『インプレッション』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,800 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ121

返信31

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2008/07/25 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

24日夕刻、尋ねた店には展示品を含めて3台のD700がありました。約束通り一番若い番号の物が用意されていましたが、数字の並びのきれいな別の方を選ばせていただきました。20の後の万の位が1と2がありましたが、まさか1万台の差ではなく、ラインか何かの違いでしょうか。
とにかくMADE IN JAPANの鮮烈なプリントを確認すると、一応値切ってはみましたが、すぐに諦めて金をおいてまいりました。

最初の正直な印象は「でかい」「重い」「不格好」です。正面は実に官能的ですが横顔と斜め上からはいただけません。
取って付けたペンタが昔のFフォトミックを連想させる安直でアンバランスなデザインで、洗練を感じません。D300と並べて見ると、300のデザインの良さが改めて認識されます。

基本的レイアウトはD300そのものですが、セレクターにセンターボタンが追加されて、文字入力は格段に便利になりました。
CFカバーの問題は残るにしろインフォボタンはあの位置に独立している方が私は使いやすいですね。
ファインダーが大きい分、右肩の液晶表示部がF100程度に小さくなりました。ストロボの打点はD300より15mmほど高いです。

さて、問題のシャッター音ですが、やっぱり「カチャン」でした・・・。膜にしろミラーにしろニコンは頑張って薄くしたんだなあ、すごいなあと自分を励ましています。いつか好きになります、意地でも。昔のミノルタSRT101の非金属膜の音に似てるんだなあ・・・、今のシャッター膜は金属製じゃないんですね?仕様に書いてありませんから。

映像は8月いっぱいかけて試します。
ただ、やたらに重いんで気楽に持ち出せないなあ。

書込番号:8125507

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:90件

2008/07/25 15:41(1年以上前)

>一番若い番号の物が用意されていましたが、数字の並びのきれいな別の方を選ばせていた
>だきました。

よくいるんだよね、店員に無理言って片っ端から在庫品の箱を開けさせて中身を確認していく人。
こういう人って自分さえ良ければそれで良いんだろうね。

書込番号:8125667

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/25 16:08(1年以上前)

箱のバーコードに製造番号は印字されていますから、開梱はしませんよ、もちろん。
番号にこだわるということは、おっしゃるように他人のことは考えていませんね。

書込番号:8125734

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2008/07/25 16:27(1年以上前)

未使用ニックネームさん
気にすることないわよ。
いるんだよ。こういう訳の分からない読解力のないただの揚げ足取り君が。
短い足だけどね(笑)
番号にもこだわりたい気持わかるね。
金出してでも車のナンバー買う人もいるからね。
こだわりぬいて選んだ一台なんだし大切にしてあげなよ!

書込番号:8125778

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/25 16:39(1年以上前)

だったら、買うなよ!!
私はデザインもシャッター音もいいと思います。

書込番号:8125811

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/25 17:25(1年以上前)

スレ立てた以上反応させていただきますが、ブス=嫌い じゃないでしょ。ま、理屈っぽくてわからないと言われればそれまでですが。
イオスはデザイン的には優れていると思いますが、クリームパンみたいなデザインを私は買いませんから。

書込番号:8125936

ナイスクチコミ!14


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2008/07/25 17:34(1年以上前)

使用して数時間ですが、メモリーカードカバー、シャッター音も

すべてに大雑把な当方にとっては及第点のD700です。

D300になかったピント合わせの左右のマークは視力の弱ったものには、

小さなことですが、非CPUレンズを使う時に、たいへんありがたいですね。

カードリーダーからのファイル転送もできました。

書込番号:8125963

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2008/07/25 17:41(1年以上前)

こんにちは
発売初日に買える方は、とても決断力のある方とお見受けします(勿論いい意味での)。
まずはおめでとうございます。
デザインとしては、あの大きいペンタ突起はFXにふさわしい明るいファインダーのためのものでしょう。
全体が大きく重いのはいい写真のために止むを得ないことでしょう。
FXでのプラスチックボデーが作られたら軽くなるでしょうが、機構的に出来ないのでしょうね。

書込番号:8125988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/25 18:07(1年以上前)

>FXでのプラスチックボデーが作られたら軽くなるでしょうが、機構的に出来ないのでしょうね。

いや、プラボディのフルサイズは技術的には作れるはずです。
ただまだFXセンサーが高価なので中級機以上に限定されているだけでしょう。
2009〜2010年には各社から安価なプラボディのフルサイズ機が出るはずです。
確実に需要はありますから。(D700は貧弱なわたしの腕にはちょっと重過ぎます)

書込番号:8126086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/25 19:32(1年以上前)

このカメラ、基本的には満足しています。できた絵を見てないのでベタ惚れという段階ではないですが。
操作感覚はD300の延長ですから、マニュアルさえ読んでいません(また知らずに終わる機能もあるでしょうが)。マニュアルでフォーカスを左右に誘導する機能あったんですね、ありがとうございます、使います。今、テーブルにおいて眺めながらビール呑んでるんで、昼間やってみます。

話は変わるのですが、前から気にしていたんですが、「D700」というネーミングは正解だったのでしょうか。私はD3000とか、D300Xなどにして3桁の空きを残しておいた方がいいとおもうのですが・・・、ニコンとしては3桁のDXはこの先生産しませんと暗に言っているように思えるのですが。

書込番号:8126372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/25 19:40(1年以上前)

D700が売れてニコンが儲かったらF7が出るのではないでしょうか。

書込番号:8126410

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2008/07/25 20:14(1年以上前)

>D700が売れてニコンが儲かったらF7が出るのではないでしょうか。

それは面白い発想ですね、可能性無きにしも非ず。

書込番号:8126520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/25 20:20(1年以上前)

いよいよとなれば310、320というのもあるでしょうし、300S当も考えられと思います。

書込番号:8126544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/25 20:20(1年以上前)

<D700が売れてニコンが儲かったらF7が出るのではないでしょうか>

うーん・・・、そのための「7」・・・。
深い・・・って、Fは売れないだろうから、Dで儲けるんですね。
Fの電池使わないタイプ、安く出ればDの息抜きに欲しいかも。

書込番号:8126545

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2008/07/25 20:29(1年以上前)

>Fの電池使わないタイプ、安く出ればDの息抜きに欲しいかも。

電池無しではフォーカスは手動でやるとしても、露出の決定が出来ないでしょう。

書込番号:8126580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/25 21:02(1年以上前)

<フォーカスは手動でやるとしても、露出の決定が出来ないでしょう>

フィルムですから感でやりますと、かっこよく言いたいですが、FMシリーズのように(あれはボタン電池ですかね)露出計だけは内臓がいいですね。
以前パンケーキレンズあったはずですが、今は廃番リスト探しても無いですね、どうしちゃったんでしょう。その点だけオリンパスとペンタックスがうらやましいです。

書込番号:8126727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/07/25 22:12(1年以上前)

D700ご購入の方、おめでとうございます。

ずいぶん重いと聞かされて、じっくり待ってみようかと思っています。
D100→D70→D40と買い増しした後は、S5proに行ってしまった私ですので、
そろそろと思ってはいますが、CMOSは同じで小型軽量化したD40みたいな
廉価版が出てからでもいいやと思っています。何年も先でしょうけど(泣)

書込番号:8127043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2008/07/25 22:43(1年以上前)

購入おめでとうございます。

デザイン悪いですか?
私はD300より優れていると思いますが。
D300はペンタ部が小さすぎます。

重量はレンズとのバランスを考えるとそれ位は必要かと私は思うのですが。

書込番号:8127200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/25 22:47(1年以上前)

たていすかさん

今50mmF1.4を付けて夜空を撮ってみました。見た目は妙なバランスですが、軽いし取り回しもいいですよ。単焦点なら女性でも十分いけると思います。

感度最高、絞り開放、露出ー2段で手持ちシャッターを切ると、シャッター速度1/10でまあまあの星空が撮れました。ストレージでしか見ていませんがノイズは多少あるようです。虹状のハレーションもぼんやり・・・、気合入れて頑張ればいい夜景が撮れるかもしれません。三脚はやっぱりいりますね・・・面倒ですが。

書込番号:8127221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/25 23:14(1年以上前)

こんにちわ、私も使用していますD300のデザインは嫌いでーす。低すぎるペンタプリズム部はバランス悪いですよね(笑)。デザインと階調はD700、シャッター音はD300の圧勝ですよね(笑)。

書込番号:8127376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/25 23:19(1年以上前)

スタジオtwinさん

D700はペンタの前後長が長すぎ、なおかつ前端までの絞りが強すぎると思います。D3を横から見ると、後端が背面からオーバーハングし、前端はグリップより後ろにあります。幅も適度にあり視覚的にバランスがとれています。
700はちょうど髪型で言うリーゼントに似ていて、先入感も手伝ってDX機のボディに無理して大型ペンタを乗せたという安直な感じを受けます。開発の時間と費用の少なさがうかがえてちょっとさみしい。
便利だけど無くてもいいストロボをはずせば、こんな苦しい収まりにはならなかったと思いますが・・・。
ペンタの側面がのっぺりしていて、ディテールがないのも退屈な印象をあたえています。

デザインの良し悪しは個人の感覚的なものです。これはすべて私の個人的印象ですが、カメラの好き嫌いとはまた別の問題です。

書込番号:8127405

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/26 03:06(1年以上前)

未使用さん>カメラ全然わからない彼女1号に見せたら「カッチョ悪い」のひと言でした。確かにカッチョ悪い。Dひと桁使ってきた人にはこのぐらい天井が高くないと物足らない感じでしょうし、カメラかじった人から見ればすごい説得力がありますよね。青汁の「うん、まずい♪」と共通点があるようなないような。この際、女性受け狙ってペンタ部だけキャスキッドソンとコラボで花柄にしたらいいんじゃないかなー。案外、可愛くなるかも。モデルさん達にも受けるかも。へたすりゃドンビキか。

D700、私には高嶺の花ですがエンジョイして下さい。

書込番号:8128207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/26 03:50(1年以上前)

デザインはD300より良いと思います。CFカードカーバーは問題ないです。
D3より全然良いです。D3の測光モードダイヤルはいただけません。
画素倍増機を期待します(そのうち所得倍増しなければ・・・)。

書込番号:8128259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/26 03:56(1年以上前)

> モデルさん達にも受けるかも。

高価であれば何でも受けますよ。後は質入れだけですから。

書込番号:8128268

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/26 09:02(1年以上前)

うる星さん>私の彼女1号こそ某事務所所属で洋服のモデルやってますけど、高価なものも受けないし質入れもしません。そもそもロンドンに質屋ないし。リサイクルショップ(無料の寄付で買い取りはしてくれません)はたくさんありますけどね。彼女がキャスの仕事もいくつかやってるから、「キャス柄なら受けるんじゃないか」と漠然と想像しただけです。実際にはキャス柄のD700はないので、あくまで私の想像で書いただけです。うる星さんのお知り合いのモデルさんは高価なものは何でも受けてしかも質入れしちゃうんですか?それはヒドイ(泣)。

書込番号:8128703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/26 15:34(1年以上前)

D700は正面から見える位置に置くということを、今日からの鉄則とします。

さて画像の方、すばらしいです。なんという官能的な表現力か・・・。
特に車の塗装面や、建物の窓ガラスへの映りこみは艶やかで吸い込まれそう。表現できる色彩幅が数倍に増えたという印象ですね。同じカットをD300でも撮っていますが、今日の天候がプラス要因とはいえ比較すると明らかに厚みが違います。

白とびしそうなカットを撮ってみましたが、かなりのテクスチャーが残っています。ナノクリの最新105mmにしてはエッジ部ににぎやかな色収差が出たのは・・・、ちょっと不満、カメラ側で補正が効かないのかな?

このカメラはフィルムへの回帰志向を完全に捨てさせてくれる・・・デジで十分、というよりデジの可能性の方が遥かに大きいと思わせてくれます。

こいつ、ブスで声も悪いけど、いいです。

書込番号:8129878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/26 15:42(1年以上前)

D700をレンズを外した状態で正面から見ると、コプラのようにとてもセクシーに見えます。
銀塩ですが、20Dがあれば銀塩いらないと前から思いました。

書込番号:8129891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 mixi Facebook Twitter 

2008/07/26 15:58(1年以上前)

スレ主さま。「インプレッション」ということですので、便乗させて戴きます事をお許し下さい。
僕の第一印象は・・・「あれ?意外と小さくて軽いじゃん」でした。まぁ、MB−D10を付けたらそこそこの重さと大きさになりましたけどね(笑)

真っ先に戸惑ったのが、CFカードスロットの開閉の仕方。説明書ってものを読まないタイプなものですから、今までのカメラ同様、レバーによる開閉だと思い込み探すこと約10秒(爆)

ファインダーは過去使用したニコンのデジイチ(D100、D70、D2H、D200&S5Pro、D300)に比べると雲泥の差で見易くなりましたね。銀塩一眼のファインダーを思い出しましたし、これならAFに頼らずMFでもイケると確信しました。
ファインダー像の大きさで言うとD300にマグニファイニングアイピースを付けたのとほぼ同じ位です。

D100のファインダーを覗いた時のショックを考えればやはり、隔世の感がありますね。
シャッター音は・・・ちょっと甲高い音かな?程度でさほど気になりません。

操作系はD300とほぼ一緒ですので戸惑うことはありませんでした。「info」ボタンを押すと露出やシャッター速度などが大きな文字で表示されるので老眼の僕には大変助かる機能だと思いました。

MB-D10ですが、D300の時にはシャッターストロークが異常に短くて使いにくかったのが改良され、ボディ本体のシャッターと同じ感覚になりました。
また、単3電池ホルダーに専用ケースが付属されるようになったのも有り難いです。

画質はJPEGでもDXに比べさすがFX! 階調が豊富でなめらか、
この値段を高いと感じるか、安いと思うかは人それぞれですが私的には買ってよかったと思っております。
ちなみにレンズは17-35/2.8 24-70/2.8 70-200/2.8 VR105マクロ、2倍テレコンを所有してます。

書込番号:8129937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/26 16:43(1年以上前)

<レンズは17-35/2.8 24-70/2.8 70-200/2.8 VR105マクロ、2倍テレコンを所有してます>

70-200をお持ちのようで、うらやましい限りです。このカメラだとその辺は必要ですね。
私は古い80-400(一応VR付き)がありまして、それで望遠側は乗り切るつもりです。DXで使っていたときは換算600mmですから大変重宝しました。その長さが必要なときはD300の出番ということでしょうか。

私も取説を読まないもので(老眼と乱視に加えて新用語恐怖症---気持ちは子供並みに幼いんですが)フルサイズ用レンズをつけてクロップモードを使うにはどうすればいいんでしょうか?入っていくとこがわかりません。教えてください。

書込番号:8130090

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/07/26 17:15(1年以上前)

未使用ニックネームさん こんにちは

>フルサイズ用レンズをつけてクロップモードを使うにはどうすれば
>いいんでしょうか?入っていくとこがわかりません。教えてください。

撮影メニューの撮像範囲で切り替えられます。
又Fnボタンにも割付が可能です。 Fnボタンとコマンドダイヤルで簡単
に切り替え可能です。
又, フォーカスポイントの照明の有り無しでDX範囲の見え方が違う
ので, このコマンドをマイメニューに登録しておくと便利だと思います。

この機能は,野外で小さな花の撮影したい私には以外に便利ではないか
と思っています。 今日は小さな自宅の庭で咲いている花を用いて練習
に明け暮れました。
あさってからは奥日光で楽しんでこようと思っています。

書込番号:8130195

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/26 17:27(1年以上前)

機種不明

D700 + 45mm F2.8P FXお散歩セット

未使用ニックネームさん、こんにちは。
私もインプレッションに便乗させてください。

確かに重いですね(笑)。
D300と比べて大きさの違いはあまり感じませんが、重さの違いにはすぐ気づきました。
デザインはペンタ部のシャープなラインが好きです。
CFカバーは不用意に開きそうもなく、D40で仕様に慣れてることもあり気になりません。
シャッター音はD300より甲高く聞こえます。

ファインダーにDK-17Mを付けているのですが、大きく見やすいですね。
フォーカスエイドに頼らずともMFが存分に楽しめて、感動モノです。
撮像範囲が小さくなるDXモードでもD40のファインダーと大きさは同等で、
DXモードならAFエリアの広さはD300以上に見えます。

シャッターストロークに関しては個体差があると思いますが、
D300より浅く、MB-D10より深いように感じます。
高感度画質については前評判どおりで、ISO3200までは躊躇無く使えそうです。

操作性はD300譲りですぐになじめましたが、
これからさらに使いこなせるよう愛用していきたいと思います。

書込番号:8130237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/26 17:50(1年以上前)

NISHOさん

ありがとうございます、簡単でした。ずいぶん見落としている機能ありそうですね(大汗)。

別件ですが、ペンタ部の内臓ストロボは確かにあれば便利ですが、なければ困るという代物でもありません。
外見にいつまでもこだわるようですが、ストロボをはずしてもっと自由なペンタデザインにしたほうがよかったと思う方はいませんか?・・・たとえばF100風に。買い筋は変わってしまうかもしれませんがあのクラスが好きな人はD700のいい購買層になると思うんだけど。

書込番号:8130323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング