私のつたない言葉では伝わりづらいので
勝手ながらプロ写真家さまのリンクを張らせていただきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/shihoyoshizumi/60048888.html
http://blogs.yahoo.co.jp/shihoyoshizumi/59984300.html
http://blogs.yahoo.co.jp/shihoyoshizumi/59984289.html
望遠にする(ズームの場合)、できるだけ花に近づく、花の後ろの背景との距離がある、
ということに気をつけて練習をしているのですが
なかなかうまくはいきません。
今持っているデジイチはCanon50Dで
■EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
■EF50mm F1.4 USM
ですが、これらの焦点距離、F値のレンズを使って努力を重ねたら撮れるのでしょうか?
ちなみにこのデジイチは主人用なので只今マイデジイチを検討しており、
α330が第1候補、E-P1が第4候補(第2、第3候補なし)です。
撮りやすいレンズをお教えいただければうれしいです。
α330の場合、DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18 を追加購入しようとしているのですが
それが正しい選択かどうかがわかりません。
E-P1はお手軽さとアートフィルターに惹かれて候補に挙がってきました。
(kissは現時点で検討しておりません。あえて?別マウントを選択しております)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9929239
0点
リンク先の写真はマクロレンズで撮られたものと思います。
背景を綺麗にぼかして主役の花を引き立たせるのは
マクロレンズに敵うレンズはありません。
ボケの綺麗さや程度は、レンズにもよりますが、
カメラのセンサーサイズも影響します。
フルサイズ > APS-C > フォーサーズ > コンデジ
書込番号:9929283
![]()
1点
こんにちは。
マクロレンズが一番よろしいのではないでしょうか^^
タムロンの SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_af90mm_f%2F2.8_di_macro_1%3A1_%28model272e%29_%28ソニー用%29
ソニーの 100mm F2.8 Macro SAL100M28
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/100mm_f2.8_macro_sal100m28
この2本は手堅いですね。
ただ焦点距離が長いので三脚がいるかもしれません。
もっと手軽に撮りたければ、
シグマの MACRO 50mmF2.8 EX
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/macro_50mmf2.8_ex_dg_%28ミノルタ_af%29
もっとシャープに撮りたければ、
シグマの MACRO 70mmF2.8 EX
こんな感じで、接写性能に特化したレンズであるマクロレンズを選べば良いと思います^^
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18はけっこう寄れるレンズではありますが、マクロレンズではありません。
全部が全部、撮れないことはありませんが、接写はマクロレンズがやっぱ綺麗ですよ♪
最大撮影倍率が1倍のレンズを選んで下さい^^
書込番号:9929325
![]()
0点
>望遠にする(ズームの場合)、できるだけ花に近づく、花の後ろの背景との距離がある、
あとはAvモードなどで絞りを全開(開放)にして撮ることでしょう
どちらにしても皆さんの言われるようにマクロレンズがあればと思います。
マクロは定番のタムロン90F2.8がおすすめです。
書込番号:9929370
0点
とりあえず、カメラはαでもNでもCでもK−7でも構わないと思いますが、レンズはマクロレンズがいいでしょう。
ボケが柔らかくキレイと言う事で定評のあるタムロン90mmマクロなど・・・。
マクロ機能付きズームレンズでも撮れますが、背景ボケがザワ付く事があります。
もちろん十分に距離差を取ったり、背景の捉え方によってザワ付きを目立たなくする事はできますが・・・
書込番号:9929386
![]()
0点
吉住志穂さんも DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18 使ってますね^^
撮れないことはないです。
さしで勝負したいならDT 50mm F1.8 SAM SAL50F18でもいいですが、
ただこういう被写体をもっと楽に綺麗に撮れるのはマクロレンズなので、1本持っておけば楽しいと思いますよ♪
ただマクロレンズは接写に特化しているので一般的には遠景撮影は苦手とされてます。
タムロンの SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)は遠景もいけると唄っているみたいです。
書込番号:9929460
0点
>ただマクロレンズは接写に特化しているので一般的には遠景撮影は苦手とされてます。
近接時の収差補正を考慮してある(フローティングなど)ということですが、遠景描写も等倍までのマクロレンズでは通常問題ありません。
皆さんのおっしゃるようにマクロレンズ(90から100mmあたりがワーキングディスタンスも取れて使いやすいと思います)を使いましょう。
書込番号:9929482
0点
皆様、レスありがとうございます。
私、大きな勘違いをしておりました。
マクロ=モノの"どあっぷ"と思っていたのですが、それだけではないのですね。
■13400kgさん
>背景を綺麗にぼかして主役の花を引き立たせる
納得です★
50mmF1.4を買いましたが、私が本当に欲しかったのはマクロだということが
わかりました。(主人が気に入っているので使い続けると思いますが・・・)
■スカイカフェさん
>最大撮影倍率が1倍のレンズ
何のこと?と思っていたのですが
http://www.sony.jp/topics/alpha/event/lens/macro.html
で見て調べてみました。恥ずかしながら全く気に留めていませんでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html
検索で↑もヒットしたので勉強してみます。
>被写体をもっと楽に綺麗に撮れるのはマクロレンズ
楽に撮りたいです!
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18は軽くてとても好きですが、
私の場合、マクロレンズを購入したほうがより満足度が高いということがわかりました。
■Frank.Flankerさん
タムロン、人気ですね。
90mm以外に60mmもでたのでまた調べなくてはと思っておりますが、90mmのほうが
よさそうな気がいたします。
■花とオジさん
>マクロ機能付きズームレンズ
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROのようなレンズのことでしょうか?
http://kakaku.com/item/10505011514/
マクロ=単焦点と思っていたので知りませんでした。勉強になります。
===============================
短時間でのレス、ありがとうございました。
ところで、もう1点だけ質問させてください。
E-P1(予算的に脱落しそう><;)でマクロレンズという場合、
・本体+アダプター+フォーサーズマウント
(Zuiko Digital 35mm F3.5、50mm F2 Macro など)
・本体+マイクロフォーサーズ(来春発売?45mm F2.8 MEGA O.I.S. Macro など)
という認識でよろしいでしょうか?
キヤノンだったらキヤノン用、ソニーだったらソニー用で選んでいたので、
フォーサーズという言葉になじめないでいます(笑)。
書込番号:9929630
0点
■kuma_san_A1さん
マクロ=接写と思いこんでいたのですが、
遠景描写もできないことはないのですね。。。
(遠景で撮影しようとするとシャッターが切れなくなると勝手に思い込んでおりました。)
皆様のおかげで少しずつ勉強できます。
タムロン、本当に人気ですね!
書込番号:9929698
0点
はじぴょんさん、ごめんなさい僕の説明不足でした(汗)
普通にシャッターは切れます。
ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:9929729
0点
■スカイカフェさん
こちらこそ知識不足を露呈してしまい申し訳ございません!
いろいろ教えていただいて勉強しがいがあります★
書込番号:9929749
0点
こんにちは♪
>マクロ=モノの"どあっぷ"と思っていたのですが、それだけではないのですね。
ウ〜ム。。。(汗)
私も勘違いしているかも???
マクロはお花をどアップで撮っています。
ちょっとくたびれていますが近所に咲いていた薔薇です。
※品種は分かりません。
α700+100mmF2.8マクロです。
書込番号:9929914
0点
シグマの17−70は重いのさえ我慢すれば、適度な画角が日常使いに便利でマクロもこなす万能レンズですが、背景ボケはあまりキレイとは言えません。
同じシグマでも私は70−300の方が好きです。
書込番号:9930021
0点
ボケの柔らかさなら皆さんお勧めのタムロン90マクロが一押しですね。
キヤノンEF100F2.8マクロUSMも良いと思いますよ。レンズが伸びないですし
マクロ撮影以外普通に撮る時もAFが早い静かで、使い易さは一番です。
後はお遊びでエクステンション.チューブをレンズに装着しても、面白いです。
書込番号:9930382
0点
■有紀 螢さん
"どあっぷ"も美しいですが、
背景をうまく使って小物を活かすという大事さもあるということがわかりました。
花を撮るのは楽しいですね!
■花とオジさん
重いのがガマンできず。。。
デジイチの世界にはまるのであればそれぐらいがマンなのでしょうが、
今の私にはつらいです。。。
■R38さん
"ボケの柔らかさ"が大事ですので、タムロンにします★
エクステンション.チューブ、もう少し修業を積まねばいけませんが、
お店で確認してみますね。
書込番号:9931331
0点
こんばんは。
ハッキリ言ってPhotoshop も勉強しなきゃ駄目だよ。
憧れと現実は違うから。
書込番号:9931613
1点
ローレンジャーさん、
はじぴょんさんは初心者さんなんですからもう少し優しくアドバイスしてあげましょう・・・。
価格コムからのお願い事項の1つでもあります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ここは1つ、どうかよろしくお願いします。
書込番号:9931655
0点
■ローレンジャーさん
PhotoShop、好きではありませんが仕事で使用しておりましたので
基本的な操作はできるかと思われます。
カメラに全く興味がなく、ファイルを見ても
「これはどうやって撮ったのだろう・・・」なんて考えたことがなかったので
今となっては"しまった〜。ちゃんと聞いておけば"と後悔しております。
■スカイカフェさん
フォローありがとうございます★
書込番号:9931734
0点
スカイカフェくん
そうだね!
はじぴょんさん
PhotoShopで無理に画像をいじらなくても、それはそれで良いと思います。
プロは作品レベルだと、撮って出しは少ないので、画像処理をすることで、作品を更に
栄える様にする事が多いのですが.......
最近はアマでもいじっている人は多くなりましたね。
>これはどうやって撮ったのだろう・・・」なんて考えたことがなかったので
興味を持ったなら大事だと思います。初めは真似事からでも、撮って行くうちに自分なりの
写真が撮れていくのではないかと、思います。
書込番号:9931897
1点
■ローレンジャーさん
アドバイス、ありがとうございました。
ローレンジャーさんの素敵な写真を拝見したいです。
書込番号:9931944
1点
いい忘れです。
■花とオジさん
>同じシグマでも私は70−300の方が好きです。
photohitoで確認させていただきました。
"おーーーっ"とときめいております。
62000円→20000円前後の値段ということで逆にあやしく感じましたが
評価もよさそうですね。
ただ、550g・・・α330本体より重たい^^;
書込番号:9932203
0点
いろいろ「アレがいいコレがいい」と道具の話ばかりが出ましたが・・・
最終的には「その風景を見つけられるか」ですよ?激安レンズ(まぁ、Nikonの18-70mmは実売価格が安いってだけで、スペックは中級レンズですが・・・一番右)でもこの程度の写真はできます。
一番左は所謂「なんちゃってマクロ」で寄れるだけ寄って撮ったモノ。それを「それでも足りないなぁ」とトリミングしたのが左から二番目。その右は、引けるだけ引いて望遠ズームで「ココしかないっ!」ってところから撮ったモノ。
「何を使って撮るか」までしか考えてないようだと、こういう写真にたどり着くにはかな〜り時間と何よりカネがかかりますよ。
書込番号:9955179
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 21:19:33 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 35 | 2025/11/08 21:18:52 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















