『軽自動車のハイブリッドカー☆』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『軽自動車のハイブリッドカー☆』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽自動車のハイブリッドカー☆

2009/07/19 18:12(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

軽自動車のハイブリッドカーって、出たりしないのでしょうか?
出れば経済的で、とっても魅力的だと思うのですが。

書込番号:9877531

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/19 18:15(1年以上前)

こんにちは
軽の性格上からハイブリッドはぴったしですね。
軽メーカーも検討してることでしょう。

書込番号:9877547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/07/19 18:53(1年以上前)

里いもさん、返信ありがとうございます。早く軽自動車のハイブリッドカーが出てほしいんですけどね☆やっぱり、家計に優しい車ってのが欲しいですよね。

書込番号:9877704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/07/19 19:10(1年以上前)

実はすでにスズキより出てましたが、当時としてはHVは見向きもされず数年で廃盤になりました。

スズキツイン
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a030122b.htm

書込番号:9877778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/07/19 19:29(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、返信ありがとうございます。スズキから昔、軽自動車のハイブリッドカーが出ていたんですね。今度は、いろんな種類のハイブリッド軽自動車が出るのを期待したいです。

書込番号:9877862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/07/19 19:41(1年以上前)

検討はするだろうけど、軽の規格でモーターとバッテリ積んだら、車重が重くなり、居住性に無理が出るし、価格上昇まちがいなし。
費用対効果が悪くなるだろうね。
軽規格ならHVよりEVの方が可能性が高いでしょ。

書込番号:9877901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/07/19 19:45(1年以上前)

ぎるふぉ〜ど♪さん、返信ありがとうございます。
EVとは、何なのですか?

書込番号:9877923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/07/19 20:06(1年以上前)

EVとは、人型最終決戦兵器エヴ・・・ではもちろんなくて
エレクトリック云々〜ヴィークル・・いわゆる電気自動車です。
スズキの先読みはすばらしいですね、今で言うところのiQ+HVですから。
しばらくしたら復活の予定があるそうですので期待されたらいいと思います。

二匹目のスバルもステラでプラグインを出すので、先行のスズキはもっと現実的な価格でプラグインHV車を用意していることでしょう(なんちゃって)

書込番号:9878000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/19 20:27(1年以上前)

こんばんは!

ダイハツ 軽自動車 ハイゼットバンに ハイブリッド仕様ありますよ!

ただ、値段が 200万円〜以上するので、売れてないそうですが?

 

書込番号:9878075

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/07/19 21:01(1年以上前)

軽自動車のハイブリッドですか...
iMiEVで車両重量が1100kg(軽量なリチウムイオンバッテリー搭載)ありますから
さらにエンジン積んでとなると(モーターやバッテリーを小型化したとしても)かなり重く
なりそうですね。そこそこの走行性能を持たせるとしたら燃費はそんなにも大幅には良くは
ならない様な気がします。

書込番号:9878221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/20 09:04(1年以上前)

経済性で選ぶなら、これで決まりでしょう!

http://www.auto-ev-japan.com/

お値段も、iMiEVやプラグイン・ステラよりずっと現実的(笑)

ただ、加速は交通の流れに乗れない程トロく、最高速もメーター読みで
60キロがやっと(^^;)

国道を走らない人にお薦め?

書込番号:9880403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/20 23:14(1年以上前)

個人的にiMiEVの電池の搭載量を減らして小型発電機を積んでの
シリーズハイブリッドを出して欲しいですね…
停止してる時間が多い場所だと発電機だけで十分、充電出来たりして…

書込番号:9884069

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/21 09:56(1年以上前)

>停止してる時間が多い場所だと発電機だけで十分、充電出来たりして…

停止中はエンジンと違い、アイドリングなど無いかも知れません、モーター停止でしょう。
モーター廻して発電機廻してもロスがあるだけでプラスにはならないでしょう(エネルギー不変の原則)。
下り坂などモーターへ電気が流れない状態では発電は有効となります。

書込番号:9885554

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/21 14:24(1年以上前)

それ以前にミラの5MTと大してかわらん燃費も影響したかも?
ただミラも3ドアだけだったからあまり売れなかったような?

我輩は免許ないから,チャリに無理やりエンジンつけた流行の
アレがお勧めね,なぜかポリンキーがやっきになってるらすいが

書込番号:9886370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/21 19:11(1年以上前)

>>モーター廻して発電機廻してもロスがあるだけでプラスにはならないでしょう(エネルギー不変の原則)。
あの〜、発電機なんでエンジンで発電というのが普通だと思ってたんですが…^^;

書込番号:9887254

ナイスクチコミ!1


nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/23 13:36(1年以上前)

話はちょっとずれますがーーー。


電気式ディーゼル列車は、ディーゼルエンジンで発電機を動かして発電し、モーターで機関車を動かします。

四輪自動車の場合は、こくな複雑なことは必要いのでしょうが。

書込番号:9895751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/23 19:02(1年以上前)

シリーズ方式は他の分野では結構ありますね…
車でも世界最大のダンプカーなどもシリーズ方式のハイブリッド
らしいです。
これは制御しやすいという事で採用されてるみたいです。
でも列車みたいに規則正しく動く車両だといいみたいですけど
普通に走る車だと不規則ですので、その辺で難しいのか、それとも
エンジンが小さく、定速運転するだけだからお金をかける必要も
無い為、儲けが少なくなるから避けてるのか…
とりあえずGMがボルトという名前で出しますので、それ次第という
感じもしますが…
将来的には電気自動車に変わっていくと思いますから、より電気
自動車に近いシリーズハイブリッドの方が将来的にはいいと思う
んですけどね…

書込番号:9896707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/24 07:40(1年以上前)

軽ハイブリッドは以前スズキのTwinがありましたが、車体寸法の短さと二人乗りというコンセプトがネックで市場に受け入れられず、消えていきました。メルセデスの築いたスマートコンセプトの車は国産車ではことごとく失敗ですね。
それと軽ハイブリッドの燃費上のメリットも、小型軽量高性能バッテリーがないとアドバンテージが稼げません。

確かハイブリッドバッテリーは寿命保持の為、全体の2〜3割の容量の範囲内でしか使えないんですね。つまり、満充電までのマージンも考えると、6割台の電池は使われないけど常に運んでいると…。さらにリチウムイオンバッテリーだと、過充電と過放電をしない様、車載コンピューターでしっかり管理しないと、寿命も短くなり危険も伴うそうな。

昔ホンダが熱心に研究していた、大きなコンデンサーみたいなウルトラキャパシタを使うのも軽には向いているかもしれません。

ダイハツがやるとすれば、遊星ギア式のトヨタのTHS方式はコストと重量が重くなるから軽には不向きでしょう。システムはヤマハ発動機が開発したら面白くなります。

スズキもそのうち償却してない同じコンポーネントを使って、また新型車を発売するでしょう。

書込番号:9899398

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング