


初めてデジタル1眼カメラを購入します。
候補が2つまで絞れましたがなかなか決まりません。
1.オリンパス E-510
2.ニコン D80
E-510はゴミ取り機能の付いているので、初心者の私でもレンズ交換時のゴミをあまり気にしないで良い所に惹かれました。
また、D80はファインダーの見易さと、カメラ自体を持った感触が良かったです。
今の所、ゴミ取り機能の付いたE-510に傾いていますが、あと1つ気になるのが、
この2機の画質です。
同じ画を撮った場合の画質の違いとかはあるのでしょうか?
もし違いがある場合教えて頂けると助かります。
(オリンパスブルーと良く聞きますが・・・)
使用用途は、登山での風景を撮るのがメインになると思います。
書込番号:7130635
0点

私はE-500/510を使っています。
予算が潤沢にあって、高性能レンズを揃えられるのでしたら、D80をお勧めします。
キットレンズで頑張るなら、オリンパスをお勧めします。
一言で画質といっても、レンズが違えば、同一ボディでも画質は違います。
ましてボディとレンズが違うわけですから、単純には比較できません。
極限の画質を追求されているわけではなさそうなので、画質に拘るより、使い易さを優先させたらいかがでしょう。
ファインダやグリップ感でD80が良いと思えば、そちらの方が良いかもしれません。
E-510では、全てのレンズで手ブレ補正機能が使えます。
ニコンやキヤノンでは、徐々に増えてはいますが、一部のレンズに限定されます。
ゴミ取り同様に、こちらも重要ではないでしょうか。
書込番号:7130737
1点

影美庵さん
予算はレンズキッドの価格よりもいくらか余裕があるので、E-510であれば12-60mmのレンズを思いきって購入しようと思っています。
ニコンであれば上記の予算でタムロンの17-35mmf2.8+ニコン55-200mmf4.5-5.6か、VR18-200mmf3.5-5.6あたりを考えております。
あとはファインダー・グリップ感と、ゴミ取り・手ぶれのどちらを優先させるかですかね・・・
書込番号:7130809
0点

>使用用途は、登山での風景を撮るのがメインになると思います。
とありますが、重量やコンパクトさは大事なポイントになることはないですか?
すでに候補は二つまでに絞ってらっしゃるようで言い出しにくいですが、E−410ボディとF値の明るいズームの組み合わせは?
また、ハードな登山てあるならば重量は相当なものですが タフさで定評のある E−3とかは?
決まりかけたお気持ちをまぜっかえして申し訳ございませんが、今が思案のしどころですね・・・そして楽しい時間でしょうか(^O^)
書込番号:7130836
1点

こんにちは コーヒーはホットで 様
私はオリンパスファンですが,「ファインダーの見易さと、カメラ自体を持った感触が良かった」ということであれば,D80になさるべきと思います。 趣味でお使いと思いますが,ご自分の感性が一番大事ではないでしょうか?
書込番号:7130864
2点

syuziicoさん
E-410も最初に考えたのですが、手ぶれ補正(有る無しでは有りの方が良い)と、グリップがある方が私にはしっくり来たので。
あと、12-60mmのレンズを使いたいと思っていたので、12-60mmを取り付けた時のバランス等を見てE-410は候補から外してしまいました。
登山やトレッキングでは、荷物お出来るだけ少なくしたい所なので、コンパクトなE-410は魅力的なんですが・・・
カメラ選びは難しいですね・・・
初めてなので”これが自分に合ってる”ってものが分からないのが難点です。
まぁ今の状態が楽しいと言えば楽しいのですが^^;
梶原さん
>「ファインダーの見易さと、カメラ自体を持った感触が良かった」
やはりこれはカメラ選びで重要なんですね。
フィーリングって大事ですし・・・
D80はやはりゴミ取り機能が無いのがネックです。
ファインダー内のゴミは、神経質になる事ないのでしょうか?
みなさんそれでもご使用になられているので、
使っていくうちに扱いにも慣れるのでしょうが・・・
書込番号:7130958
0点

登山で風景ですと絞りを絞って撮るのが多くなる気がしますので、ゴミに強いと便利かもしれません。オリンパスのシステムは広角時のレンズに当たる光に強めな気もします。
ファインダー優先でボケ撮りにも使いたいならD80と逆光に強いレンズ+レンズフードならいいでしょうね。ファインダーより撮像素子などのゴミに気をつけた方がいいと思います。絞ると写ってきますので…
書込番号:7131084
1点

こんばんは
ニコンAPS-C機もフォーサーズ機も使用しています。
候補機ではどちらが決定的にいいとは言い切れないのですが、
以下は細かな点での比較です。
風景での被写界深度ではフォーサーズが有利です。
同距離、同画角では大まかに言って1段分フォーサーズの深度が深いです。
同感度で撮るとして、手ブレ補正があると2段くらいは楽に絞れますから、光量が低下したときに有利でしょう。
一方、ボケを生かした撮り方ですとD80に明るいレンズというのは生きてきます。
12−60mmに匹敵するようなニコン用手ブレ補正レンズは、D80を前提では思いつきません。
後はゴミ対策の有効性の高さでフォーサーズが有利です。
便利さと携行性を追求するのでしたら、D40+VR18-200mmf3.5-5.6という手もあります。
書込番号:7131678
1点

山登り等で急な悪天候に晒される場合も考え合わせると もう少し背伸びしてE-3+12-60の方が 良さそうな気がします。ニコンならD200とかの防滴仕様が善いかな・・
D80は、使った事が有りませんが、E-510同等の写りをすると思うE-410は、所持してます。ぱっと見 何の変哲も無い絵を出すと思います(派手でも無く、地味でも無い)派手目の色合いを出すと もっと初心者の方にアピール出来るのになっと思う位です。
E-510(E-410)は、AWBに関してあてにならない時があるので注意が必要かも・・・
書込番号:7131927
1点

ねねここさん
おっしゃる通り絞って撮る事が多くなりそうです。
屋外・絞る事が多いので、ゴミ取りがあった方がやはり良い気がします。
写画楽さん
>12−60mmに匹敵するようなニコン用手ブレ補正レンズは、D80を前提では思いつきません。
このレンズはやはり良いレンズなんですね。
レンズとゴミ対策でやはりオリンパスが良いのかなぁ…
こうメイパパさん
E-3は確かに良いのですが、私にはD80の大きさ・重さが限度です。
防塵・防滴はかなり惹かれるんですけどね…
E-510の写りは普通なんですね。
山の上からの景色が鮮やかに写せればと思っていたんですけどね。
書込番号:7132474
0点

コーヒーはホットでさんこんばんは。
上記2機種の画質?の決定的違いはアスペクト比(写真の縦横比率)がE―510が3:4でコンデジと一緒でD80が2:3で銀塩と同じになってます。私はオリンパス党なのでE―510をお勧めなしたいですが、空を入れたワイドな構図をイメージされているならD80が良いと思います。
長文失礼しました。
書込番号:7132697
0点

風の吹く稜線でのレンズ交換にも気を遣わないE-Systemはアウトドアでは安心です。
かなり無神経に扱ってもゴミの写り込みの経験はありません。
三脚を立ててじっくり構えて撮るならISの恩恵も少ないでしょうが行動しながらの撮影なら手振れ補正の効果は絶大です。
WBの不安定さも良く指摘されますが山でなら晴天モードでまず外す事はないと思います。
私は登山の「ついでに撮影」なので軽量なボディは助かります。時には首から襷がけで歩きながら立ち止まってはシャッターを押します。息が上がりながらですから当然ブレブレになるはずですが手振れ補正のお陰で助かってます。
コダックセンサーに比べてやや甘めですが一段アンダーで深い青が出ます。
4/3の縦横比は山の高度感を表現するには有利になります。
…と、まあE-510を薦めちゃいますがD80も良いカメラだとは思います。シッカリしたゴミ取りとボディ内手振れ補正があれば言うことはないのですが。
12−60mmを予定とのこと、かなりレンズヘビーになると思いますが将来的にボディのグレードUp時にも生かせる性能でしょう。買える時に思い切って購入するのが吉だと思いますよ。
書込番号:7132948
0点

試9005Mさん
アスペクト比とは初めて知りました…
素人ですみません。
ワイドな構図はD80の方が良いのですね。
カメラから映し出される色の他に、構図も良い写真を撮るのには大事ですね。
ちいろさん
ブログ拝見させて頂きました。
ちいろさんの登山に比べると、僕のはハイキングのようなものです(笑)
谷川岳初冬・宮古島の画は素敵ですね。
E-510で撮られたのですか?
あと一段アンダーとは露出補正の事でしょうか?
すみません質問ばかりで・・・
書込番号:7133086
0点

稚拙なブログですがご笑覧ください(^^;
先月の谷川はE-300、夏の宮古島はE-510です。季節も場所も違いますがセンサータイプの違いが「青」に出ていると思います。
それと露出補正ですが適正露出より一段アンダーという意味です。
書込番号:7133167
0点

>ちいろさんへ
ブログ拝見させていただきました、素晴らしいです♪
写真もさることながら、家族とのからみなど 内容も・・・
たぶん私と同年代と思われますが 私などと違って充実した人生を送っておられますねf(^_^)
私も一念発起して生活を変えようかな・・なんて思った次第です、、
14−54の写り、素晴らしいですね♪
さすが 竹レンズ、14−42の梅とは明らかに写りが違います(^-^)
>コーヒーはホットでさんへ
画質の違い・・というのは・・人それぞれの感じ方があろうかと思います。
好みの問題もありましょうし、ここはオリ板ですし、オリの画質が好き♪という人が多く集まるところです。
http://fotopus.com/naviblog/hagihara/2007/11/
このサイトは プロの写真家がE−システムで撮った作例を数多く紹介しているサイトです。
画像が小さいのが少し残念ですが・・参考になればと思います。
ニコンにも同様のサイトがあろうかと思いますので、見比べて検討されればよろしいかと♪
書込番号:7133544
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





