028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2024/12/26 15:34(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>そういう道をわざわざ上っていくリフトアップジムニーなどもいますが、普通のクルマは4WDであっても基本的には走行不可能です。

あり得るってのは判らなくないけど

多くにスキー場は普通の4WDであっても基本的には走行不能ですが普通じゃ商売にならないでしょ

どんなすごい雪もどこでもあり得る、あった事が有るとか
このスキー場はとかはあるだろうけど

基本2WD+(そこそこの)スタッドレスで行けないのが標準状態のスキー場は少ないと思うよ


昔のスキーブームの頃色々出かけていたけど
ノーマルタイヤ+チエンは面倒だっただろうけど
流行ったRV車のノーマルA/Tタイヤでなんて車も多かったし
それでもなんとか

写真のような道も僕は4WD(乗用車)+スタッドレスだったけど
一緒に行く友人は2WD+スタッドレスでも平気で走っていたよ

もち4WDが有利で2WDで十分って意味ではないけど
新雪の場合むしろ車高(地上高)の方が障害になる場合が多い
(最近は尚更)





書込番号:26014052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19355件 ドローンとバイクと... 

2024/12/26 15:43(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>最後の300mだけなんだよな

あはは、場所によってはあるあるでしょうね〜(^0^;)
「このちょっとのためにチェーン付けるのか?」って悩んじゃいますね。


>gda_hisashiさん

えっと、私の文章がわかりにくいせいだと思いますが、まるっきり勘違いされてて悲しいです・・・(T_T)

1.スキー場は(私の知る限り)どこでもすべて、道路は除雪(または圧雪)されます。
2.リフトアップジムニーでないと行けないのは、「冬期通行止め」の道です。

書込番号:26014055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/26 17:00(10ヶ月以上前)

>多くにスキー場は普通の4WDであっても基本的には走行不能ですが普通じゃ商売にならないでしょ

それが 志賀高原では
長らく 二駆動四輪スタッドレス では入山できなかったんですよ

どうも 今年から止めるようですが(知らんかった)

書込番号:26014130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2024/12/26 17:49(10ヶ月以上前)

>志賀高原では

○○はとか
こうだったらとか
言えば
冬には入れないスキー場すら在りますから

そんなチャチャ入ると思い多くとしました

>ダンニャバードさん
言うように
通常2WD+スタッドレスで行けないと基本商売になりません(客が減ります)
来場を控える方も増えます

勿論その中
空いていると高速から遠いいスキー場に通うようなスキーヤーもいますが(僕)
絶対数としては多くはないはず







書込番号:26014177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10607件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/27 15:07(9ヶ月以上前)

4WDの良さと恩恵を身にしみて一度知ったら2WDには戻れない。冬は特に。

書込番号:26015187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:62件

2024/12/27 15:24(9ヶ月以上前)

4WDの良さと恩恵を身にしみて、何度も知ってるのに、2WDに戻してしまったわたくしは、明日明後日に戦々恐々・・・

書込番号:26015207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/27 15:53(9ヶ月以上前)

>4WDの良さと恩恵を身にしみて一度知ったら2WDには戻れない。冬は特に。

2駆より燃費は多少落ちても4輪にトラクションがかかるので2駆とは全然違うような。

雨天、強風などの悪天候時にも安心感がちがいますね4駆は。

書込番号:26015236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3081件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/27 20:10(9ヶ月以上前)

私も

>4WDの良さと恩恵を身にしみて一度知ったら

でも、2WDに戻ってます。

30年前は、ひと冬で7000kmもジムニー(冬用の通勤車)で走っていたくらい、雪が降りましたし、
除雪をしない道も多く、普段はセンターラインのある2車線でも、
雪が降ると「轍が3本の道」なんてザラにありました。

今でも、年間に30日くらいはスキー場に通ってます(シーズン券を買うので)が、
私の暮らしてる群馬県北部では、昔よりもずっと雪の降る日数も降雪量も減りました。明らかに。
そして、
主要道ばかりでなく細い道まで除雪態勢も整ってますし、融雪剤はガシガシ撒くし、道路状況も昔とは大違い。

その結果、今では、冬も通勤用メインカーはFFで十分(というかリーフには4WDがない)。
しかもサブカーのスバルサンバーはRR。
駆動輪の荷重が大きい=トラクションがかかるので、ほぼ無問題です。これでスキー場に通います。

もちろんスタッドレスタイヤを履いて、万一に備えて金属チェーンも載せてますが、サンバーでは一度も使った事がありません。

書込番号:26015530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング