『ナビは1DIN?2DIN?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ナビは1DIN?2DIN?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3848件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17824件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5262件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47739件 新規書き込み 新規書き込み

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビは1DIN?2DIN?

2009/06/07 02:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いいたします。

9月末にLのブラック納車待ちで、ナビやらコーティングやらを色々勉強しながら品定めの、ウキウキ楽しい毎日を送っております。

ちょっと皆さんのご意見をお聞かせください。

今回のプリウスで、カーナビデビューを目論んでいますが、新型プリのナビ位置は若干低いような感じがするのですが皆さんはどう感じていらっしゃいますか?

目線移動のことを考えると、少しでもダッシュボードの高さに近いほうがいいのかなと思い、サイバーナビVH9900の1DIN+1DINを第一候補にしていましたが、MOPやDOPの2DINナビを多くの方が注文(利用)されているのにモニターの高さの話題がまったく出てきていないので、もしかしたらナビ初心者の自分が考えるほど高さは気にならないのかな〜と迷い始めています。

2DINでも大差ないとなると、X08やNX809なども候補にあがってきて、差額をスピーカーに充てられるかな?とも思っています。

当然、各々の主観になるとは思いますが、自分の周りにはオンダッシュ系PNDしかいないので、参考意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:9662750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/06/07 02:46(1年以上前)

オーディオスペースのすぐ上にエアコン吹き出し口がありますので、
飛び出てくるタイプですと、直接風が当たってしまい、
結露の可能性も出てきますからあまりオススメしないですよ♪

高さ的には丁度良いです。
あまり上過ぎると、
常に視界に入ってきますので、
目が疲れます。

1DINの場合は、後にオーディオだけ、ナビだけ交換が出来るので
グレードアップを考えるなら、コストを抑えられます。
特にオーディオにこだわって行くなら1DINの方が融通が効くのではないでしょうか。
2DINは一体感がありますし、若干安いのではないでしょうか。

書込番号:9662806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/07 02:59(1年以上前)

いったりきたりさん早速の返信ありがとうございます。

クーラーは今もそんなにガンガンは使っていないので、ウィンドウ側の送風口だけでも充分かな?と思っています。

でも常に視界に入る高さだと目が疲れたりもするんですね・・とても参考になりました。

2DINでもちょうどいい高さ、というご意見にちょっと安心もしましたが、選択肢が増えてしまった・・・(汗)

せっかくの静粛空間ですから、そこそこ音にもこだわりたいのですが、基本的にMP3やWMAなどのお手軽ソース中心ですので、将来的な展開も見据えつつ、ゆっくり検討したいと思います。

さしあたって、今度展示車で中央送風口の密閉が可能か?は調べてみます。

納車早まらないかな〜・・・

書込番号:9662827

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/07 08:33(1年以上前)

6年も前のカロナビ(オンダッシュタイプ)を現車に装着していますが、自分としては2DINのスペースがあるなら2DINの方がいいように感じています。

VH9900のように、モニターが立ち上がるタイプは好みの分かれる部分だと思います。使用しないときにモニターを閉じる方がどのくらいいらっしゃるか分かりませんが(それとも車を降りるときだけ収納するのかな?)、2DINだと使いたいときにモニターのオープンを待たずに即使えますし、モニターが立ち上がって他のスイッチや吹き出し口に干渉することもありません。それに、メインユニット部分がスペース的には無駄に感じませんか?普段操作するのはモニター部分だけだと思いますので。
私が最初にナビを付けた時(十数年前)は、車に1DINサイズしか空きスペースが無く、しかも収納するモニターが当時珍しかったので迷わずこのタイプを付けました。しかし現在のようにナビ装着車が増え、道案内以外の用途がいろいろある現状ではモニターは常に使用できる状態の方がいいです。

モニターの位置ということに関しては、オンダッシュタイプが一番高い位置になりますが、運転席から見てフロントガラスの視野に入ってくると車検に通らない可能性があります(私はこれを理由にディーラーにモニターを外されました)。オンダッシュはモニターに繋がる配線をうまく処理しないと見栄えも悪くなるので、取り付けも上手な業者でないと・・・。ダッシュボードにデンと鎮座するモニターはこれも好き嫌いが分かれるところです。私が普段感じる不便は、GSで中拭き用のタオルをもらった時にモニターが邪魔に感じることですね。

というわけで、私なら(カロナビから選ぶのが前提なら)2DINのZH9900かな。昨日オートバックスでナビのコーナーを見ましたが、今のナビはどのメーカーも画面がとてもきれいですね。他のメーカーのナビも十分魅力的でした(6年も前のナビを使っていますので当然と言えば当然ですが)。

ついでながら、ナビ全般に言えますが、リモコンは決して使いやすくはないです。ステアリング取り付けタイプのリモコンも、普段ステアリングを回すときに間違って触れてしまったり、何だか邪魔に思えてしまいます。音声認識技術もまだ誤認識が結構あるので、現状はタッチパネルによる操作が主となると思います。ですから実際にカー用品店でリモコンやタッチパネルの反応を確かめられた方がいいですよ。

書込番号:9663323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > プリウス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,516物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング