『耳に優しい&クラシックにあったヘッドホンを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『耳に優しい&クラシックにあったヘッドホンを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

今まで3000円以下のヘッドホンとポータブル機器についている
付属のイヤホンしか使用したことがありません。
今回ちゃんとしたヘッドホンを購入しようと思い、こちらに書かせて頂きました。

私が求めているヘッドホンは、

1、耳に優しいもの
(密閉型はイメージ的にあまり良くなさそうなのですが、どうなん でしょうか。装着性も重視しています。)

2、今年受験生になる妹と部屋を共有しているので、
  音漏れのしないもの。

3、クラシックしか聴かないので、クラシックにあったもの。

4、予算は5000円〜1万円まで。

今候補に挙げているのは、オーディオテクニカの
ATH−AD500とATH−A500です。

開放型のほうが良いのですが、音漏れするようなので悩んでいます。

外出時には使用しません。主に部屋で聴きます。

もしこの条件にあうヘッドホンがありましたら教えて頂けないでしょうか。一通り掲示板を見たつもりですが、内容が既出のようでしたら、書き込み番号を書いて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6141545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/22 00:21(1年以上前)

爽健美茶子さん こんばんは

ご要望のご予算には全く入りませんので、余談として読み流してください。

再生機器はポータブルCDプレイヤーでしょうか、それともMP3プレイヤーでしょうか

数年前に買ったソニーの定価が1万円のやや大きな密閉型ヘッドホンががあるのですが、音質に満足いかずなかなかむずかしいですね。

クラシックということなので、器楽曲、協奏曲、交響曲、歌曲、古楽、宗教曲等々いろいろと楽しむという前提ですと、きれいに聴けることと、音の余韻やら強弱やら、響きの美しさ、平面的ではない深みのあるような事を求めてしまいますね。

今はポータブル環境ではSTAX001MKUという屋外での利用できるイヤホンがメインになっています。実売で23,000円程度もしてしまいます。
しかも小さな駆動させるためのアンプもくっついてきます。

ポータブル環境でクラシックを楽しむという点でこのイヤホンは本当に傑出しております。(ピュアさをとことん追求していくとER4Sというこれも素晴しいものもあります)
リヒターのマタイ受難曲など平坦にならず上手に再生してくれます。こういう曲が上手に再生できるイヤホンは良いイヤホンです。

で、このSTAX001MKUはメーカーが大事に使えば10年は使えますと
取説に記載しております。
またヘッドホンというよりは殆どイヤホンのような感じです。
装着は耳に優しいかどうかわかりませんがヘッドバンド付きです。

音漏れについては開放型なのでないわけではありませんが、クラシックですと同じ部屋に同居人がいても迷惑がかからないと思います。

予算は2倍以上ですが、数年に一度の買い物予算としてみていただくとお買い得だと思います。


書込番号:6144294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/03/22 01:10(1年以上前)

値段からみますと、DENONのAH-G500等はどうでしょうか。(大分前の機種になりますが)

私自身の感想ですが、装着感は割りと良いと感じました。

密閉型なので音漏れはそれほどないと思います。

初めは高音が少しきついですが、段々落ち着いてきます。クラッシックメインであれば良いと思います。
(私はロック系を聞くのでロックにはあまり合わなかったです。)

予算は大体ヨドバシなどで5,000円位です。

候補に挙げられていましたオーテクの機種は電器店などで大体試聴機があるので一度試聴されると良いですよ。

書込番号:6144479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/22 03:00(1年以上前)

密閉型でも開放型でも耳へ優しいかどうかはあまり関係ありません。
なんとなく開放型が良いのであれば半開放型というのもあります
遮音性がどのくらいが良いかについては聞く音量と妹さんがどの程度から気にしだすかで違いますのでなんともいえませんが、密閉型にしておいた方が安全ではないでしょうか。

まず密閉型でその価格帯ならATH-A500、他にはSE-M870、HD215あたりが候補になってくるのではないでしょうか。音質はATH-A500に対して他の2つは高音がマイルド、HD215は低域も控えめでフラットです。
クラシック向きかどうかについてはどの楽器が気になるかによっても少々違ってきますので、なんともいえません。
例えば弦楽器ならSE-M870が艶があって美しいし、トランペットなどはATH-A500が明瞭です。但し全体のバランスとオーケストラの音場感みたいなものはHD215がやや優位に立ってるような気もします。
この3つについては誰が聞いても絶対的に順位が一致するほどの差はないように思えます。

AH-G500は知りません。

書込番号:6144715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/03/22 03:35(1年以上前)

送料を入れると一万円をほんの少し超えますけどEtymotic ER-6も候補に。

たかがちっぽけでダサいイヤホンと侮るなかれ、クラシックなら同価格程度のヘッドホンを簡単に脅かしてしまう実力があります。
管楽器、ボーカル、弦楽器などの中高音の美しさは、上記の大きなヘッドホンを完全に凌駕してるといってもいいでしょう。低音も量は多くありませんが締まった質の高い音がします。
遮音性はピカイチ、この価格帯で電車内でもクラッシックが楽しめてしまう唯一の機種でしょう。

但し、装着は耳穴にポリウレタンのチップを挿入させるので、向き不向きがはっきりわかれるかもしれません。
ただそういうことが問題になっているER-4Sと比較するとはるかに優しい感触で、大径ヘッドホンのようにヘッドバンドも耳掛けもなく開放感があります。

これも試聴されてみることをおすすめします。

書込番号:6144742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/22 10:04(1年以上前)

ER-6がもし候補に入るなら・・・同じ開放型でも振動板の口径が小さいイヤホンは音漏れが目立ち難いと思います。

カナル型イヤホンの装着に抵抗感があるのであれば、開放型のATH-CM700あたりも有力な候補になりますね。高音に少し癖がありますがクラシック、特に小編成なものだったら上手く鳴らしてくれるかもしれません。

ER-6はもちろんそうですが、中高音はCM700も下手なヘッドホン達より綺麗に鳴らせるでしょう。

ところで遮音性が高いということは他人に迷惑をかけないということのみならず、例えば妹さんが英語のテキストを音読していてもクラシックを楽しめてしまう、そんなメリットがあるかわり誰かに呼ばれても全く気が付かないという欠点もありますね。

そういう音質だけではない色々な使い勝手上の特徴も考えて大型ヘッドホンに拘らず検討されてみるのもいいと思います。

書込番号:6145281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/23 11:10(1年以上前)

>香川のウォーキングおじさん様
お返事ありがとうございます。STAXのヘッドホンはクラシックに
適しているようなので、いつか購入してみたいです。
私も一つのものを大事に使い続けたいタイプなので大変参考になりました。

>yuki_dream様
お返事ありがとうございます。AH-G500は音漏れせず、価格がお手ごろなので、後日量販店で試聴してみます。


>厚焼きたまご様
お返事ありがとうございます。そうですね、遮音性を一番に考えたいので密閉型を中心に考えようと思います。
ご紹介して頂いたATH-A500、SE-M870、HD215を試聴してみたいと思います。
開放型イヤホンのATH-CM700も検討してみますね。


>そぞろあるき様
お返事ありがとうございます。
ER-6なんですが、最初に書き忘れてしまったのですが、カナル型イヤホンがちょっと苦手なので、開放型のイヤホンを検討してみたいと思います。申し訳ありませんm(__)m


書込番号:6149273

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング