


SSDの購入で迷っております。
最近は転送速度がリード200Mを超える速いものが出てきていますが
やはり単体では今までどうりプチフリばかりなのでしょうか?
現在使用しているOCZのSSD単体はHDDのLEDランプが酷いときは5秒以上つきっぱなし
で重いです…。(普通にYAHOOページを開いたりネット干渉程度の軽い操作で)
※質問内容を纏め※
@リード・ライトの早いもの(速いほど)を選んだ場合プチフリが減少するかどうか?
Aそもそも何故プチフリが起きてしまうのか?
BHDDより転送速度が速いSSDですが何故SSDの方がプチフリが起きやすい(?)のか?
C古い初期のSSD(リード10M程度)を数台で(同じSSD)RAID0にした場合でもプチフリが
減少するかどうか?
DHDDとSSDの組合せでRAID0が出来るかどうか?
長くてすみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:9377465
2点

どれも過去ログを探せば書き込みはありそうだし検索すれば答えは多々ありそう
MCBQE32G5MPP-0VAとOCZSSD2-1VTX30Gを使ってますがプチフリは無いですね
多少はご自分で調べてみては?
書込番号:9377532
1点

プチフリはランダム書き込みの遅さが主原因と言われているような気がします。
リード・ライトといっても、シーケンシャルリードとライト、ランダムリードとライトで違いますし、それぞれのファイルサイズによっても違います。またキャッシュサイズの影響も受けるでしょう。
[SSD プチフリ]などキーワードを考えながら、ブラウザで検索をかけてみてください。
色々な情報がヒットすると思います。たとえば以下など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0402/hirasawa016.htm
書込番号:9377541
2点

@ 減少しないと思われます。
AB ランダムアクセスの性能差だと思われます。
通常使用場合、小容量のランダム読み出し/書き込みの割り合いが多い。
書き込みの50%以上が4KBの小容量のファイル。
SSDの場合、HDDのようにデータが記録してあった場所に上書き出来ません。
データを書き換えるには、ブロックごとデータを読み出し→ブロック単位で消去
→データを書き換えてブロックごと書き込むという複雑な処理が必要。
SSDのコントローラは、PCからのHDD用のコマンドを解釈してSSD用の制御に
変換しなければいけません。
この為、どこぞのコントローラ搭載SSDはプチフリが発生するとか言われるわけです。
SanDiskというメーカーでは、SSDとHDDのランダムアクセス性能を直接比較する方法
として「Virtual RPM(仮想的回転数)」という概念を開発、単位を「vRPM」。
第1世代のSSDのVirtual RPMは1000vRPM、当時のHDDは5400vRPM
最新の第3世代SSDは4000vPRM、現在最速のHDDで7200vRPM
CD 個人的に試したことがないので答えかねます、御免なさい。
書込番号:9377801
2点

@は減りません。メモリーコントローラーの問題なのでメモリーコントローラーがどこ製か調べるといいと思います。インテル製やIndilinx製はプチフリがないようです。
ABもメモリーコントローラーの問題です。安価なSSDの大半がJMicron製もメモリーコントローラーを搭載してますがこのコントローラーが賢くないらしく起こるようです。
Cはどうでしょう。多分プチフリは消えないと思います。
Dできないわけではないようです。ただ効果があるかは分かりませんが。
書込番号:9378425
2点

みなさんありがとうございました。
とても参考になりましたm( )m
やはりSSD単体ではプチフリは付きものと言うか仕方ないのですね…。
お安いリード100M程度の32GB・SSDを3〜4台購入してRAID0にしたい
と思います。
書込番号:9379185
2点

>やはりSSD単体ではプチフリは付きものと言うか仕方ないのですね…。
なに?この結論??みんな単体でもプチフリしないSSDはあると言ってるじゃないですか。
>お安いリード100M程度の32GB・SSDを3〜4台購入してRAID0にしたい
>と思います。
駄目を何倍に増やしてどうするのさ。まず「プチフリしないSSDは存在する」という事を理解する事から始めましょう。
書込番号:9379405
0点

まぁ、質問者の勉強のベクトルが妙に感じはしますが。
質問文を読解すると、「現行のSSD全般」についての質問ではなく、「プチフリするSSD」についてのピンポイントな質問しかしていないので、その結論は間違ってはいないかと思います。
最初に「プチフリしないSSDは無いですか?」という質問なら、また違った回答が出てきたかと思います。
書込番号:9379493
2点

そだね。結論から導き出せばスレ主さんがSSDはプチフリすると決め込んでいてその理由を聞いているだけになるんだよね。
私的にはスレ主さんの質問内容に「やはり単体では今までどうりプチフリばかりなのでしょうか?」とプチフリしないSSDが存在してるかを質問していて、がんこなオークさんとR26B改さんがプチフリしないSSDがある事を教えてくれている。それ以外はプチフリ場合の理由を語っているだけと読み取ったから「何故そういう結論になるの?」と思ったんだけどね。
書込番号:9379640
0点

プチフリってSSDに良く使われているコントローラのバグが原因というだけではないのですか? それ以外のコントローラだと起きないって長いことそう思ってたけど...
書込番号:9379799
2点

単なるバグならばファームウェアのアップデートだけで解決出来そうだけハードウェアの問題(レスポンスの悪さ? 一部の処理速度が追いついてない?)が原因だとそう簡単には直らない。結局その辺の対策が取られているコントローラーじゃないとプチフリは解決出来ないというのが多勢論。ちなみに今安売りされている多くのSSDは同じ(プチフリを引き起こす)コントローラーを搭載しているので要注意となっている。
ちなみにSSDの1つのメモリーへの書き込み速度はHDDよりものすごく遅いんです(USBメモリと同じ)。それを沢山の並列処理(コンロローラー沢山積んで内部でRAIDしてる様なもの)してSSD全体としての速度を稼いでいる。プチフリするコントローラーはその辺の無理がかかってくる部分を想定して無く上手に処理出来てない感じ。なので他のコントローラーでも上手に処理できてない部分があればその部分においてプチフリする可能性は残る。
書込番号:9380398
0点

だから、そういうのを普通は単なるバグ、障害と言うんだけどね。
メモリ素子への書き込みが遅くて、並列処理をうまくやるのがムヅカシクテも簡単でも
上手に処理できないことが多発するチップやファームというのは 問題ですよ。
書込番号:9381481
2点

コントローラーのバグというより、フラッシュメモリの寿命優先なのでは…と今では考えています。
速いとされるコントローラーが、ウェアレベリングのアルゴリズム改善で高速化したのか、寿命を犠牲にして高速化したのか…。結果が分かるのは何年も後かもしれませんが。
ともかく。安全性と速度は、本来は両立しないもんです。
書込番号:9381537
3点

プチフリーズは、JMF602が96KBという極めて少ないメモリしか搭載していない為、全領域書き換え後(64GBSSDなら、累計64GB以上書き込んだ後)、ウェアレベリングが行われるようになった際、IO要求とウェアレベリングを同時に捌くのがメモリサイズ上困難となり、結果的にフリーズ状態になると考えられます。
また、他のコントローラを使用した製品でも、ウェアレベリングによるオーバーヘッドにより速度が低下するようになります。(20%程、未使用領域を確保すると低下を防げるという話はあります。X25-Eは既に20%確保済。)
新品使用直後はフリーズや速度低下は発生しないので、レビューサイトのレビューに反映されないことが多いのが非常に厄介ですね。
私の質問者に対する回答は、次のようになります。
@リード・ライトの早いもの(速いほど)を選んだ場合プチフリが減少するかどうか?
コントローラの性能による故、シーケンシャルR/W速度とは全く関係ありません。
Aそもそも何故プチフリが起きてしまうのか?
上に書いた理由です。
BHDDより転送速度が速いSSDですが何故SSDの方がプチフリが起きやすい(?)のか?
HDDには書き換え限度という概念がない為、ウェアレベリングを行わないからです。
C古い初期のSSD(リード10M程度)を数台で(同じSSD)RAID0にした場合でもプチフリが
減少するかどうか?
RAIDカードの搭載するキャッシュによって、ある程度改善されるとは思います。
DHDDとSSDの組合せでRAID0が出来るかどうか?
性能の低いほうに性能が合わせられる為、ランダムもシーケンシャルも遅い最悪のデバイスの出来上がると思います。
書込番号:9387342
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





