『E-520とパナG1で悩んでます。』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

『E-520とパナG1で悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

E-520とパナG1で悩んでます。

2008/11/11 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

そろそろE-520がお買い得と考えていた矢先、パナG1(マイクロフォーサーズ)が
発売されましたよね。正直どちらを買おうか悩んでます。E-520の方がキャッシュバックを含めると確かに安いのはわかりますが。
皆さんは金額抜きにしてどちらの方がいいと思いますか?

書込番号:8624851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/11 03:49(1年以上前)

E-520だと思いますが、L1やL10と違ってパナさんはG1を売りたいみたいです。
ならば、値下げするしかないと思います。年末商戦の12月20日位まで決めたら如何でしょう。

書込番号:8624980

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/11 07:13(1年以上前)

モデル志望さん お早う御座います

何を撮りたいかで変ると思います。
普段持ち歩きのスナップならG1でしょう。
たまには、マクロレンズで花を・・望遠レンズで鳥を・・・と為るとE-520だと思います。

書込番号:8625137

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 12:28(1年以上前)

 ZUIKO 9-18mm が出たらセットで E-520 と思ってましたが、その間に G1 なるものが発表されてしまい、今では G1 の後継(動画対応版)待ちに入ってます。

 動画対応版のキットレンズは 14-140mm と噂されてますが、日常スナップにはそれ1本で完結するかな?と思っています。
 9-18mm に固執してように私にとっては広角必須なんですが、7-14mm F4通し とZUIKOと比較しても期待できるレンズも登場予定とのことなんで、併せてクビを伸ばして待ってます。
(7-14mmも来春とのことなので、あわよくば動画対応G1 + 7-14mm のセット購入!?)

 ビデオカメラ並の動画を撮れる必要はないのですが、スナップ動画(1カット1分前後)くらいは撮りたいので。
(ビデオカメラなんて何かの行事じゃない限りは出動しないので、日常のスナップ動画はデジカメで撮りたいです)

書込番号:8625949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/11 18:21(1年以上前)

モデル志望さん こんにちは。

 E-520とG1ですか・・・う〜ん悩みますね(笑)。
 私はライブビューをあまり使わないので、E-520でしょうか。
 
 マイクロフォーサーズには期待しておりますので、G1もちょっとは気になりますが。

書込番号:8626979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/11 19:51(1年以上前)

何を撮るのかどんなスタイルで使うのかによるかと。

G1はレンズ交換できるデジイチ画質のでかいコンデジ、
E−520は一眼レフですから使い勝手は全く違いますし。

デジイチならではのレスポンスやリアルタイムに被写体を追える
光学ファインダーが欲しければE−520、
画質がいいコンデジが欲しいだけならG1でしょうね。

キットレンズ以外のレンズを色々検討するなら
マイクロフォーサーズはまだ1年ぐらい待った方がいいと思います。

書込番号:8627349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/11 22:24(1年以上前)

カメラ量販店でG1見てみましたが、電子ビューファインダーがいやだなと思いました。
一眼レフの魅力は光学ファインダーで実物が見える事と、一眼レフカメラの名前の由来であるレフ板(鏡)がシャッター押した時にガシャっといい音立てて動く快感だと思いますが、一眼カメラのG1にはそれが無くて、ネオ一眼(コンパクトデジカメの一眼風の外観のもの)みたいでいやでした。
レンズ交換ができるネオ一眼というところでしょうか?
私だったら迷わずE-520ですが、でも女性の場合は小型軽量とおしゃれが最優先されるので(たぶん)、赤とか青とか有って、すごく小型のG1はいいと思います。
宣伝通り「女流一眼」ですね。

書込番号:8628182

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/11 22:56(1年以上前)

G1、思いの外出来が良く食指が動いています。
EVFですので当然ファインダーに比べ動体には弱いでしょうが
静物を撮るなら、追っかけフォーカスで構図を大胆に決められますし
MF時の拡大機能も大変便利で、この辺はE-520の小さなファインダーとは比較になりません。
個人的に、被写体が静物中心キットレンズで済ますならG1、
動体も撮り、レンズを買い足していくつもりならE-520がオススメです。

書込番号:8628400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/12 00:03(1年以上前)

>皆さんは金額抜きにしてどちらの方がいいと思いますか?

どちらにもよいところはあるし比較要素はたくさんあるため、
一概にどちらがいい製品であるかは誰にもきめられませんので、ひとつの指標を
書きたいと思います。

E-520は、E-510を改良してできた製品です。E-510よりよくなっているところがたくさんあります。

G1はマイクロフォーサーズの初めての製品です。今後、もっと改良された後続版が出るでしょう。

したがって、E-520。

書込番号:8628804

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/11/12 00:17(1年以上前)

何を撮るかによりますよね。

私はポートレートメインなので
被写体が比較的動かない、連射しない、、MFも使う、使うのは中望遠ぐらいまで
の撮影スタイルなので、金額抜きでなら、
G1の方が使い易いです。

書込番号:8628868

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/12 00:51(1年以上前)

自分の用途だと動体撮影が多いのと、
Wズームだと用途に合わないせいもあって圧倒的にE-520有利です。

旅カメラとしてもZD11-22mmがMF(&iS無し)ってのは厳しい。

書込番号:8629045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 00:04(1年以上前)

別機種

国立新美術館にて

私の場合、お店で触ったところ、自分の手にはG1は小さすぎました。
その点、E520はちょうど良い大きさであることと、右手のグリップ
部分が良くできていると思いました。また、G1は、ストラップ金具が
右手の人差し指に当たりやすくて邪魔な感じがしました。

しかし、私がE520を狙っている本当の理由は、超広角レンズで手持ちで
夜景を撮りたいからです。G1の発売予定の7−14mmは、確かレンズ内
手ぶれ補正がついていないので、折角の超広角ですが、手持ち夜景撮りは
厳しいかと思います。その点E520であれば、どのレンズでも手ぶれ補正
が効きますし、9−18mmという素晴らしい軽量広角レンズもあります。
まあ、夜景を超広角で、という方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが。
ちなみに、D40&Tokina ATX107で撮影してソフトで歪補正した夜景写真を載せてみます。
これは結構明るかったから何とかなりましたが、もうちょっと暗いと手持ちでは
厳しいです。E520なら、もっと暗くても大丈夫かなと。でも、ちょっと
気になるネガとしては、ファインダーが小さいということでしょうか。G1ならば
心配ないですね。でも、G1だとLVFのあの色が気に入りません。嘘っぽくて。
液晶モニタはとてもきれいでいいのですが。

書込番号:8641327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/11/16 20:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

うる星かめらさん
おっしゃるとおりG1のCMはひときは目立ちますよね。
あの青いボディが気になってしまいます。
12/20まで少し様子を見てみようかと思います。

LE-8Tさん
マクロレンズで花をとることは多いですね。
やっぱりE-520がよろしいですかね。
知り合いにもそう言われてしまいました。

kbys64さん
実はすでにムービーを(パナのSD5)持っているのです。
デジカメが古くなったのでここは一眼に移行したいなと思っているのです。

書込番号:8650060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/11/16 20:51(1年以上前)

レンズ資産が無く同じ価格なら多分G1を私なら選ぶと思います。
赤を選べるからと言うだけの理由ですが。

同じ色ならE−520を選びます。
単にレンズの選択肢が少ないと言うだけの理由ですが(フォーサーズ用を使うのはマウント咬ますのが面倒そう?)。

書込番号:8650113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/11/16 20:52(1年以上前)

ハラデップリさん
私自身、結構確かに悩んでます。こういう方多いでしょうね。

The March Hareさん
貴重なご意見ありがとうございます。
もう少し、マイクロフォーサーズは待った方がいいと意見も多いですよね!

気軽なカメラが好き太郎さん
「女性の場合は小型軽量とおしゃれが最優先されるの」
確かにこの小型軽量は女性にとって使いやすさより大きく影響するのです。
CM効果がうまいのですかね。

書込番号:8650125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/11/16 20:56(1年以上前)

そのほか、皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
最終はE-520に落ち着きそうです。
G1の魅力を抑えつつ、機能性に富んだE-520で楽しんでいきたいと思います。
購入したらご報告しますね。

書込番号:8650143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/11/17 00:29(1年以上前)

G1と悩むのであれば来春に発売するであろうオリンパスのマイクロフォーサーズをお勧めします!!
ですが、まだ発表も先ですし…。
購入のタイミングには合いませんよね^^;残念です

書込番号:8651502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/17 01:08(1年以上前)

う〜ん
確かにオリンパスのマイクロフォーサーズには期待できそうですな。
私もそれが発売されたらと思ってますので非常に待ちどおしいですね。

書込番号:8651673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 20:48(1年以上前)

確かにここで聞くならオリのマイクロフォーサーズと悩んでほしいですね(^^)
でもまだスペックも発売時期も発表になってないから待てないのかな?

G1はCM本数も多いし目に入りますよね。
女流一眼でしたっけ?
女性がターゲットってわかりやすいから男性うけはどうなの?って思います。
自分的にはG1は一眼レフじゃないと思いますが・・・。

書込番号:8654567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング