『サブカメラには何が・・・?』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信32

お気に入りに追加

標準

サブカメラには何が・・・?

2009/02/14 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:10件

昨年の12月フィルムからデジタルに!
デジカメ初心者です。宜しくお願いいたします。

夏頃からD80かD300をと考えていたのですが、35mmフォーマットのD700も気になり迷い続けておりました。
ずっとニコンの一眼を使用していたのでファインダーの感覚やレンズの使い勝手ならD700なのですが価格がネックでした。
11月頃からD700の価格も下がり始め、3万円のキャッシュバックを使うとD300との差が4万円になったのを期に思い切って購入、ついでに24-70mm/F2.8も中古で購入しデジタルデビューしました。

本格的に使用したのは正月休み、ツアーで行ったスペイン旅行。
そこで気になったのが重さ。
標準セットの他にフィルムのときから使用していたワイド系、望遠系の3本を持っていったのですがツアーのため短い撮影時間に対し長い移動時間。貴重品ですので預ける訳にもいかず夕方には肩がパンパンに。
撮影を目的とした旅ならば今回購入のシステムで問題ないのですが団体行動のツアーには不向きである事を痛感しました。
ほろ苦いデジタルデビューとなりました。

そこでツアー用のサブカメラを検討し始めましたが、皆様はどのようなシステムをお使いなのでしょうか?
軽くて機動性のあるシステムが希望です、よろしければアドバイス下さい。

書込番号:9093584

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/02/14 18:10(1年以上前)

旅行であればD40が宜しいかと思いますが、「D40ではちょっと」と言われるのならD90でしょうね。

D700が重いのですからD300もだめでしょうから。あとは軽いズームを揃えるしかないかと。

書込番号:9093628

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/02/14 18:16(1年以上前)

あくまでニコンでと言われればD40若しくはD90なのでしょうが、メーカー問わずであればE-420+パナライカ14-150mmが小生の一押し。

書込番号:9093671

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/14 18:25(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

お手軽旅行セット(夜景&セルフタイマー対応型)

お手軽セット作例@香港の夜景

お手軽セット作例A香港の床屋

私の旅行用セットはD40+18-200VRです。
D40はほぼ完璧でしょう。
レンズは描写が甘いとか重いとか望遠要らないっていう話しもありますが、ここまで1本で対応できるのは旅行カメラとしてはありがたいです。
四熊18-200HSM-OSも安くて良いようですし、16-85VRも更に良いみたいですね。

書込番号:9093727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/02/14 18:30(1年以上前)

旅行用レンズとしてタムロンの28-300mm辺りを追加すれば良いのでは?
カメラ本体の問題ではなく、レンズの問題の様な気がします。
24-70は旅行用レンズとしては使いたくないですね。
撮影旅行でないならコンデジでも良い位です。
どうしてもサブカメラならD90を勧めます。
大きさと性能のバランスが取れていると思いますが、広角、高倍率レンズはD700と供用できないかもしれません。

書込番号:9093747

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/02/14 18:37(1年以上前)

こんばんは

銀塩機から比較して、ファインダーや画角に拘って仕舞うと、選択肢はNikon FXフォーマットとなるのでしょうから、そうなるとD700より軽量でコンパクトなモデルは存在しません。なので、多少なりとも割り切りが必要となるでしょう。

軽さ・小ささを優先するならD40かD60ですが、用途や好みによっては強烈に制限が加わるモデルであることは御存知ですよね。その辺を考慮するとD90に高倍率ズームが最も良い様に想います。

でも、D700はそのままに、レンズを高倍率ズーム1本に絞り込めば、3本のレンズを持参するよりも遙かにラクだと想います。サードパーティでも宜しければ、高倍率ズームもありますから。これなら、D700はそのままなので、ファインダーや画角、操作感などの違和感も無いと想います。

旅行用のカメラと言うコトですと、コンパクトカメラで済ませて仕舞う方もいらっしゃいますし、それに較べれば高倍率ズームでも可成りマシだと想います。

書込番号:9093786

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/14 18:38(1年以上前)

Economy Classさんへ
 サブカメラの定義がいろいろありますが、故障時の予備、2台を望遠と広角にあるいはいわゆる拾い撮りですか、
 わたしは拾い撮りのためにRICOHのGX200を持っていきます。一眼がバッグの中にある時でもポケットから出し
スナップや集合写真、又は一眼だと構えてしまう人も自然な表情をしてくれますし、(最近はスナップ写真は気を使いますが)
さっと反応できるのが良いですね。
 前2項の場合は操作が似てないと失敗しやすいので、重いなら銀塩一眼カメラという選び方もありますね。
 最近のスキャナ付プリンタは簡単にデジタル化できるのでこれも選択種のひとつでは。

書込番号:9093793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/02/14 19:21(1年以上前)

Economy Classさん
こんばんわ〜。

サブ機に何を要求するかにも依りますが、D40は文句無く面白いと思います。
レンズはDXと割り切って AF-S 16〜85 VR が良いと思いますが、望遠が必要なら AF-S VR 18〜200 でしょう。
D700に疲れた時には最適かと思います。

但し、逆に非常にマニアックな一面も持って居るボディーでも有ります。

書込番号:9094005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/14 19:58(1年以上前)

P6000 これ以外といいです(^^)

書込番号:9094174

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/14 20:00(1年以上前)

サブカメラにどの程度の機能や画質を求めるかによって、コンデジ〜同型機と大きく差が付きます。

とにかく小型軽量を最優先させるなら、COOLPIXのSやLシリーズが良いと思います。
小型軽量と同時に、画質や操作の楽しさを求めるなら、P6000でしょうか。
広角から超望遠まで1台に詰め込むなら、P90があります。
サブとはいえ、一眼レフなら、D40/60が小型軽量ですが、コンデジと比べると、やはり大きく重いです。

私はP90などの高倍率ズーム付きコンデジをお勧めします。
私の場合、一眼レフを持ち出すことはないけれど、IXYでは…と言うときは、SP-550UZを良く持ち出します。

書込番号:9094183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/02/14 20:35(1年以上前)

Economy Classさん

私のメイン機はD700(10月まではD300)

今のサブ機は、発売時に買ったD40レンズKit

それらのサブがCoolPixP5100と8400です。

スピードライトはSB-600とSB-400で後者は特に便利で
OMUNIディフューザーを米国から取り寄せて3機種に使います。
前者は一眼用です。

レンズは、すべて純正Nikonで
@12-24mm(FXでは19-24mmとして使用)
AD40付属の18-55mm(FXでは25-55mmとして使用)
昨年の雑誌対談記事でNikonの方が触れていた24-70クラスのF4程度の小型レンズが出るまではこのKitレンズ流用でD700は乗り切るつもりです。
BVR70-300mm
ほかに仕事で
CAiマイクロ60mm
DAiマイクロAF105mmF2.8
Eズームマイクロ70-180mm
趣味の野鳥で
F300mmF4
ですが
旅行には@Aそして通常はBを持参し
2台体制ではD40にA、D700に@かBです。
D40だけなら、@とAか、AとBのいずれかの組み合わせです。

P5100はいつも持参します。魚眼コンバータ(昔のFC-E8)が良く合います。

@AのD700使用に関しては私のブログ
FXフォーマットで使用できるNikonのDXレンズ
http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html
をご参照ください。

書込番号:9094348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/14 20:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
短い時間でこれだけアドバイスいただけるとは思っておりませんでした。

まずD300は私も最初から外しておりまた。
またコンパクトタイプもフィルムカメラのときから一眼に慣れておりファインダの見え方、液晶を見ながらの撮影は馴染めないような気がします。
D40、60、90とのアドバイス検討してみたいと思います。(悩みそうです・・)

ボディではなくレンズ(高倍率ズーム)1本勝負という手段は考えておりませんでした。
確かに今回のツアーではほとんどレンズ交換はしていないのに気が付きました。24-70mmでは不足かもしれませんが、軽い倍率の大きいズーム1本、併せて検討してみたいと思います。F値が大きくてもVRという新兵器(決して新しくない!?)もありますし・・・

いろいろなアドバイスありがとうございました。
でもD700はとても素晴らしいカメラ、そして今までフィルムにこだわっていた私にデジタルへの扉を開け得てくれたカメラはTPOに応じて使い続けていきたいと思っております。

書込番号:9094400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/14 21:01(1年以上前)

Economy Classさんこんばんは。

私は旅行用として本体はD80
レンズは純正18-200&シグマ10-20を使っています。

普段は本体はD300、レンズは純正70-200なんかも使っていて、
車で行く旅行の時には持って行きます。
しかし、電車で行く旅行や、海外旅行には上記の旅行用システムにしてます。
旅行の時は軽いやつが一番!

書込番号:9094519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/02/14 21:24(1年以上前)

国内は、D3+VR24-120mmとD40+Tokina12-24mm/Nikon Vr55-200mmで、行った先で2セット持ち歩いたり、
ホテルの回りはD40を持ち歩いたり。
ただ、海外に2セット持って行くのはきついので、リスク回避も考慮してD90+Tamron18-200mmを用意しました。
今後は国内もD90+Tamron18-200mm/Tamron17-50mmの線かもしれません。D90の高感度が結構良いので。

書込番号:9094688

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/02/14 21:25(1年以上前)

私はD40です。
レンズはDX18-55付けっぱなし。
もしくはVR70-300。
D700のサブとする場合は、それ以上のレンズは考慮しません。
意外とD40のほうがいい画になったして。
スペック上は取るに足らないカメラですが、出来上がりにD700と遜色ないと考えます。

書込番号:9094695

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/14 21:33(1年以上前)

重くて嫌だった、辛かったのスレ主さんにこの回答。
海外旅行のおすすめはG10等のコンデジ一台。
これで十分でしょう。
コンデジがおいやなら、上にもあるようにD40レンズkitかKmのレンズkitでしょう。

書込番号:9094759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/02/14 22:05(1年以上前)

こんにちは (*^^)v

いくら小型軽量一眼レフとは言っても、レンズを着ければそれなりの
大きさになってしまうんですよね・・・

ですから、私の場合は割り切って持って出かけてます。

D700に50mm一本 あとはキヤノンのG10のみをリュックにつめて・・・

ちゃんと構えて撮れる時はD700を取り出して、時間の無い時はG10を

あと、距離的な問題のある時も例えば、狙った被写体との距離が少々
ある時とか、画角的に50mmでは収めきれない時とか、それと簡単な
接写撮影の時とか・・・

いま書きながら自分でも ふと思いました・・・

けっこうコンパクトカメラの出番の方が多いんだなって (*^^)v

やっぱり、皆さん思い思いにスタイルを決められてると思いますから
ご自分のスタイルを想像してお決めになられた方が宜しいかもしれませんよ・・・

書込番号:9095000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 22:16(1年以上前)

私もD40+VR18-200を勧めますが、
さらに軽量化するならキットレンズ(18-55)も侮れません。

なお、D700+24-70でも、カメラバッグ次第で負担感がずいぶん違って来ます。
ものによっては、さらにVR70-200を入れても、意外に軽く感じるものもあります。
カメラバッグを最適化しても苦痛であれば、D700の同行は諦めるしかありませんが。

書込番号:9095078

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/02/14 22:26(1年以上前)

こんばんは。

D700+24-70F2.8の合計約2kgでは結構負担が大きいですよね。

D40やD60のキットレンズは小型軽量ですので、重量を減らしたい時は重宝しています。
気楽なスナップや動画では、コンデジ(フジのF31fd)を使っています。最近の機種ではFinePix F200EXRなども興味があります。

書込番号:9095151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/02/14 22:27(1年以上前)

当機種

Tamrac 5547改造品

Economy Classさん

バッグは重要ですね。

私は観光旅行では、Tamracの7型
http://www.tamrac.com/5547.htm
を使用しています。

GM5560TとGT1540Tの運搬時収納にTamrac 5547が便利
http://75690903.at.webry.info/200812/article_1.html
は私の使用状況で、一脚か三脚も取り付け可能、反対側にはペットボトルです。

300F4をカメラにつけたまま入るように孔もあけてありますがこれは不要でしょう。

書込番号:9095165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/14 22:33(1年以上前)

  ・D700のままで、標準ズームレンズ(一例、中古28-105/3.5-4.5D。この組合せは評判いいみたいです)
          +単焦点レンズ50mmか35mmをポケットに(暗い時間、暗い場所用)
   でいいのではないでしょうか。予備機としては中古のD90でも。

  ・私も海外ツアーに(7〜13日/1回)は銀塩リバーサルフィルムで、結構重い機材を持参。
  ・ウェストバッグに、3〜4 Kg。
     F6+50/1.4D、 F70D+DC105/2.0D、 GR1V(28/2.8)
  ・スレ主さんと同じく、軽減化を検討中です。

書込番号:9095211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 23:07(1年以上前)

私はサブにF100を使ってます。
って、サブぢゃないか (^^;)

書込番号:9095499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/14 23:27(1年以上前)

更なるアドバイス、皆様ありがとうございます。

皆様それぞれ豊富な経験からいろいろな組み合わせ、使い分けをしてらっしゃいますね!
とても参考になりました。

1回目のお礼にも書きましたが、コンパクトタイプは一眼に慣れてしまっているので物足りなさ(出来た写真ではなく撮影している雰囲気が・・)を感じてしまいます。食わず嫌いなのかもしれませんが。

ボディではD40を薦めてくださる方が多いのにビックリ!最初にデジカメの購入を検討していたときには考えもしませんでした。D60、D90とスペックばかり考えると結局D700に戻ってしまいます(・・苦笑)。レンズがある程度共有出来るD40、近いうちに現物をいじってみたいと思います。

軽いレンズの1本勝負、DXタイプは豊富ですが、FX対応となると開発時期が古い物が多くD700に似合う物がなさそう。強いて言えばセット販売もしている24-120mmでしょうか?

書込番号:9095674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/02/14 23:44(1年以上前)

スレ主様 こんばんは


近所でいつでも撮れる場所ならサブ機でも予備機でも良いですが
折角の御旅行ならば 
頑張ってメイン機で撮られた方があとあと後悔しなくて良いのでは。。^^

その時はちょっと苦になるかもしれませんが あとで見た時苦労して撮ったなと
それもいい思い出かと。。。^^


どうしてもご無理な様でしたら 私としてはクールピクスのPがお薦めです。

          ^^

         失礼致しました。

書込番号:9095827

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/02/15 00:17(1年以上前)

レンズの見直しでいけると思います。例えば24−120と70−300とかです。お手持ちの広角は何でしょうか。望遠はあまり使いませんので、17−35とかあればこちらと2本でどうでしょう。
ヨーロッパでは広角側が欲しいですね。バルセロナとかブリュッセルとかケルンとか・・・

私は他メーカーですがテンバのメッセンジャーバックの大に16−35、24−105、70−200f4の3本で行ってます。単焦点1本やストロボまで入れて行く時も有ります。現地ではカメラはバックから出して肩に掛けます。
バックは普通に掛けたり、歩き回る時はたすきに掛けたりしてます。

サブボディーですとやっぱりメインを持って来れば良かったなんて無いですかね・・・(^_^)/~

書込番号:9096095

ナイスクチコミ!1


e33さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 03:43(1年以上前)

私もD700が出て銀塩からの移住組です。
D40をサブ?に使ってます。(銀塩のサブとしても使ってました。)

私の場合は旅行ありきの時はD40+VR18-200+SB800で保険にIXYです。

風景だけを撮るのでしたら200mmは不要だと思いますが、
私の場合は人物、特にカメラを意識していない自然な表情を撮りたいので
そのために10m近く離れて撮影しています。で、このレンズでいってます。

SB800はこのレンズだと画角によって内蔵ストロボではけられる場合があるので必要です。
が、旅行・携帯用と割り切るのならコンパクト軽量なSB400でもOKだと思います。

何をメインにされるかでレンズを決められたらいいと思います。
D40は軽量コンパクトでよいカメラですよ。
私の主観ですが、銀塩カメラのフィーリングに近い気がします。

書込番号:9096909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/02/15 03:53(1年以上前)

D700に対するD40は

昔のF3に対するEM(当時、重宝しました)に

近いポジションです。

あと数年してFXサイズの小型軽量一眼カメラが出るとうれしいのですが。

書込番号:9096917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/15 06:45(1年以上前)

Economy Classさん
はじめまして。

すでにカメラ大好きさんもおっしゃっておられますが、
カメラバッグも大きな要素になると思います。

私なら、折角のD700は持ち歩きたいので
リュックタイプ(ロープロのローバーAWUあたり)を購入します。
ウエストベルトにポーチ、レンズケースなどを付けることもできますので
重宝すると思います。

もし、レンズが平均500gだとすると500*3+1000(D700)=2500gになります。
D90にされても20%も軽量化できません。

書込番号:9097124

ナイスクチコミ!1


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 07:46(1年以上前)

カメラ大好さん

>あと数年してFXサイズの小型軽量一眼カメラが出るとうれしいのですが。

 本当にそうなると嬉しいですね。軽量で質感の高いモデルを
 作って欲しいです。D700も大好きなので、サブカメラとして。
 FX用の軽量レンズもどんどん開発してほしいです。

書込番号:9097229

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/15 09:52(1年以上前)

Economy Class さん、初めまして。


まだNikonは過渡期にあると思われます。(厳密にはDigitalではどこのメーカーもそうでしょうが....)
もともと戦前から(戦前?...古い表現ですね)光学メーカーとして高い技術を有して来た企業です。
Film時代は一番安定したLensを供給していたメーカーである事は間違いないと思います。
そればかりかカメラ製造も堅牢性と信頼性を維持して来ました。
唯一Digitalだけは後塵を拝する結果になり、明らかに出遅れましたが、それはCanonと違いアナログメーカーに少しだけ長くこだわり続けてしまったからだと思われます。
でも今はNikonにまだ少し迷いがあるようではありますが、カメラボディーは相変わらず素晴らしいですし、画質もトップと言って良いレベルに達しました。
一般に重いと言われるナノクリスタルからLens開発にも力を入れ始めています。
Nikonのメーカー思想というのか、あまりにも堅実であるがために開発は(メーカー規模も含め)遅れがちですが、今後は単焦点の開発も進められる事でしょう。
今はまだ営業的に売れるジャンルのLens開発が優先しておりますが、今後数年の間にLensのラインアップも完了させる事と思われます。
モデ姫さんがおっしゃっておられるFXの軽量Lensも次々に発売される事と思います。
真面目過ぎるNikonが開発する軽量単焦点です。
相当期待出来ると思いますよ。
当然カメラ自体も小型化や軽量化が進むでしょうから、持ち運びが楽なFXも出て来ると思います。
いつまでもCanonの後塵を拝しているNikonではありません。
もう少しの辛抱だと思います。
わたし自身は今Canonオンリーになっており、今後もこのままの形態で行くだろうと思われますが、NikonとCanonが対等に技術開発を進めてこそ、価格や性能の消費者への還元がより適正化されると思っております。

大切な事はNikonを使うか、Canonを使うか?ではなく、撮影者が気に入ったカメラとレンズで、気に入った被写体に対峙出来るかという事です。
もう少しの辛抱でLensのラインナップも充実してくる事でしょう。
もう少しです!


どうしても今現在軽さを求めるのでしたら、一時凌ぎになるかもしれませんが、せめてLensだけでもNikonにこだわらずに、Tamron28-75mmなどの軽量レンズをお使いになられる事も選択肢の一つかと思われます。
とにかくまだ完成されていないという事で、もう少しだけ我慢しましょう....
厳密にはある程度のフィジカルな犠牲があって撮れる被写体もあると思いますが、もう少しです.....


書込番号:9097628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/02/15 10:57(1年以上前)

私はサブにFujiのS100FS(ネオ一眼)、さらに軽量化が必要な時はF100fd(コンパクト)を使っていますがいいですよ。完全にダストフリーかつ、高コントラストでシャープな色のりです。大きさ、重さについても一眼レフよりも軽く、価格もこなれてきました。
S100FSはレビューで写真を載せています。参考にしてください。

http://kakaku.com/item/00500811225/

書込番号:9097922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2009/02/15 14:17(1年以上前)

Economy Classさん、初めまして(^^)
おいらはニコンならD90、他メーカーでもOKならオリンパスE-420+パナライカ14-150mm又はE520+ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3でしょうか。
更に軽い方が良ければパナソニック G−1もいいかもしれません。
おいら自身はD700とE−3を持っていて、特にサブとか垣根を付けないで使ってます。
防塵・防滴が必要な場合はE−3を持って行きます。

書込番号:9098793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/15 16:05(1年以上前)

3回目のお礼になります。
まだ1日もたたないのに、これだけ多くの方のアドバイスをいただく事が出来、あらためてこのサイトの凄さを知りました。皆さん本当にカメラが大好き、知識が豊富ですね。大変参考になりました、ありがとうございます。

今日もD700を少しいじりましたが、通常の撮影では大変満足出来る(今の私には十分すぎる)カメラです。
最初に皆様にアドバイスを求めた様なツアー参加の旅用のお手軽システムの構築は、私にとって最初のデジカメであるD700を使いつつ、皆様のアドバイスを参考に次の機会までに慌てず築きたいと思います。

FXフォーマットのままDXレンズを使用して後処理したり、自分なりに改造してご自身にあったシステムを構築したりとか自分だけで考えていては思いつかない事まで聞く事が出来満足の週末を過ごせました。
また話が横道にそれてしまいますが、タンノイで音楽を楽しんでいらっしゃる方がいてビックリ!私の部屋のスピーカーもタンノイ(亡き父のものですが)なもので・・・。

ありがとうございました。

書込番号:9099242

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング