『ミラーレンズとは・・・』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレンズとは・・・

2009/01/08 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html
こういった一風変わった物が好きなのですが、カメラを持っておりません。
そこで、ニコンが大好きな私はショップに行きいろいろ弄くり倒した結果
本体はD90を買おうと思います。
そこで質問なのですが、上記のような変わったレンズを購入する場合
注意すべき点はなんでしょうか。
私は風景写真と乗り物の写真の撮影が多いのですが、
上記のレンズは反射望遠鏡のように、天体撮影にも向いているのでしょうか?
ご教授のほど宜しくお願い致します。


書込番号:8906165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/01/08 23:41(1年以上前)

ミラーレンズは、別に珍しいものでも変わったものでもありませんよ。
何十年も前からあります。

焦点距離の割には軽くコンパクトなのですが、MFで絞りもないため
使い勝手は良くありません。

ボケがリング状になるなどの特徴があり、わずらわしい時もありますので
過度の期待はしない方が良いと思います。

書込番号:8906232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/08 23:45(1年以上前)

別機種
別機種

天体望遠鏡と同様で、カメラのレンズは通常は屈折式で、このレンズは反射式を採用している、ということです。

屈折式と異なり、絞りは固定が一般的です。(KENKO製の場合はF6.3。)
屈折式に比べ、小型軽量にできるのがメリットです。
F6.3だとAFは効くのでしょうか?

天体撮影には向かないでしょう。(所詮、500mm(35mm換算750mm)ですので。)

特徴としては、ボケがリング状になります。
これは好みの差が大きいです。

ご参考まで、MINOLTAの500mmで撮った画像を添付しておきます。
ちなみに、MINOLTA製は(SONY製も)F8固定ですが、αではAFが使えます。

書込番号:8906256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 23:48(1年以上前)

なるほど、お手軽に超望遠が手に入ると思っていましたが
使い勝手が悪いのですか・・・
値段と比べてお買い得感は有るのでしょうか?

カメラに付いては本当に無知なので勉強したいと思います
つきましてはお勧めのサイトなどありませんでしょうか?

書込番号:8906279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 23:53(1年以上前)

αyamaneko様
月の写真すごく良いですね!
星は撮れないのでしょうか?
あ、あと、馬鹿な質問かもしれませんが
教科書に載っていそうな、星の動きが線になった写真と言う物は
デジタルでは撮れないのでしょうか?

書込番号:8906326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2009/01/08 23:59(1年以上前)

非CPUレンズですから 露出計も使えないはずです。

書込番号:8906378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/09 00:05(1年以上前)

土屋大地さん 

>星は撮れないのでしょうか?

月でコレですから、星は点にしか写りません・・・・・・・。

>星の動きが線になった写真と言う物は・・・・・・。

私は撮りませんが(東京の空では・・・・・)、
撮っている方もいますから撮れるでしょう。
ただ、長時間露光をするとCCDが熱を持ち、ホットスポット(熱ノイズでできる赤い点)が出たりする場合があるようです。

また、三脚は必須になります。


ひろ君ひろ君さん 

>非CPUレンズですから 露出計も使えないはずです。

そうなんですか?
でしたら、反射式が使いたい場合はα以外かなり不便ですね・・・・・。
現行SONYの500mmレフを買うと、新品で7万〜8万するようですが。
ふつうに手持ち撮影できますし、非常に使いやすい超望遠なんですけど。

書込番号:8906416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/09 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

私の所有しているレンズです

世界で唯一のAF反射望遠レンズ

土屋大地さん、こんにちは。

現在カメラをお持ちでなく、反射望遠レンズを購入されるのでしたら、ソニーのカメラとレンズを購入されることをお勧めいたします。

ソニーの反射望遠レンズは世界で唯一のオートフォーカスが可能なレンズですし、しかもソニーのデジタル一眼レフなら手振れ補正も可能ですよ。

書込番号:8906568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/09 01:29(1年以上前)

土屋大地さん、こんばんは。

>上記のような変わったレンズを購入する場合
注意すべき点はなんでしょうか。

すでに他の方々がコメントされていますが、主な注意点は、MFレンズなのでAFが使えないことと、D90でこのレンズを使用する場合は露出計が動かないので露出を自分で判断するマニュアルモードでしか使用出来ない点です。
D300以上の機種であれば露出計が動作するので、絞り優先オートでの自動露出が可能です。

撮影対象が天体だけなのあればマニュアルでも問題ないと思いますが、D90で普通に写真を撮ろうと思うのであれば避けた方がいいと思います。

>値段と比べてお買い得感は有るのでしょうか?

個人的には価格相応かな、という印象です。
このレンズを立派に使いこなしている方もいらっしゃるので、使う人の腕次第というところもあるでしょう。


ちなみにこれ以外にも変わったレンズをいろいろ使いたいのであれば、どんなレンズでも露出計が動作するD300以上の機種にするか、ニコンをあきらめてペンタックスあたりにする方がいいかと思います。


ミラーレンズ自体にこだわりがあるなら、私もαボディ+ソニーの500mmF8をおすすめします。

書込番号:8906824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 01:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

RF1000mmF11

RF1000mmF11

RF500mmF8

ニコンでレフレックスは、D300以上じゃないと自動露出が使えないので
厳しいですよ。
とはいっても私はD40でレフを使っていますが、フォーカスも露出も完全
マニュアルなので、カメラをいじっている間にシャッターチャンスを
逃すことも少なくありません。
でも、撮れた写真はAFで撮影した物の比ではないくらい「自分が撮った」
という満足感があります(人が釣った魚を食べるよりも、自分が釣った魚の
方がおいしいみたいな。)

つまるところ、ただ面白いという理由で手にするには難しいレンズだと
思います。
たぶんブレとの戦いになるので、生半可な気持だとすぐに飽きてしまう
と思いますね。
レフレックスレンズそのものに物としての魅力を感じるまでは、手を
出さない方が良いかもしれません。

参考になるかはわかりませんが、私が撮影したレフレックスの作例を
載せておきますね。
全部ニコンレフです。

書込番号:8906829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/09 04:08(1年以上前)

トリマクロさんの作例はすごい!


ちなみにニコンはD300、D200クラスでないと露出計は作動しませんがキヤノンならKISSクラスを含めて全ての機種で絞り優先モードが使用できると思います。
でもAFは効かないからやはり使いずらいかも。

書込番号:8907026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/09 05:50(1年以上前)

たくさんの返信ありがとう御座います。
ひろ君ひろ君様
非CPUと言うのは、レンズ自体は何もしてくれ無いと言うことでしょうか・・・?

αyamaneko様
星の撮影は出来るのですか・・・実家が富山のど田舎なので試して見たいと思います。

BLACK PANTHER様
世界で唯一・・・良いですね、そう言う言葉に弱いのです。
SONYのカメラを使っている人が周りに居ないので調べた事も無かったですね。
参考になりましたありがとう御座います。

アナスチグマート様
やはりSONYですか、どちらかと言うとレンズよりもニコンの方に拘りと言うか
嗜好が有るので、努力でカバーしようかと・・・。
ペンタックスもそう言う機能が有るのですか・・・。

トリマクロ様
こ、これは凄いですね・・・
D40と言うと言い方が悪く大変失礼だと思いますが
下位機種のイメージでしたが、それでこんな良いモノが撮れてしまうと
D90で撮る(予定)私は俄然やる気が出て来ました。
レンズは資産になるとどこかで見た気がしたので、
これは一つ持っておこうと思います。
いずれここに写真を載せても恥ずかしくないような写真を撮りたい。

Frank.Flanker様
キヤノンもですか・・・
カメラはニコンって決めていたのですが
ニコンって思ったより機能が足りないメーカーなのでしょうか・・・

皆様本当にありがとう御座います。
やはり、ここは一つ、買ってみて、駄目ならSONYかD300以上を追加しようかと思います
更なる情報を御待ちしております。
そして、お勧めのカメラの情報サイトが御座いましたら
そちらの方も教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:8907101

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/09 08:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

土屋大地さんおはようございます。
>ニコンって思ったより機能が足りないメーカーなのでしょうか・
そんなことは無いですよ。
変わったレンズを使われようと思えばファインダーの良いカメラの方が良いのでニコンは良いと思います。
kissだと露出計は作動してもミラーレンズでピント合わせられないでしょう。
ニコンだと露出をオートで撮ろうと思えばD300以上がいると言うだけの話です。
ケンコーのミラーレンズはピント・ブレが防げれば結構良い写真は撮れますよ。
ニコンのD700で素晴らし写真を撮っておられる方がいらっしゃいます。
ソニーさんはミラーレンズAFで撮れるみたいですが(純正品だけ)使ったことが無いのでピントの精度は何とも申し上げれませんがAFが動くのでは変わったレンズでは無いですよね。
私もケンコーのミラーレンズは800mmのを持ってますので参考に貼っておきます。
カメラはペンタのK20Dです。
はっきり書いておきますとケンコーのレンズは値段が安いのでピントリングがちゃっちいのでピントは合わせにくいですよ。
歩留まりを上げられようと思えばニコンでしたらニコンのミラーレンズを買われた方が良いです。
K20Dとケンコーの800mmレフレンズで撮影したアキアカネ、ハジロカイツブリ、コシアカツバメ、タマシギさんです。
タマシギさんの写真を見ればお解りの通り被写界深度はかなり狭いですよ。

書込番号:8907338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/09 08:40(1年以上前)

土屋大地さん、おはようございます。

カメラは気に入った機種を買うのが一番です。

>非CPUと言うのは、レンズ自体は何もしてくれ無いと言うことでしょうか・・・?

非CPUレンズとは、レンズに電子接点がないレンズです。
CPUレンズにはそのレンズの情報や状態が記録されており、カメラはこれを利用して露出を制御します。
CPUはAFレンズなら全部ついていますが、ほとんどのMFレンズには付いていません。
この接点がないと、D90はレンズの絞りがいくつに設定されているのかをカメラ側で認識できないので、露出計が動かないということです。
D300以上の機種にはカメラ本体にレンズの絞り値を機械的に検出するレバーが付いているので、露出計と自動露出が使えます。


ミラーレンズに関して、ニコンがお好きであればぜひ一度以下のサイトを見ておきましょう。
〜小さな巨人 "レフレックスニッコール"〜
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2002/0207/


一風変わったカメラとして、フジのS5Proという機種もあります。
私はずっと愛用しています。
このカメラならMFレンズでも露出計が使えます。
一応こんな機種もあるということで。


トリマクロさん、おはようございます。

フルマニュアルでよくここまで撮られていますね!
動く鳥の撮影は、私にはファインダーに収めるだけでも大変です。
大変参考になりました。

書込番号:8907349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 09:59(1年以上前)

スレ主様
Frank.Flankerさん
アナスチグマートさん

お褒めの言葉、ありがとうございます。
ご紹介した作例は「特に」よく撮れたものです(笑)

フルマニュアルについては、私は普段からAis50mmF1.8をD40の標準レンズ
にしており、それで感覚を養っています。
最近のレンズ(特にニコン)のギラギラした写りより、こっちの方が自然な
気がするんです。
MF・手動露出も、撮る行為そのものが機械いじり的で面白いですしね。

最後は便利さを捨てて自分に制約を設ける覚悟と、それを楽しめる度胸が
あれば、大丈夫だと思います。

書込番号:8907560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/09 20:05(1年以上前)

ken-san様
凄いですね!素早いトンボや向かってくる鳥に向けてピント調節出来ているなんて!
努力のし甲斐が有りそうですね。

アナスチグマート様
富士フィルムは面白いモノを出して居ますよね
余談ですが、EX-F1を一時期狙っていたのですが・・・
それと初デジカメはFinePix6800Zと言う物でした。

トリマクロ様
>最後は便利さを捨てて自分に制約を設ける覚悟と、それを楽しめる度胸が
あれば、大丈夫だと思います。
制約を儲ける覚悟はあれですが、不自由を楽しむと言うのは望むところです、
結構面白いアイテムだと思いました。

書込番号:8909608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/09 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

30秒露出

月 手持ち撮影

土屋大地さん、こんばんは。

>星は撮れないのでしょうか?

旧ミノルタのレフレックス500mmF8を持っていますので、これで星を撮ってみました。
露出時間30秒でこんな感じです。
2分くらい露出すれば面白い感じになりそうです。

ついでにαyamanekoさんのマネをして月も撮ってみました。
月は明るいので手持ちでも撮影できました。

書込番号:8910877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/10 00:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

REF500mm+α-7D

REF500mm+α-7D

RFE500mm+α700

ken-sanさん

>使ったことが無いのでピントの精度は何とも申し上げれませんが・・・・・・・。

ふつうにちゃんと使えます。(なのでαでは普通のレンズです。)

500mm以上のレンズが必須でしたら、大きくはなってしまいますが、屈折式のズームレンズもサードパーティから出ています。
遅いシャッタースピードでは手持ちはつらいと思いますが・・・・・・。

たとえば、TAMRON↓
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

http://kakaku.com/item/10505511709/

NIKONがお気に入りでしたら、反射式は諦めたほうがよろしいかと。

書込番号:8911234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/10 21:54(1年以上前)

αyamaneko様
見事な写真ですね、消火栓の写真は20秒ほど眺めていると
角度がおかしくなった気がして面白いです。
望遠レンズが必須かと言われれば答えはNOですが
なんと言うか普段目にしない面白い外見のレンズでしたので
興味をそそられたのと、思いの他使えそうな物だったので目を付けた次第です。
しかし、ニコンでは諦めた方が良いのですか・・・
もう少し考えて見ます。

書込番号:8915326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/10 21:59(1年以上前)

アナスチグマート様
それですよ!教科書で見たような写真そう言うのも撮って見たいと思っているのです。
しかし、30秒で星と言う物はこんなにも動く物なのですね・・・
月の写真も、何と言いますか、月の左側の影の境界部分のくっきりしたところが
なんとも、そそられます。
楽しみが増えました、ありがとう御座いました。

書込番号:8915362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/01/10 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コハクチョウとリングボケ

動体撮影

コサギ?がパクッ

カワセミの夕暮れホバリング

土屋大地さん、はじめましてこんばんは。

 このレンズはピント合わせが難しいです(それが面白いのだけれど・・・)。

 全てAFにオンブする気が無いのが文面から伝わってきました。私はAF一眼が登場する前から一眼レフを使っていた世代なのMFは苦になりません。MFも楽しもうとする貴殿の姿勢にエールを送りたい。  が、・・・

 ミラーレンズのメリットは焦点距離のわりに軽量で、フットワーク良く手持ち撮影が出来る。というのもあります。

 ニコン機やキャノン機はボディー内手振れ補正式ではないので、初心者には辛いと思います。ましてや撮影対象も決まってないらしいのでなおさらです。お金の無駄使いになってしまいそうです。(それが勉強ですが・・・)

 マニアックレンズ(失礼)に興味を持ったならボディーもマニアックボディー(またまた失礼)などはどうでしょう?。N社ボディーではなくP社製やS社製(ボデイー内手振れ補正式)あたりは?・・・。ニコン機に拘るならボディー購入後、使い倒して自身の撮影対象・撮影パターンが決まってから当レンズの購入を考えても良いのでは?・・・。

 ケンコーミラー500mm/F6.3で最近、撮った画像をUPしときます。(ピント合わせが下手でピンボケばかりですが・・・。(ペンタックスK20Dです)

では、ハッピーなフォトライフを・・・(=^.^=)

書込番号:8916065

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング