『pcに水をこぼしてしまってから起動せず困っています。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『pcに水をこぼしてしまってから起動せず困っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 Mina10tさん
クチコミ投稿数:4件

昨日pcに水をこぼしてしまってから画面に映らなくなりました。
起動するとファンは動いていますがcpuと背面のファンのledが光らず、電源ボタンを長押ししても落とせません。
確認した方がいいことと直せるかどうかを教えていただけると幸いです。

書込番号:26306989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/10/04 07:13

乾燥するのを待つしかないのではと思います

天日で干せれば良いけれど本日は雨かもしれません

乾燥仕切るまで電源は入れない方が良いと思います

筐体は解体、外せるなら外す

ノートパソコンでバッテリが外せるなら外す

デスクトップでボタン電池があるなら外す

書込番号:26306999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mina10tさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/04 07:25

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
デスクトップPCなので外せそうな箇所は外してみようと思います🙇‍♀️
昨日の間に1度時間を置いてから起動してしまい、その時は元通り動いていたのですがフリーズしていたので、やはりまずいですよね。

書込番号:26307009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/10/04 07:30

背面にLEDのあるファンが付いてると言う事はデスクトップですかね?
PCに水は大敵で、不純物が含まれている物ならショートする可能性が高いです。
どの様にして水が掛かったのか?にもよりますが、本来なら解体して水を拭き取ります。
水がどんな物かにもよりますし、不純物次第では水が掛かった部分を無水アルコールなどで拭いて不純物を拭き取る必要がある場合もあります。

ただ、まあ、普通の水ならそこまで不純物を含まないと思うので乾燥すれば動く筈ですが、乾燥する前に電源を入れるとショートする可能性があるのでその辺りは注意が必要です。

CPUのLEDが付かない、ケースのLEDが付かないと言う話ですが、BEEPスピーカーなどがあれば状態がもう少しわかるかと思います。

書込番号:26307012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/04 07:37

水をこぼしたらすぐには起動させないで、1日くらいたって完全に乾いてから起動させることです。

自分も水冷を始めた当初、電源やグラボ・マザーボードに濡らしたことは何回もありますが、9割は起動しました。

ノートPCも水没させたことがりますが、外せるパーツを全部外して1週間放置で起動しました。

こぼしてすぐに起動するとショートさせることはあるとは思います。

書込番号:26307016

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mina10tさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/04 07:42

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
水と書きましたが中身はお酒です🙇‍♀️
pcを床に置いておりケースの上から中身がかかってしまいました。上にメッシュのカバーがついていたので中を確認しても水滴は見えなかったので拭けていません。
昨日時間を少し起きpcを起動してしまっていて、1度は元通り動いたのですが、フリーズしてしまったのでやらかしたかもしれません💦

書込番号:26307023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mina10tさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/04 07:48

>Solareさん
ありがとうございます。
昨日の間に起動してしまい、その時は正常だったのですがフリーズしてしまいました。
確認した方がいいことなどあれば教えていただけると幸いです🙇‍♀️

書込番号:26307026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/10/04 07:49

暫く待ってから起動させるしか無さそうですね。
多分、解体とか無理そうですし
お酒の場合は不純物がかなり含まれていると思います。また、導電性物質がどのくらい含まれているかが問題ですね。
現状、壊れてしまったかは日を置いてから起動してみないとわからないですね。

書込番号:26307028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/04 07:53

まあ確かにお酒だと不純物は多いですが、やれるとしたらグラボやメモリーとか電源ケーブル類は外して接点に水分があればキムワイプなどでふく(無水アルコールで見良いと思います)。

あとは完全に乾くまで待つでしょうかね。

電源が下のケースの場合は、電源も外してケースの底に水分たまってないか確認してふき取るかな。

書込番号:26307032

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2025/10/04 08:21

pcのどこにこぼしましたか?
水、単なる水なら乾けば動くかもですが。
毛菅現象で入り込んでいるとなかなか乾かないかもです。
そして乾いた際ミネラルが導電作用を起こし悪さをする事があるそうです。
水没した携帯をよく壊しました、なかには復活したのも有りましたが。

気長に乾くのを待つしかないかもです。

書込番号:26307049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2025/10/04 08:31

お酒ですか。
水道水より電気伝導率が20倍以上有りますからね。
この先いくら待ってもダメな時解体して個別に軽く水洗いその後精製水で洗浄乾燥かな。
先ずは待ちましょう。

書込番号:26307058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/10/04 09:23

進行してるので多分復帰しないかな。

正しい対処方(?)としては、すぐに純水か洗浄油で洗浄して素早く乾かす、、、なんだけど、時すでに遅しですな。
まぁこれやっても悪化させる可能性もあるし、火を噴くかもしれんし自己責任ですが。

酒のまま乾燥させちゃったら既に結晶化とか酸化が進行しているでしょう。進行したので起動しなくなったわけで。
いつも言うように機械は自然治癒しません。様子見る意味がないです。

水道水は必ず次亜塩素酸カルシウム (消毒剤) が含まれるので、酸化が進行しやすいし、乾燥させたら塩かけてるのと同じです。

ちなみに洗浄→乾燥が終わってないのに電源入れたら、電気分解であっという間に腐食が進行します。

書込番号:26307103

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:23件

2025/10/04 10:28

>Mina10tさん
乾燥待たずに起動したならば絶望ですね!

自分も本格水冷組んでるからやりますけど

フィティングの締付け弱く盛大にグラボに精製水垂れ流したり(笑)

ポンプ回す時はジャンパー使ってるのでポンプだけ電源入ってる状態なので自然乾燥させればセーフなのですが

お酒はやばいですね…ダメ元で外せるパーツはエレクトリッククリーナーで洗浄するしか無いです

書込番号:26307162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:22件

2025/10/04 10:29

>Mina10tさん

こんにちは。

場合によっては、復旧不能になるかもしれませんね。

もし、どうしても残しておきたいデータ等が保存されているのでしたら、
私なら、HDDまたはSSDだけでも取り出しておきますね。

何とか上手くいくといいですね。

書込番号:26307166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/10/04 10:40

すぐ腐食って言ってるけど、基板表面は空気中の酸化物で腐食しない様にコーティングしてる筈なので直ぐには腐食しないよ。
なので、乾燥させて、液状から個体して導電物質でショートしないかをみる訳です。
長期的にみると、まあ、寿命縮みますが、それはどのくらいはわからない訳です。

部品が載ってる基板の洗浄は難しいので、素人にな個人的には無理だと思います。なので、無水アルコールなので、コーティングの上に載ってる導電物質を拭き取るのがベターになります。

書込番号:26307175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mina10tさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/04 11:09

みなさんありがとうございます。
生きていそうなパーツを売るか別のpcに使うかも考えているのですが、素人には判断するのは難しいでしょうか。
細かい隙間まではわかりませんが、少なくとも上部の電源ボタン以外には目に見える範囲では内部と裏側は濡れていませんでした。
あとパーツを外そうと思っているのですが、どこに保管するのがよいのでしょうか。
置いてはいけない場所があれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:26307206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/10/04 11:22

自作じゃなくて既製品のPCですか?
まあ、普通は保管する場合は帯電防止袋にいれて、乾燥剤があれば乾燥剤をいれて保管するとかになるんですが

短期で有れば、金属に触れさせておけば静電気などからは守れそうですが

まあ、部品にとって一番怖いのは静電気なのでそれを防ぐ、または何処かに逃すなどの対策は必要です。
SSDやHDDはそこまで気をつけなくても大丈夫かな?電源もです。
CPUは箱等が無いならマザーにつけておくのが安心です。

書込番号:26307218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)