『マウントアダプター』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2007/02/16 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:13件

キャノンボディーにニコンレンズ取り付けのアダプターがあるようですが、その逆の存在を聞きませんどなたか知識をお貸しください(S5にEFレンズの野望^^)

書込番号:6010557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/16 23:07(1年以上前)

私はどっちかと言うとペンタのソフトレンズを使えるマウントアダプターが欲しいなあ。

書込番号:6010587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/02/16 23:17(1年以上前)

近代のマウントアダプターがありますよ。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

書込番号:6010654

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/16 23:17(1年以上前)

キヤノンのマウントのほうがサイズが大きく 
アダプタで小さいサイズの他社レンズを取り付けられるけど
逆は物理的に不可なのでは

書込番号:6010660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/16 23:18(1年以上前)

マウントの口径がEFの方がFより大きいので物理的に装着は無理。
したがってアダプターはありません。

書込番号:6010664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/16 23:28(1年以上前)

EOSレンズをニコンのカメラに付けるアダプターはロシア製だったか、
昔のケンコー製だったかで、見たことがあるような気がします。
見つけ次第書き込みます。

フランジバックがニコンの方が長いため、調整用レンズが入り、
本来のレンズの味を楽しめるかと言われれば?です。

書込番号:6010737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/16 23:32(1年以上前)

皆様、早期の返答ありがとです^^。S5諦め、キャノンにするか、もう少し悩んでおきます^^;

書込番号:6010761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/16 23:32(1年以上前)

アルキオネさん情報有り難うございます。
検討して見ますね^^。

書込番号:6010763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/16 23:33(1年以上前)

聞いたことがありませんね。装着ができても、マクロレンズに
なってしまうか、調整レンズが必要になり、性能が低下します。
絞りを制御する方法もなくて、使い物にならないと思います。

書込番号:6010768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/02/16 23:41(1年以上前)

私はOMシリーズをEOSにつけていますが、補正レンズも必要ありませんし、結構キレのいい写真がとれましたよ。とはいえ、オートフォーカスも効きませんので、あくまでも遊びの範囲内ですが。EOSはたいていのレンズのマウントがあるので、レンズ好きにはいいカメラですよね。

書込番号:6010810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/16 23:46(1年以上前)

フォーサーズももっと頑張ってもらいたいですね。

書込番号:6010836

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/17 00:12(1年以上前)

こんばんは
EOSマウントのフランジバックが44.0mm
ニコンFマウントのそれが 46.5mmです。
逆向きにつけるなら補正レンズが必要になるということです。

書込番号:6010973

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/02/17 00:36(1年以上前)

あー確かに、アダプタによる性能の低下が
ないのであれば、S5にEF50mmF1.2Lとか
付けて撮ってみたいかも。
実際は性能低下は避けられないでしょうから
非現実的ではありますがw

書込番号:6011075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/17 00:40(1年以上前)

昔はフィルムを前後に動かしてAFするカメラがありましたね。
ペンタさんはイメージセンサーを動かしてボディ内高速AF機を
作ってくれるかも知れません。そうしたらニコン → ペンタ
への移行もやりやすくなります。

書込番号:6011090

ナイスクチコミ!0


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2007/02/17 21:05(1年以上前)

  >昔はフィルムを前後に動かしてAFするカメラがありましたね。
そーですね。O-昔の話です。コンタックスAXです。 でも元気に働いてくれています。私の現在のメインカメラです。勿論AFはトロイし、精度も高くありません。が、本来がMFレンズですのでヘリコイドを回して微調整。 風景でZeissの描写を楽しんでいます。勿論動体にはムリですし、長玉の場合、ある程度フォーカスを追い込んでおかなければ(本来は∞に置いておく)ピントが取れません。それと、近接撮影描写力を落とさぬためにレンズの中の一部のレンズを動かす(フロート)方式では、用心しないとレンズ性能を落とす恐れがあります。こんな実用上不便がありますが、しかし、フィルム部が10mm後退するためその長さの接写リングを入れたのと同じマクロ効果を楽しめる利点もあります。
かなり昔、マミヤの蛇腹式スプリングカメラでこの方式(勿論AFではありませんが)バックフォーカシングと言っていたようですが、あったそうです。現在大判テクニカルカメラではないのかな?。
よく知りません。

書込番号:6014188

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング