『CUSL2−Cの電源について。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CUSL2−Cの電源について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CUSL2−Cの電源について。

2001/01/26 23:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 ちょっと初心者さん

以前ボード,CPU入れ替えで質問したものですが。OS(98)が終了した後でも、ボードの電源(パイロットランプ)、マウス(光学式の赤く光るやつ)、ボードのNUMロックランプが点灯したまんまなのですが。
なにせアニュアルがイングリッシュでして、、、HPにも日本語版がUPされてません。だれかなんとかしてください。

書込番号:93217

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/26 23:23(1年以上前)

LEDの消費電力なんてたかが知れてるやん。
そのままほっとけば宜しい。
大本のコンセントを抜いたりしたほうが良いです。
って事は訊いてない?笑

書込番号:93218

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/26 23:51(1年以上前)

僕もCUSL2でNumLockがついたままになってまたが
マザーのPS/2コネクタのちかくにあるKBPWRつつくと解決しました
BIOSでも設定出来たはずです キーボードパワーアップだったかな

書込番号:93254

ナイスクチコミ!0


すぴんさん

2001/01/27 00:10(1年以上前)

自分はCUSL2でIntelliMouseExplorerとTrackBallExplorerを使用してます。
PS/2で接続すると、電源を落としても自分の場合は赤く光ったままです。接続してるコンセントに付いてるスイッチで完全に電源を落とすと赤い光は消えます^^

書込番号:93273

ナイスクチコミ!0


砂坊主さん

2001/01/27 00:19(1年以上前)

マウス赤LEDって寝る時光っとると、不気味&結構気になるのヨ>(きこり)さん(笑)
ワシCUSL2使っとりますが、USB接続だとoff時にはマウス消灯します。K/Bは・・(何故か)アルミテープ貼ってまっさ〜

書込番号:93285

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/27 00:32(1年以上前)

MBのガイドブックに載っていませんでしょうか?

Numlockの点灯は、「システム電源が5V−Standby電圧をサポートしている事を示しています」となっています。
もし消したいときは、MBのジャンパの変更か、BIOS設定または、ディップスイッチの設定などで、切る事が出来ると思います。
やり方は、メーカーによて、違うと思いますので、ガイドブックを参照してください。

書込番号:93302

ナイスクチコミ!0


やっちゃん2さん

2001/01/27 02:14(1年以上前)

私もCUSL2−Cを使用しております。
日本語マニュアルにつきましては、ASUS JAPAN(実際は台湾?)の
HPよりCUSL2用の日本語マニュアル(PDF形式)をダウンロードして
使用しております。(815EPは815Eの廉価版なので、基本的には同じかと思います)
電源断の状態で、キーボード上のNUMERIC LOCKのLEDが常時する件は、
二つ上のスレッドでteramoto様が、返信されておられますように、
マザーボード上のKBPWRジャンパーをDISABLEにすることで、私も解決いたしました。
(過去スレにも、あったかもしれません。どこかで見て、私もこのようにしました。)
これは、BIOSの「4.5.1 POWER UP CONTROL」の
「WAKE ON PS2 KB/PS2 MOUSE /CIR」と同時に設定し、
用途はケースの電源ボタンを用いずに、キーボード上のスペース バーで電源をONに
出来る。とマニュアルに記述されております。デフォルトはDISABLE(説明文中)
であるとマニュアルには記述してあります。(ジャンパー設定の注釈ではENABLE
がデフォルトとなっております)
私のマザーボードは、ENABLEがデフォルトでした。

お試しください。

以上

書込番号:93383

ナイスクチコミ!0


やっちゃん2さん

2001/01/27 02:19(1年以上前)

すみません。間違えました。
>二つ上のスレッドでteramoto様が、返信されておられますように、
訂正>このスレッドでteramoto様が、返信されておられますように、

書込番号:93387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと初心者さん

2001/01/27 07:13(1年以上前)

早速試してみます。マニュアルの記述にもそのようなものがありました。(英語だけど)

書込番号:93466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと初心者さん

2001/01/27 07:52(1年以上前)

追記 CUSL2の日本語マニュアル(姉妹機)をHPでダウンロードしようとしましたが、ほとんどのサーバーにつながらずカリフォルニアでやっと成功しましたよかった。基本的には同じだと思いますんで試します。

書込番号:93471

ナイスクチコミ!0


きょんさん

2001/01/27 08:20(1年以上前)


ここ見てちょ。
http://www.unitycorp.co.jp/support/questions1.htm

書込番号:93476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと初心者さん

2001/01/27 10:07(1年以上前)

ありがとうございます。 同じHPでリセットがかからないという問題も出ていました、実は私もです、私の場合はクリエイティブのVカードですけど。
IRQいじるのはちょっと勇気がいりますね。

書込番号:93518

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング