


いわゆる お散歩&スナップカメラについてなのですが
普段の撮影は5Dと40Dを主に使用しています、
最近小型軽量で
いつでもどこでも
撮影できるようなカメラも欲しくなってきました。
手振れ補正内蔵の一眼レフを欲しくなっています。
5Dがそのポジションも兼任出来るような感もあるのですが
三脚なしで気軽に撮影出来るカメラも一台有っても良いのかなと思っています。選ぶにあたってファインダーがネックになっています。
ファインダーで選ぶとK20D、K10D、α700などの40Dとは変わらない大きさになりますし
ファインダーが極小な入門機も割り切りが必要になりますし。
あなたが街歩きやどこでも取り出し撮影しているカメラは何ですか?
α200やE-510でも不満は出ないでしょうか?
(K200Dはなぜか高めな値段設定なので微妙ですね…)
書込番号:7517510
0点

街歩きようだとE-410がいい感じかもしれないですね〜。
書込番号:7517520
0点

> 最近小型軽量で
> いつでもどこでも
> 撮影できるようなカメラも欲しくなってきました。
何に使うかでしょうね。^_^;
一番簡単でニーズに合うのは小型のコンデジか、携帯電話のカメラでしょうね。(^.^)
そこを基準に考えて、何が不足するのかをご自分が写真を撮りたいシチュエーションに合わせて考えてみてはいかがでしょうか?
画質を重視したいのか、大きさを重視したいのか、持っているという所有感を重視するのか。
それが見えてから機種選定のような気がします。
書込番号:7517544
0点

こんにちわ。
他メーカーのデジイチを増やすくらいなら、5Dや40Dを持ち出した方が良いのではないかと・・・。レンズ買った方が良いと思います。
ジャストサイズのバッグを肩からぶら下げてぷらぷらって感じで。
書込番号:7517564
0点

割り切って、SIGMA DP1とかどうでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/01/7821.html
または、オリンパスのE420+パンケーキレンズとか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/03/05/8049.html
書込番号:7517565
0点

E-510の手ブレ補正と暗い標準ズームキット
いずれメイン機は出番が減るでしょうね。
でも今までの機材に疑問を持つかも知れないので辞めたほうがいいかも知れませんね。
書込番号:7517632
0点

一眼レフを2台使用していて、
>街歩き用カメラとして、小型軽量でいつでもどこでも撮影できるようなカメラも欲しくなってきました
の候補が、手振れ補正内蔵一眼レフ、というところが少し疑問です。
画質、ファインダー等への拘りが強いのでしょうか?
いつどこでもを重視するなら、やはり、一眼レフよりコンデジ、シグマDP-1やリコーGRデジタル2の方向になるでしょう。
どうしても一眼レフなら理由が少し違う用に思いますが、強いて言えば、PENTAX+パンケーキレンズの組合せでしょうか。
GRデジタル2は、一眼レフより使用頻度が高くなりそうです。
書込番号:7517653
0点

だいたい予算5万円くらいだけれど、KissXだとファインダー像が小さい+手ぶれ補正付レンズは重くなるって感じですかね。個人的にはKissX、またはX2+オリンパスのマグニファイアで1.2倍が1番いい選択だと思います。レンズも使いまわせますし、メーカーは統一した方がいいような..。
僕はメイン30DとKissX所有で、とにかく身軽にしたい時はKissX+50mm F1.4 USMです。(ちょっと長めですが)
※200Dは100DSuper併売で、ワンランク上の位置づけだと思います。
書込番号:7518202
0点

普段30D Sigma 24/1.8でブラブラしてます.
重いですか!?まぁ人それぞれですもんね.
new eos kiss 50/1.8半分冗談ですがオススメです.
オリのデジイチは小型なのがいいですね.
ファインダーは重要なようで重要でないかもしれません.
首ストラップでウエストレベルだと結構安定しますよ.
ノーファインダーで撮ればいい.
E420パンケーキはおいしそうですよね(^^)
書込番号:7518321
0点

半分冗談ですが・・・
5DにEF24-105と580EX付けて、1日ふらふらしてみれば答えが見つかると思います。
暗くて良いのか?明るくないとダメなのか?
広角で撮るのか?標準で撮るのか?
被写界深度は深くするのか?浅くするのか?
マクロを使うのか?
ほとんど好みの問題だと思うので・・・
ちなみに私は
W10だったりGRDだったり
E410にZD14-42だったり
K100DSにDA21だったり、FA43だったり
KissDXにEF24だったり
5DにEF50だったりEF24だったり
1眼レフに中望遠(マクロ)を付けて、GRDだったり
レンズ2本だったり
決めてないです。行く場所、状況と気分次第。ってカンジです。
書込番号:7518591
0点

追加です
ファインダーは気にしてないです。
そういう風に使わないので(汗)
絞るし、AF頼みだし、見ないで撮る時もあるし(笑)
ファインダーにこだわる時(MFとか)は、5D使います。
書込番号:7518616
0点

SIGMAのDP1を強く推しときます!!(笑)
JPEGでも絵が凄いです。
現状では撮像素子はベイヤー(単板)とFoveon(積層型)の2種類しかありません。
5Dと40Dをお持ちなら、違ったタイプもよろしいかと?
書込番号:7518622
0点

私は、その目的でE−420とパンケーキレンズのセットを予約しました。
眼鏡派でMFもしないので、フレーミングの用途以外ファインダーの大きさは全く
問題を感じません。
書込番号:7518644
1点

KITUTUKIさん
全く同感で、おっしゃることはよく分かります。
私は、キヤノンEOSの他に、リコーGX100、オリンパスE-510等を使用しています。
それぞれ特徴があって、使い分けが実に楽しいです。
フォーサーズの小型軽量性は、持ち歩きにピッタリなので、私は旅カメラとして愛用しています。キットレンズが軽くていいです。パンケーキも出ますね。
複数のメーカーのカメラを持つのは、無駄なように見えますが、実は非常に贅沢な喜びがあります。
一社信奉にならず、必要に応じて使い分けられるので、本当に面白いです。
1.高級コンデジ
2.フォーサーズの小型軽量カメラ
3.フルサイズの重量級画質優先カメラ
この三つのシステムをズラリそろえて、メリハリのある楽しい写真ライフを満喫したいものです。
そんなのもありだと思います。自由な世界です!
ぜひ実現してください!
書込番号:7518686
1点

手ブレ補正機能付きのカメラだと40Dと大きさも然程変わらないと思いますよ。
日常 散歩、スナップであれば 手ブレ補正機能は、要らないような気がします。
小生は、E-410+キットレンズを持ち歩いてますが、E-420は、ダイナミックレンジも拡がったと言われてますし、E-420+25mm又は、3535辺りが良さそうだと思います。
書込番号:7518967
0点

軽い→持ち出す機会が増える 単純にいい写真が増える 伸ばしてみる なぁんだ入門機でいいじゃないか。 気にいった写真なんか周辺の流れとかいろんな理屈なしだと思います。何で撮るかでなく何が写っているか・・・
すみません。生意気で・・・最近スランプで全く写真撮ってません。
書込番号:7518985
0点

こんばんは。
>手振れ補正内蔵の一眼レフを欲しくなっています。
E-510に一票。求めている条件が満たされます。
E-510 Wズームキットはかなり安いのでお勧めします。
>あなたが街歩きやどこでも取り出し撮影しているカメラは何ですか?
E-510を使用しています(他にEOS 40Dも所有)
旅カメラ・お散歩カメラとしてE-510はぴったりです。
書込番号:7519018
0点

そろそろE-520の発表とかありそうですよね。
純正のAF付きパンケーキが出るようですし。しかも換算50mmで結構寄れる。
コンデジだと広角スタートで私がよく使う標準域〜中望遠になると暗くなるのがほとんどなので、E-520+純正パンケーキに寄せる期待は大きいです。
片手で撮れそうだし。
贅沢ですけど…。
書込番号:7520071
0点

>からんからん堂さん
E-410ですか 手振れ補正がないんですよね
見た目から選ぶとE-410(420)が良いのでしょうけど
コンデジ(F31fd)で代用出来るかもしれませんね
>沼の住人さん
そうですね 漠然としているかもしれませんが
用途的には絞っているのですけどね
コンデジは持っていても殆ど使いませんね
携帯も緊急用で今の機種ではあまり使いません・・。
デジ一眼は持ち歩いているだけでワクワクしてきます
持ち歩くならデジ一眼しかないと思いますね
>いきまっせ〜!!さん
レンズも欲しいですね 只今あるレンズで充分楽しめますから
L単欲しいんですけど重量級ばかりでもう少し経ってから買いたいと思います
> monographさん
お勧め機種ですね 参考にします
でも今回は手振れ補正内蔵にこだわりたいと思ってます
>にこにこkameraさん
車移動または力作を撮りたい時は
主に風景は5D 動体、マクロ撮影は40D
街歩き、ぶらっと列車の時はスナップ専用機
と割り振りが完全に決まっているので出番は減りませんね
>ROREチカさん
PENTAX+パンケーキレンズ 良いですね
でも今のK20DやK200Dなどは大きくなりすぎました
*istDの中古も考えてます
手振れ補正はないですが軽量コンパクトにペンタプリズムが候補となっています。
>YONCHEさん
メーカー統一ですか・・ すでにEOSと4/3使っていますけど・・。
用途によって割り振りが完全に出来ているので大丈夫ですよ
逆にKISSの場合EF-Sなどのレンズを使わないとバランスが悪くなってしまうし
それと EF-Sレンズは購入する予定は無いです
バッテリも操作系も違う点でKISSは考えていないです すいません
>LR6AAさん
5D+L単もいいと思います でも毎日は持ち歩けないと思いますし・・。
まずはお店に行ってからですね
コンパクトな街歩き用デジ一眼を買うか Lレンズの単焦点を買うか
でも Lの単焦点で他の入門機セット購入できるんですよね。
>yuki tさん
スナップである一点に合わせたい時とかは5Dを持ち出せば良い訳ですし
割り切ったカメラを買ってみたいですね
>Y氏in信州さん
DP1ですか画像が凄いですよね 画角一点勝負ってのが・・値段も・・
フォベオンのJPEGで買う価値はあるとは思うのですがね
>乱ちゃん(男です)さん
魅力的な組み合わせですね もう少し値段が落ち着けば良いんですけども
レンズで選ぶならペンタックス買ってしまうかもしれません・・。
>模糊さん
用途用途で使い分けすれば無駄もありませんし
レンズに惹かれてマウント一杯ってのが一番こわいですけど
>こうめいパパさん
待ち歩き用<ボディ内手振れ補正 なので・・。
ボディ内手振れ補正であれば α700やK20Dでも良い訳で・・。
>黒のアリオンさん
私の場合 E-510購入するなら Wズームは無理です
なぜかというと 5Dと40Dの他に
E-330キットとZD50マクロとED40-150があるからです・・。
それで E-510レンズキットが良いと思っていますが
ペンタとαのペンタプリズム機にも興味が・・・。
皆さんアドバイスありがとうございました。
まずはお店に行っていろいろとカメラを手に取って確かめてきたいと思います。
書込番号:7520239
0点

>かんたん煮魚さん
新機種になると値段が跳ね上がるのが玉に瑕ですね
K20DもE-520で迷う事になったら
Lレンズの単焦点に化けてしまうかもしれませんね・・。
書込番号:7520276
0点

一眼レフを持ち歩いていてわくわくするのなら、もう少し、カメラを選ぶわくわく感も感じながら楽しんだ方がいいでしょうね。(^.^)
ちなみに、フィルムカメラのツアイス・イコンやフォクトレンダー・ベッサなどのレンジファインダーのカメラも面白いかもしれませんよ。
写真を趣味にした人の最後はライカかもしれませんし。^_^;
書込番号:7520644
0点

>街歩きやどこでも取り出し撮影
コンデジか、オリンパス・ペンタの小型一眼でしょうか。
おしゃれ度、明るい(交換)レンズ+本体価格からいえばK200+単焦点が一番でしょう。
書込番号:7521433
0点

E-330+レンズをお持ちで手ブレ補正に拘ればE-510又は、数ヵ月後に発売されるであろうE-520が、投資の少ないカメラになるでしょうね・・・
2マウント体制は、何とかなりますが、3マウントになると資産家か、余程のカメラ好きでないと欲しいレンズが多くなり大変だと思います。
小生は、一時期3マウントになりましたが、ペンタックス一式(銀塩一眼も含めて)を手放し2マウント体制に縮小しました。
書込番号:7521927
0点

忘れられつつある(?)GX-100が良いと思います。
書込番号:7522213
0点

E-410(420)プラス、パナライカ14-50
書込番号:7522968
0点

>沼の住人さん
それはDMC-L1を勧めてます? って勘違いですね・・。
L10はまだ許せるにせよ L1を買う人はどういう感じな人なんでしょうね・・。
ライカも高すぎですね 素直に5Dの後継機買うと思います。
>秀吉家康さん
ペンタックスは最近魅力的に変わってきました
友人がペンタックスのMF機をいまだに愛機として使っています
ただK200Dは微妙ですね 単三電池使えるのは魅力的ですけどね
ペンタックス=ペンタプリズム機ってイメージが強いので
*istDSの美品中古かK10Dの最終品の方を選んでしまうでしょう・・。
K100Dsuperは買い得感はありますけど ミラーですからね
>こうメイパパさん
買い時ってあると思います ダイナミックレンジが良くなったらしいので
E-520が出るなら待った方が良いのでしょうが
出てもすぐには買わないで3ヶ月くらい待つでしょうから
その時には 5D後継機発売やSONYαのフルサイズの発表発売があるでしょうから
秋口年末には買う事はなくなると思います。
買い物は難しいですね 時期や他社の製品にも左右されますから・・。
>杜甫甫さん
デジカメでしたらコダックのデュアルレンズカメラなんか良さそうでしたけど
>にこにこkameraさん
14-150には興味ありますけど やっぱり今回はボデイ内手振れ補正のカメラですね。
書込番号:7524321
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 14:45:09 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 11:11:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/30 10:57:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 20:01:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/30 10:17:27 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





