


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
有識者の方、教えて頂けると助かります。
半年前に新築の家を購入し、太陽光発電の設置を考えています。
2社見積もりをしており、安い方の見積もりなのですが大体の相場通りなのかを教えて欲しいです。
長州産業の太陽光と蓄電池の見積もりが下記でした。
太陽光:7.4kW
蓄電池(特定不可):12.7kWh
工事費込みで約280万円。
(ここからDR補助金で47万円もどってくる)
ネットで調べたところ、蓄電池は災害用には良いが元をなかなか取れないとの意見が多く、太陽光発電の設置のみを考えています。
蓄電池なしで再度見積もりを依頼したところ、180万円との回答でした。蓄電池とセットでないと少し高くなるみたいです。
蓄電池込みで280万円は安いと思っていたのですが、太陽光のみで180万円は割高な気がしています。
こちらの見積もりは相場通りでしょうか?
また、補助金の事を加味すれば蓄電池をつけた方がお得などあれば教えて欲しいです。
ちなみに、災害用のことなどは全く考えておらず早く元を取ることを第1優先に考えてます。
書込番号:26127925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トマトビビンバさん
・見積書の364Wの単価が左右で違いますが、どちらが本当でしょう。
・右にはAG付の防眩タイプパネルが3.3kW分ありますが左には見積項目がありません。
切妻南北?
太陽光7.3kWで180万は高い印象があります(kW 24.6万)。
蓄電池12.7kWを足した280万はそれほど高い印象でもないですが回収目線ではまず無理かと。
(364Wの価格訂正とかあると25万位上乗せになるかもだし)
あと、補助金についても現時点では何も決まってないはずなので、DR 47万と断言するのはちょっと早いと思います。
(まあ、大体そんな感じでしょうけど)
ということで、この見積り内容は私的にはNGです。
2社から選定と書かれているので競争地帯ではないのですかね。県と市の情報は判断に必要です。(九州?)
※忽ち、もっと多くの会社から見積をとった方が良いように思いますよ。
書込番号:26127970
0点

>トマトビビンバさん
>災害用のことなどは全く考えておらず早く元を取ることを第1優先に考えてます。
蓄電池は価格が高い割に経済効果が少ないので、経済合理性はないです。蓄電池は、災害用とか、環境面なども含めて評価する必要があり、DR補助金等を得てメーカ保証期間15年で費用回収できるかどうか。太陽光だけならFIT調達期間10年で費用回収可能なことが多い。
1.蓄電池ありの目標価格
薄利多売の販売店に対する目標価格は、税込2.9百万円程度
内訳
太陽光 7.4kW 防眩性なし、パワーコンディショナ含まず 1.1百万円
蓄電池 12.7kWh、特定負荷、保証15年、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む 1.8百万円
2.見積書が信用できない
・晴れhareさんの指摘のとおり防眩仕様モジュールの使用の考え方が異なっている。
・出力の大きいモジュールの方が価格が安い。
・通常仕様のモジュールと防眩仕様モジュールの価格が同じ。
3.蓄電池ありの経済効果
自宅で発電した電力量の内、自宅で消費する電力量の割合を自家消費率と呼び、自家消費率から経済効果を算定する。
下記orange-sanaaaさんから紹介いただいた太陽光出力と自家消費率の論文のグラフ(但し消費モデルが世帯人数3h人の戸建て住宅、年間消費電力量約6000kWh) から太陽光7.4kWの各蓄電池容量の自家消費率を求めると、
蓄電池なしのとき 自家消費率22%
蓄電池12.7kWh(初期実効容量10.9kWh)のとき 自家消費率55%
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24990111/#24991348
経済効果算出条件
年間発生電力量8000kWh、上記自家消費率、買電価格35円/kWh、売電価格FIT15円/kWh、売電価格卒FIT後7円/kWh、充放電効率85%、経年による出力、容量の低下なし
年間自家消費量 8000kWh×0.55=4400kWh
年間売電量 8000kWh-4400kWh-充放電損失(8000kWh×(0.55-0.22)×(1-0.85)=3200kWh
15年間の経済効果 35円/kWh×4400kWh/年×15年+15円/kWh×3200kWh/年×10年+7円/kWh×3200kWh/年×5年
=2310千円+480千円+112千円
=2.9百万円
書込番号:26128053
0点

晴れhareさん
回答ありがとうございます。
単価が違う理由は、蓄電池を外したことで値段が上がってるのかなと思います。
セットにする事で安くなると言われたので…。
どうにか蓄電池をつけて欲しそうな感じでした。
屋根は切妻南北です!
確かに蓄電池を外して欲しかっただけですが、色々とパネルも変えられてますね。確認してみようと思います。
やはり180万は高いですよね。
ネットでもkw当たりの参考値段の情報は見つけたんですが、工事費込みなのか分からずでした。
最初は太陽光に興味無かったのですが、訪販で話を聞いてYouTubeで調べたところ太陽光発電のみならアリだなと感じてます。
まだ沢山のところから見積もりを貰おうと思います。
(ちなみに福岡です!)
説明も詳しくとても助かりました。
書込番号:26128095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さくらココさん
回答ありがとうございます。
蓄電池ありの場合は、やはり相場程度の値段なのですね。
見積もりが信用出来ないのは確かにですね。モジュールが違う件に関しては、確認してみます。
値段が違うのは、蓄電池とセットだと安くなると言われてたのでそれが反映されてるのではと思っています。
調べれば調べる程、経済効果で見た蓄電池は不要だと思ってますので太陽光単体を考えてます!
書込番号:26128101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイナビさんやグリエに相談を!ソーラーパートナーズだけはお勧め致しません。
書込番号:26128678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/19 15:48:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/15 11:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)