




来月、PCを自作しようと思ってるのですが(モニターだけ購入済み(笑))
マザーボードがどうしても決まりません。
440BXチップセットはもう古いとか言われるし、アポロなんたらは安定性
がいまいちらしいし。
でもどうせなら最新のもので組みたいのですがお薦めを教えてください。
ちなみにCPUもメモリーも今後に備えて133なんたらってのを買おうと思
ってます。
CPUはペン3です。
あとお薦めのマザーボードに最適なビデオカードも知りたいです。(2万前後
で)
心優しい方、宜しくお願いします。
書込番号:8828
0点



2000/05/19 15:50(1年以上前)
厳しい返答ですね。一応自分で調べれる所は調べてるんですけど。
使っておられる方のお勧めがいちばんだと思ったので。
詳しく言うと候補チップセットはVIA® Apollo Pro133ってやつです。AGP4×やATA66などに対応してるし。
ただインテル純正チップセットでないため安定性が悪いと聞くのでどうしようかと。
ちなみにクロックアップとかは考えてません。
CPUはFC−PGAのペン3河童133にします。
それに応じてメモリーもPC133にしようと思ってます。
将来的にマザー替えたとしても使えそうなので。
ASUSのマザー買った場合、ASUSのビデオカードにした方がよいのでしょうか?
でもやっぱ初心者には440BXの方がいいのでしょうか?
そこらへんを聞きたいのです。
書込番号:8848
0点



2000/05/19 15:55(1年以上前)
追伸 133→FSB133
書込番号:8849
0点


2000/05/19 16:23(1年以上前)
>インテル純正チップセットでないため安定性が悪い
昔の書き込みを見ましょう。
VIA+G400+Win2000の事例がいくつかあります。
この組み合わせはあんまり良くなさそうですね。
>初心者には440BXの方がいいのでしょうか?
実績のあるチップセットですから、
ハズレが少ないのは事実だと思います。
そーゆー意味で初心者向け、というのならそうかもしれません。
>ASUSのマザー買った場合、ASUSのビデオカード
ビデオカードを作っていないMBメーカーの場合、
どうするんでしょうか(^^;)。
相性問題とはそーゆーことじゃないですよ。
「相性抜群」と言われていてもダメなこともあるし、
「相性最悪」と言われていても調子がいいこともあります。
まあ、おみくじみたいなものですね。
ですので、つけてみないとわかりません。
そのあたりのスリルも、自作の楽しみだと思いますが。
相性に関しては事前にある程度調査しておかれることを
おすすめしますが、何はともあれ、
自分の目指すマシンを組み立てることを第一に考えた方が
良いのではないでしょうか。
書込番号:8858
0点


2000/05/19 16:35(1年以上前)
初心者だからVIA-APOLLO133Aはダメっちゅーことは無いと思うぜ 互換メーカーだからリスクはあるけど本家もi820でもたついてるんでクロック固定ならVIAだな。あとHDDはDTLAビデオはSPECTRA8400で決まりだなに?金がない・・・それは乗れない相談だ!
書込番号:8866
0点


2000/05/19 18:01(1年以上前)
>とらさんへ
Athlon700が1件と、
P3−600Eが1件です。
上記2件の場合は、CPUの問題もあるかもしれませんが、
・マザーボード(VIAチップセット)+
・ビデオカード(Matrox G400(MAX))+
・Win2000
の相性が良くない例のように思うんですが。
Win98ではうまく動作しているようですので。
ん?
そうすると、OSも相性問題の考慮に入れなきゃいけないのかな?
書込番号:8878
0点


2000/05/19 18:16(1年以上前)
もし思いきり遊びたいならEP-BX6SEかな!!
自作マニアの間ではBH-6より人気があるようです。
人気の秘密はFSBを1MH単位で上げていけるから
OC達には絶大です〜!しかしATA66に対応していません!
EP-BX7+は今自分が一番欲しいMBで、BX6SEの後継でRAIDが
オンボードで載っています。
上のレスに有りましたが、BXチップは正式にはFSB133に対応して
いません!しかし、安定性はやっぱりBXだと思います。
ASUSUやGIGABITEのマザーは安定性がいいようですが、私の場合
SOYO→ASUSU→MSI→ABIT→(EPOX 予定)とメーカーはバラバラ
なんですが、HPを色々探してみて各メーカのMBのBBSのページが
充実しているMBを購入した方が心強いです。
マニュアルだけでは分からない事が多いので、私も色々な方々の
ご指導のおかげで少しづつ学べました。
たとえば AbitのBP6はBP6.COMという有名なHP有りますし
BP6フェローズという日本語のHPも大変参考になりました。
相性の問題はしょうがないでしょう〜!だってDOS/V互換機って
言うくらいだから〜
SONYや東芝や富士通、、、だって色々試して組んでるのだから〜!
それを自分でやるからには無駄な購入も今後当然ありうる
それを少なくする為には、上のレスのように自分でしらべなきゃ〜!
まあ、はまりまくって悩むのもそれはそれで楽しいかも!?
あっさり動いてしまうと作る喜びが〜?????
メモリーはPC100でCPUもPV(FSB100)で十分なのでは
かつてFSB66からFSB100になったときは劇的に変わった
思いましたが、100→133はそんなに差がないと思います。
後の事考えてFSB133っていうのは????です。
本当は820チップにMTHでDIMMのPC100使って事だったはずですが
びっくりのリコールですから。(まあ 買わなくてよかったけど)
815チップだって何時出る事やら(9月位か?)
あと、PV河童の後継であるウィラメット(1GH〜)はまたまた
ピンアサインが違うので〜
書込番号:8881
0点


2000/05/19 18:20(1年以上前)
ごめんなさい!
EP-BX6SEがATA66対応って所ですが
当然 66のカード(プロミスやIWillのもの)を乗せれば
問題なく使えます。
書き方が悪かったですね〜!
書込番号:8883
0点


2000/05/19 20:17(1年以上前)
僕は、マザーにAopen AX64Pro(Apollo Pro133A)使ってます。ビデオカードは、マトロックスG400DHです。OSは、win2000とwin98seです。注意点としては、バイオスでAGP4XにしないでAGP2Xとする。win98では、VIAチップドライバをインストールしなければいけませんが、それはかなり不安定です。win2000とwin98seでは安定感バツグンです。CPUについてでが僕の考えでは、FSB133のほうではなくFSB100にして、メモリーは133対応がよいとおもいます。バイオスでFSBに対してMSBは-33、+33、+-0にできるからです。では、がんばって!
書込番号:8900
0点


2000/05/19 20:44(1年以上前)
EP-BX7+はかなりのダメマザーです。
そのダメさ加減は、BX7+のユーザー曰く「P3B-Fの初期ロットを余裕で上回る」そうです。購入の検討をしている人はご注意を。
http://www.mustardseed.co.jp/keijiban.htm
書込番号:8902
0点


2000/05/20 00:09(1年以上前)
ちなみに、6/5に440BXの後継機i815が出ます。
人柱がイヤだったらお勧めしません(笑)
書込番号:8952
0点


2000/05/20 00:39(1年以上前)
インテルは全滅したんで、BXしかないのでは?
書込番号:8962
0点


2000/05/20 00:49(1年以上前)
最初の自作という事ですので、リスクの少ない方法で!
M/Bは440BXの中からお好みで。
おすすめはEpox EP-BX6SE,MSI BX-MASTER。
この2機種はトラブル表示機能がついてます。
CPUは高クロックのPEN3はコストパフォーマンスが悪いので、
Coppermine Celeron533Aか566なんてどうでしょう。
差額でビデオカードのいいの買いましょう。
GeForce256 DDRとか。
FSB133のPEN3はi815のM/Bが出てから考えてもよいのでは。
現状ではベストな回答は無いと思いますので。
ちなみにi815の個人向けのM/Bの発売は年度末と聞きました。
間違ってたらごめんなさい。
現状ではあまり最新のものにこだわらないで安定感重視で考えて、
さらに後々のグレードアップを視野に入れて計画すると
いいと思います。 がんばってください。
書込番号:8964
0点


2000/05/20 01:59(1年以上前)
苦労したいならBE6-2(笑) バーテックスの扱いなら、FSB133が保証されています(あくまでバーテックスが)
あと、ビデオは人それぞれ好みもあるし、実際色とかも違うので、本気で自作に取り掛かるんだったらはずれ覚悟で試してみるのもいいかもね。
失敗すると楽しいんだ、これが(爆)
書込番号:8978
0点



2000/05/22 18:01(1年以上前)
みなさん、たくさんのレスどうもありがとうございました。
そうとう参考になりました。
でも決められない(涙)優柔不断なんで。
どのみちどれかのパーツを変えると思うのですが、
マザーを440BXにして後から最新チップセットに替えるってのはだめですか?
メモリーってPC133にする必要ってあんまないのですかね?
とりあえずFC−PGAのペン3だけは決定したいのですが(笑)
ちなみにケースだけ買っちゃいました。ATXの。
書込番号:9618
0点


2000/05/23 06:14(1年以上前)
これ以上質問されても、ページがもったいないような。(笑)
とりあえず、用途&予算から自分で考えた構成を書いてみましょう。
それとアドバイスは出来ても、優柔不断までは対応できません。
書込番号:9782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 22:27:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 22:10:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 20:06:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:27:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 19:47:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 16:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 20:04:37 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 12:19:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 0:10:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 21:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





