


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
実は、最近、セカンドカメラとして、オリンパスのE-3が気になり始めました。E-3とシグマの50-500の組み合わせで100から1000mmを手持ちで撮影したくなっています(家内の顔色が最近怖く見え始めています)。
キャノンとニコンは手振れ補正をレンズ内で行っていますが、他のメーカーはボディー内補正です。Fujiは、レンズを販売していないのでボディー内補正の開発をしてもいいような気がするのですが、ヤハリ、ニコンと同じ路線でいくのでしょうか。是非ともS6Proではボディー内手振れ補正を入れて欲しいのですが・・・。
書込番号:7179427
0点

はまってますさん
こんばんは。
自分的にはゴミ取りを何とかしてもらいたいです。
屋外でレンズ交換が出来なくて困っています〜。
はまってますさんは困りませんか?
書込番号:7179501
0点

こんばんは。
ゴミはS3Proでは1週間に一回ぐらい、ニコンのクリーニングキットで掃除してあげないといけない状態でしたが、S5Proはそのキットを今までに(約10ヶ月経ちますが)2回ぐらいしか使用していません。ゴミがつきにくい構造(CCD近傍の壁?がゴミ付着用の絨毯状コーティングされているような)になっているためでしょうか。
でも振動によるゴミ防止は是非必要だと思っています。そのついでに手振れ防止が欲しいです。出来れば、E-3並みに、5段・・1/(2の5乗=32)・・1000mmなら1/50シャッターで手持ちで、、花、鳥、月・・・を、S6Proで撮影しS6Proで表現される色鮮やかな1000mmの世界を堪能したいと思います。
書込番号:7179653
0点

ニコンは、ファインダーでブレを確認できるよう、レンズ内VRでいくのかな?
どちらにしても、ニコンのボディー内VRは、すぐは無理でしょうね。
でも、ニコンがやるとしたら、レンズ内と合わせて5段分のVRなんて、
しばらくは他社が追従できないものを出してくるかも?
シグマの50-500はhsmでもAFがトロいです。一度、使ってからの購入を
お奨めします。
書込番号:7180062
0点

ニコンとフジはニコンデジタルの草創期から共同開発の太いシガラミと義理がありますから
ニコンボディにボディ内手ぶれ補正が設けられるときまで待ちでしょうね。
運がよいのかワタシはS1proの時から代々ゴミには一度も悩まされておりませんので無くてモイイやと思っております。時間が空けばブロアーで吹いているだけなのですがネ。
ワタシの悩みはジアゾ染料に対して完敗しているところを何とかしてホシイナア。撮れない次元ではなく、撮っても全く使えない絵のS5proに突然変身してしまいますからねえ。このあたりだけですねえ、最も恐ろしいのは。二台体制で対策はしておりますが、試し撮りで確認でき無いときがコワイです。
書込番号:7180434
0点

はまってますさん、こんばんは
ボディ内手ぶれ補正は、最近オリンパスから技術を買ったのかコンパクト機には搭載されていますね。
このままオリンパスとも仲良くなってフォーサーズボディでとなった場合にはあり得る話かも知れません。
けれど、フォーサーズは面積比でAPS-Cの約半分ですから、ハニカムSRはあきらめないとダメかもですよ。
三層素子の頃には出てくるかもしれませんね。
どんなレンズでも手ぶれ補正が利くのは非常にメリットも大きいですけど、その分フレアっぽくなることとの
バランス取りが厳しい可能性もありますか。
書込番号:7180469
0点

詳しい年月は忘れたけれど、たしかコンパクトデジカメの手ぶれ補正はニコンが国内最初であったと記憶していますが----。手ぶれ補正のパイオニアはニコンであったはずだけど。ずいぶん前のことなので年月は忘れています。一度発売してその後ズウ〜ト休んでいて再開したのではなかったでしょうか。だれか知っていませんか?。
書込番号:7180554
0点

おはようございます
> たしかコンパクトデジカメの手ぶれ補正はニコンが国内最初
多分、35mmコンパクトカメラの700VR(海外では105VR)かな?
電池x2本で重く、AF精度が悪いため、史上初で最後と言われていました。
コンデジでは他社に遅れをとっていたように感じます。違うかな?
書込番号:7180933
0点

手振れ補正は、3段〜4段が一般的ですが、E-3の手振れ補正は5段と公式に発表されています。その性能だけをみると、一番進んでいるようです。Fujiの企業力から想像すると簡単に追いつけるような気がするのですが、自社開発しないのかなあ〜{ニコンに気を使わないといけないのか(涙)}。S6Proは、どうせ、D300のお古が回ってくるだろうけど、それに手振れ補正CCDとハニカムSR1800万画素(実質900万画素?)になれば一気にブレークするような予感がするんだけれど・・・。そうしてくれれば、オキニイリのレンズがすべて手振れ補正になるのに。
大きなFX用センサーは重いのでボディー内手振れ防止は不利だろうけど、軽いDX用センサーではカナリの性能と効果がありそうで、フォーサーズなら更に軽いのでE-3にアドバンテージがあるのかと想像しています。そうだとするとニコンやキャノンはFX用にレンズ補正の線を進め、DX用にはボディー補正を進めてほしい。D300のゴミ対策はDXのボディー補正の予兆を示しているのかもしれない、言い換えるとボディー補正の完成がD300の発表には間に合わなかったかもしれない、もしそうだとするとD90はボディー内補正のウェポンをもって登場か・・・と想像したりしています。
書込番号:7181395
0点

Fシングル大好きさん おはよう御座います
あのコンパクト機はフィルム機でしたか。良かったら買ってみようかと誰かと話し合った記憶がぼんやりとあったものですから。
ワタシは、ニコンコンデジでは、ふるい990とS10とP5000を使っていますがS10スイバル機の手ぶれ補正がセンサーシフト方式ですね。FX換算380mmでぶれません。マア、大した物だと思っています。
書込番号:7181403
0点

はまってますさん、こんばんわ
私も予備機(セカンドカメラ)を模索中で、最近「E−3」が気になっています。
発色とタフさが、いいですね。
ボデイ内蔵型手振れ補正は、旧レンズ使用時には良いかもしれませんね。
で、ふと思ったのですが、ボデイ内蔵型手振れ補正はシャッターを切ったときの
ファインダー画像と、撮った(記録)画像は同じなのでしょうか?
「E−3」も100%ファインダーですが、補正をした分、切り取っていた筈の
いらない「はげ頭」(笑)が写っていたりしないのでしょうか?
↑ m(_ _)m ひらに・・・
VR等の、レンズでの補正はレンズも重く大きくなり、価格も張ってゆきますが、
あの「ぴたっつ!」と像が張り付く様は、何事にも換えられませんね・・・。
私は、カメラには先ず「100%ファインダー」とか、デジタル一眼には欠かせなくなった
「ゴミ取り」など基本的なものが欲しいです。
その点D300は、予備機にふさわしいかもしれませんが、
使用感(操作性)を取るか、撮った画を取るか・・・いや、両方欲しい!!
D40Xの後継機が気になります。D300と同じ「CCD・ピクチャーコントロール」
「ゴミ取り」+「VR標準レンズ」が付くような気がするんですが。
待てないけれど(爆)
書込番号:7183359
0点

>いらない「はげ頭」
もち、GasGas PROさんのことではないですよね。 念のため。(笑)
私は、S5の後継機はローパスフィルターを何とかして(3層撮影素子?)解像感をたかめるだけであとは
多くを望みません。 変則反射(ジアゾ染料など)対策もできればやってほしいですが。
デジタルフィルムを極めて欲しい。
書込番号:7184854
1点

もちろん、GasGas PROさんのことで「も」ありませんよ・・・(ぺしっぺちっ!)
>デジタルフィルムを極めて欲しい。
まったく、そのとおりです。
また、極めることができるのも、富士フイルムさんだけだと思います。
「デジタルフィルム」・・・いい響きですね。
姓はオロナインさん、早く登録商標とって、富士フィルムに売りつけなくっちゃ!!
書込番号:7184935
0点

姓はオロナインさん、お早うございます。
現在までS#Pro機は、メカというよりCCDに特色があり、それが最大の武器で、メカは流用で採算をとるような路線でしたね。手振れ補正などのメカ開発を期待するものではなく、それより、CCDや画像処理に大きな進展を望むことが、ハニカムSRに惚れ込んだ数少ないユーザーとしての礼儀(?)でした。今年最後の反省となりそうです。新年のカメラ関係の予定として、3月頃にE-3をチェックし、劇的に値落ちしておれば(可能性は高いと予想)、考えてみる(そのときに1000mmの世界をE-3の5段手振れ補正で手持ち撮影したいか?)ということかなと思い始めました。
今年、皆様のお陰で、いろいろ勉強させていただきました。有難うございました。では、皆様、新年は素晴らしい作品を創成されますよう、また、良いお年をお迎えいただきますように祈念いたします。
書込番号:7185238
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





