『再販希望!』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

再販希望!

2012/04/06 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

タイトル通り、メーカーの方に強くお願いしたいです。

売らなきゃ良かったと後悔してます。

CMOSセンサー搭載はいくらでもあるので、コスト高くてもCCDを堅持したままで。
7〜8万くらいなら普通に1台持っときます。

書込番号:14401615

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/06 22:32(1年以上前)

再販なんて無理無理無理です。
中古を買って下さいね〜

書込番号:14401646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/06 22:44(1年以上前)

そこを何とか・・・ですね!

書込番号:14401729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/06 23:14(1年以上前)

私は一代目を売却した祟りか、震災の時に帰宅難民になりましたが、
徒歩帰宅途上に半分閉めていたリサイクルショップにふと立ち寄ったら、
なんと箱入り美人のED18-55mmレンズキットがにっこり。

ですから、今のは二代目になります。気を使わなくて良い、本当に気楽に楽しめるカメラです。

書込番号:14401859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/06 23:41(1年以上前)

D3相当のセンサーを510万画素にクロップして
D30として販売してくれないかなーー
(高感度がD3なみ)

書込番号:14402006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/06 23:45(1年以上前)

23:40現在ですが、横のAmazon.co.jpの広告にて、
シルバーですが新品のものがマーケットプレイスに出品されてますね。
少々高いと思いますが、5万円程度です。

私は予備を含めたD40とD80,そしてP7000が所有するCCD機です。

書込番号:14402031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/06 23:55(1年以上前)

私もD40所有してますが、
皆さん、よく言われる、CCDの良さって、先入観じゃないですか?

ニコンのデジ一眼がCCDが主力だった時代の、
階調のつながりの甘さから、中間調が急に明るくなる画像処理が、
CCDのヌケの良さと感じている人が多いような…。

階調も、ノイズも、色の表現の情報量と言うか、レタッチの腰の強さも、
現行機種の方が良いですよ。
絶対に。

主観や好みの問題でしょうが、
CCDのメカニカルな特性が、有利に撮影画像に影響して、
現行機種以上の好結果に結び付く事なんて、
無いと思います。

個人的に、CCD機種では、
D200のデザインが、同じようなデザインのD300とくらべても、
圧倒的に格好良く感じますし、
D40の、白飛びを恐れない極端に中間調が明るい画像処理は、
家族のスナップにはピッタリで、
古くても使いたい機種ですが、
CCDだから魅力がある、なんて、全く思えません。

結果的に、その機種がCCDだっただけに思えます。

書込番号:14402068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/07 00:09(1年以上前)

もう600万画素APS-Cセンサーなんてどこも作っておりませんよ?
ファインダーは小さいし、ごみ取り機能も無い、今更ISO1600上限の一眼レフというのも・・・

同じ毛色としては、EOSKissX50が近いものがありますが、中古の値段ほどのカメラじゃ
ありません。同じ値段(2-3万円前後)でD3000・D5000あたりが買えますから、よっぽど
そちらのほうが使い勝手良いですよ?

書込番号:14402154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/07 00:20(1年以上前)

CCDというのは、確かにたまたまD40がそうだっただけ、かもしれません。

 ただ、CMOSセンサーの方が、確か低コスト・省電力・大量生産向き・高感度に強い、など、ビジネス上でも有利なセンサーであったような記憶をしています。
 撮影枚数の増加、バッテリー容積の縮小・高ISO感度でのノイズの少なさ、などカタログで謳えそうなメリットが多々あります。
そのせいで一部「画」が犠牲になった部分もあるのでは?と勝手に深読みした次第です。

しかし、それらを差し引いてもネット上にアップされたD40の写真をたくさん観賞させて頂き、何か立体感・臨場感・透明感のようなモノが他のモデルと違う気がするのです。

自分の目がおかしいのかと、他にアップされているD3100、5100、7000、700、ソニーα33、55、77、NEX-3、5、7、さらにコンデジのそれらも何百枚かは見比べたのですが、それらに総合的に優っているとは言いません、しかし、固有の表現力はあるなあと、感動した為スレを立てました。

宝の持ち腐れであっても、もう一度手元に置いておきたいです(笑)

書込番号:14402220

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/07 19:12(1年以上前)

k・kkさん

メカニカルな部分や仕様はともかく、ご自身が惚れ込んだカメラは
ご自身にとって素晴らしいカメラなのだと思います。
同等仕様のカメラが再販されることは無いと思いますが、D40を素晴らしい
と思われたという事実が素敵な出来事だと思います。

他者とは違った見解でも良いと思います。自分流が一番大切ですもんね。
みなさんがそれぞれに惚れこんだカメラがあるんでしょうから。

私はD40をいつも持ち歩いています。
他のカメラも好きですが、D40はフラッグシップ機とは別チャンネルで大好きです。
使用頻度が一番高いのがD40です。これは今後も変わらないと思います。
D40のある意味、手のかかるところが私は好きです。
工夫するということを思い出させてくれるカメラですね。

書込番号:14405466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 19:38(1年以上前)


 メーカーこそ違いますが、私も購入しているほとんど全てのカメラがCCDです。
 端正な線描写、色の描き分けはCMOS機には望むべくも無いもので、CCDこそが従来の「真実を写す」写真クオリティを受け継ぐものと確信しています。

 昨今の「ムービー兼用」CMOS機…境界線が滲んだような、等倍に見るに耐えない線描写、雑な色の塗り分け、「高画素」「高ISO」のスペック万歳、数字万歳の世間の浮かれ様を見ていると、すっかりシラケた気持ちになります。昔流行ったオーディオ・ブームの頃から、物作りに対するこの国の国民性は変わらないなぁ、とも思います。

 とは言え、CCDもFujiのS5ProやD40など、愛好者も多いのです。カメラは趣味の世界なので、世間の評判なんて気にしない気持ちも必要なのでは?

書込番号:14405591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/07 23:21(1年以上前)

当機種

亀岡駅で撮ったベンチ

k・kkさん>
結論から言うと、D40そのものがよいのでなく、撮影している人の腕がよいだけです。

D40にはカタログに載せられる謳い文句が何も無く、
露出やシャッター速度に加えた感度を撮影者が自ら最適にしなければなりません。

「ニコン・クオリティーを、あなたにも。」というキャッチフレーズが示す通り、
ニコンの品質があるだけで、それ以上でもなくそれ以下でも無いのです。

逆に考えると、露出などを自ら考えるように鍛える、トレーニングに適したカメラであり、
数年来使い込んでいると、自然と、光の具合いを考えられるようになり、
最後には上手い写真が撮れるようになっているということです。

また、ニコンは公式に認めていませんが、AFモータ導入以降使えなくなっていた、
Ai化する以前の古いレンズが使える最初のデジカメであり腕のよい年輩の方が
こぞって使われているということもあります。

結局は、

精進あるのみ。

なんですね。

書込番号:14406775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 23:23(1年以上前)

CMOS機は、CCDに比べノイズが多く、それを補正するため高度な画像処理エンジンが必要
と言われてましたね。
S/N比は、画素サイズで決まるのだから
画素数を抑え、画像処理エンジンを介さない、素材性重視のカメラならD40ファンは納得するかも

書込番号:14406788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 23:30(1年以上前)

よく高感度性能が最近の機種は上がったと言われるけども
S/N比がセンサーサイズによって決まるのなら、かなり怪しげな高感度と言える
aps-cサイズのセンサーは、iso 800ぐらいからノイズが出始めるのはどの機種でも同じだと
じぶんは思うけど最近の機種はどうですか(RAW撮影時)
シグマのDPシリーズは、高感度ではない
と言われていますが、なぜDPシリーズはソフトウェアでノイズリダクションをかける仕様なんだろう。
そして高感度ではないのにダイナミックレンジは広い

これ不思議

書込番号:14406833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/08 04:18(1年以上前)

三色バーさんへ

他のスレットで「奥行き感」について言及されていますね? 僕も同じ意見なんです。

高い解像度・滑らかなグラデーション・自然な色味・発色の良さ・高感度特性、など性能を測るモノサシは多々あるでしょう。
しかしこれらは2Dの世界での話でもあるとおもいます。

いくら上記の性能が向上しても、写真の中で「高さ」、「横幅」、そして「奥行き」。この3つの均衡を失してしまってはせっかくのそれらも台無しになってしまいます。

結果として、立ち並ぶビル群が同一軸上にあるような、「のっぺりして」「めちゃくちゃ綺麗な」、ひどい言い方をすると、不自然な写真が、出来上がりやすいように感じました。

僕のようなド素人の方、写真を絵画にまで昇華させてしまうようなクリエイテヴィティ溢れる方、銀塩上がりの凄腕の方、たくさんの方が今でもD40をお使いの事と思われます。

その理由として、時代遅れの解像度、階調表現であっても、それらと3次元的要素との「調和」がうまくとれたモデルなんだと思います。
ヒトの目で見た当たり前を当たり前に残すことって難しいんですよね。


だから、D40じゃなくてもいいんです(笑)
技法に頼らず、この奥行き感を表現できるカメラを発売して頂きたいです。

書込番号:14407559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/08 05:06(1年以上前)

海、建物、山、空があって何が手前で何が奥にあるのか?その順序ですね。

雑誌などで専門家の方のレビューがよくありますけど、評価項目に「遠近のダイナミックレンジ」も入れて欲しいです(笑)

きっともっと感動できるはず。

書込番号:14407582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 11:27(1年以上前)

隣接する画素同士の、連続的な明るさの変化で物の形が明確になるので
乱反射の少ない環境と均一な光源、またそれが当たる角度が立体表現の肝かも
(モノクロ写真みたいな)
ダイナミックレンジが広く、画素数が多いほど球面などの形を滑らかに表現できるはずなんだけど、明らかに違う物体同士の境界線まで滑らかになるのは絶対におかしい
階調表現に優れ、眠くなく、きりっとしてる
これ希望

書込番号:14408551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/20 23:57(1年以上前)

もうすぐクチコミ件数が50000件を突破しますね!

回答下さった方の、「腕の良い人が使っているから」、「良いレンズを使って撮っているから」、「個人的な思い入れのによる主観的なモノである」・・それらの「D40の画質がきれいだ」と僕が思う論拠としてはすべて一理あると思いました。

だけど、良いレンズを使いたくなる、思い入れを持つ、腕の良い人が今でも使っている・・・それはこのカメラの画があってこそ。


なぜなら発売から6年くらい経ってもこんなに愛されてる一眼レフ、他にあります?


スペックを誇るような、多機能を謳うようなカメラじゃないんです・・・。
でも理屈じゃない、感性に訴えるモノを持ってますよ、これ。


個々に返答する事はあまりしませんでしたが、回答下さった方すべてに感謝いたします。
それと、わずかな再販・復刻の可能性を願ってこのスレを閉めたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:14463368

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング