『BIOSアップデート』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『BIOSアップデート』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSアップデート

2025/03/05 19:55(6ヶ月以上前)


マザーボード

スレ主 ASMTYISさん
クチコミ投稿数:7件

NZXT N7 B650EのBIOSアップデートを行っているのですが、1時間半以上更新終了のLEDが消灯しません。考えられる可能性は更新用のUSBの中の名前をCreative.ROMにしなければいけないところをcreative.ROM(最初のcが小文字)になっていたかもしれません。この場合電源を落としてcmosクリアボタンを押して正しい名前に書きかえれば起動する可能性はありますか?

書込番号:26099211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/05 20:03(6ヶ月以上前)

ファイルを読めてないなら起動する可能性はあります。
あくまでも可能性ですが、また、BIOSのアップデートに失敗していても、CPUなして書き換えができるFlashback機能で書き換えしてるのでしょうから、正しいBIOSファイルがあれば書き換えできます。

ただ、失敗する可能性はあるので、あくまでも可能性はあると言う話です。

書込番号:26099216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/05 20:29(6ヶ月以上前)

不具合無ければ無理にbiosアップしなくとも宜しいと思いますけど

そのnzxtマザーの中身はasrockです

自分の環境でお話すればbiosアップは安定してる内には致しません

書込番号:26099247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASMTYISさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/05 20:32(6ヶ月以上前)

LEDの左にBIOSアプデ用のボタン、そのまた左にcmosクリアのボタンがあります。

自作は久しぶりでかつ経験が浅いので質問多めですみません。BIOSアップデートはマザボにCPUとDRAMにエラーランプが点灯したので、電源とマザボを24pinコネクタで繋いでその他のパーツはすべて取り外してから行いました。更新できない以上、LEDが点灯した状態でUSBを抜くしかないですか?あと重複した質問で申し訳ないのですが、cmosクリアはした方がいいですか?そもそもcmosクリアもできるかどうか怪しいくらいなのですが...。このマザボの場合、電源を抜いた状態でcmosクリアボタンを押したらいいのですか?

書込番号:26099249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/05 20:39(6ヶ月以上前)

CMOSクリアーをする場合は電源はオフしてからにした方が良いです。
動作していたのなら、Flashbackじゃ無くてBIOSユーティリティでやった方が良いのでは?
FlashbackはCPUがそもそも起動しないや、BIOS自体がおかしくなった場合はその方が良い場合もありますが、個人的にはBIOSアップデートの進捗が見えないのは不安な気がします。

書込番号:26099260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ASMTYISさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/05 20:40(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そもそも起動すらしていないです。

書込番号:26099267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/05 21:19(6ヶ月以上前)

まあ、そうですよね?

それなら、BIOS FlashbackでBIOS更新ですね。

CPUはZEN5ですかね?じゃ無いならUPDATEはしないでとりあえず立ち上げますよね?

それなら、もう一度、CMOSクリアー後でにアップデートしてみるしか無いか、まあ、単純にツクモやドスパラなどで有償でアップデートを依頼するなども考えても良いと思います。

書込番号:26099310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ASMTYISさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/05 21:23(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
分かりました。ご丁寧に回答ありがとうございました。

書込番号:26099319

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/06 12:39(6ヶ月以上前)

Windowsだと直接変更は不可能です。
同じファイル名と認識されるので元のままになります。
変更するなら一度別なファイル名にしてからでないと出来ません。

例えば「creative.ROM」を「creativea.ROM」にしてから「Creative.ROM」とするみたいに...

同じファイル名と認識されるのだから問題ないのではないかなとは思いますが、読み込んでいるのはWindowsではないので区別してしまっている可能性も否定は出来ません。

書込番号:26099943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング