『パネル7.14k蓄電池9.8k 345万は妥当でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『パネル7.14k蓄電池9.8k 345万は妥当でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネル7.14k蓄電池9.8k 345万は妥当でしょうか?

2025/04/22 02:50(4ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:16件

どちらも長州産業で
自社施工、メンテナンス永年無料
パワコンなどの周辺機器は15年プラス5年を付け足した保証
だそうです

家は雪国で片流れの東向き、ガルバリウム屋根
オール電化です
年間の想定発電量は厳し目に見積もって7220kwh
出そうです
これは妥当なのでしょうか?お教えください

書込番号:26155054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/22 09:54(4ヶ月以上前)

めにめにたりもさん

導入される太陽光パネルや蓄電池のメーカー、及び地域が分からないと詳細は不明です。

見積り書があればコメントも付くと思います。

書込番号:26155327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/22 10:03(4ヶ月以上前)

ご返信有難うございます!
失礼しました。
場所は新潟市でパネルと蓄電池はどちらも長州産業です!
見積乗せます!

書込番号:26155336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/22 10:37(4ヶ月以上前)

想定発電量です

書込番号:26155378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/22 10:49(4ヶ月以上前)

>めにめにたりもさん

新潟県ですか!
長州産業の太陽光7.14と蓄電池9.8で、屋根一面 ガルバ素材であれば280万円あたりが妥当です。

これに積雪30を超えるとそれなりの対応が必要なので
300~320万円程度かと思われます。
更に沿岸部ですと塩害対応も必要になります。

発電量が極めて低いので投資した分の回収は難しいと思います。

書込番号:26155392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/22 11:54(4ヶ月以上前)

ではメンテナンス無料と言っても相場よりも高いと言うことねすね(泣)
こんなシュミレーションも貰って20年ローン組んでも20年で元を取れますと言われました(笑)

書込番号:26155450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/22 11:55(4ヶ月以上前)

これです

書込番号:26155452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/22 18:07(4ヶ月以上前)

ありがたい意見のおかげで結果見送ることにしました
ありがとうございました!

書込番号:26155790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/22 18:37(4ヶ月以上前)

めにめにたりもさん

秋田、山形、新潟は国内の発電量でもワースト地区なので採算性を見出すのはとても難しいです。

南向きの屋根に多く載せられるならまだしも、東一面では勝ち目は低いです。山岳部では冬季は雪に覆われますしね。

懸命なご判断だと尊重致します。
心地よいアドバイスが出来ず申し訳ございませんでした

書込番号:26155821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/22 21:41(4ヶ月以上前)

>めにめにたりもさん


蓄電池無しの太陽光のみの価格とシミュレーション見てみたいと思いました。
年間7200kWhも発電見込めてもし140万円程度で設置できれば、
年間14万円程度メリット10年間で元取れそうな気もしました。


また、販売店シミュレーションと採算性の乖離について。
以下、太陽光で昼間湯沸かし、電気料金は東電従量料金での感覚的なものですが、大きく2点盛ってる数字と思いました。

■1点目単価
38.63円+3.98円再エネ費=42.61円
従量料金第3段階相当の単価ですが、この単価が適用できるのは
年間1500kWh推定使用量(太陽光から直接自家消費分)再エネ費込み
約6.6万円分

蓄電池利用量については、単価が低くなる第2段階相当部分になります。
再エネ費込み35円程度で試算が適切と思います。

■2点目蓄電池利用量
蓄電池フルに365日乗じていますが、

今の季節(春)は冷暖房も使わず消費電力が少ないので、8.8kWhも夜間毎日使わないのと
蓄電池があっても夜間、電力会社から100W程度買電があるので、放電した分のみ6kWh程度しか充電できず
余剰売電ばかりになります。

また、12月〜2月について、積雪地域、発電量が月300kWhに満たない場合、昼間の
エコキュート湯沸かしがやっとで、蓄電池充電はほぼ出来ない発電量
3月〜5月:6kWh充電=560kWh
6月〜10月:8kWh充電=1200kWh
11月〜2月:3kWh充電=370kWh
年間合計:2130kWh程度充電からロス引いた1800kWh程度が蓄電池による削減量
といった感じが実態に近いと思います。

そうすると、蓄電池メリット最大でも
約6.3万円分程度MAX (雨の日、積雪、等考慮するともう少し保守的に見込みたい)

推定売電量:3600kWh
約5.4万円余剰売電

蓄電池あり設置メリット年間18.3万円と見込みました

上記は皮算用で、料金プラン変更したり、
今後の値上がりや、ローン支払いなどの金利負担で収支変わるので注意です。

書込番号:26156038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/22 23:09(4ヶ月以上前)

詳しい計算ほんとに有難うございます!
そうすると蓄電池有りで20年ローンを組むと想定した場合20年後のメリットは約360万円、元が取れるというということでしょうか?
そうすると導入の、余地は有りそうですね!
しかしソーラーパネルだけのほうが元が取れるのですよね?
であればソーラーパネルだけの見積もりも取ろうと思います!

書込番号:26156136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)