『D60へ傾心しているE-500ユーザーです』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

D60へ傾心しているE-500ユーザーです

2008/05/18 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、E-500ユーザー写真伝真です。
被写体は、子供、風景、旅行・街角スナップ程度です。
恐れ多くも、皆さんにご意見伺います。

ご多分に漏れず、手ブレ補正やライブビューなど新しい機能に乗換を考えています。
色々と悩んだ挙句、E-520とD60で迷っています。

レンズ資産(といっても、14-54mm、55-200mmしかありませんが)、明るさ、価格、絵作り、
ボディ内手ブレ補正、ライブビューなどE-520が良いのは頭では分かっています。

しかしっ!
E-510から変わったあの、横長のデザイン、グリップのもっこり感がどうしても気に入りません。
E520で気に入らないのは、それだけなんです。
カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが、所有欲というのも考えてしまいます。

そこで、デザイン(だけ)が気に入っているD60への乗換に心が傾いています。

スタイリッシュと評判の良いE-520の横長のデザインですが、皆さんのご意見を伺いたい
と思います。

勝手ですが、なんとか私の心をD60からE-520へ戻してください!

書込番号:7821688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/18 00:52(1年以上前)

>レンズ資産(といっても、14-54mm、55-200mmしかありませんが)、明るさ、価格、絵作り、
>ボディ内手ブレ補正、ライブビューなどE-520が良いのは頭では分かっています。

コレで駄目なら無理なんじゃ。

D60を買い増ししてE-500もそのまま使うでいいのではないでしょうか?
D60はライブビューありませんが。

もしくは出っ張りの無いE-420にするとか。
E-420には手ぶれ補正ありませんけど。

書込番号:7821747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/18 01:11(1年以上前)

>そこで、デザイン(だけ)が気に入っているD60への乗換に心が傾いています。

たかが、デザイン、されどデザインなんですよね。
E-3&E-1ユーザーですが、E-1のデザインでE-3の性能であれば・・と思うこともあります。

写心伝真さん 

E-520だとテイストは違うにせよ高画質で性能が上がって、撮れる写真の歩留まりが非常に良くなると思います。
比較機種だと、画質は違うかもしれませんが、歩留まりは良くなりません。
買い足しの意味あいが薄れます。
スタイルを楽しみたいならば、E-500で撮影後の上がりを楽しみたいならE-520という使い分けは十分意味があります。

14-54のような素晴らしいレンズもお持ちのようなのでE-520が一番いいんじゃないですか?
最後にデザイン、ある程度は慣れますよ。

書込番号:7821819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/18 01:19(1年以上前)

>カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが、

個人的には重要だと思います、
デザインの気に入った(最悪妥協できる範囲)の物でなければ、そのうちに待ち歩かなくなりますから。

書込番号:7821852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/18 01:27(1年以上前)

最近ラインアップされて来たとは言え、まだまだNikonのVRレンズはZUIKOに比べると高いです。
VRを犠牲にして安価なレンズを買うとAF効かなくなるオマケまで付きます。
それにVRレンズを必要としないならE-420でグリップデザインの不満がなくなります(手ブレは欲しい所ですよね)
同価格帯ならZUIKOの方が明るいレンズが買えます。
高感度画質ならD60よりもD40の方が良いし本体も安いです。デザインならD60と大差ないです。

Nikonはライブビューが使えません。
AFならオリンパスが早いです。
液晶もE-420から画質は他をリードしています。
スーパーコンパネ使いやすいです
水中撮影用アクセサリー充実してます
という自分ですがNikonの画質も大好きです。
でもオリンパスを選んでよかったと思います。

以上の理由でお勧め度は
E-520>E-420>D40>D60です。

…こんなんで…(^-^;

書込番号:7821886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/05/18 04:54(1年以上前)

私の場合ですが、まずデザインが気に入ってE510の購入に至りました。
少し横長のデザインが斬新で、他の機種がボテッと見えてしまいます^^;
デザインはその後の愛着の深さにも繫がりますので、結構重要な要因だと思いますよ♪

書込番号:7822212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/18 11:34(1年以上前)

デザイン、質感は大事ですね。
自分はこの機種はマシな方だと思ってますが(横長のほうがカメラらしくて好き)やはりE-410(420)に比べたら落ちますね。特にデカイグリップはせっかくのクラシカルなデザインを少なからずスポイルしていると思います。

オリンパスさん、もうE-420の後継機に手振れ補正付けてくれなんて無理な注文は言いませんから、その代わりせめて次期E-530(?)ではグリップレスにして下さい!…やっぱり無理かな〜(泣)

書込番号:7823070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

2008/05/18 11:52(1年以上前)

私も個人的には重要だと思います。
と言うよりは軽いボディ−なので、いくら手振れ補正が搭載されていても、ホ−ルディングが悪いと相殺されてしまいます。
しっかりと握れるボディ−は、それだけで手振れが少なくなると思いますヨ!
見た目も大切、しかし撮影の基本がもっと大切ではないでしょうか。
両方兼ね備えると、自重が重くなりますしネ・・・

書込番号:7823135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/05/18 13:39(1年以上前)

余計なお世話ですが傾心とは意味が違うと思いますが。
スレ主さんの意味で使われたのを初めて拝見しました。

書込番号:7823473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/18 14:17(1年以上前)

NIKONはかなり売れているようですから、量産効果があるんでしょうけど、それ程
割安感は無いですね。
ところで、デザインを重視されているようですが、操作性は無視されても大丈夫
でしょうか。
左利きならともかく、レンズの取り外しの際、右に回すと外れる逆ネジは、色々な
メーカーのカメラを使っていると、いくら慣れても、とまどうと思います。
ゴミが入るのが怖いから18-200mmをつけっぱなしされるんでしょうか?
ピントリング、フォーカスリングの回転方向も逆ですし、意外ととまどうと思います。

>勝手ですが、なんとか私の心をD60からE-520へ戻してください!

試しに買って暫くチェックして、気に入らなければ、すぐ売ってしまえば良いだけ
ですし、ヤフオクで売買すればそれ程差額は大きくないはずですから、使ってみたい
と思ったら、使ってみる方が精神衛生的に良いですよ。
NIKONのレンズだと、キットレンズクラスはオリンパスより劣りますから、少し
高めのレンズを購入された方が良いと思います。
更に、VRの効きですけど、広角側で3〜4段の手ブレ補正は期待できませんし、
明るいレンズにはVRが付いていないですから、感度UPに頼るしか無いですね。

あと、記録メディアがスピードの遅いSDになってしまいますから、RAWで撮る時は
注意が必要ですけど、とりあえず、記録メディアと14-54mmは残して、D60と18-200mmを
試されてはいかがでしょうか。

書込番号:7823603

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/18 14:44(1年以上前)

>カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが・・・

 スレ主様も仰ってますが、自分の経験をすこし・・・

E−10を長期使用し、E−510が初デジイチでしたが、購入検討の際 やはりデザインが重要なファクターでしたが
E−510はデザインも性能も自分には満足できるものでした♪

 その後、コダックCCDにすごい興味がわき、オークションで E−300を購入しました、
初デジイチ購入の際、E−300も検討しましたが、デザインが独特であり敬遠せざるをえなかったものでした、
 しかし E−300を使い始めて、その性能、特に発色に今のめり込んでいます、
E−300が届いて初めて手にしたとき、「うぅ〜〜ん、やはり デザインがなぁ・・・」と思ったものですが
今は全然気になりませんね (^-^)v

 つまり、"キカイモノ"は見てくれより、性能重視で選ぶべきではないかと思うのです、
いくらデザインが好みで、さわったり飾ったりして"いい感じ"でも、それで撮った画像が自分好みではなかったら
早晩 手放したくなるものと思いますよ (^-^)

 あっ、E−510ももちろん気に入って使い続けています♪
それぞれの長所を生かすべく、考えることも楽しみのひとつになりました、、

書込番号:7823697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 16:45(1年以上前)

自分もE-510&520のグリップはちょっと抵抗があります。
kagura03374さんもおっしゃってますが、E-420はいかがでしょう?

スタイルもなかなかのものですし、D60が本体での手ぶれ防止がないので、同等。手ブレ補正が欲しければPanaLeicaという手もあります。

現在E-3がメインとなっており、それはそれで良いのですが、自分の使い方だったらE420でも十分かもと思うときもあります。

なんと言っても画質が第一だと思いますよ。

書込番号:7824114

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/05/18 17:57(1年以上前)

別機種
別機種

前から…

後ろから…

スレ主さんはE-500をお持ちで14-54、50-200をお使いですから今さらスペック上のE-520の優位性は「釈迦に説法」ですね。主にデザイン面ということで。
正直言うとOLYMPUSの中ではE-510・520は最もバランスの良いデザインだと感じています。
OM-1を彷彿とさせるE-410・420もシンプルさで好感は持てます。

私はE-520とD60を比べたらどう見たってE-520の方がカッコイイと思うんですがねぇ。
D300はマッシブで実に良いですがD60は私には「寸詰まり」に見えます。
反面E-3はイマイチに感じます。E-1の持つ凜とした佇まいがない。マッチョな雰囲気ですが。
まぁ好みの問題ですから人それぞれでしょうね。

E-520は触ったこともない(未発売)ので何とも言えないですがE-510のグリップは絶妙です。右の掌の収まり具合がイイんです。特に中指の掛かり具合が実にGOOD。
私はこれにハンドグリップを付けていますが「撮る気に」させてくれます。

書込番号:7824333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/18 18:12(1年以上前)

ビックリしましたっ!こんな短時間で皆様には色々なご意見頂戴しありがとうございます。

あの横長のデザイン(グリップも含め)について、貴重なご意見伺えたのはとても参考になりました。
皆さん、やはり賛否ありますよね。

"されどデザイン"ですが、使ってみてナンボですよね。少し踏ん切りがつきました。
初期投資が少なく済むし(本体だけ)、価格もロットもこなれる7月のボーナス過ぎにE-520の購入を検討します。

また迷うことがあったら、このスレを読み返します。

書込番号:7824389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/18 23:25(1年以上前)

ちいろさん、こん**は。

E-510のグリップ感に関してですが、
>右の掌の収まり具合がイイんです。特に中指の掛かり具合が実にGOOD。
というのは、同感です。

私の場合、35-100mm/F2が使いたくてE-1後継機の発売を待ちながら、E-500を購入し
E-510が発売された時点ですぐ買い換え、更にE-3が発売された時点で、またすぐ
買い換えたという経緯がありますが、E-510は小型のボディーの中ではBESTなように
思います。

私の掴み方では、中指と薬指でグリップを挟む感じで、小指はボディーの下側にあて
がうだけなのですが、このグリップがカメラのレンズを中心に回るように動いてしまう
のを抑制するのか、14mmで4秒の長時間露光時の歩留まりはE-510がE-3の2倍近くに
なります。

ちなみに、NIKONのD70クラスですと、中指の置き所が中途半端になり、マウントの
エプロン部分に爪を立てるような感じにしなければいけないことが多く、長時間保持し
続けていると重さ以上に疲れてしまった経験があります。D2xクラスですと単純に重い
だけでしたし、手ブレ補正付の18mmで1/2秒の歩留まりが悪かったのが意外でした。
換算28mmなら手ブレ補正無しで1/8秒はOKでしたから、2段しか稼げないというのが
イマイチという感じでした。

E-520でE-3並の画質が得られるなら、E-520をサブとして購入することも考えている
くらいですが、E-520のデザインはE-510とほとんど変わっていないようですから、
E-520のホールディングにも期待できると思います。

書込番号:7825926

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング