『APS-Cはマイナーチェンジが流行るのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『APS-Cはマイナーチェンジが流行るのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

皆さまこんにちは。いつもこちらで勉強させてもらっています。
デジイチ歴はほとんどなく、最近購入に踏み切ったdarutanianと申します。
よろしくお願いします。

さて、最近カメラのことでいろんなことを勉強中なのですが、1つ気になったことがあります。
それは昨今、ニコンから発表されたD300s、D3000、ソニーから発売されたα380、α330、α230と、
私的感想ではこれらは全てマイナーチェンジだという認識を持っています。(違ったらすみません)

ペンタックスのK-7の発売が開始し、今年予想されているボディ(APS-C機)は、
あとはキヤノンのD60?と、ソニーのα●00?のみ?

これらもマイナーチェンジに終わるのでしょうか。
つまりは、APS−C自体、性能的に頭打ちし、限界を迎えているのでしょうか?
(そうはあって欲しくないと願います)

もしくは、ニコンにセンサーを提供しているのはソニーですので、その辺の方針が影響しているのでしょうか?
つまりはマイナーチェンジに関してはニコンとソニーだけに留まる?

まだまだ素人で意味がわからないことを言っていたらすみません。
しばし初心者の疑問にお付き合い頂けたら嬉しく思います。

※もしかしたら皆さまのレスの内容のレベルが高すぎて応答に困るかもしれませんが…解読できるよう頑張ろうとは思います…。

書込番号:9935715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2009/07/31 23:08(1年以上前)

MF一眼レフの80年代
AF一眼レフの90年代 ともにマイナーチェンジが多かったです。

機能として完成されてきたということだと思います。

書込番号:9935958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/31 23:12(1年以上前)

こちらもヨロシクね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9926004/

書込番号:9935984

ナイスクチコミ!0


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/31 23:18(1年以上前)

ちょきちょき。さん、返事はもちろんさせて頂きますが写真は友達のものですので手元にはありませんし貼れません。
スレ違いになるのでご容赦下さい。

書込番号:9936016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/31 23:20(1年以上前)

>ニコンにセンサーを提供しているのはソニー
CCDはそのようです。CMosもソニーと言われていますが、私はCMo情報については信じていません。
CMosの一部ソニーかも?

ソニーのCCD撮像素子に由来して、大手カメラメーカの基本方針が左右されることは考えにくい。
CCD撮像素子メーカは国内外に多くありますから。

マイナーチェンジをしながら性能の向上を図っていくでしょう。
あまりにトンチンカンなものを出されても面食らうだけです。
しょせんカメラ、されどカメラの気持ちで開発して戴きたいものです。

書込番号:9936024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/01 06:34(1年以上前)

主力製品のD300、D90、D5000などは全て同じソニー製CMOSを使ってますね。
D3とD700は、製造がソニーではなく同じ三菱の関連企業と言われますが、
一部の技術はソニーから供与された(ソニーから盗んだ?)可能性が高いと思います。

書込番号:9936987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/01 09:17(1年以上前)

ルネサスか?一部機種CPUはルネサス。

書込番号:9937389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/01 10:16(1年以上前)

D3000は、メカ的にはすごくマイナーチェンジに見えてますが、
ガイド機能は、あたらしい技術と言えるでしょう。
やってることは別にすごくないと思うかも知れませんが、
いままでソフトウエア処理のほとんどは、
「撮った写真に働きかけるもの」がほとんどだったと思います。
撮影後フィルタ処理も、スライドショーも、収差補正なんかもそうですね。

まだあまり手を付けてなかった部分、ユーザーとカメラをつなぐ部分で、
ソフトウエアが出来る事はまだあるはず、ということをちゃんと考え始めた...
これはなかなか革新的な一歩だと思います、見た目すごく地味な一歩ですが。

(もっと基本的なことを言えば、メニューの見やすさ、探しやすさ、見た目のかっこよさ
そういうところも、まだまだ足りないですよね)

撮った写真に働きかけるものでも、ソフトウエアの範囲は、実はまだまだやってないことがあり、
たとえば、iPhoneの「アプリ機能による、あ と か ら 入れられるフィルタ」がそれです
http://kengo.preston-net.com/archives/003906.shtml

画像の撮影機能は、もちろんもっと高性能化は出来ると思いますが、
シロウト眼にはわからない範囲になってきてしまう。
数字がいくら向上しても、特にエントリーユーザーやアマには売りにならない。

撮影機能つまり、光をデータ化する機能の発展=フルモデルチェンジ、と捉えるなら、
今後フルモデルチェンジのペースは相当に遅くなって行くのでは。

今後は、小型軽量化と、ソフトウエア処理の高度化で、
各社競って行く事になるような気がします。
D3xがD40並のボディに収まったり、
マニュアルに書かれている内容がぜんぶカメラ内に収められたり。
今後のフルモデルチェンジは、
ソフトウエアと軽量化の
革新によるものになっていくのでは、と思います。

書込番号:9937592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/01 10:17(1年以上前)

D3のCMOSセンサーとEXPEEDチップはルネサス製の可能性が高いと思われます。
D3にはCCD用チップも沢山使われますので、どういう機能配分は良く分からないのです。
ソニーがニコン製のステッパーを使ってると思いますので鶏と卵の話みたいになりますね。

書込番号:9937597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/01 10:27(1年以上前)

あと、、D3000でわたしが「すごい」と思った事、
それは「撒き餌としての性能が世界一」ですw
今後、デジイチを沢山売るためには、
デジイチをちゃんと使えるユーザーを育てる必要がある。
デジイチをちゃんと使えるユーザーがふえれば、
もっとデジイチが売れる。
じゃあデジイチをちゃんと使えるユーザーを育てるにはどうすればいい?

--
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/features02.htm

テクニックを使って撮る

ガイドメニューの説明に従って、
絞りやシャッタースピードを設定して撮影するうちに、
数々の撮影テクニックを身につけることができます。

--
一眼レフで楽しい事は、
絞りとSSを調整して自分好みの写真に仕上げて行く事だと思いますが、
本をよみながら理屈を理解する、それを実践で役立てるというのは、
エントリーユーザーには高い敷居です。
目の前のカメラが教えてくれて、結果を即、その場で確認できる…
だからかんたん、撮影が楽しくなる、デジイチが好きになる…
そこまで来てもらえば、あとは沼に誘い込むのは簡単w
いいところに目をつけたなあと思いますけどね。Nikon。
これはフルモデルチェンジに相当させてもいいかな、と。

書込番号:9937632

ナイスクチコミ!1


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/08/01 11:13(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます。

ひろ君ひろ君さん、
>機能として完成されてきたということだと思います。
やはりそういうことでしょうか。
今後はスペックよりも、基本性能、つまり根本的な箇所の改革をおこない進化させる必要性がでてくるのでしょうかね。
だとしたらCANONの今後の動向が気になります。


うさらネットさん、
>CCDはそのようです。CMosもソニーと言われていますが、私はCMo情報については信じていません。
>CMosの一部ソニーかも?
これは意外なコメントでした。私の見識にはこの想定はありませんでした。勉強になります。
気になるのはうさらネットさんは、ではNICONがどこのCMOSセンサーを使用していると予想しているかです。


うる星かめらさん、
>一部の技術はソニーから供与された(ソニーから盗んだ?)可能性が高いと思います。
これはすごく興味があります。
盗んだとはどういうことなのでしょう。
私の予想では、こういうものには守秘義務があって、
ソニー半導体チームは、例え自社内のα事業部にも、NICONが要求してきた設計書は見せない、
これが私の予想でした。
「盗む」となると私の予想が全く覆されてしまいます。



Customer-ID:u1nje3raさん、
>いいところに目をつけたなあと思いますけどね。Nikon。
>これはフルモデルチェンジに相当させてもいいかな、と。
大筋は同意しますがガイドメニューを付けたのはSONYの新型α3兄弟が先と思いますがいかがでしょう。
まずはSONYとNICONの入門機があまりに似ていたというのもあってこのスレッドを立ち上げさせて頂きました。
CCDも同じに見えます。

書込番号:9937780

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/01 12:21(1年以上前)

darutanianさん 

>>いいところに目をつけたなあと思いますけどね。Nikon。
>>これはフルモデルチェンジに相当させてもいいかな、と。
>大筋は同意しますがガイドメニューを付けたのはSONYの新型α3兄弟が先と思いますがいかがでしょう。
>まずはSONYとNICONの入門機があまりに似ていたというのもあってこのスレッドを立ち上げさせて頂きました。
>CCDも同じに見えます。

僕も同じことを感じていましたので、少し調べてみました。D3000についてはNikonのサイトから要約したものですので、誤りがあればご指摘ください。

NikonD3000の場合、入門者向け専用のモード「ガイドモード」を設け、入門者は「ガイドモード」を使っている限りは、画面表示される説明に従って撮影が出来るようになっている。
その他のモードや基本的なUI全般は、既存の機種とあまり変わりがない。ヘルプボタンを押せば画面に説明が表示されるなどの機能はどの機種を問わず備わっているもの。

Sonyのエントリー3機種の場合は、モードを問わず、入門者向けにUI全般が平易でイメージしやすいグラフィカルな画面表示となっており、撮影の際にメニュー上で機能を選択する時に役立つような説明がデフォルトで表示されている。

似ているようですが、考え方は多少異なっているように思えました。

書込番号:9937993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 18:40(1年以上前)

どのメーカーもAPS-C機は画素数、ノイズ、等に関しては頭打ちなんだと思う。
何かブレークスルーがないと体の良いマイナーチェンジを繰り返す事になるかな。

連写性能やAF関連の向上は有るだろうけど。まあそれはフルサイズにも言える事だけど。

>ニコンにセンサーを提供しているのはソニーですので、その辺の方針が影響しているのでしょうか?
つまりはマイナーチェンジに関してはニコンとソニーだけに留まる?

それは無いだろうな。キヤノンだって自社製センサーだけど、似たようなマイナーチェンジしてるから。


書込番号:9939260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/01 18:48(1年以上前)

毎年のように革新的な機能は出せないでしょうからマイナーチェンジに少しずつ新しい技術を加えていくことになるんでしょうね。

書込番号:9939289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/01 19:36(1年以上前)

http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A230/feature_2.html#L1_60
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/features02.htm

ふたつは似ていますが、アプローチの違いが有りますね。
Type-R.さん が説明されていますが、
Nikonのこれは、ガイドというよりは、チュートリアルです。
「便利なものを表示しておくから、見たかったら見てね」がソニー、
「私の言うように操作してみて」がNikonです。
学校で何か習うとき、
「さあ、先生と同じようにやってごらん」という場面があると思いますが、
それをカメラがやろうとしています。

書込番号:9939451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング