『白昼の死角』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『白昼の死角』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

白昼の死角

2009/06/17 23:04(1年以上前)


自動車

左折・右折時に赤色の部分が太すぎて、自転車・歩行者が、突然現れてびっくりすることが、あると思います。

書込番号:9716161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/17 23:13(1年以上前)

Aピラーによる死角ですね。確かに要注意ですし、太い細いでは随分違いますよね。

書込番号:9716248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 23:15(1年以上前)

車種当てゲームですか?

書込番号:9716272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/06/17 23:15(1年以上前)

で?クルマは何?

書込番号:9716273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/17 23:22(1年以上前)

昼夜関係無く、どんな車にもこの死角はあります。
当たり前のスレ立てて何がしたいのでしょうか?

ポイント稼ぎ?

書込番号:9716326

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/17 23:38(1年以上前)

こんばんは。

一般的にFRピラーとかAピラーと言われる柱ですね。

衝突安全性能の考え方が進化しているので、
昔と比べるとかなり太くなっています。

視認性の点でははっきり言って邪魔ですね。

書込番号:9716484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/17 23:39(1年以上前)

正解はトヨタ アリオンです。

ポイントは『別に』です。

以前はもっと、細くて見やすかったと…

書込番号:9716494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 23:42(1年以上前)

運転やめたら?

書込番号:9716521

ナイスクチコミ!1


F4limitedさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 10:14(1年以上前)

太くなった分、安全性は向上しています。

書込番号:9718041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/18 18:52(1年以上前)

わたしのように思う方はあまりいないみたいですね。

わたしが、どんくさいだけですね。

失礼しました。

書込番号:9719781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/18 19:35(1年以上前)

エックスエックスさんこんにちは。

安全性確保の為に太くなり・・・死角が増えて本末転倒。
ピラーの付け根にあったドアミラーを後方に後退させ死角改善。
後方確認の為、ドライバーは視点移動が大きくなり前方不注意・・・。

なんじゃこりゃ! と私も思っていますよ。貴方だけではありません。

でも、オプションがどうのとか、無い物ねだりを延々やるよりも、
「自分にとってこの死角の部分は気になる!」
という視点で車選びをするのも一つ重要なポイントだと思っています。

運転中の負担が違ってくると思いますね。視界。

書込番号:9719963

ナイスクチコミ!2


P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/18 20:08(1年以上前)

自分は、がっちり感あって好きだけどな〜!

夕暮れ時 怖いかも!ですね。

ピラーの内ばり色は何色が良いのか?気にならないのですかね。

スケルトン!って アホな意見 ゴメンやす〜!

書込番号:9720127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/18 20:37(1年以上前)

楽しいレスが来て良かったです。

頭ごなしにスレ及びスレ主さんをこき下ろすのは如何なものかと思います。
そういう趣向の方は2chへ行って頂けたらと思います。

このスレは「その他」スレです。質問スレとかではないのですから、
まったり雑談モードではいけないんでしょうか。
いろんな方の意見が聞けて楽しいですが・・・。

書込番号:9720284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/18 21:04(1年以上前)

衝突安全性はAピラーの太さで決まるのだろうか?
そんなことないでしょうね。

死角を無くすことにより事故を起こしにくくする方が先決だ。

書込番号:9720456

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/18 22:48(1年以上前)

こんばんは。

>衝突安全性はAピラーの太さで決まるのだろうか?

正直、簡単に説明できる内容ではありませんが、
モノコック構造を採用した車の場合、
ピラーの重要度は増していると思いますよ。

Aピラーは正突時の衝撃から居住空間を確保するために太かったり、
Aピラーを細くして死角を少なくするかわりにBピラーに負担させたり。
またはFrFixウインドウガラスを付けて死角を減らし骨も増やしたり。

また、Bピラーは側突に大きく影響を与えるため、
強度が高くて軽量化できる高価なハイテン材を使用したりしています。

残念ながら、事故は思いがけないことが原因で起こります。
360度死角無しの車が開発されたとしても、
多分、事故は減らないと思います。

書込番号:9721223

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 01:47(1年以上前)

我が家には旧アウトバック(BP9E)とベルタがあります。両方ともオプションでサイドカーテンエアバッグをつけています。
この2台の視界を比べると、明らかにベルタの方が死角が多いです。狭い十字路を出る時など、前のめりになったり左右にずれたりしないとアウトバックと同等の視認性が得られません。
スバル車は伝統的にフロントウィンドウを立てていると聞いたことがあります。確かにそう感じます。コンパクトカーを始めとして、フロントウィンドウを寝かせている車は死角が多そうですね。

書込番号:9722209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/19 07:35(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

文章が幼稚でふざけてることは自分でもわかってます。

気をつけます。

書込番号:9722662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/19 23:55(1年以上前)

 その昔、まさに白昼の死角が映画化された頃、自動車評論家に日本車のAピラーが細いと批判されてたのを思い出します。当時の自動車メーカーの説明は、日本人は開放感を好み、欧米人は包まれ感による安心感を好むと説明していました。

 最近は、空力重視デザインと、安全性からの各ピラーの太さが増したことからか、多くの車の視界が悪くなってる気がします。特に、私はAピラーの死角より、後方視界が悪い方が気になってます。

書込番号:9726621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/20 00:56(1年以上前)

スレ荒らしなんか気にせずに、早く帰ってきてよ。

書込番号:9726994

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/20 01:16(1年以上前)

昔はAピラーも細く、三角窓があってそこを開いて風を取り入れたりしてました。
今は車も増え、車も高性能になり、安全のためAピラーを含め、どのピラーも太く
頑丈にしないといけないのは仕方がないのでしょうね。

書込番号:9727080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/20 12:14(1年以上前)

実は私、以前乗っていたノア(SR40)で、Aピラー付け根とドアミラーの周辺の視界の悪さがとても気になっていました。

仕事で同じ型のバンを今も使用していますが、気のせいかもしれませんが、バンの方が視界の悪さを感じません。
(内装色による所もあるのかも知れませんが、これは多分気のせい)

以前家内と「次の車はここに三角の窓があるやつにしよう」と話していたことがあります。

VOXYを見に行って 「あるじゃん!」 即決でした。

納車までの間にレンタカーでSR65のVOXYに乗っていましたが、
現行型になってその窓が少し大きくなっており、更に見え易くなった印象です。

その時の車種選択中に、色々な車に乗り込んでみましたが、特にトヨタの小型車はAピラーが太く、フロントスクリーンの下端のラインが高いため前方の見切りが悪いのと両方で「これは大丈夫じゃないな〜」と、早々に選択肢から外しました。

そのあたりはホンダ車の方が優れていると思いますね。
安全安全という割りに、この辺どうなってんの、トヨタさん。とは思っています。

小型車で衝突安全ボディーを作るのは大変なのかもしれませんが、
小さい車というのは、運転に自信がなく、おっかなびっくり運転している人が
選択することも多いと思うので、もう少し気を配ってもらいたい所です。

書込番号:9728632

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング