『トヨタ プリウス60phev 補助バッテリー上がり』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『トヨタ プリウス60phev 補助バッテリー上がり』 のクチコミ掲示板

RSS


「トヨタ」のクチコミ掲示板に
トヨタを新規書き込みトヨタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

トヨタ プリウス60phev 補助バッテリー上がり

2025/04/24 16:38(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ

クチコミ投稿数:1件

新車プリウス6台乗り継いでます。
トヨタプリウス60phevを昨年夏に新車購入。
(他のトヨタ車も所有)

距離、あまり乗ってません。
3ヶ月で補助バッテリー上がりになりました。

世界トップのトヨタ自動車様。

新車数ヶ月でバッテリーが上がるなんて、以前のトヨタ車では考えられません。
いや、日本の自動車ではあり得ないと。

どうなったのかな?

ネット上、色々書かれてますが。

ディーラー有償交換だと言われました。毎日乗ってくださいとか。

これをほっとくなんて、

トヨタ自動車様、大丈夫ですか?

心配します。

トヨタ車乗ってこんな目にあうとは、
改善しないトヨタ自動車が悲しいです。

書込番号:26158197

ナイスクチコミ!8


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/24 16:59(4ヶ月以上前)

バッテリー上りの原因で多いのが、電気を使う社外品の取り付けです。
OBD2接続で、レーダー探知機やドライブレコーダーを付けてませんか?

> 距離、あまり乗ってません。
> 3ヶ月で補助バッテリー上がりになりました。

「あまり」って表現だと良く分かりませんね。
まったく乗らないなら、3ヶ月で補助バッテリー上がりは普通です。

書込番号:26158221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/04/24 17:06(4ヶ月以上前)

トヨタ車が一番売れているとは言え、トヨタのバッテリー上がりがここで毎日のように(は大げさか?)スレが立つということは、よっぽど多いのでしょうね。
困ったことです。

素人の想像ですが、単純に近年の電子制御化で暗電流が増え、乗らない時間が長いほどバッテリーが上がってしまうのでしょう。
こんな超基本的な当たり前のことは当然設計者、技術者は把握しているでしょうに、それを改善しようとしない企業ってどうなんでしょうね。
昭和平成時代の技術者達が築き上げてきた信頼がボロボロと崩れ落ちているようで悲しく感じます。

トヨタさん、中国企業と合弁したり技術提携して新しいEVを出すのも大切でしょうけど、従来からのレガシー技術の集大成たる現行車両の基本的な部分のブラッシュアップもしっかりとやってくださいよ。

書込番号:26158228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/24 17:37(4ヶ月以上前)

まぁ、あとはPHEVで・・・っていうところですね

素人的には、大きい電池も積んでるんだし・・・って絶対に思う

さすがに走行用の電池も上がったんだったら、まぁあきらめもつくけど・・・

書込番号:26158259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4521件Goodアンサー獲得:387件

2025/04/24 18:01(4ヶ月以上前)

>tetorapottoさん
PHEVなら走行用バッテリー充電中は補機バッテリーも充電しているはずですね
あまり乗らないのならブラグインもされていないのでしょうね
リーフは5日放置したら自動で走行用バッテリーから補機バッテリーへ充電される仕組みになっています。
アウトランダーPHEVも間隔は違っても自動で補機バッテリー充電されているはず
もちろんEV域に蓄電されていないと無理でしょうけどね

書込番号:26158280

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/24 18:17(4ヶ月以上前)



>トヨタプリウス60phevを昨年夏に新車購入。
(他のトヨタ車も所有)

距離、あまり乗ってません。
3ヶ月で補助バッテリー上がりになりました。


らぶくんのパパさんが、書かれてる様に、なぜphevが、補器バッテリー上がるのでしょう。

興味深い内容ですね。
充電されてないのでしょうか。
環境、使用方法を聞かせていただきたいですね。
充電どうされてたのか、プラグインハイブリッドの使い方どうなんでしょう。
私の思う、プラグインハイブリッドの使用方法(自宅で充電可能、電池が切れたら、ガソリン使用)で、
補器バッテリー上がる要素あるのでしょうか。
使用方法教えてほしいです。

書込番号:26158300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/24 18:41(4ヶ月以上前)

補器バッテリーはシステム起動(ガソリン車でいうエンジン始動)でないと充電されません。

2−3か月で上がるのは普通かと
(スマートキー車両は暗電流も多い)

書込番号:26158330

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/24 18:55(4ヶ月以上前)

Amazonで売ってるアクセサリーソケット 電圧計

>tetorapottoさん

60プリウスPHEV乗ってます。
最近のトヨタ車の補機バッテリーは充電制御で満充電にならず、腹8分目までしか
充電しないんですよ。
PHEVであっても高圧バッテリー充電時に補機バッテリーを一生懸命充電するのは
最初の十数分程度で、高圧バッテリー満充電にしても補機バッテリーは満充電に
ならないのです。

以下の過去スレが参考になるかも
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492751/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#26086251

対策として補機バッテリーの充電状態をモニター出来る様にアクセサリーソケット
に挿す電圧計(千円以下で売ってます)を取り付けることが予防策として推奨され
ています。(Youtube動画の枯れた整備士ひでぽんちゃんねる参照)

電圧計ではバッテリー上がりの対策にならないという方もいらっしゃいますが、体
調管理で体温計、体重計、血圧計で健康状態を確認する事と同じであると考えれば
有効であることは理解できるでしょう。

書込番号:26158342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/04/26 08:24(4ヶ月以上前)

>tetorapottoさん

これを見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=dRvyxzpzX7s

毎日使った以上に充電する?
または補機バッテリーをもっと容量の大きいのに代える?
T-Connect機能を一切使わないようにすればOK?

書込番号:26159969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/04/28 11:43(4ヶ月以上前)

1つの解決方法として、T-Connect機能(スマホで利用)をキャンセルしてみては?
OTAやT-Connect機能で電流が流れるのが激増します。これが回復できません。

別の解決法は使わないときには週1で充電することです。
https://www.youtube.com/watch?v=8_7BHAQBTXg

書込番号:26162318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/13 15:45(3ヶ月以上前)

おなじく納車後、数ヶ月でバッテリーあがりました。フル充電直後でした。フル充電後にブレーキをふまずに電源をいれ、15分後に運転しようとしたらバッテリーあがり表示になりました。JAFを呼んで復旧しましたが、補助バッテリー劣化といわれました。トヨタディーラーでは補助バッテリーは問題ないといわれ、補助バッテリー交換していません。プリウスPHEVはブレーキをふみなから電源をいれないと、補助バッテリーのみの作動になるとインターネット検索で書いてあるのを信じ、その後はブレーキを必ず踏んで電源をいれてバッテリーあかりしていません。他の原因の有無は私はクルマにあまりくわしくなくわかりませんが、その後1年以上経過してもバッテリーあがらず、定期点検でなにもいわれないので、気にしないでいました。

書込番号:26208810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体) > トヨタ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング